• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人とのやり取りについて。本気で困ってます)

友人とのやり取りについて。本気で困ってます

nekoiの回答

  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1628)
回答No.1

正直に言いますがすっごくアホらしい。 だって千円を渡すか渡さないかで一時間も責められたわけでしょ?しかも窃盗疑惑まで持たれたわけです。 Aさんがすっごくみみっちい人のように思える。 これがもっと大きな金額だったり、もっと大きな問題だったりしたら判る。けど原因が千円。 私だったらその人と疎遠になるでしょうね。 確かにウソはよろしくない。けど次に千円を渡すと言っている。 金額がでかいならともかく千円です。疑うほどの金額じゃない。 私の見解としては千円を持っていただけでここまで責めてくるAさんの方が普通じゃないというかおかしいですね。 貴方はウソをついたことだけを反省すればいいと思います。 そしてそのAさんとの付き合いは考えた方がいいのでは? ウソ云々はともかく、それが原因で相手の窃盗を疑うAさんのその神経の方がどうかと思います。友人の窃盗を疑うって普通じゃありませんよ。

tojodaigo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱちょっと言いすぎですよね。ウソついたのは、ほんとに反省します。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 友人についた嘘がばれてしまいました。

    私は半年前に、友人に嘘をつきました。「最近彼女ができた」と。 実際は1年と少し前に彼女ができていたのです。 彼女が出来たと言うことを友人に言えなかったのは、友人と私の彼女の仲が悪かったからです。その為、半年間友人の前では彼女がいないように装ってしまったのです。私が嘘をついていたことは当然彼女は知りません。 つい先日、私の知り合いと、私の彼女の知り合いと、合コンを開きました。その場で私の彼女が、「付き合って一年位になるね」と言ったのですが、その場にいた友人はそれを聞いて何も言いませんでした。(その場は合わせてくれた?) その後、まだ友人とは会っていないのですが、どうしようか迷っています。正直に「嘘だった」と言うことが出来そうにありませんしやはり、交友関係を壊さない為には嘘を隠す嘘を付くしかないのでしょうか? 嘘が何より嫌いな友人だけに、どうしたらいいのか、アドバイスをお願いします。 ちっぽけな内容ですが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 友人・恋愛関係

    中学生女子、習い事上の友人関係での悩みです。 友人Aに嘘告をしたことがある人と付き合いました。 そのことをAに伝えたら、「友達でいるの辛い、日曜日に話そう」と言われました。 彼曰く嘘告は罰ゲームで、きちんと反省していると言っています。 しかしAは、嘘告のことをとても妬んでいて、また別のいじめなどの経験からも男子を嫌っています。 ちなみに、告白が嘘で合ったことは、私がAに教えました、、。 Aと友達でなくなるのは嫌です。 でも、彼のことは好きだし、第一に彼は病んでいるので別れたら傷つけてしまうと思います。 そもそも付き合ったことを報告しなければよかったと思うので、心の底から反省しています、、。 Aと喋るときなど、この先どうするのが一番良いでしょうか、、? 拙い文章ですが、読んでくださりありがとうございました。 回答いただけたら幸いです。

  • この友人は普通?

    長い付き合いになる友人Aについて、頭を悩ませています。 その友人Aは、自分の進路について嘘をついていました。自分の名誉を守るためのような嘘で、それ自体は問題ないと思うのですが、 嘘で自分の身を守りつつ、人を批判するようなところがあって気になります。 また、私が悩んでいて相談したとき、「大した事のないことを深く悩んでいるだけだけ、あなたは幸せ者」、「あなたは口だけの人」と 言われたり、こちらの話をさえぎって延々と自分の言いたいことを言うところがあります。 2人でご飯を食べているときその友人に電話がかかってきて、私の前で延々と話し続け、結局帰るまでそのまま放置されました。 本人はそれは普通だと言いますが、私なら後でかけなおしますが・・・ 私とその友人AとAの友人Bとご飯を食べたとき、Bの前でAに「こいつは自分のことをあまり話さないんだ。今まで薄情な奴としかつきあって こなかったんだと思う。」と言われ、知り合ったばかりの人の前で印象の悪くなるような事を言われて傷つきました。 ちなみに、私は割と自分のことをオープンに話してしまう方で、友人Aの方が自分のことを話さず、その場その場で上辺のつきあいをしている印象があります。 私の何気ない発言がAの気に障ったようで、そのことで猛烈に不満をぶつけられたのですが、Aは私の気に障ることを人前で堂々と発言していました。 そのことに関しては以前に話をして、「もう言わない」と約束してくれていたのですが、どうやらその約束を忘れていたようです。 A自身、私との約束を忘れて私の言われたくない言葉を堂々と口に出しているにも関わらず、私の言葉については猛烈に不満をぶつける・・・ 自分のことを棚に上げたようなAの言動が私には理解できませんし、とても不快でした。 Aは私の普段の言動について、「軽率すぎる」と批判しますが、一方で「君は重い」と批判されることもあり、なんだかその場その場の都合でものを言われているようで正直 疲れます。また、私のことを話のネタにされて笑い者にされることも少なくなく、非常に迷惑しています。 私からすれば、Aはとても無神経で思いやりののない言動が多いのですが、そう言っても本人は「普通だ」と言うだけでまったく話がかみ合いません。 「気に障ったのなら謝るよ」と何だか開き直ったような言い方をされて、自分の行動に悪気を感じたりはしないのかな?と疑問に感じてしまします。 Aは普通なんだろうか?と疑問をもつことも多いですが、性格や価値観の違いからくるすれ違いや不満なのだろうと思い、自分からは不満をあまり口に出さないようにしています。 口に出しても言い争いになるか、私の方が悪いように言われて頭を悩ませるだけだと思うので・・・。 そんなに不満が多いなら関わらなければいいだけの話で、私もそれは分かっているのですが、Aにはいいところもあるということと、関係を切ることに対して罪悪感のような、後味の 悪さを感じてしまうことで悩んでしまいます。 それに、何事も「自分が悪い」と考えてしまう私の性格にも問題はあるのでしょう。正直、相手に非があっても人を批判することは好きではないです。 私にとっての「普通」や価値観と、Aにとってのそれの不一致による不満と悩みなのでしょうし、私からAに不満を与えている部分もあるのでしょう。ですが、Aは普通なのでしょうか? ご意見いただければうれしく思います。 長文失礼いたしました。

