• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あまりにも不可解すぎる?のぞみ301号の新横浜停車)

不可解すぎる?のぞみ301号の新横浜停車

kuni-chanの回答

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3058)
回答No.3

 朝の6時までに東京駅へ来て乗るのが当然と思っている限り理解できないでしょう。  朝一番の「のぞみ」が毎日東京駅で満席になるわけではありませんから空席を減らして一人でも多くの人に利用してもらう事を考えるなら新横浜停車は当然の策と思います。  首都圏ではいろいろな場所に人が住んでいて、朝一番の「のぞみ」に東京駅へは無理でも新横浜駅なら間に合うエリアに住んでいる人もたくさんいます。新横浜を通過させるとその人たちの乗車機会を奪います。  また、大阪で会議するのは必ず9時に始まると決まっていませんが、会議開始の時間設定に幅が拡がるのはメリットしかありません。  特化した「のぞみ」を運転して需要を喚起するのは作戦としてはアリですし、名古屋、京都の停車に固執しなかったのは良かったと思います。

halflower
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

halflower
質問者

補足

>朝の6時までに東京駅へ来て乗るのが当然と思っている限り理解できないでしょう。 ・・・・えっと・・・。 私そんな事言いましたでしょうか?

関連するQ&A

  • のぞみ184号と258号について

    のぞみ184号と258号は新大阪から東京に向けて同じ時刻で運行していますが、なぜですか? 新大阪で連結しているとは思えませんが・・・

  • 東京~新横浜の行き方

    つくばエクスプレス~秋葉原~東京駅まではなんとか分かるのですが、東京駅~新横浜駅までの行き方がいまいち分かりません。 yahoo路線で調べたところ、JRのぞみ231号やら71号やら様々な手段があるみたいなんですが、電車もろくに乗ったことは無いですし、ましてや新幹線はもうちんぷんかんぷんです。 新横浜到着予定は大体22日午後1時前後、運賃は大差が無い限りは気にしません。 そもそも新幹線の乗り降りはどんなシステムなのですか? 例えば、東京~新大阪の切符を買えば新横浜でも降りられますか? また、座席の決まり、新幹線の決まりごと等も教えていただけたら幸いです。 僕は学生(18)なのですが、割引などもあるのでしょうか?? あと、駅弁買って新幹線内で食ってもいいんですよね?(笑 パニックです! できたら行けるルートをいくつか一から教えていただけると助かります。 本当にド田舎者ですみません; 向こうで恥を書きたくありません>< よろしくお願いします。

  • 新横浜駅に「ひかり号」が停車しなかった頃の京都・修学旅行

    1976年以前に修学旅行で京都に行くのに、新横浜駅から新幹線に乗った人に質問します。 「ひかり号」が新横浜駅に停車するようになったのは1976年だと聞きました。今では新横浜駅から乗る場合は、「のぞみ号」や「ひかり号」を使用するのは当たり前ですが、新横浜駅に「こだま号」しか停車しなかった頃は、どのように新幹線で移動していたんですか? 個人的にはこの4つのいずれかとは思うんですけど… 1.東京駅まで戻って、東京駅~京都駅間「ひかり号」に乗った。 2.新横浜駅~名古屋駅間「こだま号」、名古屋駅~京都駅間「ひかり号」に乗った。 3.新横浜駅~京都駅間「こだま号」に乗った。 4.修学旅行のための臨時列車に乗った。 解答お願いします。この4つの中に答えはありましたでしょうか?

  • 早朝の東海道新幹線の過密ダイヤについて

    東海道新幹線東京始発の時刻表を見て思ったのですが、過密すぎませんか? 例えば7.56東京初のこだま637号新大阪行きは次発の8.00発のぞみ237号新大阪行きと4分しか間隔がありません。しかも、時刻表見て思ったのですが、こだま号は新横浜8.16発で、次発ののぞみは8.19発でのぞみより先に出発してしまいます。こだまは次の停車駅が小田原で(8.31着)、次発ののぞみは名古屋まで止まりません。当然新横浜で、のぞみの方が先に出発すると思ったのですが、こだまが先に出発してしまいます。  新横浜-小田原間ではのぞみはスピードを出さずに先発のこだまの後ろをくっついてのろのろしているのでしょうか? 意味が分かりません。

