• ベストアンサー

身に覚えのない請求

kurupinの回答

  • ベストアンサー
  • kurupin
  • ベストアンサー率24% (125/511)
回答No.1

-yokko-様こんばんは とんだ災難ですね。私も経験あります。新婚旅行から帰ってきた後、身に覚えの無い800$もの請求が、、、! しかも、私は帰国しているのにも関らずLAのホテルに2・3日滞在していたことになっているんです!すぐに警察に相談→消費者センターに相談→カード会社に相談しました。-yokko-様と違いまして私の場合カード会社がすぐカードの使用を止めてくれて、調査が済むまで支払う義務がないと言ってくれました。 >カードは解約する予定ですが、直ちにしたほうが良いでしょうか?  可能であれば解約ではなく調査が済むまで-yokko-様のカードを使用できないようにする手続きをした方がよろしいかと思います。  6月に海外に行かれた際、カードを使用されましたか? またその際、不審な動きをした店員に心当たりは有りませんか?    というのも私、心当たりがあるんです。旅行中某映画系テーマパークで買い物した際、私のカードを持ったまま店員が「Just moment.」といってスタッフルームへ引っ込んでしまったんです。1・2分で戻ってきたし慣れない海外ということもあってその時は気にも止めなかったのですが今にして思えばその時私のカードの情報が盗まれたんだと思います。(所謂スキニングとよばれる行為ですか。)  幸いにも私の場合、偽ホテル滞在の日付が逆に私自身のアリバイの証明にもなったので支払う必要はありませんでしたし。その他、身に覚えの無い請求も免責になりました。確か全ての調査が終わるまで2ヶ月位掛かったと記憶しております。  それにしても-yokko-様の利用されているカード会社は-yokko-様に対して不人情かつ不親切な印象を受けます。 >もし支払わない場合は、私自身の信用問題に関わると言われました。 お互い様だろ!と言いたくなります。別の意味で解約された方がいいかと思います。  そこでと言うわけでは有りませんが、身に覚えの無い請求についてではなく、それを訴えてもカード会社が-yokko-様に支払いの義務をあると主張していることについて消費者センターに相談されてはいかがでしょう?そして再度カード会社と交渉する事になった場合は、電話ではなく最寄の支店等へ直接伺って交渉してみてはいかがでしょうか?  私は専門家では有りませんがあくまで私の経験として参考にして頂ければと思います。一刻も早い解決をお祈りします。失礼しました。

noname#10931
質問者

お礼

kurupin様、早速に、詳細なアドバイスをどうも有難うございますm(__)m kurupin様も大変な目に合われたんですね。しかもせっかくの新婚旅行でなんてひどすぎるっ!! 先ず、6月に海外でカード使用したかどうかですが、空港の免税店、数店舗で同カードを使用しました。 目の前で決済していた店もあれば、離れたレジで決済していた店もありましたが、空港内だという安心感もあり、不審さは感じませんでした。 もちろんカードを落とした覚えもありませんし、現在も手元にあります。 また、カード会社によってもこんなに対応の差があるんですね。びっくりです(^_^;) おっしゃるとおり、週明けに消費者センターに相談してみて、再度カード会社に連絡してみます。 とても不安でいっぱいだったのですが、アドバイスを読ませていただき、少し落ち着きました。 私もkurupin様のように解決できるよう頑張ります。本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 身に覚えのない請求が・・・

    今月の私のクレジットカードの利用明細に全く身に覚えの無い請求がありました。金額的には大した額ではないのですが、請求元はどうも海外の信販会社のようで、”C.E.LLC”という会社をご存知の方教えて頂けませんでしょうか? 私自身円高差益を利用してたまに海外のネット通販で商品を購入することはあるのですが、この社名は聞いたことがありません。 何か情報があれば教えて下さい。

  • 身に覚えの無い請求が来ました

    本日、「日本ネットワークサービス」というところから、メールが来ました。記載してあったフリーダイヤルに電話をしてみたところ、H15/5/1に、海外の有料サイトに私のメール(フリーメール)でアクセスがあり、支払い未納のため、ウィルスかもしてないので調査中、との内容でした。 今は、アクセスを一時的に止めてあるが、正式にスプーフィング調査をするには、まずはその金額を振り込んでもらわないと、調査に取りかかれない、とのこと。 ちなみに、金額合計は338,280円。本日は、10/20です。 私自身は、全く身に覚えの無いことなので、とまどっています。 ちなみに、この日本ネットワークシステムは、HPは作っていない、とのことでした。 半年近く前の日付での請求が今頃来ることもわからない点ではあります。 不勉強で恐縮ですが、この団体は確かな団体なのでしょうか。 相手は、支払いがなければ、アクセスを再開させてしまうと、言っています。 解せない点として、 ・担当者からのメールが、docomo.ne.jpであったこと。 ・振込先名義が、個人名であること。 何よりも、私自身は、全く身に覚えのないことです。 いったい、どうすればいいのでしょうか。 非常に困っています。 宜しくお願いします。