  • 話が矛盾している友人

    友人の女性の話です。 良くある事だとはおもうのですが 言っている事が矛盾し、自分の都合のいいように記憶を作り替えて いるように見えます。 少しくらいなら思い違いもあるか。。と考えられるのですが 今回、お金に関わる状況に発展し、私は数万の出費を余儀なくされました。 別の友人に話を聞くと、彼女の勘違いかはわからないが 私が義務で支払う必要のないお金だった事がわかりました。 彼女が嘘を積極的についた、というよりは、肝心な事を私に言わなかった と言うかんじです。 私はよかれと思ってお金を出しましたし、まるで自分の意志のように 支払う事を承諾しました。 その分、彼女の負担金額は減りました。 そのため、彼女はわざとそうしたのだと思いました。 憤慨し、私は彼女に電話しました。 が、少しその話に触れたとたん、ごめんね 勘違いだった と少しあやまった後、でも、その別の友人のせいで自分は そうせざるをえなかったのだ、、という事をまくしたてられました。 その場ではそれなりに話し合いをしたのですが あとで思い返してみると、つじつまの合わない話があり 確実に自分の都合のいいように話している事がわかりました。 ここまで書いて読み返すと、、この友人から離れた方が良いように思うのですが こういった人は、会社などにも結構いるような気がします。 対処として、どうするのが良いのでしょうか? その場で嘘とは見抜けなくて、後であれはおかしかった、、と 思い返す事が多いです。 後日であっても、きちんと事実を確認していけば 今後の付き合いで都合良く話を作り替えない人になってくれるのでしょうか?

  • 貯金がないこと、友人が少ないことがコンプレックスで・・・

    30になる男性です。 転職経験は無く、いまの会社に入って、真面目に続けており、 仕事環境はいいのですが、 20代前半(入社したてのころ)に、立て続けに、高額なコートや 教材と称した講座などで200万円ほどローンでお金を取られてしまい、 その後、家庭の事情で家庭のローンの返済にお金を送金するころになり、また、学生時代の奨学金の返還もあって、 30にもなるのに、すっからかんで、貯金がありません。 最近になって、それらの返済も終わり、だいぶ負担は少なくなりましたが。 クレジットカードでお買い物をしたりはしますが、 毎月返せるレベルでしか使っていなくて 他のローンや借金はありません。 昔からひとに相談したり頼ったりするのが苦手というか嫌いで ひとりでなんでも決めてしまう、そういうところが悪いのかと 反省していますが、ひと付き合いも苦手で、友人も少ないです。 お付き合いできそうな女性も、最近になってちらほら現れはじめ、 早く結婚したいと思っていますが、 お金が無いのと、友人が少ないのがコンプレックスで、 どうしても自信を持てず、消極的になってしまい、 チャンスも逃してしまいそうです。 結婚して幸せな家庭を築くのに、お金と友人は必要でしょうか。 これからも努力するつもりですが、お金がたまるのと、友人関係を作っていくのに何年もかけて、それまで我慢するか、 好きな人がいたら、今の自分でもそのまま行くべきか、悩んでいます。

