• ベストアンサー

昔の科学者より今の科学者の方が研究能力は上ですか?

スポーツ選手は昔の選手よりも今の選手の方が身体能力がずっと上です。100年前のオリンピック選手よりも今のオリンピック選手の方が筋力・体力等の身体能力がずっと上です。 それと同様に、科学者の研究能力も昔の科学者より今の科学者の方がずっと上でしょうか? 200年前や300年前に比べて今の方が科学者の数が圧倒的に増えています。どんなものでも裾野が広ければてっぺんは高くなりますから、200年前のトップクラスの科学者より今のトップクラスの科学者の方が研究能力は上でしょうか? あっ、断っておきますが、研究設備や研究の環境が昔より今の方が良いことを関係なしにした話です。 生身の人間としての科学者の能力が、昔より今の方が上であるかどうかを問うています。 もちろん、昔から今に至るまでに蓄積された科学知識の量が昔より今の方が多いということも関係なしです。 100年前のスポーツ選手の筋力・体力より今のスポーツ選手のそれの方が上であるのと同様に、100年前や200年前の科学者の頭脳の働きより今の科学者の頭脳の働きの方が上でずっと上でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1127/2917)
回答No.2

人間の能力なんて、100年やそこらで変わるものではないので、過去の積み重ねや環境を抜きにしたら似たようなものだと思います。 (一部の天才は別として) あなたはスポーツ選手の能力が、昔より向上していると言いますが、もし過去の経験やスポーツ科学の助けがなく、個人だけで練習を積み重ねてきたなら、100年前の記録と大差ないのではないでしょうか。 結局、これまで積み重ねられた知識がなければ新しい研究などできず、100年前とは比べ物にならない研究環境があればこそ新発見があるのだと思うので、個々人の能力はあまり関係ないのではないかと思います。

tanster
質問者

お礼

回答ありがとうございます

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

  • chouryou
  • ベストアンサー率45% (158/349)
回答No.1

個人的には「機会に頼れなかった時代」というものがあるので、昔の方々の能力は高かったと思いますよ。 現代の科学も、その先人たちが残したデータを参考に応用する事で進化したんでしょうから。 特に今なら言葉を入れればササッと結果が出てくる時代。 ひとつひとつ書き残した資料の中から、該当するデータを探す作業をする、その作業が時間のムダだから頭の中にデータが残っている。 そんな先人は多かったんじゃないかと思います。 ただコンピュータなどでデータの蓄積・計算・実証実験のシミュレートを出来る環境がある、って事で、現代の科学者の方々も調べる・実験して結果を出すというスピード自体が上がっています。 スピードが上がれば結果を出せる場面が多くなりますし。 そう考えると、どちらも凄いとは思いますね。

tanster
質問者

お礼

回答ありがとうございます

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 科学者の研究能力は、昔より今の方が向上しているのか

    スポーツ選手の身体能力は、昔より今の方がずっと向上しています。 科学者の研究能力も、同様に、昔より今の方が向上しているでしょうか。 例えば、近年のノーベル賞受賞者の研究能力は、ニュートンやガリレオなど昔の学者の研究能力よりずっと上回っているでしょうか。

  • 今と昔の科学技術の比較

    私は中学生なんですが、学校の校外学習の事前学習として、「今と昔の科学技術の比較」というものを調べなければなりません。 何度もインターネットなどで検索しているのですが、なかなかわかりません。 そこで、今の科学技術と昔(何年前でもいいです)の科学技術が比較できるような事が載っているホームページやサイトなどを教えてもらえませんでしょうか? また、この場で教えてもらうことが出来るなら、是非お願いします。

  • 昔は研究者になりやすかったのででょうか?

    今はドクターに進学する人が多く、ポスドクも多いですよね。 60年前とかは大学進学率も低く、当然博士さんも少ないですよね? ということは、昔のほうが研究者の競争率も少ない。しかも研究テーマも今のように飽和していないので、ガンガン論文を書けるので研究者になりやすかったのでしょうか?

  • マイケル・ジョーダンより今のNBAの選手が上か

    スポーツ選手は昔の選手より今の選手の方が優れているのが普通だと思います。 昔のバスケットボール選手のマイケル・ジョーダンよりも今のNBAのバスケットボール選手の方が実力が上でしょうか。

  • 研究開発職の方へ。今、こんな能力があれば!

    研究開発職の方へ。今、こんな能力があれば! こんにちは。 大学・研究機関・企業で研究・開発を職業となさっている方に質問です。 大学を出て働きだしてから、「今こんな能力があれば!あの時やっておけばよかった!」と思うのはどのような能力ですか? (1)英語力 (2)数学力 (3)力学・電気などの物理学 (4)自らが専攻する分野の専門知識 (5)国語力 (6)専門と関係のない幅広い知識 (7)人脈 (8)その他 大まかに自分が思いつくものを上げさせてもらいました。人脈は能力ではないですが、ご容赦を(笑) 優先順位1位2位ぐらいまで、実体験や日ごろ思う事に基づいた理由を添えて回答して頂けるとすごく嬉しいです。 大雑把な質問の仕方ですが、宜しければ回答お願いします。

  • 科学捜査研究所にはいるには?

    僕は今 高校2年生です 科学捜査研究所に入るには、大学でどのような学部に入ればいいですか

  • 昔、科学で実現不可能といわれて今できてるものって何ですか?

    昔、科学で実現不可能といわれて今できてるものって何ですか? ex:1980年代中頃まで青色ダイオードは無理だと言っていた。など

  • 京大生命科学研究科について。

    はじめまして。 わかる方がおられましたら、ご教授願います。 私は京都大学の生命科学研究科にいきたいと思っている16歳です。 京大の理由は、研究設備が調っているところです。 生命科学研究科に行きたいのは、ヒトの研究がしたいから。 生命科学研究科は大学院だと思うんですが、その前に京大に合格しなければなりません…;; 生命科学研究科に上がるには、どの学部が最適でしょうか? 農学部系と理学部系があるなら、私は理学部系がいいんですが…。 何学部の何学科など、詳しく教えて頂けたら嬉しいです。 それと当たり前ですが、国立なので万遍なく勉強しないといけないのはわかっていますが、大学受験までの2年ちょっと何を最優先にすべきかアドバイスもいただきたいです。 まだ調べ初めで、何も知らない未熟者ですが、宜しくお願いします。 無関係な回答や中傷はおやめください。

  • トマトの科学研究

    小学三年生の科学研究でトマトが赤くなる実験をしました。 青いトマトを取って来て赤くなるかという実験です (1)日なた(2)日影(3)冷蔵庫 に置いて観察しました。結果は(1)(2)は白くなり腐って、(3)は赤くなりましたが結果がよくわかりません。 なぜ冷蔵庫だけ赤くなるのか… 分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい

  • 科学捜査研究員について

    現在、大学2年なのですが科学捜査研究所に就職を考えています。 募集が不定期と聞いたのですが本当なのでしょうか? また、選考は普通の警察官の問題と同様なのでしょうか? ご存知のかたおられましたら宜しくお願いします。