• ベストアンサー

重複表現

日本に来日する、頭痛が痛い、馬から落馬したは変だと 思うのですが、「違和感を感じる」も使ってはいけない 重複表現ですか?個人的には違和感がないのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259322
noname#259322
回答No.3

そうです、重言ではあります。 ただし、すべての重複表現が「使ってはいけない」誤用かというとそうとは限りません。 意味を強調して使う使用として定着している重言もあるんです。 Wikipediaには「びっくり仰天」「むやみやたら」「好き好んで」を挙げられています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E8%A8%80 「違和感を感じる」はここ10年ほどは比較的、(特に文章では)避けたほうが良い重複表現とされてきたように思います。 しかし、もともと「~感を感じる」はさほどおかしな表現には思われません。 そのためか、辞書などでも「使わないほうが良い」「避ける必要はない」と見解がわかれています。 参考: 文字にすると違和感が増す「違和感を感じる」(毎日ことばplus) https://salon.mainichi-kotoba.jp/archives/152319 こちらは毎日新聞の言葉について掘り下げるページです。 アンケートから、解説している辞書まで載せています。 「違和感を感じる」が問題ないとする説は一定の説得力はあるが、大勢が特に文章では違和感を覚える以上避けたほうがよさそうだ、と結んでいます。 ただ、先日は国語辞典編纂者、『三省堂国語辞典』編集委員がTwitterで >「違和感を感じる」は重言だと言って、機械的に「違和感を覚える」に言い換える例が多い。表現の幅を狭めている気がします。「覚える」以外にも「違和感がある」「違和感を持つ」「違和感が生じる」など多彩な表現があるし、そもそも「違和感を感じる」や「歌を歌う」だって使っていいじゃないですか。 と、提唱し、明治など戦前の使用例を取り上げたりもしていました。 国語辞典編纂者・飯間浩明氏、「違和感を感じる」を重言として神経質になり過ぎるのは表現の幅を狭めていそうと危惧(Togetter) https://togetter.com/li/2067771 ここ数年で、「『違和感を感じる』は重複表現だが使用は問題ない」という感覚がやや勢いを盛り返してきた感があるような気もします。 個人的にも、ここ数年は「違和感を覚える」などをメインに使い、「違和感を感じる」は避けてきました。 ただ、誤用だと思ったことはありません。上の毎日ことばplusにあるように、他の「~感を感じる」は誤用だとされないのに違和感だけ誤用だとするのは論理的ではありません。 仕事のときなど上司がチェックして何か言ってきそうな書類については使わず、プライベートでは自由に使う、でよいのではないでしょうか。 誰かにこちゃこちゃ言われたときに、国語辞典の編纂者の間でも意見が分かれている、ということを言えたらなんというか…言葉に箔がついて言われにくくなるかなと思ってご紹介してみました。

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 文章では使わない方が無難ですね。 今後は文章では避けるように注意します。

その他の回答 (5)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10025/12549)
回答No.6

>日本に来日する、頭痛が痛い、馬から落馬したは変だと 思うのですが、「違和感を感じる」も使ってはいけない 重複表現ですか?個人的には違和感がないのですが。 ⇒このような《同族語同士の関係にある》動詞、主語、目的語などが重複表現の印象を与えることは、ある意味必然の結果と言えるでしょうね。なぜなら、《同族語ほど共起する可能性が高くなる》のが当たり前だからです。 例えば、「海水浴」と言ったら、山より海の方が共起しやすいのが当然ですので、普通に「海水浴で海へ行った」などと言うことになります。そうすると、「海水浴で海へ行くのは当たり前だろう。重複表現だ、冗長表現だ」などと言われたりします。つまり、共起性の観点から、「海水浴で海へ行った」にはある種の重複感があます、しかし、逆に、例えば、もちろん「海水浴で山へ行った」には違和感があります。しかもそれは、「海へ行った」の重複感の程度を上回る度合いの違和感です。 要は程度の問題と言えるでしょう。さすがに、おっしゃるような「昔の武士の侍が、馬から落ちて落馬して、足の骨を骨折し、女の婦人に笑われて、脇差の小刀もって、腹を切って切腹した」などは重複しすぎ観が明瞭ですが、「彼は、その見知らぬ異郷の地で過酷な生を生きねばならなかった。なれない言葉を話し、水を一杯飲むのにも苦労していた」などには、ほとんど重複・冗長感もないし、違和感もないと思います。 ということで、「違和感を感じる」といった類の表現は、聞いてもさほど「違和感を感じません」が、即座に返答を迫られるような場合でない限り、主に共起性の観点から訂正を考えてみてもいいかも知れませんね。

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しい解説ありがとうございます。 今後は違和感を感じる ではなく、違和感がある にします。

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (364/1805)
回答No.5

》 重複表現ですか? そのとおりッ! 》 個人的には違和感がないのですが。 それも分かります。 重複がアカラサマな「歌を歌う」と似た表現ですよねッ! でも「演歌を歌う」は“問題”なしッ!

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 世間一般でも結構使われているようですが 今後は「違和感がある」を使うようにします。

  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (282/1152)
回答No.4

使い方次第ではないでしょうか。たとえば、 ①みぞおちに違和感を感じるときは(診察を受けてください) ⓶みぞおちに違和感を覚えるときは、~ ③みぞおちに違和感があるときは、~ Google で検索をしてみました。 "みぞおちに違和感を感じる" 約 16,500 件 "みぞおちに違和感を覚える" 約 3 件 "みぞおちに違和感がある"  約 2,150 件

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の検索では "みぞおちに違和感を感じる" 約 16,500 件 "みぞおちに違和感を覚える" 約 3 件 "みぞおちに違和感がある"  約 24,100件 でした。 いずれにせよ、世間一般では「違和感を感じる」も よく使われているようですね。

  • iq00001
  • ベストアンサー率14% (40/268)
回答No.2

感が並ぶからね。「違和感を感じる」は俺は使わない。「違和感がある」にする。 このような事はその人のレベルを表す。感を2つ並べるのはそんな人と感じる。それに気づかない人はどうぞ。 「危険が危ない」よりはマシ程度。

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正しい日本語ではないから使うべきではない という御意見ですね。承知しました。

noname#258209
noname#258209
回答No.1

なるほど。 確かに「違和感を感じる」は重複表現っぽくないですね。 違和感をおぼえる、違和感がある、と並べてもそんなにおかしくありません。 別に使っても構わないんじゃないでしょうか。 そもそも、書き言葉にしたらおかしいよ、というだけで、本当に親しい人が頭痛で苦しんでて、頭痛が痛い…と呻いてるときに「それって重複表現だよ」と言うような空気読めないやつはいないと思います。いないよね? 話し言葉で使う分には全然いいんじゃないですか。 でも、論文とか小説を書くときは添削対象ですね。

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正しい日本語、特に書き言葉としては 好ましくないというところでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう