• ベストアンサー

消火器の訪問販売で質問します。(長文)

こんにちは。 同様の質問は以前に有りましたが、2年ほど前の投稿でした ので今一度…。 勤め先の出先事業所に消火器の点検という切出しで業者が 訪問。その時事務所にいた社員(責任者ではない)に簡単 な説明をして契約書(契約書と伝票が一緒になったよう な)を提示。社員は理解の浅いまま署名してしまい、事務 所にあった消火器を引き取って行きました(充填と称し て)。 契約書には一本あたり1万円以上の価格がついて います。契約書の文面も丁寧かつ強引です。 その後別の社員から連絡をもらい、契約内容の確認につい て、本社の責任者が業者と話をしました。会話内容から して相手はやくざっぽいです。 法人はクーリングオフの対象にはならないと聞いています が、穏便に、しかしきっぱりと契約を解除することは できるものなのでしょうか? 週末ゆえ主な民間の相談先は休みです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nhktbs
  • ベストアンサー率54% (189/348)
回答No.2

ある上場会社さんの出先の事業所で同様のことがありました。その会社の場合には、消防法上の消火器の定期点検と詰め替えは、ビルを管理する関連会社さんが行っているのですが、そのことを詳しく知らない新しい社員さんが、出入りの業者と勘違いし、上司も不在なので良かれと思って署名してしまい、20本以上の消火器をいつもの倍以上の価格で注文してしまったのです。 会社には顧問弁護士も数人おり、相談もしましたが、結論的には、詐欺的であっても詐欺とは言えず、叉、契約無効の主張も契約書が一応ある点や価格が消火器の定価を上回っていないので法律的には問題はないところを考慮すると困難が予想され、その上の総額が30万円もしませんので、費用対効果の点で、争訟費用よりそのまま履行してしまったほうが良いとの結論で、そのまま履行する方針となりました。 しかしながら、本社に交渉窓口を移し、最初は解除の話をし、更に争う可能性の話をし、最後には価格交渉をして1本1万円以下まで下げさせ決着しました。 社員に個人的に責任を取らすことも、就業規則にあてはめて検討されましたが、口頭での厳重注意で決着しています。 最近は、個人ではなく特定商取引法のクーリングオフ制度の適用がない会社や病院それに学校など事業者を狙った手口も多いんです。 このような業者にだまされない為には、常に消火器の定期点検業者を契約で決めておき、社員に周知徹底しておくとともに、安易に注文書・納品書にサインしないようにする基本的な社員教育しかありません。 このような業者に対し、著しく消火能力を損なわせたとして逆に損害賠償を提訴し勝訴した判例が出ておりますし、また、No.1回答者さんの言われるように、事業者への消火器の訪問販売でクーリングオフを認めた高裁判例(大阪高等裁判所平成15年7月30日判決)もありますが、相当な裁判費用は掛かりますので、意地で動くのではなく、費用対効果でうごく会社としては実務的ではありませんでしょ。

kopan
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳細なご回答に感謝します。 週明けに弁護士さんと話をして最善を尽くしたいと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

確かに法人の事業所に対する訪問販売はクーリングオフの対象外となり こうした手口の消火器点検商法の狙いもそこにあります。 やくざどもの資金源ですね。 しかしいくら法人であっても、消防法やそれにまつわる消火器の設置義務などに関しては 業務と直接関連のある事柄ではなく、素人と同様であるとして クーリングオフを認めた判例もあります。 (参考URLをご参考に) とことん戦う意思があるならば まずは弁護士に依頼してクーリングオフを主張する文面を郵送 → 相手が応じないようであれば小額訴訟 という流れになるかと思われます。

参考URL:
http://www.seikatsu.city.nagoya.jp/soudan/houdou/20040427.html
kopan
質問者

お礼

ありがとうございます。 あうー、やはり難しいのですね。 人出の少なかったこともあり、狙い目にされたので しょうか…。 週明けに弁護士さんに相談する動きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 訪問販売の教材

    グローバル教育ではありませんが、うちも訪問販売で契約をしてしまいました。クーリングオフの期間を過ぎてしまい、先日行政書士の職印を入れた契約解除通知を内容証明で送付し、今業者からの連絡待ちです。 どなたかクーリングオフを過ぎた契約を解除された方いらっしゃいませんか?

