• ベストアンサー

エアコンの配管を砂利の上に配置されています。

エアコンの設置時に配管カバーの設置をお願いしましたが、工事担当者が必要な部材の手持ちがないとの事で、立ち上がっている細い配管を避けるカバーを取り付けられないので、テープでの施工となる話をされ、作業されました。 写真のような仕上がりになったのですが、これは適切な配管なのでしょうか・・・ 疑問に思っています。 配管を地面に設置することは、今回の施工ではベストな手法だったのでしょうか。 配管カバーがコンクリートの角に当たることで破損する可能性はないのか。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinotel
  • ベストアンサー率53% (907/1687)
回答No.3

地べたを這わす配管って、あまり見かけませんね。 配管を降ろす位置と室外機の位置関係がうまくなかったと思います。 気持ちよく配管をしようと思うなら、下まで行って基礎と壁材の部分からヨコに這わせると良かったかもしれませんが、なにやら別の配管が邪魔しているようですからムリなのか。 本来は、軒下から壁の角の付近までヨコに這わせてから、壁の角付近を下に降ろせば良かったと思います。 今のままでも、特に問題はないと思いますが、テープのカバーが汚れそうで気になりますね。

その他の回答 (2)

回答No.2

でも、こうしておけば室外機をある程度自由に動かせるし、壁の補修の時のこととか考えたらそれほど悪くもないですよ。ただ、ダサい…。

回答No.1

機能上は特に問題となるようなことはないと思います。ただ、ダサい…。 そういうの面倒くさくてやりたがらない電器屋っているのですよ。すぐに言い訳して手抜きしたがるのですよね。うちも前に似たようなこと言われました。「時間と金がかかっても構わないから頼んだ通りきちんと仕上げてくれ」と言ったら、しぶしぶやってくれたけど。

関連するQ&A

  • エアコンの配管の使いまわし

    自宅マンションのエアコンです。 室内の配管カバーをどうしてもハードカバーでカッチリと覆いたかったので、複雑な壁の構造にあわせて配管を溶接して頂き、ハードカバーもカスタマイズして綺麗に仕上げてもらいました。短い距離の間に何度か配管を直角に曲げなければならないような壁の構造だったため、素人目にも面倒な工事でした。 事情があり、しばらく別の場所に引っ越さなければならないのですが、配管だけを残してエアコンを外し、いずれ同じエアコン、または別のエアコンのためにその配管を利用することは可能なのでしょうか?

  • エアコン室外機のジャバラ状の配管カバーについて

    設置後3年半程度のエアコン室外機のジャバラ状の配管カバーが経年劣化によりボロボロの状態ですので、早急にカバーの取替えが必要と思っています。。 そこでこのジャバラ状の配管カバーの取替えについてお尋ねします。 (1)このジャバラ状の配管カバーは自分(素人)でも取替えが可能でしょうか。 (2)もし専門業者の施工が必要ならば費用はどの程度でしょうか (3)専門業者へ依頼する場合、どのような業者(家電販売業者、電気工事業者、設備工事業者等)にお願いすれば良いのでしょうか。 (4)そもそもこのジャバラ状の配管カバーは耐候性に問題があると思います。替わりになるような製品は有るのでしょうか 以上4点についてご存知のかた、ご指導をお願いします。

  • エアコン配管は地面においても大丈夫?

    戸建て住宅の2Fにエアコンを設置。場所の関係で、2Fからまっすぐ配管を1Fの地面までおろし、そこからじゃりの地面を4mほどはって 敷地奥の室外機にいたるような配管をされてしまったのですが 強度は大丈夫でしょうか?なんかすぐに損傷しそうでこわいのですが。

  • エアコンの配管孔

    現在、新築に向け実施設計中です。間取りも決まりエアコンの取り付け位置を相談しているのですが、室外機につなぐ配管を壁に通す孔についての質問です。 私はメーカーに、エアコンは量販店の方が安いのでそちらで購入したいので壁に配管用の孔だけは用意していて欲しいとお願いしました。電気屋さんが配管しようとすると出来上がった壁に穴をあけ、防水紙や断熱材を傷害しながらの設置になるためです。しかしメーカーはエアコンの施主支給になるのならば、それは出来ないとのことでした。理由は防水など保証の問題があるからだそうです。そういわれたのでメーカーに、メーカーからエアコンを買うので隠蔽配管ではなく、通常配管としてくれとお願いしました。でも配管用の孔の設置方法は電気屋さんと同じく壁が出来てからの工事になるそうで、同じように防水紙、断熱材の破壊があるとのことでした。設計段階で決めるにもかかわらず、きれいな配管孔の設置とは出来ないのでしょうか。ダラダラとした質問ですいません。

  • エアコンの配管

    マンションから戸建てに引っ越ししました。 その際にエアコン取り外し業者に、配管が曲がっていてそれを使用すると配管がダメになるので 交換しましょうと言われました。 以前、引っ越ししてエアコンの取り外し、取り付けした時はそんなこと言われなかったので 詐欺か?と思いました。(そのエアコンは古くなったのでもう使用していないです。) 近くのホームセンターに問い合わせると 安く購入できることを知り そっちで買うから 取り付けてと話すと故障した時に保障できないといわれました。 配管が悪いのか 設置の仕方が悪いのかわからないからと・・・ で結局、取り付け代のほかに 配管代とカバー代だけで6万かかりました。(エアコン3台) 業者は引越や(ダック)が手配した業者です。 もう 取り付けてしまったし、どうにもならないのですが やはり騙された確率の方が高いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エアコンの室外機の設置~配管のカバー

    2階の部屋にエアコンを設置することとなりました。 室外機は、壁つけでなく、地上に置くことにしました。 配管が4m位になりますが、配管のカバーの取り付けをするかどうか 設置の当日までに決めておいて下さいと言われました。 果たしてカバーは必要なのでしょうか。 2mで5,000円くらいかかると言われました。 耐久性が普通のテープ巻きより良いこと。 見た目がテープ巻きより良いこと。を説明受けました。 値段分の効果は得られるのでしょうか。 設置場所は、冬期間、強い季節風が吹きつける場所です。 カバーをつけたほうがよいかどうか アドバイスをお願いします。

  • エアコン配管位置

    新築木造住宅で、エアコン配管をエアコン本体の背部から出して、室内側からは配管が見えないようにしたいと考えています。 エアコンを希望位置に設置すると、エアコン背部の左右端付近の配管位置にちょうど構造柱がかかってしまいます。そこで、柱と柱の間の壁から配管を外に出すために(室内から見えないようにエアコン背部から配管を出すのが前提です)、エアコン幅の中心辺りの壁に配管用の穴を開け、その穴から配管を外に出すことはできるのでしょうか? つまり、エアコン背部で配管を左右に這わせて、エアコン幅の中心辺りから壁側に向かって配管をカーブさせ、壁の穴を通したいと考えています。 エアコンショップで聞くと配管工事業者に聞いてくれとのこと、工事業者に聞くと機種によるのでショップで聞いてくれとのことで、たらい回しで困っておりますので、分かる方がいらしたら、宜しくお願いいたします。

  • エアコンの設置工事について。

    エアコンの設置工事について。 ネットでエアコン本体+標準工事を購入しました。 現在コンクリートの壁にクロスが貼られている状態。 エアコン用コンセント及び配管用穴は施工済です。 この場合、別途費用が発生するのか?(アンカーボルト施工代金など)という質問に。業者側の回答もあいまいです。通常コンクリートの壁に室内機を取り付ける場合、別途費用が発生するものなのでしょうか?また、その際どのくらいの金額を考えておけばよいのでしょうか?

  • エアコン配管の断熱材補修について

     添付写真をご覧ください。うちのエアコンなのですが、かなりひどい状態です。配管はとぐろを巻いてまともに処理されておらず、断熱材に防水テープなどがないむき出しのために劣化してボロボロ、配管が露出してしまっております。  もう20年もたつエアコンだそうですので買い換えかなとは思いましたが、まだ使えるには使えますし、来客時くらいにしか使わないので断熱材の補修だけで済ませたいと思っております。そこで、どんな部材を揃えてどんな処理をしたらいいのか、どんな注意事項があるのかを教えていただけないでしょうか。  あと、やはりこれは手抜き工事ということなのでしょうか。配管がとぐろを巻いていて、防水処理もされておらず、室外機の防振対策もしておらず、ネジを取り付けるような穴もあるのに固定もされてません。ブロックの上においてあるだけです。もしそうなら次に取り付ける際にはどんな業者を選択し、どのような点に注意すべきかアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • エアコン既設配管

    業者さんに古くなったルームエアコンの入れ替えのため取り外してもらいました。配管が隠蔽配管になっており配管の交換は無理だそうです。新しく取り付けするのは三菱のエアコンです。三菱は既設配管使用OKだそうですので問題ないのですが、機械の位置をずらしても既設の電線が若干短いそうです。メーカーの工事説明書に内外電線接続禁止とうたってあるので取り付けできないことになりました。どこのメーカーも同じだそうです。目をつぶって施工する業者も普通にあるそうです。とりあえず保留になりました。やはりつないで施工してもらうのは(安全面などで)むずかしいしょうか?