• ベストアンサー

「しんぺい」って人の呼び方は何が良い?

mm_sakyosの回答

  • mm_sakyos
  • ベストアンサー率15% (34/218)
回答No.2

4かな~と思いました。 ただ、ぺちゃんというよりはぺいちゃん。でしょうか^^ 親しみは一番感じます。

samusamu2
質問者

お礼

mm_sakyosさんお晩でございます。 >>4かな~と思いました。 ただ、ぺちゃんというよりはぺいちゃん。でしょうか^^ >>親しみは一番感じます。 ぺいちゃんは仰るとおり親しみを感じますねえ^ー^ なんか可愛らしさも感じますし。 性格もユニークな人に多そうなイメージもあります。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • あだ名をつけられる人

    あだ名をつけられる人はどんな特徴の人ですか? 私はあだ名で呼ばれています。(男子に) 大体は明るくて話しかけやすい人とかがあだ名をつけられやすいと聞いたんですが、そういう人は普通に苗字で呼ばれています。 私はおとなしい性格です。そのあだ名で呼ばれすぎて私の苗字を忘れてる人もいるぐらい定着してしまいました...;ちなみにそのあだ名は苗字をもじった?感じのあだ名です。

  • あだ名が多い人って~?

    どうも初めまして。 別に悩んではいないんですけど、ちょっと気になっていましたので投稿さしてもらいました。 僕は色んな人にいろんなあだ名で呼ばれてるんですよ。 数えてみたら20個ぐらいありました。 そこで皆さんに聞きたいことがあります!! 学校や職場で色んなあだ名で呼ばれている人ってどういう感じの人柄なんですか? あとあだ名が多い人について皆さんはどう思いますか?

  • 好きな人に「あなた」と呼ばれます。

    オーケストラの楽団に好きな人がいます。 以前1度食事に行っています。その時、彼が半分以上のお支払いをしてくれたのでその時は「今度は私がご馳走してあげるからねっ!」と言ってその日はバイバイしました。 先日「この前のお礼したいから」っていう話をしました。 その時は「俺が店決めていいの?」とか「ビール好き?」とかちょっと話は盛り上がったのですが、他の団員が話しに混じってきたので、結局詳しくは決まらずその日もバイバイしました。 ここで質問なのですが、私からこの話を再びしても平気でしょうか。 また、彼は他の団員さんと話をするとき、その人のあだ名で呼ぶのに私は「あなた」と呼ばれます。みんなで話をしているときはあだ名でしたが・・・。 男の人が「あなた」と呼ぶのになにか意味はあるんでしょうか。 もしあるとしたらどんな意味が考えられるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 呼び方がコロコロ変わる人

    同い年の同僚(男性)なのですが、何故か私に対して「苗字+さん」「(他の人も使う)あだ名」「(彼だけが使う)あだ名」の3種類の呼び方をします。 仕事中とか飲み会とか、TPOに合わせて変えているわけでもなく、かといって会話のノリとも関係なさそうです。 特に仲が良いとか悪いとかいうこともありません。 休憩中でも苗字+さん付けのこともあれば、仕事中なのにあだ名で呼ばれるときもあります。 私は今まで1人の人に対して基本的に呼び方は1つで過ごしてきたので、とても不思議です。 (個人的な考えですが、呼び方って、主に自分と相手との距離感で変わるものだと思っています。) (なので、しょっちゅう違う名前で呼ばれると、なんだか距離が定まらないようで、落ち着かない感じがするのかなと…。) きっと意識しているわけではないだろうし、意味も無いんだろうなとは思うのですが、何故呼び方が変わるのでしょう? 意識の底で「距離感が掴みにくい相手だ」とか思われていたりするのでしょうか。 (1)呼び方がコロコロ変わる人はよくいるタイプなのか (2)何故呼び方が変わるのか 皆様の見解をお聞かせください。

  • 人に迷惑をかけない生き方と言うが

    人に迷惑をかけない生き方と言うが、人は、多かれ、少なかれ、人に迷惑をかけています。 電車の中、仕事他。 迷惑をかけて、人に優しく、接しられた方が良いのでは? 最近、人に迷惑をかけたく無いと言う人が多く、しんで、行く人が多いので。

  • 人をあだ名で呼ぶことについて

    皆さんは、人をあだ名で呼ぶこととか、勝手につけられたりすることについてどう思いますか? 私の考えでは、その人が傷つかない範囲であれば大丈夫だと思います。 今はどうなっているのか分かりませんが、小学校で「人をあだ名で呼んではいけない」というルールがある所もあるというのも事実ですが、別にそれ自体を禁止する必要ないのにな~って思います。ちなみに、私の所では、あだ名で呼ぶこと自体は禁止されていませんでしたが、あだ名で呼ぶにしても、その人が嫌な思いをしないか考えて呼べと言う風に言われました。 ぜひみなさんの意見をお聞きしたいです。

  • こういう人どう思いますか?