  • 耐用年数内の消火器を回収されてしまいました。(消火器は2005年に購入

    耐用年数内の消火器を回収されてしまいました。(消火器は2005年に購入状態良好のため3年後に買い替えを計画していた。)留守中(成人の)子供が、民間の消火器専門の回収業者に「消火器には5年で点検と書いてあるのにシールが貼られてませんから危ないので回収しましょうか?」と言われ、自己判断でお願いしてしまい、回収料金2800と一緒に持っていかれてしまいました。もし新しいのと交換なら新品代金だけで回収料金は無料になるらしかったのですが、それは断ったので、結局回収料金とられるは あらたに買わなきゃいけないはでがっくりです。 この場合・・・ クーリングオフはきかない=(1)3000円以内 (2)成人が契約している (3)痴呆などの老人でもない。 しかし・・・ 契約内容の不審(いろんな機関で確認した結果、消防法としては戸建ての消火器設置は任意でましてや点検は決まった義務はない。シールがないから回収というのも、なぜ、一旦「点検されてないから点検して下さい」という段階を経なかったのか?」成人といえども所有者は親で、親に無断でこの契約がなりたつものなのか?  こういった主張を全部相手にしましたが、「契約書にサインしてる」の一点張りで、消火器に5年点検と書いてあったので ということを正当な理由にしています。 質問は、消火器に書いてある点検指示?と、消防法にのっとった点検とはどちらが強い?のでしょう? 私が考えるには、消火器の指示はあくまで製品に対しての責任上かかれたもので所有者は任意で従えばいいと思うのですが。 クーリングオフきかない時点で、いくら返せと言っても帰ってこないと諦めていますが、どうしても納得いきません。ご経験者のご意見いただきたいです。

  • 消火器詐欺にひっかかりました

    「消防署の方からやってきました」で始まる 詐欺の定番にひっかかり 勤務先の消火器の交換等の契約書にサインしてしまい ました (過去ログで法人の場合クーリングオフの適用  できないのは確認しました) 質問なのですが (1)サインをしたのは会社の代表者ではなく社員が したのですが、  会社が契約したとしてみなされるでしょうか?  (サインには会社名とそのサインをした社員が  書かれています) (2)漠然とした質問ですが  こういった場合どう対応するのがベストなの  でしょか  思いつく方法としては  ・裁判で契約の無効を訴える   (ただ、弁護士費等がかかるのが問題)  ・納品を拒否し(回収された消火器はあきらめて)   支払いをしない   (逆に訴えられそうですが、そのときはこちらも    契約の無効を訴える)  てなことを考えたのですがどうでしょう 以上、よろしくお願いします

  • ガスストーブの消火後の異常音

     職場のガスストーブ(FF式で、下部に水を入れる)を今月より個室で使っていますが、先月、業者が点検して異常なしということだったのですが、消火後、数分してから、内部で「ガタン」というかなり大きな音がします。使用中、ガス臭いことはないのですが、ガス器具だけに心配で、事務担当者に、「業者に見に来てもらってください。」と頼んだところ、費用のことが気になるのか、消火後の音だから大丈夫だと言って取り合ってくれません。ついでのときに聞いておくと言って暢気なのですが、もし、器具の不具合からガス爆発でも起きたら、この事務員は責任を取れるのでしょうか。こういう場合、角が立たないように業者に調査してもらうには、どうすればいいでしょうか。事務を通さないと出来ないので困っています。

  • 訪問販売の契約解除の手続きについて質問です。

    訪問販売の契約解除の手続きについて質問です。 先日家に訪れた訪問販売で契約をしてしまったのですが、クーリングオフ期間内にキャンセルを申し出たところ、翌日販売に来たのと同じ人が商品の回収に来ました。 また信販会社の方は契約の確認の電話の際にキャンセルの趣旨を伝えてあります。 ちなみに商品は訪問販売の定番ともいえる布団でした。 その際に「クレジットの契約書(信託会社)・売買契約書(訪問販売業者)・個人情報の取り扱いについての承諾書」の契約時に書いた書類全てをその場で販売員が8つ切りにし、商品と引き換えになりました。 この時に「契約書を破棄して貴方に渡したからこれで契約解除は成立しました。」との説明を受けました。後日信販会社の方からも確認の連絡が入るという説明もありました。 契約時とキャンセルまでには一銭も払って居ないのでこのやり取りだけでした。 しかし、クーリングオフ制度について調べると大抵「口頭だけの約束ではなくちゃんと書面(内容証明郵便等)で行いましょう。」とあります。 やはり念のために販売業者と信販会社両方に書面を作成しだした方が良いのでしょうか?

