• ベストアンサー

cpuの性能

4年ほど前, PC-NS600NAW-Nを購入しました。cpuがRyzen7 3700Uとのことですがこのcpuは良い方ですか?それとももう古い部類に入るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.5

追記 具体的に用途を掲載するサイト https://btopcs.jp/hikaku/hikaku_cpu/ryzen-7-3700u/ Ryzen 7 3700Uの性能スペック&ベンチマーク紹介【2023年】 個人的な判断にお使いください。

fy4vcrwk
質問者

お礼

Intel i7の8世代より勝ると書いてあるのを見まして非常に満足しております。うれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

CPUの性能的には普通くらいだと思います。個人的な感想ですが。 ただ、このPCは、メモリーが4GBしかないのが痛いですね。 いまどき、普通にいろいろなアプリを使っていたら、4GBでは足りなくて、動作が遅くなるとかエラーになるとか考えられます。 しかも、メモリー増設は不可のようで… (NECに依頼すればメモリー増設可能なようですが、たぶん、超高額なんだろうなぁ) 次に買うパソコンは、長く使うことを考えたら、16GBくらいはあった方がよいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5105/13337)
回答No.3

CPUの世代としては古く成りつつありますが、ブラウザとかメールとか一般的な用途なら問題無く使えるレベルだと思います。 パソコン全体で考えたらメモリを増やすと更に快適に使えそうかなといった感じだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.2

62歳男 > Ryzen7 3700U GPU 封入搭載の APU です。 ビデオカード無しでのゲーム起動、BD/DVD の再生可能な https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-7-3700u Radeon RX Vega 10 と言う GPU を持つ CPU です。 > 良い方ですか?それとも かなり良い

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (466/1736)
回答No.1

https://btopcs.jp/hikaku/hikaku_cpu/ryzen-7-3700u/ まだまだ現役のCPUです 不便を感じてないならマダマダ使えます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPUの性能差について

    PCド素人なので、ご容赦ください。 先日、私の友人がintel core i7 10510Uの搭載されたPCを買ったと話していて、 「そろそろ私も…」と思い、素人なりに調べていました。 結果、ベンチマーク比較サイトにたどり着き、10510Uよりもベンチマークの値が大きいCPUがこの世には多く存在することを知り、驚きました。 そこでふと疑問に思ったのですが、仮にメモリが16G、SSD512GBで同じとした時、 CPUがcore i7 10510Uから、Core i5 1035G4、Ryzen 5 3550H、Ryzen 7 3750H、Ryzen 5 3500U 等に変われば、 「Excel・Accessでのデータ整理」「Rでの統計解析」「Pythonでのプログラミングや実行」を行う際のサクサク感などへの影響は、どの程度出るものなのでしょうか? そして、もしよろしければ、下記質問にも答えていただければ幸いです。 (1)上記「」内の作業を使用する際、どの程度のCPU、メモリ、SSDがあればサクサク動作しそうですか? (2)データ整理や統計処理を主体とする場合、IntelとAMDのCPUで何か変わることがありますか?(なければ、値段の安いほうに使用かなと思っています。) 駄文で申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。

  • このCPUはどっちが性能いいですか?

    Core i3 4005U と Celeron N4100 のCPUの比較をしているのですがよく分からないので教えてください。 元々Core i3 4005U のパソコンを使っていまして性能を調べた上で 新しくより性能が高そうなCeleron N4100のパソコンを買い替えました。 ところがWinSAT(Windows システム評価ツール)を使ってみたところ、CPUスコアが Core i3 4005U 7.8 Celeron N4100 6.5 とCeleron N4100が全然低いのです。 元々調べたのが価格.comのCPUスコア(PassMark社提供)だったのですが、 こちらは Core i3 4005U 1659 Celeron N4100 2456 とCeleron N4100が圧倒的でした。 ベンチマークの種類によって何を重視するかなどで変わることもあるかと思うのですが、他のページでPassMarkのベンチマーク結果を見てみると https://pcfreebook.com/article/448740923.html Core i3 4005U 1688 Celeron N4100 2463 とほぼ同じ、 https://www.cpu-monkey.com/ja/ Core i3 4005U 2416 Celeron N4100 2270 逆転、 と、どれを参考にしていいのかさっぱりな状況です。 このベンチマークの数値をどう見たらいいのか、 ざっくり言うとどっちの方が性能いいのか、 などご存じの方いらしたら教えてくださると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • グラボ、CPUの性能迷ってます

    今度pc自作しようと思ってるのですが、予算的にcpuがグラボの性能を少し下げようと思ってます。 そこで、 ryzen5 5600x、rtx3060Tiか ryzen7 5700x、rtx3060どちらにしようか迷ってます(Intelは高くて手が出せないです、、、) 使用用途はゲーム(えぺ、原神)とプログラミングです。 グラボとcpu合わせて8万円以下にしたいのですが、おすすめがあれば教えて欲しいです

