• 締切済み

個人事業主の妻と会社員の妻の年金

夫が自営業者の場合、年収130万円未満であっても、夫が会社員や公務員の場合とは異なり、妻自身が国民年金に加入しなければなりません。 一方夫が会社員の場合、専業主婦であれば社会保険に加入となり、一円も払わずに将来年金を受け取ることができます。 一円も掛け金を払っていない人が年金を受け取ると、もちろん年金の財源は圧迫されるに決まっていると思います。そしてそのツケを払わされるのは国民です。 どうしてこのような職業による差別がおこるのでしょうか。無職の学生でさえ支払わされるというのに。そして誰もそれを問題にしないのか不思議です。 ○○万円の壁とかよりも、その前に、将来年金を受け取るためには、どの人も掛け金を支払わなくてはならないという風にはならないのはなぜなのでしょうか。

みんなの回答

  • munorabu
  • ベストアンサー率56% (628/1121)
回答No.3

》どうしてこのような職業による差別がおこるのでしょうか。無職の学生でさえ支払わされるというのに。そして誰もそれを問題にしないのか不思議です。 会社が個人負担分と同額を支払っていて保険料が高額だからです。 例えば月収30万円の会社員だと月額の厚生年金保険料は保険料率18.3%で54,900円、個人負担分はその半分の27,450円です。 国民年金は1人約16,700円なので保険料の負担感情を考えれば、第3号被保険者として配偶者の国民年金免除は会社側を納得させる一つとして仕方がない制度だと思います。

snshtml
質問者

お礼

なるほど、ご回答ありがとうございます。 ただ国民年金を二人分払う立場からすると33400円と厚生年金保険料の27450円より高額で、しかも国民年金の受給額は、厚生年金に比べて恐ろしく低い金額です。 同じ妻と言う立場で天と地ほどの差です

Powered by GRATICA
  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (466/1738)
回答No.2

3号被保険者の保険料は、夫が払う厚生年金から基礎年金拠出金として保険料は支払われています

snshtml
質問者

お礼

ご回答感謝します。会社の支払い分以上に、厚生年金の扶養の受給者は恩恵を受けていると思います。そのしわ寄せは国民全体の年金や企業の商品に転嫁されて結局、関係のない国民に背負わされている気がします。

Powered by GRATICA
  • sebsereb
  • ベストアンサー率20% (110/538)
回答No.1

収入無ければ、年金は免除申請して通れば免除になったのでは。 仕組みはよく分からないけど、計算的には合ってる感じみたいです。 独身で厚生年金を払ってる人が一番損してると思います。税金も高いし。

snshtml
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに、独身で厚生年金を払ってる人はかなり不利だと思いますね。 ○○円の壁とか甘えてると思います。

Powered by GRATICA

関連するQ&A