  • 契約書の無い訪問販売

    少し長文ですがよろしくお願いします。 必ずお礼させて頂きます。 春に我家のお向かいのお宅が外壁の塗り替えをしました。 その時に作業したという業者さんが 先週我家を訪れました。 春に足場をかけて作業したので 我家の2階の屋根が見えたと言います。 我家の屋根には太陽熱温水器が載っていますが それを支える針金が原因で、屋根のセメント瓦が割れているという事です。 昨年の大地震の時に、家の四方から双眼鏡で確認したのですが 瓦のズレがなかったので、まさか割れているとは考えませんでした。 自分では確認出来ないので、 勧められるままに屋根の修理を依頼することにしました。 太陽熱温水器も不安なので、撤去してもらう事にしました。 業者さんと話をしていたのは私の家族で 私は業者さんとは会っていません。 日曜日に見積書を持って来て下さいましたが 工事費用は総額6万円位でした。 見積書には 「工事一式」と書いてありました。 そして契約書をかわさないままに今日工事を始めました。 たまたま私が在宅していたので 契約書のない工事は問題なので 責任者と話をさせて欲しいと申し出ました。 訪問販売で契約書をかわしていないと クーリングオフが出来て代金不払いも可能なので 業者さんが損するから気をつけないとダメだよと 自称「社長」さんに教えてあげました。 しかし自称社長さんは 「100万円以上の仕事じゃないと契約書は書かない。だから見積書に詳しく書いてあるんだ」 と、聞き入れてくれません。 見積書に「工事一式」としか書いてない事を指摘すると 「あんたみたいな客は初めてだ!もう工事しない! 元に戻すか、この工事途中のままか、どっちがいいのか!」 と言ってキレテしまいました。 そして、「工事一式」の内容を確認すると 我家の希望の工事だと部品の追加料金が発生すると言われました。 「考えさせてください」と私が言うと 「こっちは忙しいんだ!考える時間の分の日当を請求する!」と言って来ました。 そして工事作業の途中で帰ってしまいました。 太陽熱温水の撤去作業の途中なのでボイラーの給湯管が外されたままです。 ボイラーが使えないので、自分で部品を購入してきて配管をふさぎました。 この業者とは以後かかわりたくないです。 この業者から何らかの請求があった場合には お金を支払わなくても良いんですよね? 屋根瓦の修理も太陽熱温水器の撤去も必要のない工事かも知れません。 撤去した太陽熱温水器を元の状態に戻したいという事になった時は 他の業者に工事してもらって その工事代金をこの業者に請求する事ができますか?

  • 父が訪問販売でローン契約、署名捺印は業者が・・・

    非常に困っていますのでよろしくお願いします。 一人暮らしの義父(嫁の父)が1月と2月に訪問販売の布団を購入してしまい 総額70万のローン契約を業者と結んでしまいました。 久しぶりに父宅に遊びに行って、新し布団を見て驚愕し問いただすと・・・ 「打ち直ししますよ・・・」と言うお決まりの手口で購入してしまったようです。 父は耳が遠くなっていて、識字能力と言うか簡単な漢字程度しか理解できないような人です。 もちろん本人も高額な布団を買ったと言う認識はなく、私たちの話を聞いて驚いていました。 ローン契約書の署名は筆跡が父ではなく、業者の人に書いてもらったそうです。もちろん捺印はされています。 クーリングオフ期間も過ぎてしまっていますので、このような場合解約する方法はないのでしょうか? どうか、よろしくお願いします。

