• 締切済み

双子なのに差別

母親が、一卵性の双子の片方を虐待することがある、という話を聞きました。 一卵性だから、顔や仕草などは、ほぼ一緒なのに、なぜそのような事がおこるのでしょうか? 私はまだ子供がいないので、自分の子供に対する気持ちもまだよくわかりませんが、何か意見のある方、教えてください。

みんなの回答

  • macorisu
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.6

こんばんは、参考になるか分かりませんが、一卵性の8ヶ月の双子の母親です。 心理学的な事は分からないので、あくまでも育ててみて思った事です。 一卵性といえども、産まれた時から個性がそれぞれありました。仕草や顔は似ていますが、夜中よく起きる、食欲旺盛、一人遊びが上手等それぞれ異なります。母親としては、手がかからなかったり逆に自分が母親という意識が大きければ、手のかかる方をひいき目に見てしまう事もあると思います。 初めは区別のうちが差別に変わってしまうという事もあるかもしれません。双子だからといって全く同じ育て方では無いので、その子に合わせて育ててる内に自分が都合の良い方に解釈しすぎて差別になってしまう。 専門的事は分からないので、こういった捕らえ方があっているのかは分かりませんが、自分で接してみて感じた事に推測を付け加えて書いてみました。 実際、私も手のかかる子の方にイライラしてしまったり(だからと言って虐待までは行っていませんが)という事はあります。 双子なのにって言うよりは、双子でも全く別の人間って感じでしょうか?

  • Trendy
  • ベストアンサー率28% (137/474)
回答No.5

こんばんは、elleairさん。 参考になるか、わかりませんが、私も子供のいない夫婦から、相談を受けることがあり、色々知りたいという気持ちわかります。 <母親が,一卵性の双子の片方を~ というのは、まるで根拠のないものではありません。 近年多胎出産が急激に増加しています。子供の数は減ってるのに、双子は増えてる。 母体のストレスが原因ではないか、という説が有力です。ストレスの多い母親⇒虐待は説得力があります。 片方を~についてはこれだけでは説明できませんが、人間の煩悩のなせる技かも(私は子供嫌いではない、片方は可愛がってるじゃないか、という無意識の事故保身・・・。とか) ちなみに、妹は双子の母ですが、両方可愛くてたまらない、一人ひとりの性格の違いが面白いと言ってます。彼女は自身の親からたっぷりと愛情をかけられ育ってますので、忙しいながらも”子供は宝”と言い切ります。出産前はかなりのストレスかかってましたね。仕事との両立、夫が長男という環境、不安などです。いまは、いい顔してますよ。

回答No.4

確かに、一卵性双生児は遺伝子配列が同じで、 よく仰天テレビなどで、場所が離れていても好みは同じ!! 何で話は聞きますよね。 しかし、環境は人に大きな影響を与えると思うのです。一卵性双生児でも、まわりの友達まで全て同じ、というわけにはいきません。環境が違えば受ける影響も違います。 そうした微妙な(もしくは大きな)違いが一卵性双生児でもあり得ると思います。 しかも、子供は特に小さいと、母親の愛情を独り占めすることによって、自分の存在を確認したりします。 それは双子の子にとって熾烈な戦いになることが、予想されます(笑) そうすると、たまたまでも、愛情を勝ち得た子は、愛情を勝ち得るためのヒントを見つけたことになります。 そうしたことを見抜く親は、そういったことは気にせず愛情をほぼ平等に分け与えるのでしょうけど、そうではない親は愛情の比重を片方にかけてしまったりします。 では、そのような親の元に生まれた、子は、もし愛情を勝ち得なかったら、自分の存在を確認できないことになります。それは消極的で、いいたいことも言えない、もしくはカンシャクを直ぐに起こしたりする子に育つ可能性が増えます。 こうした積み重ねが、「どうしてこっちの子はできるのに」とか「なぜこっちの子は聞き分けられないの」と比べられ(何せ双子ですから「同じ」という偏見もあります)、そのエスカレート版が虐待に繋がると思うのです。 ながながとすみません、質問を読んで私はこう思いました。

elleair
質問者

お礼

日本では特に双子でもどちらが上(兄or姉)を決めるので、そこでも差が出てくるというのを聞いたことがあります。 やはり、同じといういう偏見が危ないのかもしれないですね。 ありがとうございました。

