• ベストアンサー

【電気回路】3列の並行抵抗の合成抵抗値の計算式は、

【電気回路】3列の並行抵抗の合成抵抗値の計算式は、 R0 = R1*R2*R3 / R1*R2 + R1*R3 + R2*R3 で合ってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

R0=1/(1/R1+1/R2+1/R3) R0=1/((R2*R3+R1*R3+R1*R2)/(R1*R2*R3)) R0=R1*R2*R3/(R2*R3+R1*R3+R1*R2) R0=R1*R2*R3/(R1*R2+R1*R3+R2*R3) 一番上の式を覚えておいて 展開するのがいいと思います。

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとう

Powered by GRATICA

その他の回答 (2)

回答No.3

3列 R0=1/(1/R1+1/R2+1/R3) n列 R0=1/(1/R1+1/R2+1/R3+・・・・+1/Rn) 2列の場合だと和分の積で計算する事が多いかもしれないけど、何列でもこの上記のn列の式で計算できる。 まあ、3列の場合、展開すると質問者様が提示した式(括弧が記入漏れでしたけど)になるんですが、あの式で計算するより、こっちの式で覚えておいた方が、何列あっても同じパターンで解くことが出来るので簡単です。 まあ2列の場合の和分の積の式も、このn列の式をR1とR2だけにした式から展開すると(R1*R2)/(R1+R2)という和分の積の式になるというだけなのですが。 このn列の式だけ知っておけば、何列でも対応できます。

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1127/2912)
回答No.1

R0 = R1*R2*R3 / (R1*R2 + R1*R3 + R2*R3) と書いてもらわないと、正解にならないと思います。

関連するQ&A

  • 合成抵抗

    図1のような回路の合成抵抗を求める問題です。 私は、節点7,8,9,10や4,5,6や2,3が等電位点であることから図2のように各点を結びました。 そうすると、回路は図3のように書き直せると思います。 すると、合成抵抗は、 R/2 + R/4 + R/6 + R/6 + R/4 + R/2=5R/3 と計算したのですが、こたえは、13R/7となっています。 私の考え方のどこが間違っているでしょうか。

  • この回路の合成抵抗の導出を教えてください

    この回路の合成抵抗の導出を教えてください この図cの合成抵抗の導出がどうしてもできません、教えてください、答えは(19/7)rです

  • 平衡していない回路の合成抵抗の求め方

    こんにちは 電気の平衡していない回路の合成抵抗を求めたいのですがわからなかったので質問させていただきました。 下のような回路なのですがもしよろしければご回答お願いします。 *┃━20┳60━┃ *┃***┃***┃ ━┫***10**┣ *┃***┃***┃ *┃━40┻30━┃

  • 【電気工学】どういうときに合成抵抗が発生するのでし

    【電気工学】どういうときに合成抵抗が発生するのでしょうか? 直列回路に複数の抵抗を並べた場合に合成抵抗が発生するのですか? 並列回路でも複数の抵抗を別れた回路に抵抗が1個ずつあると合成抵抗が起こるのですか? どういうときに合成抵抗が起こるのか、どういうときに合成抵抗が発生しないのか教えて下さい。

  • 5×5格子状回路の合成抵抗

    下図のa-b間の合成抵抗を求めたいです。 各辺の抵抗はRです。 また、可能であればn×nの格子状回路の合成抵抗も教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 対称性を用いた回路の合成抵抗

    問題:単位長の抵抗が平等な回路がある。     ab間の合成抵抗を求めよ。     一辺の抵抗値はRとする。 この問題の回路は画像の回路です。 何回やっても全然解けません。 どなたかこの問題の解き方を教えてください お願いします

  • 並列の合成抵抗での計算

    現在、電気回路について勉強しているのですが下のような並列回路の問題を解こうとしています。 問題はR1=400オーム R2=500オーム R3=100オームのとき 端子a-b間の合成抵抗がR=495オームであるとき抵抗R4の値を求めよ ---R1-----R2---- a|         |b ---R3-----R4---- ※並列回路だと思ってください。 この問題をずっと考えているのですが、R4の答えは500オームになるそうですが、私はその答えになりません。 どなたか、考え方を教えてほしいのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • ブリッジ回路の合成抵抗について

    ブリッジ回路(左上,右上,左下,右下に抵抗R1,R2,R3,R4があり,左と右を結ぶ回路に電池がある.R1,R2の間からR3,R4の間に岐路がある.)の合成抵抗の解説で 「R1R3/(R1+R3) + R2R4/(R2+R4)」とありました. いかにもR1とR3の並列回路とR2とR4の並列回路の直列接続の合成抵抗のような気がします. しかし,左上,右上,中央,左下,右上に5Ω,20Ω,10Ω,20Ω,5Ωの抵抗があり,上の式が正しいなら 4+10+4=18 になりませんか? 中央の岐路に抵抗がある場合とない場合では式が違うのですか?

  • 電気回路の問題

    電気回路の問題です。教えていただきたいです。 図の回路において、端子c-d間を短絡して端子a-bからみた合成抵抗をRs、端子c-d間を開放して端子a-bからみた合成抵抗をR₀とすると、端子c-d間にR=√(RsR₀)を接続して端子a-bからみた合成抵抗Reはどうなるか。 [解答]Re=√(R₁R₂) なのですが、この計算の過程が分かりません。 教えてください!

  • 電気抵抗の測定

    テスターなどで電気抵抗を測定するする場合、例えばR1とR2の抵抗(R1>R2)を輪になるようにつないでそのあいだの抵抗を測定するとき、テスターはどの抵抗値を示すのでしょうか? R1になるのでしょうか?それともR1とR2の合成抵抗でしょうか? このような簡単な回路ではなく複雑な回路の場合はどうでしょうか? 測定したい抵抗の両端を測定する場合、測定器は (1)測定しようとしている抵抗 (2)測定しようとしている抵抗以外の合成抵抗 (3) (1)と(2)の合成抵抗 の3つのパターンがあるような気がします。 測定器はどの抵抗を測定しているのでしょうか?また、それはなぜでしょうか? よろしくお願いします。