• ベストアンサー

数学の問題【大至急!】

画像の赤く囲ったところで、自分は解説のようにD/4ではなく、Dの判別式でやりました。そうすると4a ^2−4a+4>0となります これを、平方完成すると4(a−1/2) ^2+3>0となり 解説とは変わってしまいます。このやり方ではダメなのですか? 結この題問の答えは変わりませんが、気になりました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

2次方程式の解の判別式は「D=b^2-4ac」ですね。 ところが,bが2の倍数の場合についてみてみると b=2b'としたとき D=(2b')^2-4ac=4(b')^2-4ac=4{(b')^2-ac} となりますね。そこからわかるように D=(2b')^2-4ac で求めた値は D/4=(b')^2-ac で求めた値の「4倍」になります。 つまり,ご質問のDの値は3で,D/4の3/4の4倍になります。 でも正負は一致するので,解の判別結果には影響がないのです。 当然,質問者のやり方もOKですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.2

あなたの回答を1/4倍すれば、解説の通りになります。 つまり、同じ結果と言うことです。 そのやり方でも問題ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MT765
  • ベストアンサー率57% (1918/3364)
回答No.1

下記サイトを読めばわかるのではないでしょうか。 判別式dとは?【公式・4分のdの意味・いつ使うかわかりやすく解説します】 https://integraldx.info/discriminant-6176 ざっくり言えばそっちの方が楽な場合はそっちを使いましょうという事です。(結果は変わらない)

aiueo0105
質問者

補足

そう言うことを聞いてるのではありません 自分はDでもD/4でも答えは変わらないと習ったのに、この問題では変わったことがなぜかを聞いてるのです D/4の方が楽なのくらい知ってます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至急回答お願いします。数学√に関する問題です。

    問:√39-3aが(√はaの上まで被さってます)自然数となるような、自然数aの値を求めなさい この問題の答えと解説を教えて下さい。

  • 数学IIの証明問題についてです。至急よろしくお願いします。

    問 a>0、b>0のとき、3√a+2√b>√(9a+4b)を証明せよ。 この問題は、 (3√a+2√b)^2-(√(9a+4b))^2 で、両辺の平方の差を使って考えますが、 なぜ両辺の平方の差で考えるのですか? 説明としては、「a>0、b>0であるから」ではダメですか? 簡潔に説明の仕方を教えてください。

  • 中1 数学の問題

    さっそく質問なんですがこの問題の、答え、解説をよろしくおねがいします a×d=16となる整数a,dは何組ありますか。ただしa=1,D=16とa=16、D=1は別のものとして数えることにします。 これの答えと解説をおねがいします。

  • 数学の問題

    数学の問題 ある2次関数のグラフは、放物線Y=-x2じょうを平行移動したもので、点4,1を通り、頂点が直線Y=2x+1上にあるという。 この2次関数を求めよ という問題がでたのですが、代入や、平方完成などいろいろな方法を試してみたのですが、どうしてもできません。こたえは二つあるようです。 先生に聞いても、この問題の解説はしないと言って教えてくれません。 どのようにしたら解くことができるのでしょうか?

  • 数学Iの問題

    a,bは定数とする。2次方程式   x^2+ax+a^2+ab+2=0  は、定数aがどのような値であっても決して実数解をもたない。このとき、定数bの値の範囲を求めよ。  という問題で、答えは-√6<b<√6となります。 判別式D=-3a^2-4ab-8で そのまた判別式を解くとb^2<6となり -√6<b<√6 と答えがでたのですが、どうして判別式を2回も使っていいのかわかりません。どなたか教えてください。

  • マセマの合格数学IAの演習問題18

    1の判別式をaの2次関数とみてD≧0になるのは分かるのですが、その判別式2がaの値に関わらず実数解を持つにはD/4<0とすれば解説右の図の横軸aに触れないのでaの値に関係なく実数解を持つと言えると思うんですが、解説ではD/4≦0となっており=がついて横軸aに接してしまい「aの値に関わらず」にはならないと思うのですが、この点をどなたか教えて下さい。お願いします。

