• 締切済み

返済催促の電話について

債務整理で任意整理をしていて自己破産に切り替える予定のものです。 法テラスの弁護士費用建て替えの書類がまとまって審査を通ったら弁護士に自己破産の受任をしていただけることになりました。 事情は長くなるので省略しますが 必要書類のうちの給与明細2か月分が11月末にならないと手に入りません。 支払いが滞るのは10月からなので和解した債権会社などから督促の電話が来ると思います。 どう対処したらよいでしょうか。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6250/18639)
回答No.2

1 「ただいま債務整理中ですのでしばらくお待ちください」と言う。 2 電話に出ない。

  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (330/1022)
回答No.1

それを弁護士に相談すればよいと思います。 それが弁護士の仕事です。 自己破産であれば、「電話が来ると思います」というか、「電話すら持てません」ので電話も来ません。それが自己破産です。 貸した金を返してもらえないというのは、債権会社にとって、最悪な状況です。貸したのに返さずに逃げようとしているんですもの。給与差し押さえなど、弁護士を通じて法的処置をとります。そうならないように、弁護士に相談しなければなりません。

関連するQ&A

  • 契約前の弁護士の先生にメールを入れる場合について

    自己破産の相談で弁護士事務所に相談にいきました。 法テラスの弁護士費用建て替えの書類が集まったら受任して頂けることになったのですが 書類の給与明細2か月分だけは11月末にならないと揃わないので それまで催促がくると精神的に耐えるのがきついので弁護士の先生に契約だけして受任通知を出してもらい、催促をストップして自己破産に向けての準備がしたいです。 なるべく弁護士の先生に失礼がないようにお願いしたいのですが メールで連絡を入れる場合どんな文章にしたら失礼にならないか教えて下さい。

  • 弁護士に交通費の返還を求めたい。

    任意整理をした債権者から支払督促状が届いたので、債務整理に注力している弁護士さんを探して、相談に行きました。 返済が遅れたのは、置き引き被害に合い、返済金を失ったことで返済が、とどこおり、債権者一社から訴えられていました。 弁護士への相談内容というのは、「返済が遅れていることについて、債権者8社と交渉をして、返済を待ってもらう。最悪の場合は自己破産も検討していることを債権者と交渉してもらいたい」というものでした。 支払督促を送ってきた、債権者との裁判は、債権者から和解案が示され、私の要望どおりの和解ができましたが、当初の相談内容(返済が遅れていることについて、債権者と交渉をして、返済を待ってもらいたい)という相談について、弁護士は「えー!債権者8社に対して、交渉をするのは大変やわー! いま、他の事案で忙しい、交渉を受けても報酬を支払ってもらえるかわからない。」といい、債権者との交渉を断られました。 私は、弁護士ドットコムで、債務整理に注力している弁護士を探して、法律相談に伺う前にメールで相談内容を伝えていました。弁護士は、債権者との交渉は受任できない、裁判になっている事案しか受任してくれないとのことでした。メールで相談内容を送信した時点で、そういってくれたら、わざわざ相談には出向きませんでした。 また、着手金についても、ドットコムのページには、法テラス利用と明記されているのに、実際には「法テラスに提出する種類を書くのが面倒だ、。」と言われました。 私としては、この弁護士に対して、だんだん、腹立たしく、相談に行く交通費も2度出向いたので、5520円もかかりました。 この弁護士に交通費の返還を直接、求めるより、弁護士会に苦情を申立てた方が良いのか悩んでいます。アドバイスお願いいたします。

  • 弁護士による任意整理受任後の給与差押さえについて

    宜しくお願いいたします。 弁護士は、ある債権者の任意整理を受任した後は、いくつかの段取りを踏まえて、債権者との和解交渉に入るという認識でおりますが、弁護士が受任したからと言っても債権者は給与差押さえの手続きを取ることが出来るのでしょうか? 素人ながら、 1.債務者が弁護士に相談または依頼をせず、返済が滞ってしまった場合に、債権者は給与差押さえ手続きに入る。 2.債務者が弁護士に任意整理を依頼し受任された場合は、弁護士が和解交渉を進めるので、基本的には給与差押さえには至らない。 という認識は正しいでしょうか? 受任しているか?否か?で大きく違うのか?または、それには関係なく給与差押さえをしてくるのか?また受任しているにも関わらず給与差押さえの恐れがある場合の対抗措置があるのか? その辺りの解釈を教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 債務者の法人破産を阻止するために債権者が取る道は

    損害賠償金について確定判決を得ましたが、債務者は会社の破産手続きをとって支払いからのがれようとしています。 (1)弁護士から負債の整理について受任したこと、 (2)債務者の会社の自己破産を申請することを連絡してきました。 債務者の法人破産を阻止するために、債権者の私が取る道、取るべき処置についてお知らせください よろしくお願いします。

  • 自己破産の債権債務の確定日は?