  • クレジットカードで見に覚えのない請求が来ました。

    先日クレジットカードの明細が届いたので中身を確認してみたところ、 海外の請求先から7万円もの請求が記載されていました。(2社) もちろん使った覚えはないし、先方の会社名をネットで検索してみても全然見覚えのないサイトで、 早速カード会社に連絡したのですが、 「とりあえず海外なので、調査はして見ますが2ヶ月待ってください。そして、今回の請求金額は一旦引き落としさせていただき、2ヵ月後の調査結果次第で、 払い戻しさせていただきます」との事でした。 で、一番良いのは先方の会社に連絡をし、 「自分は使っていない」旨を伝えるのがいいといわれたのですが、 1社についてはメールアドレス、電話番号が分かったのですが、 もう1社についてはまったく検索かけても引っかからないので連絡しようがありませんでした。 で、連絡先が分かった会社のほうはメール連絡したいのですが、当方あまり英語に自身がない為、どう問い合わせしてよいか分かりません。 一体どうしたらよいでしょうか?

  • クレジットカードの身に覚えのない請求

    昨日クレジットカード会社から利用明細書が届きました。 その中に全く身に覚えのない請求が8万ほどあり TELEKOMとかZERO3とか かいてあります。 とりあえずカード会社に電話して 調べてもらうことになったのですが、 どういうときにカード番号が流出するのでしょうか。 財布を落としたことは一度もありません。 また海外では使用したことはないし 持って行ったこともありません。 オークションの会員費や 携帯電話の支払いに主に使用しています。 なるべくインターネットの買い物では 使わないようにしていたのですが、 いままで使用したことは 3~4回くらいあります。 考えられそうな理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 身に覚えのない請求の対処を教えて下さい!

    クレジット会社より私宛に書類が届きました。 返済が滞っている支払いがあるらしい内容の書面でした。 全く身に覚えのないことなのでクレジット会社に連絡したところ、2年半前に離婚をしたのですが、私名義の銀行のローンカードを婚姻していた頃に元夫が勝手に利用していたようで、その支払いが滞りクレジット会社が代理弁済を行っており現在まで支払いが続いていたらしいのですがその支払いが滞ったらしく私宛に請求書をしてきた次第です。 元夫からは妻は口がきけないほどの重病で入院中と聞いていたとのことです。 銀行のローンが滞った時に私宛に一度内容証明が送られていたらしいのですが(私はその書類を見てません)その書類がおくられたのは離婚の1ヶ月前の日付だったそうです。 その後離婚する半月前にクレジット会社が銀行側に代理弁済を行っており、離婚後1ヶ月ほど経ってから元夫が上記のように妻は話せない状況と嘘をつきクレジット会社へ連絡をし返済を続けていたようです。 クレジット会社は、事実を知った以上は契約者本人である私と新たに支払いに対しての契約を結びたいと言ってきております。 私に対してカードの管理責任の部分で問題があったと言っています。 クレジット会社は私とは一切話しをせず元夫と離婚後に話しをし支払いを元夫から受けていたので本人に確認義務をしなかったことの非を認めています。 しかし今は絶対に私が支払わなければならないと言っております。 こういったケースをどうしたら良いのか対処の方法、または支払う義務がある・なしなどご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えて下さい。

  • 身に覚えのないクレジット請求

    クレジットカードの請求書が来ました。 その中に身に覚えのない請求が一件ありました。 クレジット会社に問い合わせたところ、海外の宝くじ系の会社からの請求だと言っていました。(PCでのクレジット決算はありますが、アダルト系を含めて、怪しいサイトには行った記憶がありません。ましてやクレジット番号を入れた記憶も。家族の使用も無いはずです。) クレジット会社の対応した人は、「こちらで調べてみます。海外からのものなので一ヶ月ほどかかると思います。文書で連絡先などをご連絡しますので問い合わせてみてください。その間に引き落としがかかってしまうと思いますが、お調べしてご返金となるようでしたら、引き落とされた後にその分、お返しできると思います。」の様な感じのことを言っていました。 同じような質問は多いかと思いますが、私はこの後、クレジット会社からの返事が届くまで、このまま待っていた方がよいのでしょうか? それとも、まずはクレジットの登録ナンバーを変更(出来るのかわかりませんが)手続きをして引き落としを防いだ方がよいのでしょうか? どれとも、クレジットカード自体をすぐに解約した方がよいのか? また結局、相手の連絡先がわかったとしても、連絡するべきなのか、連絡できるものなのか?疑問です。 金額的には5千円ほどですが、クレジット会社の人が言うには、2回目の引き落としも来ていると言うことなので、のんきに一ヶ月も連絡を待ちたくはない気持ちです。 アドバイスいただけたらうれしいです。よろしくお願い致します。

  • クレジットカードで身に覚えのない請求で

    クレジットカードで使用していない請求で困っています。  昨年の12月21日に第三者に使用され、イギリスのサイト経由で、日本円で50,000円の請求を発見しました。  発見したのは、本当に使用した別のオンラインショッピングでの金額の確認の際、カード会社(セゾン)の電話番号へオペレーターとの会話で、何か他に使用された後はないか、確認の際、発見をしました。  海外サイトなのに日本円で請求。請求元は「E、COM」(口頭のもので文体不明)からきていると言われました。カード会社に「使っていない。身に覚えがない。調査をしてほしい」とお願いをしても、カード会社からは、「私と、直接請求もととで確認をしてほしい。請求元からキャンセルがない限り、取り消せないし調査はできない、請求も止めれない」。と説明を受けました。  請求先に電話をしたところ、「インターネットペイメントサービス」という会社で、使っていないことを報告。カード番号と氏名を聞かれ、照合の結果、アダルトサイトで使用されたとインタネットペイメントから報告され、確認をしたところ、私の携帯番号とメールアドレスが登録されたものと違い、同会社に調査を依頼しました。  同時に、電話で最寄りの消費者センターに相談。センターより「支払い停止の抗弁書」をカード会社に出すようにアドバイスをうけ、提出しました。カードも解約の手続きを行いました。  その日のうちに、インターネットペイメントサービスから「やはり私が使っていないもの」と認めてくれ、「返金を行う」と電話で連絡がありました。その際、カードの返金には2週間程度時間がかかると言われました。  その後、トラブルがあってから1週間経ちますが、いまだに返金の処理がカード会社(セゾン)からあがっていません。  質問ですが、1、最終的に、インターネットペイメントサービスが返金処理を行ってくれない場合、法的に支払わない方法はあるのでしょうか、どうすればいいのでしょうか? 2、(2週間たっていないのですが)この手のカード決済代行会社は、信用がおけるものなのでしょうか? 3、ネット経由で不正に第三者に使用されたケースの場合、自分が絶対に使用していないと立証できるのは、どういう方法があるのでしょうか?(自分は絶対に使用していない。しかし客観的に立証するにはどうすればいいのか。不正請求の場合、2、3件同時に請求が来るケースが多いと。客観的に見て、本当か疑われるケースもあると、消費者センターの相談員から説明を受けました) 4、カード会社も調査をしてもらえない場合、最終的には泣き寝入りしかないのでしょうか?  

  • 身に覚えのない支払いについて

    毎月、クレジットカード会社より身に覚えのない請求がきます。プロバイダーの支払いの為カードを使用していますが、ここ数ヶ月毎月約5500円ほど引き落とされてます。WEBSITE BILLINGという会社らしいのです。前にそこの会社に身に覚えのない人は大変ご迷惑をおかけしています。支払いについてはこちらで責任をもって解約しますみたいなメールが入り一回だけ払われなかったのですが今月、また支払請求が着ました。どうすれば良いのでしょうか?

  • クレジットカードに身に覚えのない請求が・・・!

     先月、クレジットカードに身に覚えのない請求(15000円程)が来て代金を引き落とされました。「身の覚えがないので調査して下さい」とカード会社に依頼したところ、本日カード会社より、インターネットショッピングのお店の名前と電話番号を書いた紙を送られ、本人が電話してくれとのことでした。  過去に2重請求されたときは、カード会社が調査してくれたのですが、このような調査は自分でするものなのでしょうか?  また、インターネットショッピングなら配送先と本人住所が違うなどすぐに不正使用が判明しそうですが、不正使用の代金を私達が負担させられる可能性はあるのでしょうか?  つい先日、情報漏洩が新聞に出ていたカード会社なので不信感で一杯です。もちろん、当方は紛失や控えの不始末等、心当たりは一切ありません。(もちろん、多様な方法があるのは承知しておりますが・・・)  教えて頂ければ大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 身に覚えのない請求の証拠とは・・・

    本日、クレジットカードの請求が来ましたが ひとつだけ、身に覚えのないものがあったので 家族に確認しましたが、知らないということなので カード会社に、そのむねを伝えたところ、 カードを使用した証拠を送りますと言われたのですが。。。 カードを使った証拠って、なんでしょう。。。。 使っている映像や画像を送ってくるのでしょうか? お願いしますと答えたものの、何がくるのかなって 感じです。