• ベストアンサー

nor か or

MilanoSandAの回答

回答No.1

こんにちは! まず、基本は"..not...or...."です。つまり『前にnotがあるから、あとはorになる』。 Catcher In The Ryeのその文が、正しいです。 > 「I don't like cats or dogs」とはあまり個人的に聞いた事がありません。 いえ、これで正常です。 ---- > I don't like cats nor dogsはどうでしょうか? こっちのほうが、僕としては個人的に聞いたことがありません。 もしどうしてもnorを使うなら・・ I don't like cats, nor my sister. --僕はネコが好きじゃない。僕の妹も(好きじゃない) ↑はなぜかというと、この文は実は I don't like cats, nor my sister likes cats. の省略状態だからです。

orsaya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました!また困った時は相談させていただきますので宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 比較の否定文について質問します。

    私は犬ほど猫が好きではない。 I don't like cats better than dogs. 私は彼ほどギターが上手ではない。 I cannot play the guitar better than him. 上記の英文は意味は通じると思いますが、英文として正しいのでしょうか。 ア) I don't like cats as well as dogs. イ) I don't prefer cats to dogs. ウ) I cannot paly the guitar as well as him. エ) I am not better at playing the guitar than him. どの言い方が一番自然な言い方なのか、また、上記以外により自然な言い方あれば教えてください。

  • ●●や○○の表現について

    ふと思ったのですが. (1)I like cats and dogs.(私は猫と犬が好きです.) (2)I like cats or dogs.(私は猫や犬がすきです.) orにはこのような意味があるのでしょうか? 間違っているほうがあれば,指摘してください.お願いします.

  • nor の使い方。

    I had never met him in my life , nor he me. nor のこんな使い方あるのでしょうか。 nor + 主語 + 目的語 ? 文法的にどう解釈すればよいのでしょうか? 教えてください。お願いいたします。

  • andは部分否定?

    (1)I don't like both of them. これは「私は彼らのどちらも好きなわけではない.」と言う意味になりますよね.(bothが使われているので.) (2)I don't like cats and dogs. は,部分否定か全否定のどちらになるのでしょうか?

  • 英語の読み方(上げ調子・下げ調子)について

    Which do you like better,cats or dogs? では、catsを上げ調子で、 dogsを下げ調子で読みますよね? もし3つになるとどうなりますか? Which do you like best,cats,dogs or birds? 4つ・5つになるとどうですか? 宜しくお願いいたします。

  • 英文法について教えてください。

    I don't like him playing games. I don't like his playing games. I don't like him to play games. I don't like him play games.などいろいろ浮かんでしまいました。どれが正解なのでしょうか?また、否定文でなくなると文法上に違いはありますか? 基本事項で申し訳ありませんが細かく教えていただけるとありがたいです。お願いします。

  • もっとも口語的表現は?

    even について実用練習をしてます。   発音ストレスのおき方でもevenが何を強調しているのかを表せる や、基本どこにおいてもいい。(強調したい語がはっきり表されれば)という解釈で学びました。 しかし口語でよく使われる方と、短縮形(これも口語でよくしゃべられるかをも教えてもらいたいですが)を教えてもらいたいです。  1 I can't remember anything about him. +her name を含めて会話を完成させましょう。  1-a) I can't remember anything about him.--not even his name.  1-b) I can't remember anything about him. I can't even remember his name. 1-c) I can't remember anything about him. I can't remember even his name. 2 They didn't say anything to us. + hello 2-a) They didn't say anything to us.----not even hello. 2-b) They didn't say anything to us. They didn't even say hello. 2-c) They didn't say anything to us. They didn't say even hello. ちなみに短縮形は短くて良さそうなので、ぜひともしゃべりたいのですが、合っているかの自信がありません。これも確認したいのです。 前置詞ぬきだろうが 目的語を強調する だろうが とにかく not even を強調したい語の前につけさえして 前文の後に言えばいいと思っています。(でも even in Japanみたいに 「~では ね。」という 範囲や場所や時間の一点を感じさせたい時には前置詞入りでしゃべろうと思っています。  よろしくお願いいたします。

  • better と more の違い

    「私は犬よりも猫の方が好きです」という日本語を英語に訳すとき、 1. I like cats better than dogs. 2. I like cats more than dogs. 1と2のどちらが正しいのでしょうか。 また上の2文は意味の違いがあるのでしょうか。

  • 否定文について

    (1) I don't have time or money. 「私には時間もお金もない。」 (2) I haven't seen him and don't know him at all. 「私は彼に会った事もないし、彼を全く知りません。」 (1)は目的語を or でつないでいます。 (2)は二つの文を and でつないでいます。 否定文で使われるandは部分否定になるので、orを使って全否定を表すということを学びましたが、それは(1)のように目的語をつなぐ場合のことで、(2)のように文と文をつなぐ場合には当てはまらないということなのでしょうか? また、(2)の文は I haven't seen him nor do I know him at all. としても同じ意味になりますか? よろしくお願いします。

  • 和訳をよろしくお願いします

    The other day I happened to see an elderly female neighbor fall. She lives behind us, and I saw her tumble. I raced out, helped notify her husband, and helped him help her up; she was OK. The next day he came by with a thank-you card and $50 in gift cards. My issue is the real guilt I feel for accepting them because I feel like I didn’t do anything worthy of a reward, and I don’t feel that returning the gift cards will help anything. I feel like any person seeing another in peril would help as best he or she could. I feel like any person seeing another in peril would help as best he or she could.の和訳をよろしくお願いします