• 締切済み

患者は自殺と同じであまり良くないので患客にしようと

患者は自殺と同じであまり良くないので患客にしようと言うのは本当ですかよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

みんなの回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1990/6599)
回答No.2

病院は医療というサービスを提供する「サービス業」ですからお客様でも間違いはないわけですが、好きで病気になったわけでもない人が来たくないのに来ているのにお客様と呼ばれるのは嫌でしょう。 そういう意味で「患客」というのはいいですね。 賛成です。来てくれたら「ありがとうございます」ぐらいは言ってもよさそうな響きで。 キチガイのことを統合失調、バカや天然ボケのことを発達障害。 アスペもボーダーも差別用語だからASDとかパーソナリティ障害、に置き換える。障害者も障碍者って、意味すら分からないでしょう。日本はどうかしています。 個人的には中国の障残者という言葉が真実に対してストレートで、私は好きです。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuramae
  • ベストアンサー率13% (28/214)
回答No.1

本当ではありません。 患者は患者様と呼びます。

yamaneko567
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 羅患率

    羅患率の出し方がわかりません 新規発生結核患者が6万人 人口一億二千万人 のとき、単純に (6万/一億二千万)×100 でいいのでしょうか 問題文に(人口10万人対) というのがあって、気になっています

  • 客や患者との恋愛はあり得ない?

    客や患者の立場から、看護師さんや店員さんと仲良くなるのは難しいですか? かかり付けの病院の看護師さんや行き着けの居酒屋の店員さんが気になってるんですが、 「客や患者と個人的な関係にはならない」と言う意見も多く見られ不安になってます。 客や患者として通い続ける以上、仲良くなれる可能性はありませんか?

  • 精神科に通っていて患者が自殺した場合

    精神科に通っている患者が自殺しました。患者は、医者が処方した薬が合わないとよく言っていました。その場合、自殺した要因として医師の処方が間違っているとして、医師を問い詰めることができるでしょうか 一般的に精神科に通っている患者が自殺した場合、担当の医師は責任能力はないのですか

  • 精神科に通っていて患者が自殺した場合

    精神科に通っている患者が自殺しました。患者は、医者が処方した薬が合わないとよく言っていました。その場合、自殺した要因として医師の処方が間違っているとして、医師を問い詰めることができるでしょうか 一般的に精神科に通っている患者が自殺した場合、担当の医師は責任能力はないのですか。

  • 患者はあくまで患者であって客ではないのでしょうか?

    良く会社で家を買うとか話している時に「銀行と病院は客であって客ではないよねぇ」と話していましたが・・・ 父が昨年末に手術をしました。 年齢が75と言う事と2度目の手術で時間も予定以上にかかった事もあり、術後のせん妄と言うのでしょうか? 意味不明な話をしたり、管がまだ付いているのに立ちあがって歩き回ろうとしたりで、数日病院から「夜だけでもご家族が付き添ってください」と言われ家族数人交代で付き添いました。 せん妄状態から話もだいぶまともになり、仕事の話や家族友人の話をするようになり、付き添いは解除?されましたが、 その翌日あたりに夜中に歩き回ったりしていたようで、早朝5時くらいに電話がかかってきてすぐに来てくださいと言われ、「看護師も手が足りないので、24時間付き添いを」と言われました。 (宿泊申請はあくまで患者希望と書いてくださいと。前回もですが) ICUに入っていたのですが、あくまで一般の病室だと看護師の目が届かないのでと言われ、入っていたのですが一緒に泊まっている我々でさえ気になるほどバタバタしており、深夜2時くらいにも隣で寝ている方の器具のブザーが鳴り続けたり、痰の吸引の器具でしょうか?ガーガー鳴り響きとても寝られる状態でした。 (先生・看護師ともに昼動いて疲れて、夜はきちんと寝る状態になれば治ってきますと言われていましたが) 一般病室に移らせてもらった翌日に、仮退院をしてみましょうと突然言われ、その翌日から2泊3日で自宅へ。 多少のだるさはあったようですが、何事もなく過ごし病院に戻りました。 ですが、付き添って行って姉の話では看護師さんが「1度徘徊しているので悪いイメージがあり、夜危険なのでまた夜の付き添いをお願い致します」とはっきりと言われました。 元々夜型人間でなかなか夜寝ない(消灯21時なんてとてもとても)ので、トイレに行ったりしているらしくまた徘徊?と思われているのが伝わってきます。 看護師さんたちも人に寄りますが、「家族が付いているから」と疑っている方も居ます。 忙しいのも患者が父だけで無いのもわかっておりますが、24時間看護の強要、一時のイメージでの対応などなど、 家族中不信感は増すばかりで言いたいことばかりですが、人質と言うと語弊がありますが父の事もあり仕方が無く言う事を聞いている状態です。 入院規約には「患者もしくは家族が望み、医者が許可した場合のみ宿泊での付き添いを許可します」と書いてあります。 なので、宿泊申請には「患者希望と書いてください」と言うのだと思います。 先生の腕には全国的に評判の良い病院で父もそうは言っていますが、ただし看護師は・・・とも。看護師長が30位の方です。 冒頭の「客であって客ではない」。 やはり病院では仕方が無い事なのでしょうか? 父も私たちに気を使ってか泊まらなくていいように「簡易ベッドは片づけてください」と看護師さんに話したようですが、相手にされません。 言葉は悪いですが、年末から年始にかけてのせん妄(病院では一時の事ですからと盛んに言われました)のせいで、ぼけ老人扱いされている父が不憫です。(なので家族全員仕事しながら交代で付き添っています。) どうする事も出来ないのでしょうか?

