• 締切済み

エコーでお腹の張りと痛みはわからないの?

-himiko-の回答

  • -himiko-
  • ベストアンサー率26% (81/305)
回答No.1

こんばんはお腹の張りって気になりますよね。 我慢できなければ・・・と言われても痛みに強い人と 弱い人・・・人それぞれなので、どこまで我慢すればいいのか?わかりずらいと思います。 >エコーでどの程度張りと痛みがあるとか、それによって入院が必要だとか診断できないものでしょうか? NST(分娩監視装置)というのをお腹につけると張りがわかります。 出産する時などはお腹につけて胎児の状態をみながら出産になると思います。 早産などで入院中には1日に何回かNSTをお腹につけますよ。 もし御自分で張りの度合いがわからないなら先生に言われて1度NSTをつけてもらってはいかがでしょうか? ただし、その時に普段感じられる張りがでないかも知れませんが・・・ NSTについて1つ参考URLを載せておきますので御覧下さい。 もう1つの質問についてはわかりません。

参考URL:
http://mimirin.chu.jp/nst.html
nonon8
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございます。 張りを診断する装置があったのですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • お腹の張りが続きます

    現在妊娠23週で大きい筋腫がたくさんあるため、痛みと張りがひどくて病院で診察したところ破水と子宮口は開いていないということで、張り止め(ウテメリン)を処方してもらい飲みましたがますます筋腫が硬くなってお腹がパンパンになるので今度は痛み止めを飲んだら少しは楽になるのですが張りはなくなりません。 張り止めが効かないのはなぜなのでしょうか? 張りが続くようなら入院になると言われてますが、この症状がでてから1週間くらいになりましたが少しづつ痛み止めを飲まなくても我慢できるようになってきたし数時間ごとに痛みが無くなるようになってきたのですが、やはり張りは常時あるので入院したほうがいいのか迷っています。 また赤ちゃんが逆子になっているのか、それとも下に下がってきているのかわかりませんが膀胱付近で動くのでトイレに行く回数が多いし、肛門と膣の手前になんていうかキュ~という不快感というか鈍い痛みがあります。 筋腫があるせいで赤ちゃんが窮屈な思いをして苦しんでいるのかなと考えてしまいます。 このような経験があるかたはいますか? アドバイスをお願いします。

  • 妊娠23週、お腹の張りがひどいんです

    いま体外受精での妊娠23週目で大きな筋腫が何個かあります。 特に左側に大きな筋腫があって左半分を筋腫が陣取っている感じで赤ちゃんが狭い子宮で窮屈なのか膀胱をがんがんと刺激してトイレが近くて困っています。 それと台風18号の後片付けのせいでかなり重いものを持ったり(20キロ近い物)、ゴミを拾うなどでしゃがんだり立ったりという姿勢をしたせいか、その後お腹がパンパンに張ってガチガチに硬く(筋腫部分も石のように硬いです)すごく苦しいのです。 痛みは無く、座っているときはあまり感じませんが、立ったり歩いたりする度にお腹が破裂しそうで破水しないか心配です。 このような張りは良くあることなのでしょうか。 また張りがあるときは動かないで寝ていたほうがいいですか? 赤ちゃんは動いているので元気なようですがこの状態が続くと切迫流産になってしまうのでしょうか? 検診日を待たずに病院で見てもらったほうが良いのでしょうか? どなたかお詳しい方お返事お願いします。

  • 妊娠8ヶ月お腹の張りと腰痛

    こんにちは。ただいま妊娠28週の妊婦です。頚管無力症で妊娠14週で手術をし、手術後からお腹の張りがありウテメリンを服用しています。今週の火曜日に検診だったので病院に行ったのですが特に張りもなく頚管の長さも十分あり子宮口も開いていないとのことでした。次の日に腰痛と背中痛がひどくなりお腹も張っているような気がしました。腰痛などからお腹が張ることってありますか?? 妊娠も後期に入りお腹がキューンとなってはすぐ治ることがよくあります。あと便秘気味からかお腹が満腹感になり苦しくずっとパンパンな感じがする時があるのですがこれも張りなのでしょうか??下腹部というか、おへその両斜め下がつっぱるような筋肉痛のような感じになるときもありますが、これも張りなのでしょうか??専門家の方や今妊娠後期の方よかったら教えてください。 赤ちゃんはよくうごいています!

  • 妊娠8ヶ月、お腹の張り・切迫早産について。

      現在妊娠8ヶ月です。これまでずっと順調に来ていたので、あちこち出歩いたり、マタニティースイミングに行ったりしていました。お腹の張りはけっこう頻繁で、特に夕方以降になると一時間に数回あったのですが、その都度すぐに治まるので、“みんなこんなものかなぁ”と思っていました。   ところが先日、微量の出血があり、慌てて産院に電話をし、お腹の張りの頻度を伝えたところ少し驚いたような反応をされました。翌日も出血があったので診察を受けたところ、子宮口はまだしっかり閉じているものの早産の傾向があるとのことで、ウテメリンを処方されて、“しばらく安静に”と言われました。   初産なので、何が普通で何が心配なのかイマイチ分かりません。普通8ヶ月ぐらいだと、お腹の張りは一日何回ぐらいあるものなんでしょうか?あと、今の私の状況は、結構コワい状況なんでしょうか、それとも言うほど心配ない状況なんでしょうか?

