• ベストアンサー

エアコンと給湯器を価格ドットコムで買いたいです

szk9998の回答

  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2233)
回答No.4

そもそもですが、価格ドットコムというサイトは、自社で販売しているわけではないです。販売価格の安い店をリスト化しているので、安いのは当然かと。 その安い店が全て優良店というわけではなく、いつでも商品が入手できるわけでもないスポット販売だけかもしれません。 店の保証なんて期待できない、倉庫にダンボールを積んであるだけの店もたくさんあります。 御自身で商品知識があれば買えばよろしいかと・・・(たぶん店側、つまり価格ドットコムではなく、実際の販売店側のサポートはだいたい期待できません。) それに、給湯器となれば取付工事をどこに頼むかも問題でしょう。大手家電店などが提携業者をかこっているので、見つけられても工事日程が大分さきになったり、工事費用がかさんだりしますね。そのあたりも十分注意して、自己責任で購入できるのであればよろしいかと。 こういう大安売り商品はあとで文句を言っても、手間ばかりかかって面倒な事態が発生しそうです。 そもそも85%オフで販売しようとすれば、当然赤字です。 倒産会社からの横流しとか、工事現場からの返品とか、何やら問題ありそうです。 とにかくメーカー保証はあると思いますので、それだけで大丈夫というのなら買いでしょう。

6hanamaru6
質問者

補足

説明不足でも仕分け有りませんでした。 エアコンは価格ドットコムに名前を連ねている販売会社で工事費込みの値段を出しているところで買おうと思っています。 ガス給湯器はヤフーショッピングに掲載のある販売会社から買おうと思っています。取り付けは自社でやっっているところもるようで、また、私の知っている業者に頼むことも出来ます。 (85%オフは給湯のみで、追い炊きがありませんでした。追い炊きがついているのは7万位。20万とか28万とかの上代と比べると、それでも安いです。)

関連するQ&A

  • 価格ドットコムが一番安いとは思えません

    価格ドットコムが一番安いとは思えません 私はDVDレコーダを買いたいのですが、価格ドットコムが一番い安い情報が載っていますか?他にありませんか?中古ではなくて新品です。

  • 価格ドットコム

    新しく、生活をスタートするに当たって 電化製品をいろいろそろえようと考えてます。 有名な電気屋さんに足を運んで価格を比べていますが 友達に、価格ドットコムの事を聞いて HPでいろいろ調べて観るととても安い事に 気づきました。さっそく価格ドットコムで 家電一式をそろえようかな・・と思ってます そこで質問ですが 購入する際の注意点や もしよかったら、皆さんの失敗例などを教えてください。 普通の電気屋さんの方がいろいろ保証とかついて、値段は少し高くても後々、よかったりするものでしょうか?

  • 価格ドットコムに掲載されている家電商品が安い理由

    価格ドットコムのサイトの家電商品の項目を見ていると、家電量販店よりもずっと安い値段で販売されていますが、ここで販売している店は、特別なルートで商品を仕入れているのでしょうか。それとも、価格ドットコムに掲載されている店も、家電量販店も普通の問屋から卸していて、単に上乗せ価格が違うだけなのでしょうか。御存知の方、お手数ですが教えていただけないでしょうか。

  • 価格ドットコム

    で液晶テレビを購入しようとおもっています。 価格ドットコムのショップからネットショッピングがした事がないので不安です。 ネットショッピングで買うよりも少々高いですが、量販店で購入したほうがいいのでしょうか?

  • 価格ドットコムの信頼性は?

    商品購入の際、昔は「暮らしの手帳」の商品テストを参考にしていました。現在は「価格ドットコム」サイトで、対象商品の人気ランキング⇒良し悪しの書き込み⇒最安値店⇒店の信頼度確認⇒発注というステップで購入というケースが多いです。近くに家電量販店(ヤマダ、ヨドバシ、コジマ、K's)もありますが、小物部品以外はあまり利用しません。 最近テレビの買い替えで、プラズマか液晶かで例によって「価格ドットコム」の手順で商品選びをしたのですが、「書き込み」の段である疑問が生じたのです。つまり「書き込み手」にメーカーの当事者が紛れ込んでいるのではないか?ということです。「暮らしの手帳」も商品比較に公平を期すために敢えて広告収入を放棄していました。 「価格ドットコム」の「書き込み」に、もしメーカー当事者が紛れ込んでいて、評価誘導をしていたら、相当なルール違反になると思います。小生のような購入ステップをふむ消費者は他にも少なからずいると思います。この辺の事情に詳らかな方がいましたら、どうぞアドバイスをお願いします。

  • 液晶テレビを購入の際、価格ドットコムの料金を家電量販店に見せて価格交渉

    液晶テレビを購入の際、価格ドットコムの料金を家電量販店に見せて価格交渉ってできますか?東芝の37Z9500を明日購入しよと思います。ポイント還元などでかなりお得になるのですが、価格コムの方が安いです。価格コムの値段を見せて交渉ってできるんでしょうか?昔、ヨドバシでデジカメを購入する際に、価格コムの値段を見せたら、ポイント比率をアップしてくれました。そういう事ってテレビ購入時でも出来るのでしょうか?

  • 価格コムでの買い物について。

    価格コムにランキングされているお店の商品、確かに安いですよね。 でも、今まで利用してきて、何度か「?」の感じを抱いたことがあるのです。 例えば、ショップの評価でも時々見受けられる事例なのですが、 新品と銘打っていて確かに開封したようには見えないにも関わらず、 外箱を開けてみると、商品を包んでいるビニール袋などがヨレヨレだったり、 取り説が汚れていたり、明らかにモノを出し入れした形跡がある、 といったような少々不審な点が確かにあったわけですね。 やはり、大手家電量販店などより、さらに一万円以上安いというのは、 それなりの理由とリスクがあるということなんでしょうか? 価格コムでの買い物について、広くご助言頂ければ、幸いです。

  • エアコンについて教えてください(>_<)

    エアコンを安く買いたいんですけど、家電量販店でいくらから、買えますか? 6畳用のエアコンがほしいです。 ヤマダ電機 コジマ ケーズデンキ ベイシア電器 ヨドバシカメラ 上記の5つがありますけど、保証など違いはありますか? 皆さんはどこの家電量販店で買いますか? 6畳用のエアコンで標準工事費込みでいくらで買われましたか? エアコンについていろいろ教えてください(^_^) どこのメーカーがもちはいいですか?

  • 価格ドットコムでの買い物は安心ですか?(詐欺、不良品、保障について)

    価格ドットコムでハイビジョンテレビを買おうか検討しているのですが。 ここでの買い物が始めてで、高額になる為、ご意見アドバイスを頂けたらよろしくお願いします。 大手量販店のようにメーカーの保障には入れるんでしょうか? テレビの場合、古いテレビを引き取りもして頂けるのでしょうか? 他のサイトの書き込みで見たのですが、安価の商品だと新品ぽくなかったり、自作の手が入ってたりする可能性があるのでしょうか? お詳しい方、経験のある方、よろしかったらアドバイスお願いします。

  • ノートパソコン 価格コムで良いものありますか?

    安くて、よい物はありますかね 安い物は、安い部品を使い、安く作られているとか 価格コムには、カカクコム使用の物が売られているというのは 本当んなんですか? 家電は、実際に見れるのがいいところです ケーズデンキだと5年保証つけれますし・・・ ただレノボ ケーズデンキにありますが 中国にデータ送っているとか危険性ないですか?