  • 訪問販売によるなりすましの可能性は

    心配性のため相談させて下さい。 まず簡潔にここ数日にあった出来事・行動(経緯)を書きます。 近々、自宅がフレッツ光が提供エリアとなります。 その関係だとは思いますが、この前の日曜日にNTT西日本を名乗る方が自宅を訪問。 名刺を貰いましたが、実際は肩書きとして「営業受託会社」となっていました。 会社名は検索するとかなりヒットするので伏せます(頭文字にジの付く会社です)。 細かな流れは省きますが、最終的にはフレッツ光の申込書に署名・捺印をしてしまいました。 ちなみに最終的にはフレッツ光したいと考えていますが、代理店なら申し込む気はありません。 そして翌日、NTTの社員じゃない事に気付いてからネットであれこれと調べました。 ・クーリングオフはできないけど工事前なので解約金発生させずにキャンセル(解約)は可能。 ・116に電話をするも自分の申し込みが受理されていない→ここで少々不安になります。 ・「フリーダイヤルから連絡します」の紙に書いてある電話番号をググると闇金がヒットする。 →ここで更に不安に…ただしwebサイトの情報は5年以上前のものばかり ここで自分が心配したのは「フレッツ光に代理店経由で申し込んでしまった」という事の前に 「フレッツ光の訪問販売になりすました"別の何か(詐欺)"かも…」という考えに至りました。 なので自分の知らぬ間に不当請求が来たり何かとんでもない事に契約してしまっていたり… という可能性を心配しています。おそらくは被害妄想…だとは思うのですが、断言はできません。 この不安要素に対して早めの手を打たなければと思い、 人生で初めて消費者センターにも直接出向いて詳細を話したり。 実はここである程度解決しました。 消費者センターの方が「フリーダイヤルから連絡します」の紙に書いてある電話番号に 電話をすると、闇金なんかではなくコンサルティングを名乗る会社だったそうです。 ※そう騙っているだけの可能性も否定できませんが…。 また、消費者センターの方がNTT(116)に電話で確認したところ、 自分の貰った名刺の人物も把握している間違いない人物だったそうです。 更に「営業受託会社(頭文字ジ)」にも電話をしていただいて、 申込みに関しては確認できました。その流れでキャンセルしてもらいました。 こうして問題ない事は確認されたと思うのですが、それでも申込書に署名と捺印をしたという 事実があるので心配なんです。自分が渡された「お客様控」は捺印とは関係ないですし。 1枚目と2枚目に捺印をしておりそれは手元にないので確認しようがないんですね。 9割9分フレッツ光の申込書だったとは思いますが。 ご契約にあたっての留意事項等はちゃんと読んだ上で捺印していますが、 それは「お客様控」にしか記載されていないと思います(おそらく)。 ちょっと経緯が無駄に長くなりましたが、自分が質問したい内容は以下の点です。 (1)訪問販売"に"なりすました詐欺行為は存在するのか? (2)「お客様控え」とは全く違う内容を知らず知らずに巧妙に隠されたまま署名・捺印した際に、 その契約書としての効力はあるのか? (3)フレッツ光の勧誘はよくある話ですが、それにより不当請求などが来た…などの 事例はあったのか? (4)電話番号をググると闇金の情報が出ましたが、5年以上前の情報なので、普通に考えて その電話番号(フリーダイヤル)はすでに問題の無い普通の会社が使っていたりするものなのか? (5)予防線を張る…という意味で、上記の自分の行動の他に何かしておいたほうが良い事はありますか?万が一の事も考えて…です。 ※あとは営業受託会社に直接出向いて訪問に来た人が名刺とイコールかどうか確認する くらいしか思いつきませんが、理由もなしに直接出向けるわけはありませんし…。 今回の件は普通に考えて 提供開始エリアになった→営業受託会社がここぞとばかりに営業(訪問)した …というだけの自然な流れの話だとは思うのですが。 すぐに回答が欲しいのは「何日以内なら回避できたのに…」という可能性を考えてです。 ※今回の件は非適応ですが、クーリングオフだと8日間であるように 土日に入ってしまうと一週間が経過してしまうので…。 被害妄想の強い質問内容で本当に申し訳ありませんが、 よろしくお願いいたします。

