• 締切済み

朗読作品

小学生から成人までの方々に向けて、朗読をする機会を頂きました。 幅広いのですが、趣旨としては、子供に良いものを聞かせたいというものだそうで、作品選びを迷っています。 朗読というと、長いと飽きてしまうので、音楽なども入れながら、10分から15分ほどのものを予定しています。 子供が楽しく聞けて、なおかつ、大人も楽しめるというのが理想なのですが、どなかた、良い作品をご存じのかたがいらっしゃいましたら、教えて頂けたらと思います。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1250/3423)
回答No.3

子どもによいものと、子どもが楽しめる作品は違います。 そういう意味で、もう少し「読み聞かせたい」ものをご自分なりに絞られてもいいのかなと思いました。 また、小学生も幅広いので、何年生からなのかも気になります。 高学年ならば、ある程度聞きながら頭を使う作品も楽しめるだろうと思います。 学研「5分後に意外な結末」シリーズ | Gakken https://gakken-ep.jp/extra/5fungo/series04.html 「謎解きホームルーム」シリーズ https://jidoubungei.jp/association-book/nazotokihomeroom.html 子どもによい作品をというのならば、名作から選ばれてもいいのではないでしょうか。 ひろすけ童話「ないた赤おに」「りゅうの目のなみだ」とか。 小川未明作品ならば、大人も十分に楽しめる作品がたくさんあります。 宮沢賢治も童話をいくつも書かれています。 絵本で読み聞かせるのか。 紙芝居で読み聞かせるのか。 本を片手に読み聞かせるのか。 そして、自分が楽しめる作品であることも大切だと思います。 まず図書館に足を運んで、自分自身の目で確かめてみる。 迷うならば、司書さんに相談してみてもいいと思います。 ここで質問を投げるよりも、司書さんとの対話を通じて、自分の望みを詳しく探っていかれるのが一番ではないかと思います。

creammaron
質問者

お礼

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。 お答え有難うございました。 まさしく仰るとおりで、何が良いかなということだけでなく、まずは、自分が読み聞かせたいと思う作品を選ぶのが大切なのかもしれませんね。 聞く人は本当に幅広く、小学生は一年生から大人までいます。 なので、実際難しいのですが、それでも、一年生にすべて合わせるでもなく、子供達が楽しめたら良いなとは思います。 挙げて頂いた作品、一つずつ見ています。 図書館にも足を運んでみようと思います。 そして私が読みたいものにも巡り合えたらと思います。 ご丁寧にありがとうございました。

  • marupero
  • ベストアンサー率28% (127/453)
回答No.2

著作が切れている物を探してください

creammaron
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 お礼が遅くなりましてすみません。 そうですね。私もそこは重要と思っていまして、 青空文庫をよく見ています。 他で良いなと思うものを見ると、著作権があるものばかりです。 良いものを見つけれるよう頑張ります。 ありがとうございました。

  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (367/2483)
回答No.1

オズの魔法使いがいいと思います。

creammaron
質問者

お礼

回答有難うございました。 お返事が遅くなりまして申し訳ありません。 オズの魔法使い、それは思い付かなかったです。 音楽などは楽しく付けられそうですね。 15分ほどでできるようなものが見つかりましたら、考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 朗読の原稿を探しているのですが…

     私の学校ではもうすぐ学校祭があります。そこで朗読の発表をする機会があるのですが、原稿がなかなか見つかりません。  朗読だと聞いている人が眠ってしまったり、話をうまく聞いてもらえないことがよくあるので、さらっと終わって、なおかつインパクトのある、(また、時間があまりないので)1作品が5分以内で読み終わるくらいの長さのものを探しています。  短編集や、ショートショート、詩、その他諸々で、何かお勧めのものがあれば教えてください。

  • 朗読ライブのジャンルについて

    あるイベントに、朗読ライブを出展しようと思います。 そこで、皆さまが朗読で聴いてみたいと思う作品のジャンルについて教えてください。 <イベントについて> イベントの来場者は大人で、子どもは滅多にいません。男女比は2:8か3:7くらいで女性が多いようです。 8時間くらい開催しているイベントですので、おそらく時間を決めて5~10分間の朗読を行う予定です。 3~4種類の作品を順番に読んでいこうかなと思います(1回目は作品A、2回目は作品B、3回目は作品Cのように)。 紙芝居、読み聞かせ、ナレーション作品(例「世界の車窓から」)とは違い、俗に「え」と言われる画や映像がないので、 ジャンルを決めかねています。 (音楽も生演奏はもちろんNGで、SEもダメ。CDをかけながらならなんとかOKという程度です) 希望がでたのは以下のジャンルです。 1.大人向け絵本作品 2.詩 3.古典文学(日本の作品) 4.赤毛のアン 5.ミステリー 6.ミュージカルの原作(レ・ミゼラブルなど) 7.エッセイ(自己啓発など) 8.歴史もの 9.名所案内(主に海外の都市) 10.生活情報(衣食住に関するもの) 11.その他 この中で、朗読で聴いてみたいものはあるでしょうか? この他にもアイデアがあれば教えてください。 また、これは嫌だとかやめた方がいいのでは というご意見でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 朗読の題材になる本について

