• 締切済み

親がPC買ってくれません

親がPCとiPhone買ってくれません。 ちなみに払うのは自分ですが、一括じゃ無理なのでクレカで払ってもらい、お金を渡すと言う方法で買ってもらおうと思ってるのですがどっちかしかダメと言ってきます。合わせて月1万くらいだし、払うのは自分なのに、、 何か買ってくれそうな方法ありますか? 手伝いとか掃除、勉強以外でお願いします。

みんなの回答

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (969/4337)
回答No.5

貴方はいくつですか?後の質問内容を見ても幼い考えですね。もう少し勉強してください。月1万では本体代や通信料などをまかなえませんよ。トータル幾ら掛かるか分かりますか?

noname#260175
質問者

補足

16歳ですよ。 通信量は別で考えてますし、格安SIM使ってるので3000円程度で抑えられますし、通信量は親が払ってくれると言ってます。 iPhoneは値段出てないのでなんとも言えないですが、これまでの傾向からして24回払いで月4500円程度ですね。 pcは13万程度+周辺機器数万って感じですね。 あわせて約30万円なので単純計算で13000円 pcは原神とか中画質程度でエペできればいいと思ってますし、自分で組むのでグラボ、CPU以外を必要最低限にすれば問題ないですね! ご指摘ありがとうございます笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (423/2228)
回答No.4

「月1万くらいだし」って考えが甘すぎます。 買い物は総額で話をするべきです。 そのような考え方をする人は近い将来借金地獄にまっしぐらです。

noname#260175
質問者

補足

総額で月1万円になりますよ。 親にもiPhoneとpcの値段は言ってあります。 それで24回払いで月1万とも言ってます。 バイト代で月7万入るので、学費、携帯、pcその他支払いをしても確実に3万は余り、現実的に可能だと思っています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#259322
noname#259322
回答No.3

買ってくれませんって、親御さんは妥協しているじゃないですか。 どちらかならいいよと。 「月1万ぐらいだし」って、総額はいくらですか?月1万を支払ったとき、返済期間は何カ月ぐらいですか? PC15万ぐらいもiPhone9~12万ぐらいと考えたとき、返済期間は24~30か月ぐらいでは? 返済期間が終わったとき、質問者さんはいくつですか?そしてその間にスマホもPCも持ち続けてきちんと支払い続けられると断言できる「客観的な根拠」はなんですか? これらが不安定、そうなると、親御さんとしては次の懸念を抱きますよね。 ・30カ月も同じスマホを使い続けるのだろうか?この子のことだから、支払いが終わる前に2年もたったんだから次のスマホ欲しい、と言い出すのでは? ・もし返済が滞ったらクレジットヒストリーに傷がつくのはこちらなのに、それに対する保証や手立ては提案してこないのは何もわかっていない証拠、不安 ・本人の収入からすると現実的な支払い額より高いが、自分が無理なく支払える額にする気はないようだ これらです。 要は大人の目から見て質問者さんの支払い能力と、支払い続けられる性格かどうかに疑いを持たれているわけです。 質問者さんは「月1万ぐらい」と軽く見ているようですが、その収入はどこから? その1万がなくなっても、生活、たとえば交際費に問題ないと言い切れるほどあるのなら、どうしてどちらかの購入を1年待てないのですか? しかも、その「他人の名義で月賦払いさせてもらうなら当たり前」の感覚がなく、常識もわかっていない。 「支払うのは自分なのに」って、あなたが返済しなかったら親御さんの金融における信頼に傷がつくんですよ。これは大人としてはかなり致命的です。たとえば車をローンで買おうとしたときに審査が下りない、などの弊害がでます。 親御さんはそのことを知っています。 欲しくとも、支払い能力が足りなければ我慢する、これは自分の身を危険にさらさないために守ったほうがいいルールです。ところが質問者さんはそれを知らない。ぴんときていない。 あなたがそこを理解し、十分な対策と保証を提案しない限り、親御さんは安心できないからどちらかとしか言えないのです。 親御さんの目からは、あなたが月1万の支払いを続けることができるとは思えないからです。 そしてこれは非常に重要なことです。 おいくつか存じませんが、親御さんが守ってくれている間に、借金ができる、クレジットヒストリーを守れるという社会的信用がどれだけ 重要なものか、今のうちに学ぶべきのようです。 >何か買ってくれそうな方法ありますか? ・一括で買う、 ・なぜ「iPhoneでないとだめなのか」「なぜ今、両方購入すべきなのか」について、「大人が納得する合理的な理由」を提示する お子様が思うだってiPhoneじゃなきゃ嫌なんだもん!じゃ合理的な理由にはなりません、今欲しいんだもん!や友達と同じじゃないとハブられるとかも合理的な理由にはなりません、たとえば月2万の収入(学業に支障をきたさない)があるのなら片方は1年後に購入しても問題ないはず、なのに「今」じゃないといけない理由を答えてください、たとえば新学期にPCの所持を前提とした授業が始まるとか ・自分の収入を月1万の支払いがまったく無理がない程度にまで上げる、さらに親御さんから「この子ならきちんと最後まで払い続けるだろう」という信用を得る リアルお子様なんだと思いますが、ご質問は大人からするとかなり子どもっぽいですよ…はっきり言うと、幼稚ということです。 他人のクレカで自分が何十万もするものを買わせろ、ということ自体、相当思い上がった傲慢な主張なんですね。 どちらかだけでも許可をくれる親御さんはかなり譲歩しています。まずそこを理解するところから始めないと。 想像してみてください。質問者さん、新しいPCとiPhoneを買ったとしますね。嬉しいでしょう?で、お友達…というほどでもない同級生が近づいてきて、両方買ってもらったんだったらどっちか貸してよ!と言って持っていかれたらどう思いますか?嬉しいですか?楽しいですか?図々しいとは思いませんか? しかもすぐ返すと言って何カ月も返してくれなかったらどう感じますか?嬉しいですか?そんなわけないですよね。 質問者さんは今、親御さんに対して同じことをやっています。 親御さんが怒り出さないのは、あなたがまだ子供なのと、自分の子で可愛いからです。 あなたはその愛情を盾に、かなり図々しい要求をしています。 そこを理解せずに話をあなたの希望通りに進めることは不可能です。

