• ベストアンサー

漫画の担当編集者からの連絡について

先日メールにて漫画の持ち込みをしたのですが、その際に9月に発売する漫画雑誌に自分の漫画を載せたいと言ってくださいました。 「もし可能でしたらこちらにメールを下さい、改めてお電話致します。」との事で頂いたアドレスに可能な事をメールで送りました。 この場合電話がかかってくるのはどのくらいになるのでしょうか……直ぐにかかってくるものなのか、それとも漫画雑誌の発売日1週間前にかかってくるものなのか メールが埋もれて見られていない&忘れられることがいちばん嫌なので、1週間待ってみて来なければまたメールしてみようかなと思っていたのですが、お忙しい中何度もメールするのは気が引けてしまい… この場合どうなのでしょうか…同じ状況の方や経験のある方がいましたらお力を貸して頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohandes
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.2

お盆が明けた頃に、一度電話してみると良いと思います。 編集者はだいたい忙しいので、連絡が遅い人もいますが、とはいえ雑誌に載せるって話なら、ちゃんと連絡対応してくれないと、まともに話が進みません。 私も漫画や出版関連で作家として仕事をしたことありますが、個人的な経験では、連絡不精な人に対して「待ち」は悪手です。 こと、仕事においては「連絡した方が良いのかな」と迷うことは、100%連絡した方がいいです。 今回のように具体的な話があり、急ぐはずのことなのに、三日待って連絡が来なければ、連絡して良いです。 なお、二日以内くらいに必要な連絡を返してくれない人は、その後もトラブルになったりとあまり良い感じにはなりませんでした。 が、そういう人が少なく無い業界でもあり、それで相手を切ってたらキリがないので、仕事相手を選べる立場になるまでは、なんとか対応しながらやっていくしかないです…。

ajmgpwt
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。 お盆明けに再度メールし、それでも来なければ電話で確認しようと思います。 今現在、担当編集者さんの電話番号ではなく、メールアドレスのみ教えられている状態ですが、この場合電話をする場合は持ち込みする際の電話番号で良いのでしょうか…?業界が初めてで分からないことが多く、すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tkkz55okwv
  • ベストアンサー率48% (545/1119)
回答No.1

それは、その編集者次第なので、「コレ」とハッキリいうことは、誰にもできないと思います。 忙しくて連絡が遅くなることもあると思いますし、 いまはお盆中ですからお盆明けかもしれませんし。 > 1週間待ってみて来なければ メールより、電話番号がわかるなら、一回電話してもいいかもしれませんね。 担当者が不在でも、 応対してくれた人に、 「先日連絡いただいた件で、ご連絡しました」 とでも伝えておけばいいのではないかと思います。 > それとも漫画雑誌の発売日1週間前にかかってくるものなのか その段階でしたら、印刷も含めて すべての作業が終わってますから 「事後承諾」ということになっちゃいます。 普通は、それはないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漫画の担当さんから連絡が来ない場合

    初めてこちらに質問させていただきます。 会社勤めをしながら漫画投稿している成人済みの漫画家志望です。 今年の3月に持ち込みをして、第一志望である雑誌で担当さんについて頂ける事になりました。 私はその持ち込みをした約1ヶ月後にプロット3本+キャラ表をお送りし、その後の担当さんからのメール&電話のお返事も、忙しい中すぐに頂けました。 しかし、プロット直しを送った直後、送りましたメールを担当さんに送信すると、またすぐにお返事を頂き、内容ではまだ読めていないが今週中には返事しますと書いてありました。さらに連絡の取れない時間があったら教えてほしいとの事でしたので、私はその時逆に"連絡の取れる時間"を入力して、メールを返信しました。 しかしその後から、今まですぐ連絡を頂けてたのとは真逆に、連絡がこなくなり、催促のメール、電話をしても担当さんから連絡が来ることはありませんでした。担当さんからは、1週間何もなかったら電話をしてほしいと持ち込みの際に言われました。 担当さんに付いて頂いてから2ヶ月弱です。 既にプロット直しの段階で期待外れと思われ見限られてしまったのか…私がプロットを送るのが遅いからやる気がないように見られてしまったのか…メールもしくは電話で何か気に障る事を言ってしまったのか…不安で色々考えてしまいます。 担当さんが激務という事は承知しています。 担当さんと連絡が取れなくなった場合、その雑誌に投稿する事を辞めて他誌で新たに投稿するという方が居るのを聞きました。また、担当さんが居るにも関わらず、(担当さん付きのその雑誌に)勝手に投稿する事はあまり良い印象ではないというのも聞きました。しかし、上記でも書きましたが担当に付いて頂いた雑誌は第一志望なので、このまま連絡が来なくなっても簡単に諦めたくはありません。思い入れが深く、ずっと大好きな雑誌なので、漫画家を目指し始めた時からこの雑誌でデビューしたいと思っていました。なので担当さんに付いて頂いた時も、すごく嬉しかったです。(担当に付いて頂いた事自体も初めてです)他誌投稿は今の所ほとんど考えていません。 もし担当さんからこのまま連絡が来ない場合 ・担当さんに伝えず今新たに描いている作品をそのまま進めて完成させて、同じ編集部に持ち込みに行き、見て下さった編集の方に事情を話す→投稿する (その時見て下さった方が今の担当さんだとしても同じ事情(↑連絡が来なかったのでこのまま進めました)を話してもう一度見て貰えるか話す) ・担当さんにメールもしくは電話でこのまま連絡が来なければそのまま進めてまた投稿します。と送る。(投稿していいですかor持ち込みしていいですか?) こういった場合、どうすればよろしいのでしょうか…? 私と同じ経験をされた方の回答もお待ちしております。 拙い文章で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。 ちなみに今は、ネームを進めています。

  • 漫画投稿者です。担当編集者に担当を止めると言われました…

    人生でかつてない程落ち込んでいます。 担当をやめるというのはよくあることなのでしょうか。 それとも私によっぽど才能がないと判断したのでしょうか。 もともと、持ち込みで担当になると言ってもらって 一緒に投稿作のプロット・ネームの相談をさせてもらって 完成したのは1本です。 (その投稿作はデビューの賞はとれませんでした。 しかも持ち込みの作品より成績下がった…) その後プロットを何本か(6本)提出しましたが担当さんの求める技術を つけられなかったらしく、見切りをつけられました。 「私があなたを何年指導してもデビューできる保証はない」 いや、ぶっちゃけ「何年指導してもデビューできるとは思えない」が 本音だったと思います。 担当についてもらって半年くらいしか経ちません。 短期間でそう判断されたのはつらいところです。 (短期間ではないのかな?一応プロット合計で12本見てもらったし) 私としては漫画家の夢をあきらめる気はないので投稿は続けます。 ただ一気に自信がなくなりました。 一応過去にも別の会社でも担当が付く賞はとれてたのである程度の自信はあったんです。 才能ないのかなぁ… はぁ…頑張らなきゃ ちなみに「担当さんの求める技術」は「主人公の気持ちを描く」 ということです。 私の主人公は漫画的で人間らしくないそうです。 (雑誌の批評には「キャラは充分」って書いてあったんだけどな…) 同じような経験された方いますか? また、「こうしたらいいんじゃない?」などアドバイスが ありましたら宜しくお願いします!

  • 担当さん(?)から連絡が来ない

    漫画に着いての質問です。長文&拙い文章をお許しください。 私は最近、WEB持ち込みをしました。 その際に、担当について頂ける旨の返信を頂けました。1年半近く漫画を描いており、やっとのことで担当さんについて頂けたと、とても嬉しい気持ちになりました。 でそのメールで「この作品は何作目ですか?」と聞かれていたので、「20作目です」と正直に答えました。 しかしそれから返信が来ていません。 「20作目でこのレベルかw」と失望され、やっぱり担当につきたくないと思われてしまったのでしょうか……。 5作目です、とか適当に嘘をつけばよかったと、とても後悔しています。せっかくのチャンスを無駄にしてしまったのがとても悲しいです。 質問です。 たくさん描いてきてこのレベルかwと失望することは、編集者さんの中ではよくある事なのでしょうか……。それで担当をやっぱりやめるというケースも、あるのでしょうか……。

  • 漫画の担当さんがついてくれました、色々質問が……

    高校1年で、この4月から2年になります。 投稿したのは2回目なのですが、賞には入らなかったものの、拾ってくれたようです。 東京からは遠い場所に住んでいるので、持ち込みではありません。 そこで聞きたいのですが…… 1 やはり投稿した雑誌は、毎週買わなければいけないでしょうか? 週刊誌を毎週買っていたら、お小遣いがなくなりそうです、加えて僕は単行本派なので、あまり週刊誌は買いたくありません。 2 そこの雑誌の単行本は、極力買ったほうがいいのでしょうか? 長寿漫画ともなれば、ひとつの作品で100巻というのもありますよね。やはり全ての作品のをコンプするのはちと厳しいです。 3 漫画を買うのは、新品の方がいいんでしょうか? お金も無限ではないので、安い古本を買います。しかし古本は会社の利益にはならないので、新品を買ったほうがいいのかなとも思います。 4 高校生で担当がつくことは凄いことなんでしょうか? BAKUMANを読んでいて、「金の卵なら迷わず番号を教える」とありましたが、僕は漫画家になろうと決心してからまだ1年半くらいなのです。それなのにすぐに番号とアドレスを教えてくれました。 これくらいです。小心者でして、かなりドキドキしています。 回答待っています。

  • 30歳で漫画家になるためには?

    はじめまして、30歳漫画家志望(少年誌)です。 いまだ投稿・持ち込みの経験はありません。 この歳にもなると漫画家デビューは遅すぎかと思います。 特に少年誌で投稿の経験すらないのではかなりきびしいのでしょう。 しかし子供の頃の夢にもう一度チャレンジしたいのです。 そこで皆さんにお聞きしたいのです。 やはり投稿や持ち込みの際に年齢はサバ読むべきでしょうか。 その場合、少年誌では何歳ぐらいがようのでしょうか。 それともあとあとの事を考えて正直に30歳で勝負するべきでしょうか。 また、この歳でも受賞する秘訣(注意点)などあれば ぜひ教えていただきたいです。

  • 少女漫画家志望

    こんにちは。少女漫画家志望の高1です。 雑誌への投稿経験すらないのですが、まず投稿の前に持ち込みしてみたいと考えています。 そこで質問なのですが、 投稿をしたことがないと持ち込みはできないのでしょうか? また、高校生が持ち込みしてもしっかりと評価していただけるのでしょうか? 漫画家さんは若い方が多いというのは知っていますが学生という立場が不安です。 やはりここは投稿で様子を見て、何かしらの成果(賞など)が出てから持ち込みをした方が良いのでしょうか? また、この件については興味なので回答いただかなくても良いのですが、 多くの少女漫画家さんは連載終了後は何をなさっているのでしょうか? 小説の挿絵を描かれたりしている方も見ますが、やはり殆どは結婚をしたりして主婦のようになっていくのでしょうか? 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 漫画の持ち込み

    漫画家志望で、地方在住の者です。(持ち込み経験はありません) 月刊アフタヌーンを想定して持ち込み用の(自分なりの)力作を完成させたのですが、 持ち込みの予約をすることを完全に忘れて青ざめています。 1/5~7に東京に行く用事があることと、 1/5が四季賞の〆切であることもあり、 1/5に持ち込みの予約をしたい、と考えていて(大変急な話ですが)、 その旨を連絡したいと思ってさきほど編集部に電話をかけたのですが、 土曜日のせいか年末年始のせいか、電話が繋がりません。 --------------------------------------------------- そこで、持込に関してご存知の方にお聞きしたいのですが、 (1)年末年始に持ち込み予約を電話ですることはできますか (2)週明け(12/28)に電話が繋がったとして、1/5に予約を、というのは無茶な話でしょうか --------------------------------------------------- あと、「ウダウダ悩まんと週明けに電話したら分かるやろ!」というツッコミに対して… プロの編集者の意見を早く聞きたいと思っているのですが、 上記新人賞の結果発表や講評が少し先なので、 もし1/5の持ち込みが無理ならば、 今回の原稿は次回の四季賞の期間の持ち込みや 期日の近い別雑誌の新人賞への応募と持ち込みに回そうと思っていて、 その分の旅費やスケジュールを別途組む必要があるので、 今回の持ち込みができそうかできなさそうかを早めに知っておきたいと思っています。 どうか宜しくお願いします。

  • 漫画を持ち込みできない場合は?

    漫画を持ち込みではなく、郵送で「評価」をしていただく場合にも、時前に電話で申し込んだ方がいいのでしょうか?? いきなり、出版社に送るのは失礼??

  • 常時募集の漫画家募集に応募しました。

    とある4コマ漫画雑誌の、常時募集の漫画家募集に応募しました。 もう1週間経過したのですが、何の音沙汰もありません。 住所とメールアドレス・HPアドレスを記載して送りました。 もう、ボツ決定なのでしょうか? ※その雑誌の編集さんがネット上の掲示板にも同じ求人を出していて、そちらには応募〆切があり、締め切り終了後1週間以内に返事をするとありました。

  • 漫画家について。

    漫画家について教えてください。 (1)漫画家で最も年齢が低い漫画家は何歳ですか? (2)女の人でも少年漫画家になれますか? (3)持ち込みの際、評価されるのは画力、構成、ストーリーの他はありますか? (4)漫画家になりたかったら専門のところへいったほうがいいのですか? (5)漫画家の原稿用紙や、Gペン等はどこに売っていますか? などです。 おねがいします!

運命ってあると思いますか
このQ&Aのポイント
  • 運命ってあると思いますか?テレビやドラマでは運命の出会い、なんてよく使われるフレーズですが、現実にはささいなことで臨界迎えて別れたり、けっこう簡単に別れて付き合ってるイメージです。
  • 結婚に踏み切れなかったから。といえばそこで終わりですが、なんか運命のワゴンセールだなと思います。
  • 運命ってあると思いますか?
回答を見る