    小学生くらいのお子さんがいらっしゃるお母さん&子供に10~15分くらいの朗読をすることになりました。何かいい題材はありませんか?できれば5~6人くらい登場人物がいて、劇風な感じのものがあればと思います。よろしくお願いします。

  • 朗読のボランティアで使用する短編集をさがしています。

    高齢者センターなどで、朗読(ボランティア)するのに適した、10分間くらいで読み切れる短編集(本)を探しています。内容はお年寄りに喜んでいただけるような、明るく楽しそうなものを常に選ん朗読していますのでよろしくお願いいたします。題名・著者・出版社などおわかりでしたらお知らせください。 又、幼児・小学生(低~高学年)の「お話し会」向きで、ぜひ子供達に聞かせたいと思われる本(5~10分で読み切れる)がありましたら、お知らせください。

  • 話し方教室と朗読教室

    人前で話すのが苦手な主婦です。 これから就きたい仕事には、人前で話す機会があります。 今後、子どもの学校のPTA役員を やらなければならない時もくると思われます。 人の前に立ったり、話すこと自体が苦手なのですが、 何とか克服したい自分もいます。 まず、私自身の声質が通らず、小さいか細い声です。 子どもを叱る時や、遠くから呼ぶ時には、太い大きな声も出すことがあるので、 気の持ちようなのかもしれません。 話し方教室に行ってみようと思いましたが、 私は話すこと以前に、自分の考えを持つことが出来ていないので、 日記や作文など文章の勉強からした方がいいのではないかとも思います。 発声方法や、人前で声を出すことを練習して、 少しでも自分に自信をつけたいと思い、朗読教室を思いつきました。 60代の方がほとんどのようで、見学する勇気が出ませんでした。 朗読教室は、その通り、文章を朗読したり、発声を学ぶのでしょうか? もう一つ、生き生きとした声を出すという教室がありました。 元俳優さんが講師で、発声法や声の出し方を学ぶようで、 朗読劇をするそうで、まだ見学に行っていませんが、 やってみたい反面、朗読劇なんてちょっと自信がありません。 話し方や朗読教室には、話すことが苦手というより好きな方や もっと上手になりたい方の方が多いように思いました。 私のように、本当に人前で話すのが苦手な者は 朗読か話し方教室、どちらが向いていると思われますか? 声はトレーニングすれば、見違えるように変わるでしょうか?

  • 子供のポエム

    小学3年生の女の子の母です。 子供はポエムをよく書いています。広告の裏とか思いついて色々と書き溜めているのですが・・・大人の私が見てもなんだか不思議にとっても 素敵なポエムが次々と出てきます。親バカとは思いますが どうしてこんな詩がかけるのだろうと・・・ 何かこの芽をのばしてあげたいと考えるようになりました。 作品を出品したりするような機会はないのでしょうか?? 何からはじめたらいいのか分かりませんがアドバイスあればお願いします。

  • 手塚治虫作品のタイトルを教えてください

    昔にアニメーションで見た記憶があるのですが、タイトルを思い出せません。 ≪ストーリー≫ 宇宙船に乗っていて、成人男性がどんどん若返ってしまう病気?で実は大人のスーツを着た子供(若返って)だった。 どこかの星にたどり着いて、赤ちゃんみたいにハイハイしている。乗組員だった女性が一人ぼっちにさせたくないと乳房のような植物に進化?してその赤ちゃんに母乳を与え続けてあげる。 見たいな感じで、当時の私的にはかなりショッキングな最後でもう一度読み直してみたいなぁと思ったのですが、一体どの作品なのかわかりません(汗。手塚治虫でアニメなら火の鳥の一部?とか思っても見たのですが作品がありすぎて私の知識では皆目見当が付きません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 迷える青年期に読むべき英文学作品

    英文科に通う大学三年です。大学生活も残り一年となりました。 といっても四年だと大学に行く機会は減るのでしょうね。 そこではたと気付いたのです。 「英文科なのに英文学の作品を読んでいない!」と。 一二年の必修で原本をいくつかは読みましたが、それっきりなのです。もちろん文学史の授業などで、あまたの作家や作品その概要を知る事はあっても、実際の作品に触れていない。 そこで、「何か読もう!」と思い立ったものの、何を読んでいいやら判らないのが正直なところ。 テストや就活を前に、自己のアイデンティティ、将来への不安、周りから保護されてきた「子供・学生」という立場から「大人・社会人」への変化の時に読むべき作品でオススメがあったら是非教えていただけませんか?(^=^)

  • グレンラガンって子供に人気なの?

    グレンラガンは面白くて好きな作品なのですが、はたしてこれが子供に受けてるのかどうかが気になります。 時間帯的に子供(男の子)をターゲットにしているとは思います。 でも、これは大人が見て面白さがわかるような気がして、本来の子供には人気は?っという気がします。 実際のところ、小学生くらいの年代にはこの作品は人気なのでしょうか?

  • 大人とは

    保育園の頃は小六なんてもう大人でした。 小学生の頃は中学生なんて大人だと思っていました。 そして今、私は中学生ですが、未だに子供のままでいます。 大人の方々にお聞きします。一体何歳ごろから人は大人になるのだと思いますか?また、何ができるようになったら大人なのですか?