回答No.3

私も母親ではないですし近所に小さな子もいないので、回答にはならないかもしれませんが…。 ・同じ外見や仕草の犬が二匹いても、「こっちの子の方が可愛い」と感じる時があり、それと似たようなもの (どうしてそう感じるのかはわからないのですが、よくそういうことがあるので) ・同じ外見をしているからこそ、どちらかの短所や長所がかなり目立ってしまう 後者なんかは、双子じゃなくてもよく目にすることだと思います。 「お兄ちゃんは幼稚園の時に漢字が書けたのに…」とか「お兄ちゃんは好き嫌いせず何でも食べたのに…」とか。 家庭環境も違う別々の子供達がいても、「あの子はできるのに、どうしてうちの子はできないんだろう」となることはあるみたいですし。 特に一卵性の双子の場合、例えば早くご飯を食べれる子と食べれない子だったりしたら、母親としては「どうしてこっちの子は早く食べれないのか」「発達が遅いんじゃないのか」と不安やストレスを感じてしまうでしょうし、ストレスによって暴力を振るってしまったり、「こんな子いらない」といった気持ちになってしまうこともあるでしょう。

elleair
質問者

お礼

私は姉妹はいるので、比較されて育てられる感覚はなんとなくわかります。双子は一緒にいるから逆に比較しやすい、というのもあるんですかね。 ありがとうございました。

  • moon67
  • ベストアンサー率18% (55/291)
回答No.2

私も母親ではないので本当の気持ちは分かりませんが、以前にニュースで同じような記事がありました。 片方の子は体に障害があったそうです。 母親としては色々な苦労や複雑な思いがあったのかもしれません。 でもこの件は、別の話・・ですよね? その双子のお子さんはいくつくらいでしょうか。 双子で同じ環境に育っても、片方の子が聞き分けが悪い子になってしまって、母親がイライラしてしまうとかそういう事ではないでしょうか

elleair
質問者

お礼

私は双子さんに会ったわけでも、その母親に会ったわけでもなく、そういう事があるらしいよ、という話を聞いただけなので、いくつかはわからないです。すいません。 でも、二人一緒に育てるだけでも大変そうなのに、さらに障害があると、母親と父親だけで育てるのは本当に大変でしょうね。 ありがとうございました。

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (637/1163)
回答No.1

こんばんは。 双子の母親です。 一卵性双生児の虐待・・・私の周囲にはありませんが、双子育児の書籍でその問題が書かれていました。かなり奥の深い問題のようです。 大きく分けると ●一卵性だと何もかも(成長過程が)一緒と思うから、どちらか発達の遅れている子供に対して焦りを感じたり、遅れている子に愛情が湧かなくなったりする場合があり、そう言ったときに発達の遅い子に対して「劣等意識」を抱いて虐待する場合がある。 ●双子はどうしても人の手を借りねばならない状況に陥りやすい。2人を母親一人で育てる場合よりも、誰か別の人間の手を借りて育てたとき、A児は母、B児は姑等分担性で各自の世話をすると、お互いにその子のみに情が移り、お互いの育て子に対して愛情が湧かず疎ましく思ってしまう。 と言う状況になりやすいのだそうです。 私にも正直、その気持ちは理解できませんが・・・ 一応、そう言った問題を孕んでいて、育児の本にも警告として書かれているいる程の発生確率があると言う事で・・・ご参考の一部に加えて頂けたら幸いです。

elleair
質問者

お礼

確かに一卵性だと、成長過程は同じように思ってしまいます。 そういう理由で虐待する親がいることを考えると、sophia35さんの双子さんは幸せですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう