• ベストアンサー

鉄道架線の高さ

電車が架線の高さが違う別の路線に乗り入れる事はできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.3

 架線の高さが車両の許容範囲内なら乗り入れる事ができます。  JRの中央線や身延線にはトンネルが小さいために架線が通常より低くなっている場所があります。そのような場合はそれに対応した車両しか入線できません。

その他の回答 (2)

  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1308/2370)
回答No.2

種類にもよりますがパンタグラフは意外と余裕のある収縮性があります。 同じ路線内でも場所によって高さが全然違う路線があります。 ぎゅっと潰れてたり、びよーんと伸びてたり、注目すると面白いです。 なので線路の幅などのほかの条件に問題がなく、限界の高さにいっぱいいっぱいでなければ乗り入れ可能です。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5181)
回答No.1

パンタグラフの可動範囲なら可能です。 搭載しているパンタグラフが適合しない区間は走れません。

関連するQ&A

  • 鉄道の架線凍結について

    鉄道の架線凍結について 本日各鉄道路線の運行情報を見ていると架線凍結により終日運転見合わせなどの情報が多くあったのですが、この冬でほぼ初めてみる情報だったので驚いています。 大糸線・・・南小谷~信濃大町 中央本線・・・塩尻~辰野 しなの鉄道・・・小諸~軽井沢 富士急行線・・・三つ峠~河口湖 これは鉄道会社の予測よりも気象条件が悪かったために対策ができなかったためなのでしょうか。 架線の凍結というのは終日運転を見合わせなければいけないほど処置が難しいものなのでしょうか? 回答をお願いします。

  • 架線のつなぎ目に止まると切れる(切れやすい)んですか?

    架線のつなぎ目に止まると切れる(切れやすい)んですか? 今朝、横須賀線が停止信号?で緊急停車したとのことで、その止まった場所というのが架線(電線)のつなぎ目で、そのまま発車すると架線が切れる恐れがあるといっていました。その調査と処置の為ということで電車が30分近く止められていたのですが。 そこで疑問なのですが、架線のつなぎ目で電車が止まると、なぜ切れる(恐れがある)のでしょうか?それならば、電車が走行している普段でも切れる(恐れがある)ということにならないでしょうか?

  • 《鉄道》架線に設置された以下の看板の意味

    電車の架線に設置された以下の看板の意味を教えてください。

  • 鉄道の架線電圧

    日本の鉄道の架線電圧に600Vと1500Vがよく使われるのはなぜですか。

  • 鳥が鉄道の2本の架線にすると感電する?

    鉄道の架線に鳥がとまっている姿をよく目にするのですが、それは鳥の足が架線より非常に抵抗が大きいため、鳥自身が感電しないということらしいのですが・・・ そのことが話題が出たときに、あるひとが「鳥が架線2本をまたいで接触すると、感電するらしい」 と聞いたのですが、本当でしょうか? 交流で、2本またいだらショートする感じなのでしょうか?? もし本当なら、理由を教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 電車の架線柱について

    電車の架線柱の製造には資格はいりませんか。

  • パンタグラフと架線、摩擦って?

    こんばんは。電車のパンタグラフってありますよね。 70Km程度で走行している電車くらいなら摩擦熱も大丈夫かな?と思えますが新幹線など300Km近くのスピードで走行するのってかなりの摩擦熱が出て、架線やパンタグラフの接触部があっという間にすり減ったりしないんでしょうか?(しないからあれだけの密度のダイヤがくまれているんでしょうが) 交換するとしたらやっぱりパンタグラフの方が頻度が多いですよね?架線なんてしょっちゅう交換できないでしょうし。 いったいどれくらいの頻度で交換しているんでしょうか?

  • 鉄道地上区間と乗入地下鉄の架線の変り目は見られる?

    東武東上線と東京メトロ有楽町線(副都心線)をひんぱんに利用していますが、架線の高さは東上線地上区間と地下鉄区間とではハッキリ違うと思われます。トンネルをできるだけ小さくするためにそのような工夫が実際に行われていると色々調べてわかりましたが、空中に張った電線が、まるで天井にレールを固定したような固い架線に切り替わる・・・それも高さまで変わる部分の様子・構造については実際に見ることができないので謎になっています。 どなたか他の路線でもよいので、現実的に駅のホームからとか、線路際とかからで、地上区間と地下区間の架線構造の境目あたりをかいま見ることのできる場所、またはそのような場所を撮影したり図示した資料をご存知の方お教えください。

  • 架線集電

    鉄道模型の車両を改造して架線集電方式にしようと考えています。 架線集電方式にするにはレールに流れている+もしくは-の片方の電流を架線に流してやればできるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 電車の架線、電線について

    電車の架線に鳥がとまったら? という質問を見たのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1619419 とても不思議に思うのですが、架線というのはむき出しの鉄線なのですか? パンタグラフで電気を送る必要から、そうなっているんでしょうか。 でも、危なくないんですか? 台風で切れて垂れ下がったりしたら、いったいどうなるんだろうか、、、と疑問なので、どなたか教えて下さい。 それから、普通の電柱をつないでいる電線は、被膜(と言う名称でいいのかどうか)をかぶってますよね。それでも素手でつかむと感電するんですか?  両手で二本つかむと焼け焦げますか? それとも被膜がはがれてむき出しになったところだけでしょうか? 根本的なところがわかってなくて恐縮ですが、どなたかご教示下さい。よろしくお願いします。