  • 東海道新幹線のぞみの謎

    東海道新幹線について疑問があります。 かつて、東京~新大阪間を2時間半で運転していたのぞみですが、現在は名古屋~東京間ノンストップ運転ののぞみがないこともあり、データイムで新大阪~東京を2時間半で結ぶのぞみはありません。 しかし、現在でも早朝、深夜便ののぞみに限ってですが、2時間半で結ぶのぞみがあります。 しかも、東京~名古屋間がノンストップでないにもかかわらずです。 これはどうしてでしょうか? 名古屋~東京間ノンストップでなくても新大阪~東京間を2時間半で結ぶからくりを教えてください。

  • のぞみ号とさくら号

    東海道山陽九州新幹線N700系の 1東京~博多「のぞみ」号 2新大阪~鹿児島中央「さくら(みずほ)」号 どちらかと言えばどちらが好みですか? 東海道山陽沿線以外の方は、もしも乗れる機会あるならどちらに乗ってみたい、とお思いでしょうか? (東北上越そして長野新幹線沿線の方の皆様も、申し訳ありませんが出来れば1か2でお願いします。m(__)m いや自身の地元の新幹線だから、やはり親しみと愛着を感じると言うことであれば、それでも構いませんので) 因みに私は、2です。 理由は地元新下関に停車してくれるからですm(__)m

  • のぞみとひかりの違い

    東海道山陽新幹線に「のぞみ」が誕生したとき、停車駅は確か、名古屋・京都・新大阪・岡山・広島・小倉だけでした。その分、所要時間も「ひかり」に比べ短く、料金も割高になっていると思っていました。最近新幹線に乗って気付いたのですが、のぞみも停車駅が増えてますよね?新横浜とか新神戸とか、その他にも停車駅は増えているようですが、ダイヤ上、のぞみとひかりの明確な違いというのはあるのですか?もしいまでもまだのぞみが割高料金であるならば、一番早いひかりと一番遅いのぞみの料金差について利用者は納得できているのでしょうか。漠然とした質問ですみません。

  • 新幹線のぞみ 新横浜→大阪 自由席って座れる?

    新幹線のぞみ 新横浜→大阪 平日7時台の自由席って 新横浜から座れますか?

  • 新幹線のぞみの混み具合について(新横浜駅乗車の場合)

    新幹線のぞみの混み具合について(新横浜駅乗車の場合) 明日の土曜なのですが、新横浜駅からのぞみ17号8時49分発に乗車して新神戸まで行く予定です。 まだ、切符を購入しいません。 いつもは静岡までなのでひかりに乗っており、のぞみの混み具合がいまいちわかりません。 のぞみにも自由席がありますが、のぞみの自由席は新横浜からでは座れないでしょうか?? ちなみに3歳の子供と私の二人です。 のぞみの指定席をとるのがベストだと思いますが、少しでも安く行けたら・・・と思まして。 ご存知の方アドバイスよろしくお願いします。

  • 新幹線の1000系って…

    こんばんは。 私は新幹線が大好きで,先日も広島に700系のぞみで 出かけてきました。 あのお顔がたまりません!!! 今走っているのぞみ号で一番新しいものは700系ですよね。 ところが,私の夢なのでしょうか,今から5年位前に 東海道新幹線のオール2階建ての1000系のぞみに乗った記憶があるんです。 その新幹線は私が使っている新横浜駅には停まらないから 東京まで行かないと乗ったり降りたりができなくて, 大変だった記憶まであるんです。 当時は確かまだ品川駅に新幹線のホームができていなかったため,その1000系のぞみに乗るために 東京まで足を運び,横浜までは東海道線を使って帰ってきました。 今現在オール2階建ての1000系のぞみはないし, 時刻表にも載っていないし, 私が昔乗った記憶のあるあの電車は何だったのだろうと 今更ながら思うのです。 夢ではないと思うんです。 きっと5年前に走っていたと思うんです。 だとしたら,どうしてなくなってしまったのかなあと。 それに,もう1000系のぞみには乗れないのでしょうか。 新幹線に詳しい方,どうぞよろしくお願いいたします!