noname#260175
質問者

補足

確かにクレカに傷つくのは危ないですよね。親もそのような事を言ってました。 バイト代は月7万なので2.3ヶ月頑張れば一括で払えない事もないですよね、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2594/11518)
回答No.2

クレカで分割? それって借金なのですが、いくらでも出来るわけじゃないです 決められた金額の範囲内でしか出来ませんので、その範囲を超えてたら無理です あなたが勉強してもお手伝いしても無理です

noname#260175
質問者

補足

それは知ってます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

使うなら十分iPhone 8やSE2、12の中古などで十分だと思いますよ。 それにSIMを差せば使えると全然使えます。 パソコンは利用用途によって中古などで大丈夫だと思いますが。 ゲーム系だったらなんとか交渉してみましょう。 ちなみに僕はサブ機で4sを使ってます。 いいものがなければメルカリなどで性能高めな物を探してみてはどうでしょうか。

noname#260175
質問者

補足

望遠機能が欲しいので15Pro(仮)が欲しいんです。 一応13と11Proは持ってるのですが、11は望遠が光学2倍、デジタル10倍なので2倍じゃきついけど、iPhoneとカメラなんて買えないのでね、、 ゲームはiPhoneじゃやらないのでカメラ性能だけ欲しいって感じです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親が厳しい…。

    高校生の女子です。 親が厳しくて困っています。 うちは母子家庭でしかも双子で、現在私立に通ってます。なのでお金がないのは分かってます。お小遣いが1000円でも文句は言いません。 しかし、大学生で1000円じゃ流石にキツイと思うので、バイトするつもりだったのですが、母に反対されてしました…。バイトするくらいなら家の手伝いをしなさいとの事です。 正直、大学生にもなって親の許可が必要なのか?と思ってしまいます。 今まで、友達ともほとんど遊びに行ったこともないし、(遊びにいっていいか聞くと怒られてしまうので)大学生になったら、自分で稼いだお金で好きなことが出来たらいいな。と思ってたんですが…。 サークルも駄目なんて…。 大学は勉強しに行くところなんやからそんなんする必要ないやろ?と言われてしまいました。少しは大学生活を好きに楽しませてくれてもいいと思いませんか?

  • 親が構ってくれません、、

    高3です。 私は長女で、中3と小6の弟と1歳の妹がいます。 一言で言うと、親が構ってくれません 構ってくれないというか、私の扱いが雑です。 私以外のご飯の準備は母がします。 私以外の洗濯は母がします。 私以外の日常生活には興味津々。 私がバイトから帰っても「え?帰ってきたんだ」って言います。 私の進路の話も「自分で考えて自分でやって?」でした。 いつも家事の手伝いもしているし、バイトで稼いだお金で物を買ってあげたりもしているのですが、何も変わらずって感じです。 自分を産んでくれた親なので、口応えをしたりするのは嫌です。 私が親の愛を求めすぎですか? 高3にもなれば普通ですか? 回答お願いします