    自己破産の債権債務の確定日は? 自己破産する場合、債権債務の確定日は、弁護士に依頼した時点(受任通知日)か、 裁判所へ自己破産を申立した日付けか? どちらになるのでしょうか?

  • 返済催促の電話などにはどう対応?

    クレジットカードの再度引き落とし返済がやむなくできなくなり、 これから任意整理もしくは自己破産への相談へ入ろうと思ってます。 (これ以外の2社も含めて3社の整理を検討中) この先クレジット会社からの催促が電話であるかとは思いますが、 その場合「任意整理」や「自己破産」などといったことを口にして いいのでしょうか? だめだとすれば、どういうふうに受け答えすればいいのでしょうか? とりあえず、「いずれなんとかして返済します」とか、 「~頃には払えるとは思います」などといっておいてもいいものなのでしょうか? 弁護士さんの手続きに入るまでの、電話や文書に対する受け答え方も わかりません。 弁護士さんが手続きに入れば、催促が来ないようになるのは知ってます。 そのあたりのことお教え願います。よろしくお願いします。

  • 自己破産手続き直前の返済

    自己破産手続き直前の返済 弁護士が債務者に受任通知を出し、裁判所に自己破産申し立てする直前に何もわからない親が一部の債務者だけにへんぱ弁済してしまいました。 1、弁護士に頼んで弁護士からその債務者に返金のお願いをした場合でもほぼお金が戻ってこない可能性のほうが高いですよね? 2、その債務者に返金してもらえる手段はありますか?

  • 借り入れしている企業からの電話への対応と「2ヶ月」の意味

    今日初めて法テラスへ多重債務についてどうすればいいか 相談に行きました。30分という限られた時間なので ゆっくり話せませんでしたが、自己破産はするつもりはないので 債務整理を選びました。 電話で予約を申し込んだときも「2ヶ月」という言葉が あったのですが、今日も「2ヶ月」という言葉があったのですが 債務整理ができるかどうか決まるのに2ヶ月かかるのか、 次に弁護士さんと会うまでに2ヶ月位かかるのか、何だったのか わからなくなりました。 それと、借り入れしている企業からの電話があるのですが 受理(正しい言葉かどうかわかりませんが)されると、督促の 電話等はかからなくなると言われましたが、それまでにかかる 電話へは出た方がいいのか出ないでおくのか聞いたのですが、 はっきりした回答はもらえませんでした。 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 認定司法書士の任意整理

    破産や再生を司法書士がしているようですが、地裁の事件なのに問題は無いのでしょうか?本人が申し立てをし、書士は書類作成のみだから赦されるのでしょうか。書類作成といいながら、債務者からの申し立てのための相談に応じ、さらに債権者との交渉もしているし、裁判所の提出も司法書士がしているし、申し立て以後の裁判所との連絡補正も皆司法書士がしていますよね。それって代理人とし申し立てているのと何が違うんでしょうか。その理屈からいうと、債務整理でも本人が債権者と和解をし、和解書を書士が作成するという理屈で140万円を超える債務整理も書士が債権者と対応し和解書作成に向けて関与することも赦されるのでしょうか。破産や再生も本人の名前で申し立てしてますが、債務整理も本人の名で和解書を作ることになると思うのですが。もしそれが認められないのなら、そもそも破産や再生も司法書士が関与してはいけないようにも思うのですが。弁護士でもないのに、再生や破産、140万円を超える事件に書士を関与させるのは問題じゃないでしょうか?

  • 債務整理でカード会社と和解しました。

     当初、自己破産の予定で裁判所に申立書を提出したら金額が少ないので、 債務整理で解決しなさいと書類を返却されました。担当していた弁護士が 債務整理でカード会社と月々数千円の返済で和解しました。  ところで、自己破産の手続き中に信用機関に事故歴が載ってしまったのですが 債務整理で和解して返済することになってもCICなどの情報機関に事故歴って 載るのでしょうか?