  • 大腿骨骨折 患者さんの着替え

    大腿骨骨折で運ばれてきた 患者さんを手術着にきかえさせるとき 患しと腱しのどちらがわから きかえさせたらいいのですか かなり痛がるので、患しをもちあげることが不安です。 骨がずれたらどうしようかとおもうのです いいほうから きがえて 横をむいて あと患側 からひっぱりだすのですが かん側をしたにすることがいいのかも悩みます 着替えの基本は 悪いほうからとあるのですが 大腿骨のことをかんがえると 側がいにすると骨がずれないか心配です おしえてください

  • 入院患者の自殺

    友人からメールが届きました。 うつ病で入院していた友人の息子さんが、入院先の病棟(閉鎖病棟)で看護士の隙を見計らって首を吊ってしまったとのことです。(自殺) 枕元のメモ帳には親や兄弟に向けて感謝の一行が書いてあったと言っていました。 ここで質問です。 (1)医師は患者の昨今の様子から退院も近いと口にするほどの状態と言っていた。 (2)患者は2年ほど入院(閉鎖病棟)していた。(自殺等は過去に3度ほど未遂) (3)薬による影響?。自殺の3ヶ月辺りから言語が不明瞭になり・表情が低知能化(まるで白雉状態)してきていた。 (4)医師は油断してしまった、と悔しがっていたと言います。 メールを読みますと遺族はとても悔しがっていました。先生を、病院(某国立病院)を信頼していたのに、何故自殺を防げなかったのかと。このような場合医師側にどのような責任が考えられ。同様な法律的な方向に進むものなのでしょうか?。 泣き寝入りも考えられるのでしょうか?。 ご指導の程宜しくお願いします。

  • 整体師がみるのは患者さん? お客さん?

    整体師がみる相手の呼称は『患者』? 『お客』? あと、カテゴリーが何故か健康を選択したのに何度も恋愛に強制修正されます。

  • 死にたいと言って自殺をした患者への医師の責任は?

    死にたいと言って自殺した患者が病院に搬送されて医師の前でも死にたい、死にたい、治療なんて受けない、放っておいてと言った場合、医師はその人間に対して加療しなくても良いのでしょうか? どうなるのか興味があります。 教えてください。

  • この映画?精神科医の目前で患者が自殺

    ふと、あるシーンを思い出したんですが、何の映画だったか思い出せません。 ホラーサスペンスだったと思います。 主演は有名な俳優さんだったと思いますが、誰だったか覚えていません。 精神科医の役だったと思います。 その主人公の目の前で、患者が自殺をします。 ラストの方で、その患者の話しをテープに録音したものを、 主人公が聞き返しているのですが、ある事に気づきます。 患者の声の裏に別の声が録音されていて、確かその声が逆回転で 録音されている事に気づいたという内容だったと思います。 おそらく何か不可解な事件が起こっていて、その逆回転の声が何かその事件に 関わっている、また自殺した患者が生前訴えていたある話が事実だったと 主人公が気づく、という内容だったと思います。