• 締切済み

バイト

バイトの「タイミー」ってスマホがないとできないの?

みんなの回答

回答No.2

https://business.timee.co.jp/ ここ?なんか、一般的なPCサイトとしても使えるような 雰囲気なのですが。 (使ったことがないので、アカウントを作った後の流れが  わからないので、そこはわかりません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

スマホアプリで求人募集・応募ですから、スマホがないとできませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイミー バイトの件

    この前、タイミーを利用していたのですが、 昨日しか出てきていない人に偉そうにため口をしないでくれます? って見たいにいわれたのですね。 その時にキレたんですけど 自分はそれ以上の経験がありますので社会的には基本経験期間数が上だと思うのですが しかも指示に反発しているのか?それを理由にため口でごまかすみたいなやつらってなんなんでしょうかね? それと今時のゆとりってそんなもんなんですか? しかも上から目線。 しかも指示如きにいちいちほかの現場でもそんなことを言うんでしょうか? ちなみにため口はため口でも自分ではそんなにやさしく言っていたのですがそいつにとってはなんか歯向かう言い方で気に入らないです。 変に指摘してくるみたいな感じです。 社会をなめてるんですかね? 学校でもそういう風に習ったと思うんですけどどうなんですかね? 個人的にこういう状況だった場合ちょっと聞いてみたいです。 またそういう状況になった場合は皆さんはどのような対応をしますか? 第一、タイミーならどうせ補助バイトなんだから基本ため口でいいと思うんですよ。 なんであんな奴がいるんでしょうか?

  • タイミー(1日バイト)について

    タイミーって実際どうですか? 気になります。社会人で副業禁止の方でもやってますか?

  • スマホ バイト

    スマホでバイトを探していたら詐欺にあたりました。 安心してできるバイト、ありますか?

  • バイト面接について

    バイトの応募をしてメールで面接日とか決めました。 スマホが止まっていて、電話かけることは出来ないですが Wi-FiがあればLINEは出来るってかいてありました。 スマホの電話は出来ないけど、LINE メールならできる場合は面接してくれますか? スマホの電話がないと面接してくれい求人もあるって聞いた事あるので不安です

  • タイミーという単発バイトアプリの電話番号変更につい

    タイミーという単発バイトアプリの電話番号変更について質問です。 前の携帯が使えなくなってしまったあとに別の携帯で使用する場合に携帯番号を変更するやり方はどうすればいいのですか? また、新しい携帯番号で登録後に前の携帯が使えるようになり、再度またその前の携帯で前の電話番号で引き継ぐことは可能ですか?

  • タイミーの利用について

    タイミーについて 仕事紹介アプリのタイミーについて質問です タイミーを利用してタイミーだけで生活することは不可能だとよく言われますが、実際に例えば1か月ないしは2ヶ月程度タイミーだけで生活した人がいたら参考までにどんな応募、応募タイミング、応募業界などやりくりできたら経験談を教えてください

  • バイトしてない人がスマホ・iPhoneを使うのは?

    私は高校生です。最近周りでもスマホやiPhoneを使う人が少しですが増えてきたなと思い質問をしました。私はまだ普通の携帯ですが、バイト代とかお年玉などを貯めて将来購入しようかと考えてます また、私の周りでスマホ・iPhoneを使っている人の大半はバイトをしており、皆バイト代で携帯料金を払っています それで疑問に思ったことが、バイトしてない人はこんな高価なものを親に買って貰えるの?と少し感じてしまいます 他校の私立高校(校則でバイト禁止)の子がスマホ使っているのを見て、高い学費を親に払ってもらっているのにスマホまで払ってもらってるのか!と感じます はっきり言って独断と偏見の意見ですが、アルバイトをしていない人でスマホ・iPhoneを使っている人は親の収入がいいんですか?それとも、小遣いから携帯代が差し引かれているとか・・・? 最近、小中学生でもごく僅かですがスマホを使う人がいるそうで正直ありえないな・・・と感じます 映画館で映画を見るとき小学生がスマホ使ってるのを見てドン引きしました

  • バイトが憂鬱

    私は飲食店のバイトを始めて1ヶ月経つのですが、バイトが始まる前がとても憂鬱で仕方がないです。 いつも土日の夕方からなのですが、その日は朝から憂鬱で機嫌が悪くなってしまいます。 不安でそわそわし、「失敗したらどうしよう」「呆れられたらどうしよう」など考えてしまうんです。 キッチンなのですが、まだ材料がどこにあるかなど曖昧な所があり、不安です。 あまりに私がイライラしているので、母からは「神経質なんだから、そんなに嫌ならやめたら?」と言われました。 しかし、大分料理の作り方など覚えてきたのにやめてしまうのは、教えてくださった先輩方にも悪いですし、 スマホ代も払っているので、やめてしまったら払えなくて解約するはめになってしまいます。 バイトに行ったら仕事の方に夢中になるので平気なのですが… バイト前の憂鬱は、どうしたらなくなりますか? やはり馴れでしょうか?

  • 経費

    日雇いバイトで自腹で交通費をはらった場合は経費計上できますか? タイミーで働いた場合と また勘定科目は何になりますか?。 また普段は個人事業主で業務委託で働いていますが、日雇いバイトは事業所得でなく給与になりますでしょうか?

  • 日雇いアルバイトの雇用形態についての質問

    以前質問させていただいた「タイミー」についての質問です。 最近話題のタイミーと呼ばれる、隙間時間に働けるアプリを数回経験したもので、契約内容についての質問です。 タイミーのアルバイトには働く案件によって「アルバイト契約」と「業務委託」のものがあります。 万が一働いている時に怪我や事故が起きた場合に「アルバイト契約」と「業務委託」では保証内容などは異なるのでしょうか? タイミーを利用しておきながらそんなこともわからないのは問題だと感じていますが、わかる方がいましたら教えていただけますでしょうか?