    世間話程度に聞いてください。 半年前に仕事で知り合った人がいます。 その人は私のことを「友達」と思っています。私はあまり「友達」とは思っていません。 その人は自称「友達がいない人」です。地元にも同い年くらいの友達はおらず、たまの土日に遊ぶのは近所の5歳くらいの男の子と2歳くらいの女の子だけです。 そして地元の人たちのことを「○○(地名)うんこ」と見下し、馬鹿にしているような人です。 私は自分で言うのもなんですが仕事も出来ましたし、愛嬌があり、人を笑わせたり、その場を和ませるのが好きなので、あまり職場で人から嫌われることがありませんでした。 そのせいなのかなんなのか、彼女は私のことを一方的に気に入って、名前と全然違う「え、なんでそのあだ名?」と思うようなあだ名をつけ(眼鏡をかけてる人には「眼鏡」とかそういう単純なあだ名ではない)、彼女だけがそのあだ名で呼んでしました。 そのあだ名が不快だったので「なんでそのあだ名なの?」と聞くと私の顔を見て「え?・・・ぷっ」と笑いながら言葉を濁していました。これって馬鹿にされてますよね? 期限付きの仕事だったので経験者の私達は必死で仕事をこなしていたのですが、未経験者の彼女は「こういうのは早い人に全部まかせて、遅い私はのんびりやるよ」と言ったスタンスでした。 変に急かして失敗されるのも嫌なので経験者同士でなんとか頑張っていました。 そうして仕事をしていると必然的に期限は迫ってくるもので、期限ぎりぎりな時に限って仕事が立て込んできたりしてきました。 そんな時に経験者同士で「なんだか今日の仕事は進みが悪いよね」「いつもより内容が濃くて進まないね」と話しているとそれを聞いた彼女が苛立った口調で「えー・・・ちょっと○○(私)、ちゃんとやってよー」とか「ちょっとー、○○ー・・・もう(怒)」と言い出したのです。 なぜそんな言われ方をしなきゃいけないのかと不快に思ったので「なんで私だけに頑張れとか言うの?あなたも頑張ればその分早く終わるでしょ?」と言うとニタニタ笑いながら黙ると言った感じでした。 今はもう無事に仕事を終え、一緒に仕事をする必要はなくなったのですが毎日たんまり絵文字がついたメールが来ます。鬱陶しいのでこちらは絵文字無しで事務的に返したり、無視したりしています。 別の友達に彼女の話をすると「幼稚だね」とかいろいろな意見を言われます。 もし読み手が私の立場ならこの彼女のことをどう思いますか? いろんな人の意見を聞いてみたいと思ったので書いてみました。 よろしくお願いします。

  • MRSA 「しんのひと」 ってなんですか?

    介護の仕事をしています。 先日、MRSAの利用者さんのお世話をしました。 仕事が終わってから看護師さんに「MRSAの方が利用された」と伝えると「その人はしんの人?」と聞かれました。 「新しい利用者さん」という意味だと思って「はい」と答えました。 「だったら口から出るもの、例えば嘔吐物などに気をつけて」と指示をいただきました。 しかし、家に帰ってから「しんのひと」の意味が違うのではないかと心配になり、自分なりに調べてみましたが分かりません。 気になります。 「しんの人」の意味を教えて下さい。

  • あだ名で呼ぶのをやめてほしい

    中1です。題名の通りなんですが、男子から嫌なあだ名で呼ばれています。 そのあだ名は苗字からとったものなんですが嫌で仕方がありません。 特にウザい人は私が発表したりすると毎回と言っていいほど◯◯(笑)みたいな感じに反応してきます。 最初はあまりそのあだ名で呼ばれてなかったんですけど、広められて今では男子にはほとんどの人にそのあだ名で呼ばれています。 やめてといいたいけど半年以上前から呼ばれているので言っても聞いてくれないかもしれません;; どうにかしてでも2年生になるまでにはあだ名で呼ぶのをやめさせたいです。 他の人はやめてって言ったらやめてくれるとは思うけど、特にウザい人には何を言っても聞いてくれません。(以前別の人も嫌なあだ名で呼ばれてて他の人はあだ名で呼ぶのをやめたけどウザい人だけは未だにその人のことをあだ名で呼んでいます) 長文すみません。 無視してもあだ名で呼んできます。本当に悩んでいます。

  • お付き合いしている人とどのように呼び合ってますか?

    タイトルの通り、皆さんはお付き合いしている人と どのように呼び合ってますか? 私(28歳)は、彼氏(26歳)のことをあだ名で呼んでいます。 彼が「山田」という名字だとすると「山ちゃん」という具合です。 ちなみに私が「鈴木」だとして、彼は「鈴ちゃん」と呼んできます。 現在付き合い始めて半年経ちますが、お互い最初は 趣味仲間として知り合い、その仲間としての期間が長かったので 今さら下の名前で呼び合うのも恥ずかしい状況です。 だけどやっぱりいつまでもあだ名じゃ寂しいんですよね。 ムリヤリ呼び方を変える必要はないと思うけど、 やっぱり寂しいなぁというのが本音です。 そこで、皆さんの中で、お付き合いしている彼氏・彼女と 下の名前ではなくあだ名で呼び合っている方がいらっしゃいましたら ぜひ教えて下さい。 ちなみに例えば皆さんのお名前が「まさひろ」で「まーくん」とか、 「ゆみこ」で「ゆみちゃん」という場合は除きます。 あくまでも名字をもじったあだ名や、名前に全く関係ない あだ名で呼び合っている場合のみとさせてください。 また、下の名前で呼び合うきっかけとなった出来事や 方法などもありましたら是非教えて下さい。 長くなりましたがよろしくお願いします。