  • 妊娠9ヶ月のお腹の張り

    現在32W0Dで初めての妊娠です。27Wから31Wまで頸管が24ミリで子宮口が柔らかいため切迫早産で入院してました。NSTより小さな張りもあるということで、入院して2週間まで2A15のウテメリンによる点滴治療をして、血管痛が酷く、流量が少ないため内服(1日8錠)となり残り2週間を過ごしました。張り返しはなく逆に安定していたと思います。結果、頸管は19ミリから24ミリとなり退院となったのですが、退院3日前ほどより、自分でもわかる張りがでてくるようになりました。看護師に相談したところ、胎児も入院前よりかなり大きくなっているから張って当たり前だと言われ安心しておりましたが、退院して、寝たきり生活を送っていても、横になっていても張りが1時間に1、2回あります。深呼吸をすると1分もしないうちに治まります。立つだけでお腹は固くなります。痛みはありません。胎児は先週の金曜日の診察の時点で約1900グラムありました。これくらいのお腹の張りは普通でしょうか?病院に行った方がいいでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 性別判定 エコー写真

    妊娠19週のエコー写真です。 男の子と女の子どちらに見えますか? 産院は24週越えないと性別教えない方針らしく…。 突き出ているように見えるのでやはり男の子でしょうか?

  • 妊娠37週、頻繁なお腹の張りについて

    現在、37週、双子妊娠中です。 かなり早い時期から切迫早産で入院をしたり、ウテメリンを服用したりしながら、結局37週に突入。 今は早く生まれて欲しいと思うようになりました。 2週間ほど前からお腹の張りがかなり頻繁で、常にカチコチ。 特に夜は日中より張りがひどく、寝返りをうつのもつらく熟睡できません。 胎動はまだしっかりありますが、動いてる途中でで次第に張りが出てきてお腹もガッチリと石のように硬くなり胎動も感じられなくなるということの繰り返しです。 病院からは、安静にしておいてくださいと言われるのですが、横になっていても張りはあります。 本当にそれだけで大丈夫なのかと不安になったりします。 心配しすぎかもしれませんが、友人がつい先日早期胎盤剥離で36週で死産になり、さらに不安がつのります。 同じような経験を持つ方、あるいは専門家の方、アドバイスをいただければと思います。

  • 3Dエコーは何週でやるのが良いですか。

    現在妊娠22週目の妊婦です。 早く性別が知りたいのですが、普段の検診ではなかなかわからず・・・ 産院で3D,4Dエコーが受けられるので 受けてみようかと思っています。 そこで質問なのですが 1)3Dや4Dってやはり性別判断にも効果的なのでしょうか。 2)4Dの必要はないかなとは思っているのですが 3Dをやるのに良い数週っていつぐらいでしょうか。 産院では20~32週って言われていますが 30週を過ぎると大きくなりすぎて見えづらくなる との噂も聞いて悩んでいます。 できれば年内に性別がわかれば良いなぁとは思うものの 結構高額なので慌ててやって後悔したくないし・・・ その他3Dなどのアドバイスや経験等もありましたら。 どうぞよろしくお願い致します!!

  • 帝王切開で、筋腫を切除した方いますか?できますか?

    9ヶ月に入った、高齢出産の妊婦です。 妊娠発覚と同時に、筋腫も見つかり、当時は約3×6cmが、 今は、約10×8cmに大きくなってます。(エコーで) 赤ちゃんには、窮屈な思いさせて、ごめんなさいです。 筋腫のせいか、張りがあり子宮口が開き気味と言うことで ウテメリンを飲んでいます。 お医者さんは「子宮の中に出来てるみたいだね」 場所にもよるけど、今のところ、悪さはしてないようで、 出産は普通分娩でも大丈夫みたいです。 でも、でも、10×8cmって…大きいですよねえ。 妊娠前に、生理痛がひどく、鎮静剤も効かないくらいで あの痛さは、筋腫のせいだったのかと思うと、憂鬱です。 出産後様子を見て、筋腫の手術…とも考えますが 入院中、子供を預けるにも困ってしまいます。 帝王切開して、ついでに筋腫も切除してもらうことは 出来るのでしょうか??(病院は総合病院です) その際の支払、入院期間などは、どれくらいでしょうか?

  • 体外受精による妊娠中と入院保険

    現在、体外受精による妊娠中ですが、入院保険に加入したいと思っております。(アフラックのEVERを女性特約付きで希望) 不妊治療は人工授精数回した後に、体外受精に進み一度目の体外受精で授かる事が出来ましたが、この体外受精の際、卵巣過剰刺激症候群で1泊2日の入院をしました。 無事出産をしたら、いずれは第二子を現在凍結保存してある受精卵を子宮に戻す形で妊娠希望しております。 現在妊娠中なので、今回が帝王切開などになった際の入院手術は保険がきかないだろうとは承知しているのですが、できれば今加入し第二子妊娠やその他の入院に備えたいと思っております。 体外受精や不妊治療を経験しているとEVERなどの入院保険や女性特約は入れませんでしょうか? 告知はしないとまずいと思うのですが、不担保何年になるなど分かる方がおりましたらアドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう