• ベストアンサー

5*ナンバーを4*ナンバーに・・・

purutonの回答

  • ベストアンサー
  • puruton
  • ベストアンサー率20% (55/264)
回答No.6

 改造について補足します。  基本的に4ナンバーの車は、後部座席よりも荷室の方が長くなければいけないのです。したがって、通常の5ナンバーワゴンの場合、シートがゆったり作られているので、荷室の方が狭くなっています。逆にバンの後部座席は、「これで大人がのれるのか」と思うぐらい狭いです。(特に軽4輪の4ナンバー車は、後部座席に足をいれるところがありません。)  4ナンバーにするにはシートを全部取り替えなければいけませんが、当然安全基準等をみたしていなければいけず、かなり高額になるのでは?むしろ、後部座席を全部はずして、荷室だけにすればいいのかも(あくまでも、技術的にということです。再登録がそもそも可能ななどは、よく知りません。)  セダンタイプの場合、荷室はトランクとみなされるので、登録は無理では?  いろいろと考えると、今の車を売って、4ナンバーの中古商用車を買った方が早いかも。

gold-shinbe
質問者

お礼

回答有難うございました。 色々な方の回答を検討して、改造費が高くなるような 気がしますので、しばらくは現状のままで乗りたいと思います。

関連するQ&A

  • 貨物車登録について

    平成6年ビックホーンを1ナンバー貨物車ナンバー変更したいのですが、自動車税、重量税、自賠責、保険等乗用との違い教えてください。メリットとデメリットもそれと貨物にすると積載量の決め方は?ジムニーの後ろに100kgとかステッカーはってあるのは見ましたが、積載量は自分で決めれますか、積載量で自動車税が違うと聞いたもので

  • 自動車の最大積載量について

    教習所で配られた練習問題に次のようなものがありました。 貨物自動車の荷台に、自動車検査証に記載されている最大積載量の80%の荷物を積むことは許されている。(答え:○) 教本には大型自動車・中型自動車・普通自動車・大型特殊自動車の積載物の重量は「自動車検査証か軽自動車届出済証に記載されている最大積載量」と書かれています。80%という数値は教本のどこを読んでも載っていません。 最大積載量の80%に限らず、最大積載量の100%まで積むことが許されているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 軽8ナンバートレーラーを4ナンバーに。

    軽トレーラーの登録に関して質問させて頂きます。 現在の状態  軽8ナンバー登録(ボート用) 用途:特殊 車体の形状:ボートトレーラ 車両重量120kg 最大積載量:350kg ナンバー付き・車検切れ 中古で購入、ボートを積載する為のレール・ウインチ?等は取り外されたフレームだけの状態です。 車検と同時に積載物の限定されないカーゴトレーラー(4ナンバー)変更したいと思うのですが、出来るのでしょうか?(車検場へは自分で行く予定です) 分かる方、宜しくお願いします。

  • 軽自動車の福祉車両を4ナンバー貨物に

    軽自動車の福祉車両で、パワーゲート付きか、スロープ付きをを4ナンバー貨物に登録しなおすことは できますでしょうか?(クリッパーや、ミニキャブ) ちなみに福祉車両は荷物を積載はまったくできないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自動車の税金について

    平成25年5月登録で 軽油エンジンの貨物トラックを購入しました 車両本体価格580万円 メーカオプション4万円 合計584万円(消費税抜き)です この場合の自動車税・自動車所得税・自動車重量税はいくらになりますか? 車両総重量4680Kg 最大積載量1520Kg 排気量4.00L 8ナンバーです 低排出ガス車 平成21年排出ガス基準10%低減 平成27年度 燃費基準+達成車 になります よろしく回答お願いいたします

  • 車の維持費について

    軽自動車と1500ccの小型普通車の2台所有するのと、 2000ccのワンボックス(3ナンバー又は5ナンバー)1台 所有するのとでは、維持費はどちらが安くつくのでしょうか? ガレージ代はナシで 車検代・保険代・自動車税・ガソリン代などで・・・ よろしくお願いします。

  • 高速道路の車両区分

    車椅子移動車で10人以下の8ナンバーは、高速道路では中型車の料金になるのでしょうか。 車の大きさで料金が変わると聞きました。 ちなみに、5080×1695×2285です。全長、全幅、全高の順です。ガソリン車、2488ccです。 最大積載量の表示はないです。最大積載量の表示があれば、貨物車になると友人に教えて頂きました。 最大積載量の表示が無いので、乗用だと思うのですが。 どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 最大積載量は何で決まる?

    素朴な疑問です。 貨物自動車の最大積載量は何で決まるのでしょうか? 10t車でも、10000kg というキリのいいものもあれば 10150kg という半端なものもありますよね。 また、見ため 4t クラスのドライバンでも 2000kg とか。 1t クラスの量産車でも 750kg~1500kg といろいろあります。 このような事実から、貨物自動車の最大積載量は、 単純な方程式では求められないように思えます。 構造、法規、税制などが上限を決定する判断材料だとは思いますが、 どなたか詳しい方、ご回答をお願いいたします。

  • 70プラドの購入のナンバー登録について…

    70プラドの購入を検討しているのですが、ナンバー登録の際乗用車登録か貨物登録どちらにすれば維持費が安くなるのかわからないので迷っています。 実際に乗ってらっしゃる方や維持費に詳しい方の意見が聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 5から4ナンバーに登録した後の任意保険について・・・

    はじめまして。 現在維持費節減で4ナンバーへの登録を考えています。 5ナンバーから4ナンバーに貨物登録したあと、一時的に乗用車として使用しているときに(サードシート取り付け等)事故等にあった場合、任意保険は問題ないのでしょうか?? 例)8人乗りの乗用車を、貨物4人乗りに登録した後に、一時的にサードシートを取り付けて6人乗車時に事故にあった場合等 非常識な質問ですがよろしくお願いいたします。