  • 私の親が厳しいと思うんですけど聞いて欲しいです。 私は高校1年生でお小遣いがないです。 バイトできる高校に入ったんですけど、親がバイト禁止です。 私の高校の友達の周りでバイトやってない方が少ないくらいに珍しいんです。それを言って説得させようとしてもできないです。成績がいい子じゃないとダメなどと言われ勉強毎日頑張ってるのに何にも変わりません。単発バイトなら許してくれるのかなって言っても無理です。 単発だったらお金が欲しい時にシフト入って働いたらいいだけなのに。 美容院に行ったり服を買うお金も全部何もかも自腹です。私は目が悪くてワンマンスのコンタクトを使用しているんですけどそれも自腹なので払うお金がなくなってきていて最近ワンマンスのコンタクトを2ヶ月使ってます。ダメなことはわかってるんですけどお金がなくて。 1年間をお年玉で頑張ってるんですけどもう手元に1万円しかないです。どうやって親を説得させればいいですか?テストのモチベーションだった春休み遊ぶ計画もお金がなくてキャンセルしたことがもう五回くらいあります。 私の周りでは私の親厳しいねとよく言われます。私の親は県内でも旅行が禁止なので仲良い5人グループのうち、春休みに私以外の4人で旅行に行くらしいです。

  • 親について

    こんにちは。私の親について相談したいと思います。私は現在高1です。親がよく~して、と手伝いの内容を言ってくるのですが、その都度私は手伝いをしています。また、親に毎日~してと言われる事は毎日欠かさずやっています。しかし、この頃、親が原因不明に八つ当たりの様なものをしてきます。なんでお前は手伝いをしないんだよ!みたいな感じで罵ってきます。怒ってくるのは慣れているのですが原因がわかりません。理由を聞くと激しく激昂します。そして愚痴を一日中言い続けるのです。正直勉強の邪魔です。追加で何か手伝いして欲しいのかなと思って聞くと凄く曖昧に濁します。ただやって欲しいことを明確化すれば良いいだけの話なのに。 そこで更年期かと考えました。親は50歳くらいで、妥当な年齢かと。その癖テレビとかに出ている芸能人をみるとすぐ老けてると馬鹿にします。自分も叔母さんなのに。精神科へ連れて行くのもアリだと思いますが親は謎のプライドを持っていて、絶対行かないと思います。どうしたらいいか教えて頂きたいです。

  • PCを購入するにはどうすれば・・・

    PCを購入するにはどうすれば・・・ 僕は現在中学生二年生になる学生なのですが 単刀直入に言わせていただくと、PCが欲しいのです。 今一応は兄からもらったノートPCがあるんですが・・・。それも古いのかゲームなどがしたいのですがどうしても動かなかったり、カクカクしたりしてしまいます。 という理由で自分でお金を払ってでもデスクトップPCが欲しいわけです。 今お金を貯めてはいるんですがある程度の性能で新品ともなるとお金が足りないのです。 そして中古で今買えるのもあるんですが、それを親に買っていいか相談すると 「勉強に身が入らなくなるからだめ」だとか、「今持っているPCで我慢しろ」とか言われるんです。 まだ早いことは分かってはいるんですが、どうしても夏休みの間に設定を終わらせてゲームがしたいのです。 どうやって親を説得すればいいでしょうか・・・?親に何度も相談したんですが同じことを言ったり無理な条件を出したりするんです。 これは買うなということだと分かってはいるんですが、どうしても欲しいんです・・・。 よろしければどう説得したらいい。とかご返答をお願いします。 こんな哀れな子供に救いの手を差し伸べてくれる心優しい方がいらっしゃれば・・・。 夏休み中には買いたいので、なるべく早く返答をお願いします

  • 親が嫌いでどうしようもありません。

    育ててもらっている身でこんなことを言うのも おかしいと思いますが私は親が殺したいくらい嫌いです。 親も私のことを殺したいくらい嫌いだと思っているかも知れません。 嫌いな理由はお金のことをぐちぐち言ってくるからです。 私にはとても頭の良い兄が居ます。 兄は今年、東京にある頭の良い大学に行きました。 兄が大学に行ったのは親にとってもうれしいことだったと思います。 それにくらべて、私は決して頭が良いと言える成績ではなく、普通と言ったところです。 今年、高校受験なので毎日のように塾に行って勉強しています。 塾に行ってるにもかかわらず、成績が思うように上がらない私に、 親は「あんたにこの夏だけで5万かけてるんだからちゃんと勉強しなさいよ」 と言ってきます。勉強するのは苦痛ではないので塾でも努力しているつもりです。 兄が大学に行き、東京で1人暮らしをしているので兄にたくさんのお金をかけて家には今、 あまりお金がありません。それは私も分かっています。 それでも、私にお金のことをぐちぐち言ってほしくないんです。 私が高校生ならバイトして出来る限り親にお金を頼ったりしたくないんですが、 中学生なのでそれはできません。 もう1つ嫌いな理由は八つ当たりしてくるところです。 仕事で疲れているのは分かっています。 例を言うと朝から塾で家を掃除する時間がなくても 「使えねぇ奴だな。」と母に言われます。 上の例は今日言われました。 仕事から帰ってくるといろんな理由で嫌味を言ってきます。 八つ当たりされるのが嫌でがんばって掃除をしても ちょっとでも汚れているところを見つけてやり直しをさせられます。 それ以外にもいろんなことで八つ当たりしてきます。 ちょっとでも言い返すとすぐに「殺す」って言ってきます。 友達に相談すると「いくらなんでも、親が子供に殺すって言うのはいけないと思う」と言われます。 馬鹿は手をあげないと分からないと言って殴られたり、蹴られたりもします。 どうしたらいいんでしょうか?

  • 上京したいけど、親が怖いです。

    23歳の女です。 今は実家暮らしのフリーターですが、お金はそれなりに貯めました。 ずっと今まで親に頼って生きてきたので、自分一人の力でどれくらいできるのか試したいです。 すごく不安も多いですし、大変というレベルではないくらい辛いかもしれないとは思っていますが、 今まで生きてきて、ずっと親に金銭面その他頼ってきていました。 このままでは、親に何かあった時に自分だけでは何もできない人間になってしまうのではないかと思いました。 そして今やりたいことがあるので上京して一人暮らしをしようと思い、一度母に言ってみたのですが 「無理。まず住む所。例えば5万の部屋に住んだとして、敷金などが30万とか取られるでしょう?無いところがあったとしても、行ってみてなければ駄目でしょう?」 ネットである程度調べていくと伝えましたが 「仕事だってあるかわからない」 仕事は行ってから決めるしかない、それ以外にどういう方法がある?と聞くと 「ないね。だから無理でしょ。いくらバイトの時給が高いと言っても物価が高いから結局一緒。フリーターなんて一人暮らしは無理」と言われました。 でもどうしてもやりたいことなので、自分で飛行機のチケットを取りました。 今のバイト先にももう辞める旨を伝えましたが、それを親に言うのが怖くて言えません。 もう成人しているので、親が何と言おうと関係ないことはわかっているのですが、どうしても言おうとすると心臓の鼓動が早くなって声が出てきません。 どっちにしろ言わなくても知られることになるのですが、そうなると更に何か言われるのではないかともう1ヶ月以上悩んでいます。 こんな自分を変える方法、考え方はないでしょうか・・・? わかりにくい文章でしたら申し訳ありません。 正直、ちょっと愚痴のような気持ちで質問してしまいました。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 親と喧嘩した

    現在20歳です。親にお金を出してもらって2浪しました。自分のやりたいことを熱意を持って親に言えず、親に怒られないために親が喜びそうだからとかいう曖昧な理由で2浪しました。落ちてもその時に怒られればいいやという考えの元勉強してるフリをした結果全落ちしました。自分でやりたいことに近づくには就職するしかないと思い、就職活動をしてきましたが、たった数ヶ月で考えが変わったというふうに親が捉え就職せずに自分で計画を立ててからそれを実行して公務員試験に受かったら、その先は自由にしてやると言われました。親の言ってることは理にかなってると自分でも思いますが、はっきり言ってもう興味のないような勉強はしたくありませんし、やる気も出ません。家を出て、就職しようと考えましたが、それを実行する前に親に仮に家出るなら服だけ着てそれ以外は持っていくのはダメだと言われました。どうすれば良いのでしょうか?我慢して公務員試験に挑むべきなのでしょうか?アドバイスが欲しいです。

  • エロゲーを親にばれないようにAmazonで買いコンビニで引き取りたいの

    エロゲーを親にばれないようにAmazonで買いコンビニで引き取りたいのですがお金の支払いはどうすればいいのでしょうか。クレカは持っていません。また引き取るとき商品の中身が18禁のものだとコンビニの店員にばれますか。ちなみに18歳以上です。

  • 親が約束を破ってパソコンを買ってくれない

    来月高校生になる♀です。 かなり長文になると思いますがよろしくお願いします; 私は第一志望に合格しました。 親に「公立受かればパソコン買ってあげる」と 言われました。私は本当に自分のパソコンが欲しかったので、 頑張って合格しました。 (ちなみに商業高校。やっぱりパソコンが好きだから) また、私は去年の夏に、自分のパソコンが欲しかったから お年玉を使って買おうとしてました。しかし親に 「この受験の時期だからだめ」と言われてその通りだなって思ったからやめました。 で、受かったから親に「受かったんだからパソコン買ってよ」と言いました。 親とは、「受かったら春休みに買う」ってちゃんと約束してました。 でも今度は「来月から色んな新しい生活が始まるんだから、今買ったら大変だからだめ」 と新しい理由をつけて、だめって言ってきました・・・。 約束破った・・・って思いました。この春休み、パソコン買ってもらうことを 待ち望んでたのに。 今使ってるパソコンは家族共有なのでリビングに置いてあります。 私はパソコンでネットサーフィンをしたり、自分のブログを更新したりするのが 好きですが、リビングにあるし使う時間も決められているので あまり自由には使えません。親が覗いてくるし・・・。 だから本当に自分のパソコンが欲しいんです(ノート)。 親には、さっきの「新しい生活が~」っていう理由以外にも 「中古の2,3万のやつ探しなさい」とも言われました。 探せばあるのかもしれないけど、どっちにしろ夏になりそうなんです。 もうあっというまに春休み終わるし・・・。 だから、また夏まで待とうかなって一瞬思いました。 しかし、夏にはコンタクトを買うって親と約束したんですけど、 (ほんとは今すぐコンタクトしたいけど、新しい生活が~ってまた言われて…) 夏になってまた新しく理由を作って、さらに先延ばしにされそうって思います。 「コンタクト買ったばっかなんだから、今パソコン買うと目が疲れちゃう」とかって。 親はやっぱりパソコン買うお金とか、他にもケーブルがどうとかが 面倒くさいんだと思います。だから新しい理由考えてだめって言ってくる・・。 春休みに買うって約束したのは父なんですけど、 父に言っても、話も聞いてくれません。 母は、さっきの理由でだめって言ってきました。 ほんとに買ってくれる日がくるんでしょうか。 私は本当に、今受かった高校に入りたいから勉強頑張ったのもあるけど、 自分のパソコン欲しいから頑張った、っていう気持ちの方が強いんです。 なのに「だめ」って言われた・・・約束してたのに。 夏までまた我慢したってどうせ買ってくれないんでしょ、また新しい理由つけて、 ってどうしても考えちゃう自分がいます。 前に本で、「ネガティブに考えると夢は遠ざかるからポジティブに考えよう」 って読んだけど、そんなこといったって、 私がもし今ポジティブに「夏に買ってもらえる!!それまでの辛抱!!」 って考えて→夏になったって、これは私のポジティブな気持ちじゃなくて 親の気持ちで決まることです。パソコン買ってもらえるかどうかは。 だからポジティブに考えたって意味ないだろ!とか思っちゃいます・・・。 それに私は、「受かればパソコン買ってもらえるんだから頑張ろう」 っていうポジティブな気持ちで今まで勉強頑張ってきました。 それなのに、結局春休みに買うっていう夢は叶わなかった・・・ だからやっぱり本の通りにしたって叶わないんじゃないの、とか考えちゃって またネガティブになってます。(ちなみに本は、「運がよくなる100の法則」ってやつ) まぁこの話は置いといて・・・ とにかく、ほんとに買ってくれるんでしょうか。 もうどうしたらいいのかわかりません。約束まで破られて。 この先ほんとに買ってくれるのかもわかんなくて。(夏まで待ったって・・・。) ほんっとに欲しいんですパソコン。 自分のお金で買うことはできます。でもこの年で親に関わらず 一人でパソコン買うなんて普通に無理です。契約とかなんたらが。 長くなりましたが・・・ほんともう今日ずっと泣いてました。 親に約束破られたことに。今まで何のために頑張ったんだろ、って。 どうすればいいのか、教えて下さい(っていっても誰もわからないかもだけど…) 読んでくれて有難うございました! 今親はオフロに入ってるので、その隙に書きました・・・。 本当に本当に自分のが欲しいんです・・・。 あっあと商業の情報処理の高校だから、家でもパソコン使って 学ばなきゃいけないと思うから、それを機に自分のパソコン買ってもらえるかも・・・ って思ったけど、親はそんな簡単に許さないし、その方法はだめだと思います。 それでは・・・

プリンターの異音
このQ&Aのポイント
  • LP-S310Nのプリンターを使用している際に「きりきり」という異音がするが印刷には問題はない
  • エラーメッセージやランプの点灯はないが異音が気になる程度
  • EPSON社製品について質問
回答を見る