• ベストアンサー

戦国期大内家の武将 多賀美作守隆忠の情報をください

 弘治三年1557年多賀美作守隆忠は、大内殿滅亡の後大友に降参していたが、大勢を卒して立花(福岡市東区近郊の立花山・立花城)に出張し、許斐の城を攻めた、  多賀美作守隆忠の大内領での領地・生誕・家族などが判る、WEBサイトや書籍の紹介をお願いたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率63% (984/1561)
回答No.2

多賀美作守隆忠は多賀美作守隆長の子です。父隆長は尼子氏の支配下にある出雲の有力国人でしたが、塩冶興久の乱(1530~34)に加担して敗れ、国外に逃亡して大内義隆の家臣となりました。隆長は1538年8月時点で太宰府市にある岩屋城主=御笠郡代であったことが明らかになっています。また、隆長の娘は尼子誠久の妻となっているようです。 許斐山城の近くにある宗生寺は、許斐山城主となった隆忠が父の菩提を弔うために建立したと伝えられています。ネットの記事に文明15年(1483)建立とあるのは、おそらく誤りで、「天文年中に創立す」という『筑前国続風土記』引用の記事のほうが信用できると思います。 許斐山城主となった時期は不明ですが、岩屋城主は1543年時点で千手興国という人物に替わっています。1555年に占部尚持が夜襲をかけて多賀美作守隆忠の許斐山城を落としたそうですから、それ以前に城主として入っているはずです。 大内氏の御笠郡代・岩屋城督 https://www.city.dazaifu.lg.jp/uploaded/attachment/12263.pdf 宗生寺 https://hakataboy.com/temple.php?dirpath=temple/Fukuoka/Munakata/SousyouJI/ 多賀美作守隆長と左京亮元竜 http://zisaku.cocolog-nifty.com/blog/2017/07/post-4e98.html 多賀隆長と多胡辰敬 http://zisaku.cocolog-nifty.com/blog/2017/07/post-2bb0.html 尼子晴久(8) http://www.megaegg.ne.jp/~koewokiku/burogu1/70.html

iki-sima
質問者

お礼

長文のご指導になかの、  多賀美作守隆長の事や、 今回はOKWAVEでは質問いたしませんでしたが、宗生寺の開基の時期は15年ほど前から、疑問に持っていました。  文明15年開基ですと、隆忠が亡くなってから87年前になります、ご指導の天文年中という筑前国続風土記説を、私も信じていましたが、お寺のHP・説明と異なりますので人には説明できませんでした。 ご指導や、WEBサイトの紹介ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戦国武将と言ったら誰?

    あなたが「戦国武将と言ったら誰?」と言われた時に一番先に頭に出てくる武将を教えてください。

  • 好きな戦国武将

    皆さんが好きな戦国武将を教えてください。 理由も出来ればお願いします。

  • 好きな戦国武将を教えてください

    好きな戦国武将を三人まで、教えてください 理由を書いてくだされば、なお嬉しいです 私は 1、北条氏康 【戦国最強の民生家】 2、黒田孝高 【晩年の、子供との付き合いが好き】 3、藤堂高虎 【妻を大事にするので】 それに永遠のヒーロー大谷形部も入れたいけど 三人までなので、我慢我慢

  • 戦国武将についてのことです。

    戦国武将についてのことです。 戦国BASARAというゲームの中では伊達政宗は「奥州筆頭・伊達政宗」というふうになっていますが、他の武将でこういうキャッチフレーズを持っている武将はいますか?BASARAに限らなくてもいいので教えて下さい。 また、真田幸村は赤備えで有名ですが、他の武将で〇〇の〇備えみたいなものはありますか?教えて下さい。

  • 戦国武将

    戦国武将 こんばんは ありきたりのアンケートで申し訳ありません。 好きな戦国武将 嫌いな戦国武将は誰ですか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 戦国武将の○○守ってなに

    お願いします。戦国時代のテレビを見てるとやたらと薩摩守とか阿波守とか出てきますが、守護職の役職名ですよね。ということは、薩摩とか伊豆とか一国に一人のはずがたくさんいますし、大名の部下に守がいるのはおかしいと思いますが、なぜこんなに守護職がいるのでしょう?教えてください。

  • もしもあなたが戦国武将だったら

    あなたは戦国武将です。 時は1560年 領地は四国30万石 年齢は20歳 あなたはどうやって統一していきますか?

  • 戦国武将について

     私は、趣味で小説を書いています。今は、戦国時代を舞台にした恋愛ファンタジーを書いているのですが、戦国武将の暮らしにリアリティを出したいので、以下のことについて質問させて頂きます。 ・戦国武将の一人称(私、俺など) ・有力な戦国武将の城での服装(普段着的なものです) ・有力な武将の家の女性の服装(正装ではなく普段着)  ちなみに、登場する主要な武将は、真田幸村、伊達政宗、直江兼続、石田三成、服部半蔵、徳川家康 なので、知りたいのは主にこの6人についてで、上の質問の通りです。  大河ドラマや歴史番組で言われている事をそのまま信じていいのかがいまいちわからないので、この場をお借りします。  参考になる画像などがあれば付けて下さると嬉しいです。  回答をお願いします。

  • 戦国武将

    戦国時代の好きな武将を皆さん教えてください!

  • 戦国武将

    戦国武将でこの人物がもう少し長生きすれば歴史が大きく変わっただろうと思う人物は誰だと思いますか?信長以外でお願いします。ちなみに私は松平清康だと思います。

このQ&Aのポイント
  • ps4proでゲーミングミキサーを使用してpcとps4本体と繋げているのですが、pc側に音声はハイッテイルのに、ps4側のゲーム内vcにはマイクの音が入らないのですが、どういった原因でしょうか?
  • ヘッドセットやミキサーのマイクはついていますし、ゲーム内vcも有効になっています。
  • 分かる方教えて下さい。
回答を見る