交流回路の合成抵抗についての質問

このQ&Aのポイント
  • 交流回路の合成抵抗についての質問です。計算方法や条件について教えてください。
  • 異なる抵抗の合成抵抗を求める計算方法や条件について教えてください。
  • 具体的な例として、コイルとコンデンサの抵抗を持つ回路の合成抵抗の求め方を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

交流回路の合成抵抗について質問があります。

交流回路の合成抵抗について質問があります。 ----R----Xl-----Xc---- (抵抗・コイルの抵抗・コンデンサの抵抗) があった場合 計算方法はZ^2=R^2+(XL-XC)^2で交流の合成抵抗 (直列)の抵抗を求められると思うのですが、XLの抵抗が XCの抵抗より多い(XL>XC)場合はこの式でいいと思うの ですが、反対に抵抗の値が(XL<XC)多い場合はどうすれ ば良いでしょうか? Z^2=R^2+(XL-XC)^2をZ^2=R^2+(XC-XL)^2 に直す必要があるのでしょうか? ただ、(XL-XC)の答えが-になっても後の2乗で+に変 わるとは思うのですが気になってしまいました。 次に ------R-----XL----- (抵抗とコイルの抵抗) の場合や ------R-----XC------ (抵抗とコンデンサの抵抗) の場合は、Z^2=R^2+XL^2やZ^2=R^2+XC^2で 求められると思いますが、 -----XL------XC----- (コイルとコンデンサの抵抗) はどのようにすればこの合成抵抗を求められるのでしょ うか? 基本中の基本的なことですが、ご指導よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#110906
noname#110906
回答No.1

こんばんわ。 過渡応答を問題にしないのならば、複素インピーダンスを使う方が楽ですよ。 理論的なことは抜きにして。 -- 抵抗やリアクタンスは複素数の世界では  抵抗=R  誘導リアクタンス=iXL=iωL  容量リアクタンス=-iXC=-i/ωC と表せて、インピーダンスは直流回路の抵抗の時のように計算することができます。 たとえば -----XL------XC----- では、複素インピーダンスは  Z=iXL-iXC=i(XL-XC) と表すことができ、その絶対値は  Z^2=(XL-XC)^2 で計算できます。

kokoro-t
質問者

お礼

Z^2=(XL-XC)^2だったんですね!私の持っているテキスト には載っていませんでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

>Z^2=R^2+(XL-XC)^2をZ^2=R^2+(XC-XL)^2 >に直す必要があるのでしょうか? お説のとおり,実務的にはもちろん自乗してしまうのでどっちでも良いってことになりますけど,その先にいくならひっくり返す必要はない・・というのか,やらないようにしたほうがいいでしょうね. おまけですけど, >-----XL------XC----- >(コイルとコンデンサの抵抗) >はどのようにすればこの合成抵抗を求められるのでしょ >うか? 単純に抵抗が0Ωになってしまったと考えれば良いんですね. この式そのものが一体何?というと,ピタゴラスの定理そのものですよね?数学の複素平面にならってRをX軸,XC-XLをY軸方向にとるのが普通でしょうか.で,Zは?っていうと,斜辺の長さと,こうなるわけです. Rは実数しかないので原点より右に行くだけですけど,XC-XLは正方向も負の方向もあるわけですけど,斜辺の長さに寄与するのはこの差分なんで差をとってるわけです. で,三角形の斜辺の長さを求めようっていうんで,結局符号は意味がなくなるわけですね. で,どうでもいいのか・・っていうと,ところが,ところが・・で,もう少し進むとこの斜辺とX軸のなす角度っていうものが問題になってくるわけです.この段階では符号の効果(XC>XLなのか否か)が利いてくるわけですからひっくり返してはいけません.

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

まず、基本的な用語の使い方でご注意申し上げておきます。 コイルやコンデンサについては抵抗に相当する言葉はリアクタンスです。 又合成抵抗に相当する言葉はインピーダンスです。 抵抗と違って、リアクタンスやインピーダンスは周波数によって変わりますし 複素成分を持ちますので絶対値は単純な足し算にはなりません。 リアクタンスやインピーダンスはオームで呼びますが直流の抵抗とは同じではありません。 さてRLCの直列回路に交流電圧をかけると或る電流が流れます。 このとき 抵抗には電流に比例する電圧、コイルには90度進んだ電圧、コンデンサには90度遅れた電圧が 掛ります。 その結果合成電圧はi*(R)^2+i((XL-XC)^2)の平方根になります。 合成インピーダンスはベクトル図を書いて考えればすぐ判ります。

kokoro-t
質問者

お礼

>コイルやコンデンサについては抵抗に相当する言葉はリアクタンスです。 >又合成抵抗に相当する言葉はインピーダンスです。 間違いを指摘していただきありがとうございます。 テキストをもう一度見直してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • RLC直列回路でRとXLが入れ違いの時

    RLC直列回路でよく見る図は順番にR(抵抗器),XL(コイル),Xc(コンデンサ)となっていますが 順番がXL(コイル),R(抵抗器),Xc(コンデンサ)となっていた場合 このインピーダンスを出す場合はRLC直列回路の物では駄目なのでしょうか? もし違うのでしたら公式や説明などが乗ってるHpなど有れば教えて頂けると有り難いです

  • 交流回路

    出ていた答えの数字がとてつもない数字で正解かどうかわかりません。教えてください。抵抗、コイル、コンデンサの交流直列回路を電圧6〔V〕、周波数1〔KHz〕交流電源に接続した。抵抗は100〔Ω〕コンデンサの容量は1〔μF〕,コイルのインダクタンスは10〔mH〕であるという。この直列回路に流れる電流をもとめよ。また、電源電圧と電流との位相角はいくらか? ですが、XE=2πfL=0.06〔Ω〕、Xc=1/2πfc=159154.9〔Ω〕 I=V/Z=3.78×10(-5)という答えになりましたが、ただしいのでしょうか?

  • 交流回路 RLC 直列・並列回路の複合問題について

    交流回路 RLC 直列・並列回路の複合問題について 電力が500W消費される時コンデンサの流れる電流は何Aか。という問題を解きました。 コイルのほうを流れる電流をIとして500W=I^2・RよりI=10A |R+XL|=√(5^2+12^2)=13Ωとして Xcが26Ωなのでコンデンサに流れる電流は5Aと求めました。 解き方があっているかも不安ですし、抵抗、コイル、コンデンサの位相がどうずれているかがわかりません。たまたま解けたような気がしますが、解き方、位相のずれなどお分かりの方ご説明よろしくお願いします。

  • 電気関連(たくさんあります)

    インダクタンス、静電容量、インピーダンス、誘導リアクタンス、容量リアクタンスの意味を教えてください。 ・インダクタンスと誘導リアクタンスの違いがよく分かりません。両方ともコイルの持っている抵抗値だと思っていました。 ・静電容量と容量リアクタンスの違いがよく分かりません。両方ともコンデンサの持っている抵抗値だと思っていました。 ・教科書にはインピーダンスは誘導リアクタンスと容量リアクタンスをまとめていうみたいなことが書いてあったのですが、僕は以前まで交流回路の合成抵抗のことだと思っていたのですが、どうなんでしょうか?それとも合成リアクタンス(XL-Xc)のことをインピーダンスと言うのでしょうか? ・抵抗とコイルの並列接続回路の合成インピーダンスを求める式で、 Z=√(1/R)^2+(1/XL)^2 と教科書に書いてあるのですが、抵抗、コイル、コンデンサの並列回路の場合、合成インピーダンスは Z=√(1/R)^2+(1/(XL-Xc))^2 で求めることができるのでしょうか? 質問が多いですが分かる方是非教えてください。

  • 【電気のインピーダンスに関する質問】

    【電気のインピーダンスに関する質問】 コイルXLと抵抗Rがあるとコイルの抵抗は無視出来るほどなので、 √(R^2+XL^2)/R でインピーダンスを求めることが出来る。 ここまでは分かります。 では、 コイルと抵抗ではなく、抵抗RとコンデンサXCだと分子はどうなるのでしょうか? 抵抗RとコンデンサXCのインピーダンスは、 1. √(R^2+XC^2)/R 2. √(R^2+XC^2)/R+XC コンデンサXCもコイルXLと同じように無視出来るものとして1.で計算するのでしょうか? では、、、 コンデンサXCとコイルXLのインピーダンスは? となると 1. √(XL^2-XC^2)/XL 1.のようにして計算するのでしょうか? もし、、、、 抵抗RとコイルXLとコンデンサXCが一直線上にあるとインピーダンスの計算は、 √{R^2+(XL-XC)^2}/R となりますか? 分子に何が来るのか教えてください。

  • 合成インピーダンス

    初歩的な質問ですが、教えてください! 交流回路で 抵抗とインダクタンスの直列接続・並列接続 抵抗とコンデンサの直列接続・並列接続 インダクタンスとコンデンサの直列接続・並列接続 以上6つの場合の合成インピーダンス(Z)の式を教えてください! 抵抗とインダクタンスの直列接続は Z=R+jωLですが…

  • 共振回路と交流抵抗

    共振回路で共振しているときは、本当にコイルとコンデンサの抵抗が消えるのか教えてください。それと交流回路でコイルとコンデンサ自体が働かず、無駄に電力を使うのでしょうか。それと交流の電力ベクトルと無効電力と皮相電力を教えてください。この3つの答えをください。

  • 複素数で直列と並列が合わさる場合の計算

    ┏━━━━━[ XC 20Ω]━━━━┓ ┣━━━━━[ XL 20Ω]━━━━┫ ┗━━[5Ω]━━[DC100]━━━━┛ 質問させてください。 上記の絵?は下記の内容の閉回路だと見てください。 5Ω=抵抗 XC=コンデンサ XL=コイル DC100=交流100V コイルとコンデンサが並列で繋がれて、そこに抵抗が直列で繋がれいる回路です。 この回路の場合、「XCとXLが並列共振して両方に電圧100Vが加わる」となっています。 また、5Ωには全く電流が流れないとなっています。 どのような計算をすれば、そうなるのかが分からずに悩んでいます。 複素数の式で抵抗に流れる電流を表す式はこれでいいでしょうか? =100/(5+(1/(1/0-j20)+(1/0+j20))) =100/(5+(400/0))  ←分母が大きくなってしまう? =0A ? 0Aだとコイル・コンデンサに電圧が掛からない・・・? 素人ですいません。ご指導よろしくお願いします。

  • 合成インピーダンス

    合成インピーダンスの問題なんですが、抵抗値Rの抵抗、インダクタンスがLのコイル、容量がCのコンデンサーがあります。ある角運動量ωのとき、次の場合の合成インピーダンスは?? 1、直列に接続された回路 2、並列に接続された回路 おねがいします^^

  • 交流回路(抵抗、コンデンサ、コイル)

    交流回路で(抵抗、コンデンサ、コイルを用いた電気回路)の初歩の計算問題が豊富にあるサイトを教えてください^^