  • 消火器を取り扱う企業への転職

    お世話になります。 複数のカテゴリにまたがった質問でどこに投稿しようかと迷ったのですがこちらに。 現在転職活動中の身です。 転職活動を行って半年以上たち休職期間も空いてしまいかなり焦っています。 そんな中、とある企業から口頭で内定に近いものをいただき他の企業への転職活動のこともあり 回答猶予をもらいました。 その企業の業務内容がエアコンクリーニング、消火器の回収、点検、販売、火災報知機の取り付けなのです。 社名、直接のURLを記入すると検索で引っかかるかもしれないので転職サイトのページのリンクを貼っておきます。 http://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-125477-3-3-1/?ty=0 エアコンクリーニング業務はダスキンさんなど大手の企業さんも行っている業務なのでそこまで気にはならなかったのですが、消火器と火災報知機に関して疑問を持っています。 勿論、健全な企業さんもあるということは理解していますが悪質業者も存在しておりニュースやネットでも見かけることが多いです。 会社の設立は2年に満たず、大手の回収業者が解体された際に設立したとの説明を受けましたがHPにはそれらしいページが無く調べようもないので信憑性に欠けます。 一方でその企業へは転職サイトを通じて応募したし取材も受けているようなので悪質業者が掲載できるものかと考えればそこまで過敏になる必要もないのかとも思います。 そこで皆様にお聞きしたいのですが 1.上記の企業から訪問販売を受けた、もしくは受けた話を聞いたことがあるという方がいれば覚えている範囲でお教えいただけないでしょうか? 2.消火器や火災報知機などの取扱業務は国、都道府県、市町村、消防署、消火器の製造メーカー、その他の機関の認可や許可を得ているものなのでしょうか? またそれらを調べることができた場合、企業名が無い=悪質業者となるのでしょうか? 3.仮に入社した際にその企業が詐欺紛いな営業を行っていた場合に社員は販売実績(詐欺に加担する意味で)の有無、知っていた知らなかったに関わらず罪に問われるのでしょうか? お答えいただける部分だけでも結構ですので 皆様のお知恵を拝借できないでしょうか、よろしくお願いします。

  • 土地売買のクーリングオフについて

    今、手付金をはらっている段階なのですが、今回の地震などあって 安全面においてあんまりいいところではない、と思い直しクーリングオフをしようと思い 調べてみたのですが、判断しかねるので、わかる方のみ返信お願いします。 (1) 売主が宅地建物取引業者で、買主が個人(業者でない)である場合 ↑不動産屋なので問題ない (2) 事務所など以外の場所で買主が買い受けの申込をした場合、または売買契約の契約をした場合 (事務所などにおいて買受けの申込みをし、事務所など以外の場所において売買契約を締結した場合は、クーリングオフはできません。) ↑隣の土地を値段が安くなったからどうですか?と、不動産の人が家に来た。 その後、私の家に来てもらい契約書にサインをしました。 「{隣の土地を値段が安くなったからどうですか?と、不動産の人が家に来た。}ということが、 訪問販売にあたるのかどうか?」 (3) 書面でクーリングオフできることを告げられたときから8日間経過していないこと ↑クーリングオフの書面自体を受け取っていない。 (4) 宅地又は建物の引渡しを受け、かつ、その代金の全部を支払つたときでないこと ↑今、手付金のみを支払っている  ◆この場合の業者とは 宅建業者自身が、売主である場合、 または宅建業者である売主から依頼を受けた代理・媒介をうけた宅建業者  ◆事務所などとは、どういう場所をいうのか (1)事務所 (2)土地に定着していて(つまり、テント張りの案内所は、土地に定着しているといえません。) 専任の取引主任者の設置義務があること (3)買主が申し出た買主の自宅・勤務先 ポイントは、買主が申し出るということです。売主が申出た場合には、クーリングオフできるということになります。また、自宅・勤務先以外の場所であれば、買主が申し出た場合も、クーリングオフできるということになります。 クーリングオフという選択肢は心苦しいのですが 結構適当な返事をしたり、話をよく流されるので、不動産屋の説明はあまり当てになりそうもありません。今思えば契約時もあまりはっきりとした説明もしていませんでした。 クーリングオフがだめなら、そっちのほうで話を進めていくしかありません。 わかる方は説明責任についても御教授お願いします。