  • CPUの性能について

     この春にノートPCを買おうと思っているのですが、CPUの性能がいまいちよくわかりません…。いろいろ調べてはみたのですが、どなたか詳しい方、下記のCPUの性能差をわかりやすく教えてください。    intel Core Duo U2400 intel Core Solo U1400  よろしくお願いします

  • cpuの性能について

    Ryzen5 5500とcore i5 10400fとではどちらの方がゲームに優秀でしょうか?マイクラやエペ、フォートナイトなど (使用するグラボは GTX1600superです) またどちらかのcpuに適したグラボ等あったら回答お願いします

  • CPUの性能

    [CPUの性能はどうすればわかる? ]以下を参考にして、ご質問します。https://pasolog.com/choose/cpu/13330/    ・【Core i3,Ryzen3 < Core i5,Ryzen5 < Core i7,Ryzen7】     という順番で性能が高くなります。   ・クロック周波数はCPUが1秒間で1クロックが何回繰り     返されたかを指します。単位は「Hz」。   ・クロックは『命令を実行すること』と覚えてください。   ・コアの数値が大きければ大きいほど処理能力が高いです。 【CF-S10】と【CF-NX3】を比較した場合  【CF-S10】の場合(現在使用しています)     発売日 2011年01月27日     Intel Core i5 2520M 2.50GHz     Panasonic Lets'note CF-S10★第二世代Corei5  【CF-NX3】の場合     発売日 2014年01月15日     Intel Core i3 4010U 1.70GHz     Panasonic Lets'note CF-NX3★第四世代Corei3     【CF-S10】は世代が古いのですが【CF-NX3】より      周波数高くコア数も多いです。     【CF-S10】は二世代 2.50GHz コア6個      【CF-NX3】は4世代 1.70GHz コア4個      【CF-S10】の方が 、2.50GH÷1.70GHz=約1.5倍早い      (命令を実行する速度)かと思っています?。  質問:    Webページを開く時の速さ、またWebページ上のボタンを    クリックした時にリンクされるページが開く速さは   【CF-S10】と【CF-NX3】とでは何方の方のパソコンが    早いでしょうか。  ご教示願えますと幸いであります。

  • CPUの性能について

    CPUの性能について詳しい方よろしくお願いします。 今使っているデスクトップPCのCPUは Pentium(R)4 3.00GHz これから買おうと思うノートPCのCPUは Core i3 330M 2.13GHz(512KB) ノートPCでも、 数年前のデスクトップのCPUより 性能が良いだろうと楽観視していますが、 性能にあまり大差はないのでしょうか?

  • CPUの性能

    今回 デスクトップのPCを購入したのですが あんまり CPUとかには詳しくなくて とりあえず 前のパソコンが セレロンていうCPUで 動作的には かなり鈍くて  今回 購入したパソコンのcCPUは インテル&reg; Core™2 Duo プロセッサ E4300(1.80GHz) そもそも(1.80GHz)ってのは 何を 意味をしている数値なんでしょうか? まぁ 最新のCPUということだけに 動作の速さには期待してるんですが・・・ コレは 結構いいCPUなんでしょうか? 何か 特徴や動作的な問題なの 知ってる方がいましたら どんなことでも いいので 教えてください よろしくお願いします

  • CPUの性能について教えてください。

    ノートPCの購入を検討中です。 家電量販店に行った時にCPUについて書いてあったのですが Core i7=新幹線 Core i5=電車 Core i3=車 と書いてありました。 とにかく数字が大きくなる方が性能が良いというのは分かったのですが 私が購入を検討しているPC(2台)の基本CPUは 「インテル Pentium 3556U プロセッサー(1.70 GHz)」 「Intel Celeron 2950M (2コア/2スレッド/2.00GHz)」 なのです。 何万かプラスすればCore i3~Core i7にしてくれるみたいなので 明らかにこれらのシリーズより性能が下だと言う事は分かるのですが 実際に低い性能だとどういう支障が出てくるのでしょうか? たとえば、こんな事が出来ないとか遅くなるとか 分かりやすく教えていただけませんでしょうか? ちなみに2台ともメモリは4GBでHDD500GB・Win8です。

  • CPU GPU 性能比較

    1.  CPU: Core i7-12700F GPU: GeForce RTX 3080 10G 2.  CPU: Ryzen 7 5700X GPU: GeForce RTX 4070Ti 上記CPU、GPUの組み合わせの違いで、メモリなど他は同スペックのPCが2台あります。 どちらが良いでしょうか? 用途はゲーム、動画編集を想定しています。 想定する必要スペックにはどちらも達しているのですが、よりお得な方を選びたいと思っています。 自分の理解では、「4070Ti」はメモリバス幅がネックだが、性能的には「3080」よりは上。 「Ryzen 7 5700X」は「Core i7-12700F」「Core i7-13700F」に比べればちょっと低い? くらいです。