• ベストアンサー

テレビを見ません。

私は数年前から全くテレビを見ません。アンテナすら接続していません。 dvdやBlu-rayを見る際には付けます。(dvdもめったに見ませんが) アニメすら見なくなりました。 映像を見るという事に興味もこだわりもないんです。 知り合いには『テレビ見ないの!?』と言われます。 趣味は毎日毎晩読書生活です。 暗いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4305)
回答No.1

自分がそれで良いのなら誰も文句は言いません。 趣味は毎日毎晩読書生活です。  それで何も問題有りません。  暗くは有りません  夜の過ごし方は人それぞれです。  私もテレビはあまり見ませんから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1995/6616)
回答No.5

暗いか明るいかは別として、わたしには無理なんですが、職場で一人暮らしの若い人はテレビを持っていない人って結構いますね。 こういう人って、「台風が来ていて明日JRが計画運休する」みたいな結構重要なニュースを全然知らないんです。 え?知らなかったの?さんざんニュースでやっているのに。って逆に驚くことがあります。 自分が自分で選ぶコンテンツ、というのは自分の領域の範囲内でしょう。ウクライナなんて自分の領域外だからね。 テレビの大半の情報なんて10年後のあなたの人生には何の関係もないかもしれないけど、たしかに、広末涼子の浮気依存症とかさ、りゅーちぇるが死んだとか。そんなことどうでもいい話なんだけど、中には自分が知らなかったことで自分の世界を広げる目新しい情報もある。 BGM的に流しておくだけで断片的にでも情報が頭に入るのはいいことだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1868/7172)
回答No.4

良いことじゃないでしょうか。 テレビなんか見ても無駄な時間を取られるだけです。 情報はある程度知りたいのでラジオで良いので私もテレビはあまり見なくなって朝の目覚ましとニュースをタイマーで聞けるようにしました。 NHKから最近BS登録しなさいと郵送で来たから、契約を解約と書き直して送ってやった。 アンテナ腺を切断して見ることができないようにしてNHKを解約しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2594/11518)
回答No.3

私もほとんど見ませんが、そのこと言われても気になることはないです 気になるということは、何らかの支障が出ているのかもしれません その辺りを考えてみると良いかもしれません 気にしなくても良いのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

読書生活でもいいと思いますよ。 暗いなんてことはないです。 私は日本にいるとき、テレビをいっぱい見て、読書もいっぱいしてました。 今はパソコンを見て、読書をしてますね~。 海外の番組、面白くない…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大画面テレビで見る映画でおすすめを教えてください

    ようやくテレビが地デジ化しました。 せっかく画面の大きなテレビを買ったので、DVDやBlu-Rayをレンタルしようと思います。 しかし、今まであまり映画に興味がなかったので、よくわかりません。 映像がきれいで、内容もそこそこに面白い作品を教えてください。 できれば綺麗な空や海などがたくさん出てくるといいです。 ドキュメンタリーじゃなく、ストーリーものがいいです。 アバターは見ました。 すごくきれいでした。 面白かったです。 地球が静止する日も見ました。 イマイチでした。  昔の作品ならBlu-Rayになっているものがいいです。 よろしくお願いします。

  • テレビとビデオの接続で雑音

    ビデオ一体型DVDを購入して、テレビに接続し、アンテナからビデオを介して、テレビを見ようとしましたが、映像はきれいに映るものの、音声がガーというひどい雑音ばかりでうまくいきません。 接続は、ビデオの映像と音声の出力端子と、テレビの映像と音声の入力端子が間違いなく接続されていると思います。また、ビデオテープとDVDはテレビで映像、音声共問題なく再生できます。 どう対処したら良いか教えてください。

  • テレビが映らない

    模様替えで、テレビを移動したら移動中に線が抜けてしまったためか、映像が写りません、、 利用しているのは、下記三点 テレビ SONY KDL-32EX300 Blu-rayレコーダー(1) SONY BDZ-RX35 Blu-rayレコーダー(2) ジェイコムからレンタルしているもので、pioneer BD-V8001RJ になります。(2)については、録画、テレビ映像ともにみれますが、 (1)については、録画した映像は見れるのですが地デジが、見れません。接続が間違っているのだと思うのですが、、全く覚えいなくて、、 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • DVDプレーヤーとテレビの接続

    古いテレビとDVDプレーヤーを接続したいのですが、 ビデオ入力端子が付いていません、後ろにアンテナ 端子しか有りません このテレビでDVDの映像見る方法 有りますでしょうか? 知ってる方、教えていただけませんか、お願い致します。

  • ケーブルテレビとレコーダー二台を繋げたい!

    タイトル通り、ケーブルテレビのデッキとBlu-rayレコーダーとDVDレコーダーを繋げたいです。 録画はBlu-rayレコーダーのみで、DVDレコーダーは今までためた映像を観れれば問題ないので録画はできなくて大丈夫です。 ケーブルテレビは、繋げないとテレビでレコーダーが観れないので繋いでいます。 まったく機械には無知なので教えて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 2台のDVDレコーダーを1台のテレビにつなぐ方法

    先日、ブルーレイレコーダーを購入しました。 今までもDVDレコーダーは持っていたのですが、 容量などの関係で追加で購入しました。 テレビは1台しかないので、上記の2台を接続して 両方で録画と再生ができるように配線したいと考えています。 以下のように接続しましたがブルーレイは録画や再生が可能ですが DVDの方は再生しかできません。 壁からのアンテナコードを分配器を使って ブルーレイとDVDに接続しました。 ブルーレイからアンテナコードを使ってテレビに接続しました。 ブルーレイから映像/音声ケーブルを使ってテレビに接続しました。 DVDから映像/音声ケーブルを使ってテレビに接続しました。 以上のとおりです。 どこに問題があるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • テレビ

