- 締切済み
この動画って「ファスト映画(著作権侵害)」?
この動画はあらすじをガッツリネタバレしていますが これは「ファスト映画」には当てはまるのでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=O0TyBy6AwYw あと、Wikipediaにも映画のネタバレ文章で長く書いてありますけど あれは法的にどうなんでしょうかね? よく分からないんで教えていただければありがたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
ファスト映画には当てはまらないですね。 ファスト映画とは、Wikipediaの項目にある >権利者に無断で映画の映像や静止画を使用し、字幕やナレーションを付けるなどして映画自体を観なくても映画全体のストーリーがわかるように説明した短めの動画 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B9%E3%83%88%E6%98%A0%E7%94%BB この一文が定義を満たしているように思われます。 肝なのは「映画を見なくても短時間で話がわかるように解説する」かどうかです。 解説が主になっているのがファスト映画動画です。 リンク先の動画は、公式の画像を使っている場面はあるものの、 完全にレビュー中心となっていて映画の解説が目的ではありません。 だからファスト映画動画ではありません。 それからネタバレについて。 確かにこの動画では映画の主要な要素をばらしていますが、この程度だと「聞いたら映画を見なくてもいい」というほどではないので著作権違反とされる可能性は低いでしょう。 問題なのは、ご質問にある >Wikipediaにも映画のネタバレ文章で長く書いてありますけど こちらなど他のサイトのほうです。 私の目からは「完全著作権違反だろ」というものが多々あります。 「読めば最後までストーリーがわかる」「著作物を要約しただけ」は完全に著作権違反です。 Wikipediaだけではありません。 他にもピクシブ百科事典やニコニコ大百科はじめ、「完全に、物語を最後まで説明してしまっている」「漫画、ファンブック等の記述をほぼ丸写し」というページは山ほどあります。日本は著作物剽窃大国のひとつです。非常に腹立たしい。 特に要約は丸写しでなくとも著作権違反になりかねません。実は要約は著作権法上は翻案として扱われるため、著作権者の許諾が必要です。 >要約紹介であっても、無断で行えば著作権を侵害することになります ネットワーク上の著作権について(asahi.com) http://www.asahi.com/information/copyright/copyright6.html >要約も翻案にあたりますので、利用規約違反となります File04 ようやく「要約」できたのに(ELNET) https://www.elnet.co.jp/copyright-guide/story04/ それにしてもリンク先の動画、3年で登録者数23万人になるだけあって歯切れのよい語り口、テンポの良い編集、下ネタなどに走りながら不快感がないレビューのしかたを心得ているし、著作権はしっかり押さえてあるとあってさすがですね。