• ベストアンサー

保育園の給食

小諸市の公立保育園の給食ですが、公立保育園の献立ということですので、どこの保育園でも公立なら同じメニューを食べるということですよね。 給食センターでの調理でしょうか。それとも各保育園で同じ献立を調理するのでしょうか。 また、アレルギーがある場合は、どのように相談したらよろしいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4305)
回答No.1

食物アレルギー 対応マニュアル - 小諸市 https://www.city.komoro.lg.jp/material/files/group/23/arerugimanyuaru.pdf アレルギーのアンケートを事前に書くと思いますよ 今の小学、中学は給食があれば事前にアレルギーに対するアンケートは毎年配られます。

huwahowapowa
質問者

お礼

マニュアルが確認できて助かります。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

食事指示指導書に基づき、保護者、園長、担任保育士、市の栄養士、 調理員による面接を行い、除去食、代替食対応をする。 とありますので、どうぞご安心ください。 保育園の先生にまず、ご相談されてみてはいかがでしょうか? https://www.city.komoro.lg.jp/material/files/group/23/haihusiryou.pdf

huwahowapowa
質問者

お礼

子供のためを思って色々活動しているのですね。とても参考になりました。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 回答ありがとうございました。

回答No.3

はじめまして♪ 多様な衛生管理とか、人件費などから、多くの字自体では一定範囲内の施設用にまとめて供給する「給食センター方式」を導入するケースが多くなっています。 調べようと思えば、字自体のホームページから辿って、探してみる。と言うのもありだと思います。 半世紀も前であれば、医師の診断書を元に、管轄行政に申請をしないと、、などという時代もありましたが、現代では入園前の事前確認時に、食物アレルギーは特に注意を払って確認するのが常識化していますので、大丈夫ですよぉ。 (子供の食物アレルギーは、変化することもあるため、後から医療機関で指摘を受けたら、その都度保育園に報告するだけで、一応の手続きをする、と言うこともある、と言う程度です。) 献立については、基本的な総予算と栄養学的な検証とかによって、あとは地域や季節で入荷しやすいものとかを元に計画されています。 私の地域では、昔から「保育園」と「保育所」があった町が合併し、今は「子ども園」と言う名称に変わっていますが、給食センター方式で、独立法人の給食センターは近隣のデイサービスセンターや一部の高齢者向けのグループホームにもサービスを提供しています(田舎なので、色々な施設に向けて、まとめた「数」が揃わないと、企業として成り立たないのも実情ですからねぇ。 それぞれの地域、都道府県や市区町村とかで、色々な運営をおこなっているとは思います。 でも、効率的で良いサービスを、、と言うと、おおよそ似たような方向に集約されるのだろうと思います。 ちなみに、私が保育所に通っていた当時は、給食は無かったなぁ、お弁当だったと記憶しています(← どんだけ田舎なんや、爆笑)

huwahowapowa
質問者

お礼

私自身、小学校の給食が給食センター調理だったのでセンターだからどうこうというわけではないんですが、全く外部からだと、アレルギーの対応が大変そうだなと。あとは、もし食中毒が起こってしまった場合に、範囲が…。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 回答ありがとうございました。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1217/3718)
回答No.2

自治体により異なると思います。 給食センターでの調理なら共通メニューでしょう。 保育園での調理ならわざわざ統一メニューにはしないのでは。 食材調達が一括とか保育園に栄養士がいないというなら別ですが。 アレルギーに関する相談はとりあえずは入園する予定の保育園 にするのが順当でしょう。

huwahowapowa
質問者

お礼

献立が共通だと、その分各保育園での負担が減るからもしかして?という素朴な疑問でした。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育園の給食作りの求人

    集団給食の求人を探しています。 保育園の給食の求人で、 必要な資格に「調理師または栄養士」とある求人が多いのですが、 栄養士は献立作成と調理をすることができますが、 調理師の場合は献立作成はできないと思うのですが、 この場合やはりどちらかというと栄養士を求めているのでしょうか? 保育園の給食だと、調理員は一人で十分な程度だと思ったのですが。 それだと必ず栄養士がいるはずですよね? それから、仕事内容、流れ、一番求められるものなども教えていただけるとありがたいです。 調理師の免許は持っていますが、業界からは離れておりました。 やはり、調理の仕事につきたいと思い転職をするため色々調べています。 業界を離れていたことや年齢が33歳であることもあり不安もあります。 なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 保育園待機児童について

    神奈川県から移住を考えています。現在2歳の子供がいます。小諸市が保育士不足であるというニュースを以前目にしましたが、現状受け入れが不可となってしまうケースもあるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 移住した際の仕事

    小諸市に移住した場合、移住者はどのような仕事があるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 学校給食の献立作成や調理するのはどこ?

    学校給食の献立はだれが決めるのでしょうか??また、原料の流通などはどんなシステムになっているのですか?? もちろん献立は雇いの栄養士さんが決めるのでしょうが、同じ市町村で同じメニューを出すところもあれば、学校ごとに献立が違うところもあります。これらの献立は地方によって本当にまちまちなのでしょうか??それとも田舎であればあるほど自校式やお弁当が多いのでしょうか??食器やお茶碗をどれにするかや、牛乳をどの会社から取りどの容器(紙・瓶)で出すのかなどもどこで決め、どの程度の制限、取り決めがあるのでしょうか?? また、おかずの調理は自校が多いでしょうが、地域によってはご飯やパンは給食センターで調理したりもします。こういうのも各市町村が決めるのでしょうか??完全・一部センター方式と自校方式と、それぞれのメリット・デメリットは何だと思われますか???知人が食品系企業に勤めているのですが、そこでも学校給食用食品は扱うようです。結構加工食品や冷凍食品も使ったりするのですか??最近の給食事情についてわかる範囲で教えてください。

  • 保育園教えてください

     神戸駅と三宮駅近くの保育園を教えてください!!  4月からは、私のパートが始まるのですが公立の保育園には  入れないんです・・・  できれば、アレルギー給食を作っていただける保育園をお願いいた  します。

  • 小諸市に移住しやすい職種は?

    こんにちは 小諸市は、どのような職種の企業が多いのですか? どのような職種の人が、小諸市に移住しやすいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 小諸市に映画館

    小諸市に映画館はありますか? ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 蕎麦打ち

    小諸市で蕎麦打ちを習えるようなところはありますか? ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 小諸、春のイベント

    暖かくなったら小諸に行ってみたいと思うのですが、春には小諸市やその周辺で何か面白そうなイベントはありますでしょうか ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 納得できない給食のルール

    中一女子です。 私の学校は給食制で、当番が給食の準備をします。 10月末に決められた、給食のルールに納得いきません。 そのルールというのは「給食を”絶対に”残すな」というルールです。 給食を残すなというのは至極まっとうな事ですが、「絶対」というのに少し疑問を抱きます。 体調の悪い子や、もともと小食な子、さらにはアレルギー持ちの子まで残さず食えといわれています。 私は卵アレルギーで、みんなもわかってくれていますが。先生だけが理解できません。 アレルギー持ちの人は、給食センターから別の献立表が配られ、アレルギー食品の時だけ別の給食という形で、別の給食を渡すときは担任と生徒(級長)が立会いの下献立表と照らし合わせながらもらいます。 しかし、担任が認めてくれません。 このルールが制定される前までは認めてくれたのに…。 小食な人はともかく、アレルギー、体調不良の子まで強要するのはどうかと思います。 ちなみに、給食を時間内に食べきれないと先生から清掃の時間、休み時間も怒られます。 その怒りの内容も意味不明です。(怒られた子は牛乳アレルギー) 「給食を残すとは作った人に失礼だ!私(先生)にも失礼だ! アレルギー?そんなもん甘えだ、飲めば治る!」 一度というか、今日の話ですが…その子(以下A子)が牛乳を飲まされ(無理やり口を開けさせて、口に注ぎ込んだ)、病院に行く騒ぎになりました。 先生はA子の保護者に対して、「A子ちゃんのアレルギーを直そうと思って…」と全く悪いと思っていません。 校長先生に言えば担任代えてもらえますか? 一応母にも相談してますが、母は「あと少しで2年生でしょ?もう少し我慢しなさい」のスタンスです。 お助け下さい…