    最近VIERAのテレビを買ったのですが《かんたん設置設定》と言う画面が出てきました 説明書にはネットワーク接続やチャンネル接続等が書いてありました 自分はただゲームやBlu-ray等の映像作品が見たく購入したのでテレビ放送を見る気は無いのですが この《かんたん設置設定》をしないとテレビとして機能しないのでしょうか? 入力切替をしても画面は変わりませんでした

  • アナログテレビ 画像が乱れる

    こんばんは。よろしくお願いします。 1ヶ月前から急にテレビの画像が数分から数時間にわたり乱れるようになりました。 状況としては、横に線が入ったり全体に白っぽい砂嵐がかかり フィルター越しに映像を見る感じです。 天気時間帯に関係なく、突然起り、突然戻る感じです。 ほかの部屋で壁から直接繋いであるテレビも同じ現象になります。 CATVが入った団地住まいで、管理事務所に問い合わせし アンテナ修理の方を呼んだのですが ほかの部屋の方からそのような問い合わせは無く アンテナ工事の方が居らしたときは普通に写っていたので 直しようがないと言われました。 当家のテレビやDVD機器との接触不良も無いとの事でした。 こちらで教えていただき、4分配でこのように繋いでおります。 壁のアンテナ端子  →4分配   →DVR-540H(VHF/UHF)→テレビ(VHF/UHF)   →DVR-540H(BS)→テレビ(BS)   →AK-G200   →パソコン 分配による損失はあるものの 実際に乱れた映像を録画したものを見せた所 分配は関係ないだろうと言われました。 アナログテレビで、デジタル受信はしておりません。 1~12チャンネルが乱れているとき BSアナログのチャンネルは綺麗に写っています。 アンテナ工事の方からは、もっとひどくなってからではないと (30分に一度くらいの画像の乱れ) 直しようがないと言われました。 ただこのアンテナ工事の方も、最初の5分程度 ・壁アンテナの接続と機器の接続を確認 ・壁アンテナの分配レベルの測定 をして、それ以降は 好きだというゴルフのチャンネルを30分見て 私に熱くゴルフの素晴らしさを語り 「これだけ見ても画像は乱れませんからね~」 と帰っていったので、これがまともなアンテナの点検に なったのかもわかりません。 ドラマを録り保存する趣味があるので そんなにひどくなってからでは困るんです・・・。 実際プリズンブレイクも毎晩撮っているのですが 画像の乱れが入ったりして悲しいです・・・。 違法電波かなにかでしょうか?? 諦めるしかないのでしょうか。。

  • DVDレコーダーとケーブルテレビの接続について

    長くなるかもしれませんがご了承ください。 DVDレコーダーを買いましたがケーブルテレビ(CATV) があるためかチャンネル設定がうまくいきません。 取説のホームターミナルの端子とは違うため、ライン1にすると、ケーブル局経由として全チャンネルを見ることができるのですが、普通のDVDレコーダーのチャンネルでは地上波は見ることができません。 今つないでいる状況は以下の通りです。 ・ケーブルアンテナ→HTアンテナ ・VTR出力端子→レコーダー ・映像出力(DVD)→テレビ映像入力(音声・映像出力コード) ・ホームターミナル(HT)映像出力→DVD映像入力(ライン1音声・映像出力コード) ・HT・テレビ映像出力→テレビ映像入力(音声・映像出力コード) ・レコーダー映像出力→テレビ映像入力(音声・映像出力コード) ・HTであいているのは3本のケーブルが入る入力と 「TVへ」(UHF)と書かれたテレビ端子です。 取説とは、音声映像接続コードの配線は同じですが 同軸ケーブルの接続が違います。端子も違います。 取説では、RF入力(HT)→レコーダーテレビへの出力 ケーブル出力(HT)→レコーダーアンテナからの入力 以上の二つはVHF/UHFです。 RF出力(HT)→VHF/UHFアンテナ(テレビ)同軸ケーブル となっています。 RF入力、出力というのがわかりません。 長くて文章では解りづらいかもしれませんが同軸ケーブルをどうつないだらいいのかアドバイスください。

  • テレビの接続

    テレビアンテナ線の接続について質問します。少しややこしいですが、教えてください。 テレビのアンテナ線ってありますよね?丸の中心に一本棒のようなものが出ていて、テレビにさすとそれだけで映像とステレオの音が出る、あのアンテナ線です。それを、できるだけ簡単に、小さいもので赤・白・黄の三本のケーブルに分けたいのです。 テレビにアンテナ線をさして、出力端子で取り出すこともできるのですが、いかんせんテレビでは大きすぎます。もっとちいさいアダプターなりの機械で、分けることはできないでしょうか? よろしくお願いします。

加湿器の電源が落ちる
このQ&Aのポイント
  • エクリアゼロ for proを加湿器として1年間使用しています。電源を入れて少しすると電源が切れるのかLEDランプが切れます。
  • 切れる条件を探ると、上のタンクを乗せると数秒稼働後に止まるようです。何か安全機能的なのが誤作動しているようです。
  • この現象をどうやったら解決できるでしょうか。
回答を見る