• 締切済み

こんにちは

下の問題でそれぞれ対蹠点を求めたら(6)だと緯度は南北を逆にするだけなので35°41"Sとなるのはわかるのですが経度が180°60"-139°46"で41°14"Wとなると思ったのですが答えは40°14"Wでした。(7)も同様に考えて40°46"S、107°6"Eだと思ったら40°46"S、106°6"Eでした。なぜこうなるのですか?

noname#259630
noname#259630

みんなの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2886/5629)
回答No.2

>なぜ180ではなくて179なのですか? →求め方として、180°から経度を引くというやり方です。 式としては180°-139°46"=40°14"W です。 質問者さんがお書きになった 180°60"は180°と60"の意味です。 60"=1°ですので、 180°+60"=180°+1°=181°となり、180°から引くのではなくなってしまいます。 46"を引くために180°のところから60"(1°)を借りてくるのであれば、借りてきた分を引いて180°-1°=179°となります。 なので、質問者さんの表現(180°60")を使うと、 180°=179°60" となり、計算式は、 179°60"-139°46"=40°14"W となります。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2886/5629)
回答No.1

180°60"-139°46" なぜ、180°から引かないのですか? 60"を加えている理由は何ですか? 計算の都合上なら、179°60"-139°46"でないとおかしくありませんか?

noname#259630
質問者

補足

なぜ180ではなくて179なのですか?

関連するQ&A

  • 東京(北緯34度41分、東経139度46分)の対蹠点の緯度と経度が分か

    東京(北緯34度41分、東経139度46分)の対蹠点の緯度と経度が分かる方いたら教えて下さい。 一応自分で計算してみましたが正解なのか分かりません。 自分で計算すると、 緯度34度41分、経度41度19分になりました。

  • 緯度経度 Degree形式の表記について

    緯度経度の表し方としてDMS形式,Degree形式等ありますが、 Degree形式の表記方法について質問させて頂きます。 DMS形式であれば、 (1)緯度:N33 35 42.374 経度:E130 24 21.035 (2)緯度:+33 35 42.374 経度:+130 24 21.035 という表記方法があるかと思います。 Degree形式でも同じような表記の仕方があるのでしょうか? 例えば、 (1)緯度:N33.595103888889  経度:E130.40584305556 (2)緯度:+33.595103888889  経度:E130.40584305556  等です。 Degree形式では+,-,N,S,E,W等をつけずに表すものだと思っているのですが・・・。 疑問に感じましたので、質問させて頂きました。 また、その他表記の形式があれば、それも知りたいです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 札幌の対蹠点の経度と緯度は?

    札幌(北緯43℃、東経141度)の対蹠点(地球の反対側)の経度・緯度を教えてください(南緯X度,西経Y度)。困ってます。お願いします。

  • 経度が緯度の英語が、どっちが縦でどっちが横か覚える方法

    経度は、東西、緯度は南北、 これは分かるんですが、英語での Longitude、Latitudeが、どっちが経度で、どっちが緯度だったかが いつも混乱します。 実際経度緯度のデータ等を扱うときは Lon Lat 等と略されてることが多いです。 ゴロあわせ等を利用して経度緯度がとちらかを、 混乱せずにうまく覚える方法はなにかないでしょうか?

  • 地理 偏角を緯度経度に反映させて計算方法

    偏角は、緯度経度どちらに、または両方に関わるのでしょうか? 例えば:緯度31.11'16 経度121.22'49の場所で偏角が-5.4度の場合:この場所は 31.11'16-5.4=26.11'16(25.71'16) 121.22'49-5.4=116.22'49(115.82'49)となるのでしょうか? また、+5.4だった場合は、足せば良いのでしょうか? そして、東経・西経・南北半球の場合は、いずれもどのように計算すれば良いのでしょうか?

  • 経度緯度の小数点表記への変換方法を教えて下さい。

    経度緯度で(E140°43′56.9 N41°45′58.0)という表記を Google MAPSで使えるような小数点表記に変換したいのですが 計算式が分かりません。 また、逆に小数点表記から上記のような表記に戻す式も 分かりましたらご教授下さい。 さらに、小数点表記の経度緯度2地点間の距離を算出する計算式も 分かりましたら合わせてお教え下さいませ。 (計算式が複雑になる場合は、2点間を平面で考えるおおよその 距離でお願い致します。)

  • 地表から直線移動した後の経度・緯度・高さ

    地表上のある地点に立っていて、その地点から見た南北方向or東西方向に移動するとします。 ただし、重力を無視して直線上を移動します(地面から離れて空中を移動するイメージです)。 ある距離だけ移動した後、その地点の経度・緯度・高さを求めるにはどのような計算をすればよいのでしょうか? ○南北方向に移動した場合は 経度⇒変化しない 緯度⇒変化する 高さ⇒高くなる ○東西方向に移動した場合は 経度⇒変化する 緯度⇒変化する(小さくなる) 高さ⇒高くなる ということはわかるのですが・・・。 説明が下手すぎてわかりにくいかもしれませんが、よろしければ考え方のヒントだけでもよいので教えてください。

  • 世界の最東西南北について

    世界の最東西南北について正確な緯度・経度を知りたいです。参考資料・サイトを教えてください。

  • 地球上の2点の大円上の点の等分割方法

    地球上の2点の緯度経度が与えられて、その2点を通る大円(地球中心を円の中心とした円軌道)を通る線(円周の一部)を100等分した点の緯度経度を算出するアルゴリズムを教えていただきたいのですが。 地球は理想的な球体でいいです。 私の考え方は、まず地球の中心から表面の2点の間の角度を調べる。 方法としては中心からの2つのベクトルの内積をとってcosの逆関数で角度を出すというものです。そしたら角度を等分割して対応する点が特定され、それを緯度経度に戻すということなのですが。後半の部分(緯度経度値の算出)が思いつきません。 考えたらできそうですが、定番アルゴリズムのようなものがあるだろうと思ったのでお尋ねしました。最終的にはプログラム化したいのですが。よろしくお願いします。

  • 緯度経度のだしかた

    あるA点の緯度経度が分かっているとします、そこからB点の緯度経度を割り出すやり方を教えてください。 上記のようなサイトでもいいのでよろしくお願いします。