• ベストアンサー

この表示はWi-Fi(2.4GHZ)専用ですか?

モトローラ Moto e7 Powerの表示なのですが このWi-Fi(2.4GHZ)というのは 2.4GHZしか対応していないということでしょうか? そうであれば Wi-Fiルーターが5GHZと2.4GHZの両用ですので スマホの設定で2.4GHZを選択すれば済むことでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3006/6740)
回答No.4

> モトローラ Moto e7 Powerの表示なのですが > このWi-Fi(2.4GHZ)というのは > 2.4GHZしか対応していないということでしょうか? moto e7 power のスペック・仕様を参照してみました。 ネットワークの欄には、無線LAN規格には「11b/g/n」だけで、5GHz帯用の「ac」がありません。 つまり、2,4GHz帯だけです。 moto e7 power のスペック・仕様 https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000852/spec/ 通信規格と最高通信速度/使用周波数帯 https://www.buffalo.jp/topics/select/detail/wifi-standard.html > Wi-Fiルーターが5GHZと2.4GHZの両用ですので > スマホの設定で2.4GHZを選択すれば済むことでしょうか? その通りです。 2,4GHz帯を選択しかありません。 ---- 最近のWi-Fiルータの中には、5GHz帯と2,4GHz帯とが、SSIDとパスワードと暗号化などが共通のWi-Fiルータもあります。 そのようなWi-Fiルータならば、SSIDとパスワードを設定すると、Wi-Fiルータと接続するときネゴシエーションをして、お互いの最強・最速・暗号を確認しあってからWi-Fi接続をします。 通信のネゴシエーションとは・・・ ハードウェア的な通信条件(信号線の使い方など)や通信手順(通信プロトコル)などを事前に条件を確認し合います。 https://atmarkit.itmedia.co.jp/icd/root/81/5784381.html#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2,%E4%BA%8B%E5%89%8D%E3%81%AB%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82

primalok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2616/6045)
回答No.3

2.4GHzのみのようですね。 wifiルーター SSID 2.4GHzに接続です。 SSID 5GHzには接続できないと思いますが試してはいかがでしょう。

primalok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MT765
  • ベストアンサー率57% (1980/3458)
回答No.2

>このWi-Fi(2.4GHZ)というのは 2.4GHZしか対応していないということでしょうか? Wi-Fiの11bと11gは2.4GHzです。 11nは2.4と5GHz両対応なのですが、日本国内では屋外での5GHzの利用は規制されていますから2.4GHzのみにされているのかもしれませんね。 >スマホの設定で2.4GHZを選択すれば済む アクセスポイント設定時に2.4GHzのSSIDを選べばOKです。

primalok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (466/1736)
回答No.1

そうですね、2.4GHZ専用です モトローラ Motoからは5GHzは見えません、スマホの設定で現れたWi-Fi(ssid)は2.4GHzです

primalok
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンのWi-Fiが5GHz対応しているか

    購入したノートパソコンacer Aspire E1-532-H14D/Kの無線LANがIEEE 802.11b/g/nとなってます。Wi-Fiルーターを購入してWi-Fiで接続をするつもりですが、知り合いが2.5GHzは電波が混んでるから5GHzに対応してるならそちらがいいと言ってました。 調べてみると『nは5GHzにも対応してる』とあり『にも』ということは対応していないこともあると言うことでしょうか? このパソコンをサイトなど探しても5GHz対応と表示がないので質問させてもらいました。

  • Wi-Fiが繋がりません。

    家のWi-Fi無線LANルータを使ってスマホにWi-Fi接続を今までできていたのですが、繋がらなくなりました。スマホの扇形のWi-Fiマークは感度良い状態で表示されています。 ※試した対策 ・スマホの再起動 ・スマホのの設定からWi-Fiネットワークの再設定、パスワードの再入力 ・無線LANルータの再起動(30分以上経過した後) ・インターネットケーブルの抜き差し 上記のことを試しても繋がりません。 他に対策はどのようなことをすれば良いでしょうか?