  • 高校2年数学

    ☆大至急お願いします 高校二年数学 回答と解説をお願いします Q,2次関数f(x)=x^2+2ax+2a+1の最小値をmとするとき、次の問いに答えよ (1)mをaで表せ (2)m=1のとき、aの値を求めよ (3)aの値が変化するとき、mの最大値を求めよ。 平方完成するところまでわかりました。 それ以降がさっぱり・・・・・

  • 【至急!数学・中学生程度】教えて下さい4

    8枚の合同な直角三角形を4枚ずつ並べて、正方形を作る。正方形ABCDの面積は 289平方cm、正方形EFGHの面積は169平方cmであった。これについて次の問いに答えなさい。 (1)直角三角形の最も長い辺の長さを求めなさい。 A.13cm (2)直角三角形の面積を求めなさい。 A.30平方cm (3)直角三角形の短い辺の長さを求めなさい。 ((3)のみお願いします。図形がないので(1)(2)を参考までに記載しました。図形がないので難しいかもしれません。手元の問題には図形があるのですが、字ではなかなかえがけません^^;;) ================================================= 簡単な解説も入れて頂けると、勉強になります。 よろしくお願いします。 (連発での質問失礼しました。これで今回は終わりです。)

  • 数学?の問題

    数学?の問題 1.速さの違うA,B,C,Dの4台の車がある。 AとBを合わせた速さはCとDを合わせた速さに等しく、 BとCを合わせた速さはCとDを合わせた速さよりも遅い。 なお、BとDを合わせた速さはCとAを合わせた速さよりも速いとすると、 A,B,C,Dの速さの順序を知るにはどのようなことが分からなければならないか。 答.AとBの速さの比 2.600人近くの会員がいる会がある。出席者を10人ずつのグループに分けると3人余り、15人ずつのグループに分けると8人余り、21人ずつのグループに分けると5人余る。6人ずつのグループに分けると何人余るか? 答.5人 1.は全然分からず、2.は自力で答えが出たものの、たぶんもっと簡単なやり方があると思い質問しました。どなたか教えてください。テキストに解説が全然載っていないので困っています。

  • 数学1A教えてください

    数学1A教えてください 問1 放物線C:y=x^2+px+qは点(1,9)を通り、直線x=aを軸とする。ただし、p,qは定数とする。 Cがx>3でx軸と異なる2点で交わるようなaの値の範囲を求めよ なぜx=3のとき値>0になるのでしょうか?? 答 4<a<17/4 問2 4人で1回だけじゃんけんをする あいこにならずに勝負が決まる確率を求めよ 答 14/27 問3 f(x)=x^2+ax+a-2,g(x)=x^2-(a-2)x+3について次の条件を満たすように定数aの値の範囲を定めよ どんなxの値に対してもf(x)<g(x)が成り立つ どうして判別式D<0になるのでしょうか? 答 -3<a<3 問4 0°≦θ≦180°とする。tanθ=3-2√2のとき、次の値を求めよ。 (cos^2θ-sin^2θ)/(1+2sinθcosθ) 答 √2/2 問5 nは自然数でn≧4とする。1,2,・・・, nから異なる3個の自然数を無作為に取り出し、それらの和を調べる。和が奇数である確率は、n=6のとき ア であり、、n=7のとき イ である。 答 ア1/2 イ16/35 問6 1,2,3,4,5の番号がついた5人に、1,2,3,4,5の数字が1つずつ書いてある5枚のカード1枚ずつ配る。 (1)もらったカードの数字と自分の番号の文字が一致する人が2人だけである様なカードの配り方は何通りあるか (2)もらったカードの数字と自分の番号の数字が一致する人が一人もいないようなカードの配り方は何通りあるか。 答 (1)20通り (2)44通り 問7 分数30/7を小数で表したとき、小数台200位の数字を求めよ 数が繰り返されるのはわかっているのですが、どうやって200位を求めるのでしょうか。 答 8 答えは載っているので色々考えてみましたが、いまいちよくわかりませんでした。 詳しい解説宜しくお願いしますm(__)m