• ベストアンサー

三平方の定理|数学

赤線を引いた67600がどうやったら260になるのかわかりません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1457/3554)
回答No.4

√〇〇が無理数ではなくきっちり整数になる場合は ひたすら素数で割り続ければ必ず正答にたどり着けます。  67600 ーーーーー 2 ) 33800 2 ) 16900 2 ) 8450 2 ) 4225 5 ) 845 5 ) 169 13) 13 67600=2^4・5^2・13^2 だから √67600=2^2・5・13=260

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2410/7803)
回答No.3

No.1です。補足を拝見しました。 平方根を手計算で開きたいということですね。 下記の解説をご参考になさってください。 https://media.qikeru.me/extraction-of-square-root/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (198/675)
回答No.2

67600=676✖️100 676が4で割れるのは明らかですね 676=2✖️2✖️169 169が13✖️13くらいは覚えておいて損はないです。 67600=(2✖️13✖️10)の2乗です √61600=260

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2410/7803)
回答No.1

√(37600)=260 だから

dadadagajmed
質問者

補足

どうやって計算したらそうなりましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

このQ&Aのポイント
  • らくちんプリントでレイアウト編集や文字入力ができずお困りの方へ、解決方法をご紹介します。
  • エレコム株式会社の製品「らくちんプリント」でお困りの方へ、レイアウト編集やサイズ調整の方法を解説します。
  • らくちんプリントの使い方に関するお悩みを解決!レイアウト編集や文字入力の方法をご紹介します。
回答を見る