  • Wi-Fiが繋がらなくなった

    先週から突然Wi-Fiが繋がらなくなり、電話も繋がらなくてとても困っています。 型番:WRC-2533GS2-B 現在の状態 ・ルーターの2.4GHz と5GHzは青白く点灯しており、パワーは緑色に点灯しています。 ・リセットボタン、コンセント抜き差し、端末の電源入れ直し等は試しました。 ・Wi-Fi表示されるも繋がらなく、現在Wi-Fiオフにして端末を使用している状態です。 とても困ってるので、回答して頂けたらありがたいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Wi-Fiルーターの2.4GHzに繋がらないです

    先日、タブレットがWi-Fiに繋がらない事で質問させていただきました。 バッファローのWHR-1166DHPシリーズを使っています。 元側のルーターもファームウェアを最新にアップデートして、無事タブレットも常時繋がるようになりました そして思ったのですが、最近はスマホも5GHzしか繋がってないのです。 タブレットも5GHzのみです。 2.4GHzにしようとすると、タブレットが繋がらなかった時と同じような症状で一向に進みません。 試しに設定画面から5GHzを無効にしましたが、2.4GHzの方には繋がりません。 再起動やパスワードの再入力など試しましたが変わらず、、、 ルーター購入時の当初は2.4にも繋がっていました。 これの原因や対策法を分かる方いませんか? よろしくお願いします。

  • Wi-FIルーター選びについて教えてください

    初めてWi-Fiルーターを購入しようと考えているのですが、今から買うならWi-Fi6対応のルーターを買った方がいいでしょうか? 現状、Wi-Fi接続しようとしてるパソコンやスマホはWi-FI6非対応なので、6対応のルーター買っても宝の持ち腐れにならないかなと思ったりもしています。 皆さんのご意見を聞かせて頂けたらと思います。 回答よろしくお願いいたします。

  • 海外のWi-Fiに突然繋がらなくなった原因は?

    海外滞在中です。 宿で日本から持ってきたスマホをWi-Fiに繋いで使っていましたが、そのうちの一台が、ある時期から繋がらなくなり、とても困っています。パスワード等は間違っていません。接続中と保存済みの表示を繰り返し、接続済みになりません。 ここは日本人宿ですが、他にも日本から持ってきたスマホで、同じ現象が起きている人がまれにいます。原因や対処法を知りたいです。 繋がらなくなったのはhtc u11です。moto e6sや、AQUOS M-05、RM-12はつながります。ただし、一時期、AQUOSの2台もWi-Fiに繋がらなかったことがありました。 宿がルーターを変えたら、AQUOSは繋がるようになりましたが、HTCはずっと繋がりません。なお、HTCは、こちらの空港の無料Wi-Fiにも、1台だけ繋がらず、困った過去があります。 何が原因でしょうか?

  • 突然Wi-Fiが繋がらなくなりました。

    昨日から突然Wi-Fiの接続が切れてしまいました。 型番は【WRC-2533GST2】です。 初めはPowerのところが紫色になっていて、リセットを行いました。そして、再設定を行おうとしましたが、elecomのWi-Fiに繋がらず、ページすら開けませんでした。 現在ルーターはPowerが青点灯、2.4GHzと5GHzが白点滅しています。 エレコムのサポートセンターに電話しても一向に繋がらず、こちらの方に投稿させていただきました。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Wi-Fiについて

    Wi-Fiが使える店舗でスマホのWi-FiをONにしてWi-Fi設定からそこで使えるWi-Fiのネットワークの名前を選択してやったみたのですが、ステータスバーのところのWi-Fiアンテナはちゃんと立っていても、ネットに繋げることができません。 ダウンロードに時間がかかるアプリをインストールしたいのですが、Google playにいくとずっとぐるぐると通信したままで表示がされません。ラインからは詳しく覚えていませんがネット環境が使えません、のような通知が届きます。 前にセブンイレブンで7ネットに繋いだことがありますが繋がりました。知り合いのスマホがWi-Fiになるオプション(テザリング?)がついていて使わせてもらったときはちゃんと繋がりました。ネットではなくYouTubeを観たのですが、画質が違ったので繋がっていたと思います。 繋らないのは飲食店などのSOFTBANKのステッカーがついてるものです。長文になりましたが回答よろしくお願いします。

  • iPhone4 においてWi-Fi 802.11nは2.4GHzのみと

    iPhone4 においてWi-Fi 802.11nは2.4GHzのみとありますが どういう意味でしょうか? 普通の802.11n対応無線ルーターで300Mbps(理論値)の速度が出るのでしょうか

  • Wi-Fiに接続できない

    WRC-1167GS2-Bというルーターなのですが、パワーは緑のランプがついていて、2.4GHzのランプも白でついていて、5GHzのランプが白で点滅していて、スマホがWi-Fiにならないです。 どうしたらいいですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

Windows11でG3360印刷できなくなる
このQ&Aのポイント
  • Windows11でG3360のドライバーをインストールして印刷出来るようになるが数日後印刷できなくなる
  • ドライバーを入れ直さないと印刷ができない
  • キヤノン製品に関する質問
回答を見る