  • どうしても好きになれない奴について。

    どうしても好きになれない奴について。 誕生日が全く私と同じAという人がいます。 私は誕生日プレゼントのやり取りなどが好きではないので、 プレゼントなんて渡す気は全くなかったのですが、 Aが私に誕生日プレゼントをくれました。 本当はお返しなんてしたくなかったのですが、 誕生日が同じ日という最悪な状況だったので、 忘れちゃったなんてごまかすこともできず、 私もしょうがなくものを買ってあげました。。。。 で、むかつくことはその後に起きたのですが、 数日後、Aがほかの友人(私と共通の)と話していて、 私があげたものについて、 「私、○○って嫌いなんだよね~」と 私に聞こえるように言っていました。 確かに、プレゼントなんて嫌いなものをもらうこと だってあるとは思うのですが、 わざわざそういうことを言うのはどうかと思いました。 私だって、Aからもらったものなんて欲しくありませんでしたし、 そもそもプレゼント交換という友達ごっこみたいなことは バカバカしくてやりたくありませんでした。 Aからのプレゼントなんて要りませんでしたが、 プレゼントをもらった日、一応礼儀として ありがとうと私は言いましたが、 Aからは何の一言もありませんでした。 Aは以前から自分の実家から送られてきたもので 自分がいらないからと言って人にくれたりしたことも ありましたが、私はいりませんでした。 さすがにその場で断るとほかの人もいる中で 場の空気を壊すことになってしまうので、 一応は受け取っていましたが、 なぜか恩着せがましいというか。。。 裏に見返りを求めてきてるのが見え見えでした。 お礼として私が渡したものなど、 後で、「○○嫌いなんだよね~」と あからさまに言ってきたことなんてこれだけでは ありませんでした。 本当はこんな奴とは今すぐにでも縁を 切ってしまってすっきりしたいのですが、 残念ながら現実は難しいです。 私が、イライラしているときなどは 精神衛生上よくないので、 距離を置くようにはしていますが、 全く付き合いをなくすというのは現状では無理です。 せめて、この面倒なプレゼント交換をやめたいと 思っているのですが、 良い方法はないでしょうか? 誕生日が同じなので、 誕生日を忘れていたという方法は使えません。 もらっても返さないという方法は使ったら どう思われるでしょうか? 奴の場合だとほかの友達に言うのではないかと 思うのですが・・・ 奴と付き合うのは再来年の3月までなので、 それまでの辛抱です。 みなさんの嫌な奴への対処法 ありますか?

  • 長い間付き合った相手を嫌いになりますか?

    お互い本気で好きになって長い間付き合い、別れがきました。 今考えると私にも悪いところがあったと反省したりしています。 でも友達は「あいつは嘘つきだったし、○○ちゃん(私)がかわいそう」っと言います。 確かにいろいろと嘘はありました。(別れてから気付いたのですが・・・) 「あんなやつのことまだ好きなの?」と言われ 私は「一度好きになった人を嫌いにはなれない」と言いました。 友達は不思議だと言います。 友達は今まで付き合って別れた人はどんな別れ方をしても 「みんな嫌い、思い出したくもない」と・・・ 私は逆にどうしてそんなに嫌いになれるのかが不思議なんです。 確かに嫌いになれたら自分自身、気持ちが早く楽になれるのに 嘘をつかれていても、裏切られていても私は一度好きになった人は嫌いになれないんです。 その彼だけでなく今までお付き合いした人もみんな同じです。 自分から別れを告げた人も嫌いにはなれません。 確かに人によるとは思います。別れ方にもよるとは思います。 それは十分承知ですが是非教えてください。 一度本気で好きなって別れた相手を嫌いになりますか? ご意見の際に男性か女性か教えてください。 ご自分の経験から教えていただけるとありがたいです。

  • 学生時代の友人との付き合い方

    こんにちは。わたしは29歳、子供は1人の兼業主婦です。 最近学生時代の友人(Aとします)との付き合い方に困っています。 Aはわたしよりも早く結婚、出産し、ずっとフリーターだったため妊娠を機に仕事をやめ専業主婦です。子供は2歳です。ご主人はAいわく、収入が少なくそれだけでは生活できないので実家の援助を受けながら生活しています。 わたしは仕事が好きなのとわたしも働いたほうが貯金が多く出来るので、正社員のまま仕事を続けています。 Aは専業主婦になってからとてもお金がないらしく、だんだんケチになってきたのか、現金で出産祝いをしても内祝いなし、食事に言っても少なめに払う、奢ってもらうことはあっても奢ることはなし、手間を省くため切符等を先に購入しておいたらありがとうと言ってお金は払わないなど、わたしとしては気になることが多くなりました。 独身時代は確かに奢ったり奢られたり、見栄を張ることもありましたが、もう結婚して状況が違うので、余分なお金は払いたくないですし、お金がないならAもパートで働けばいいのに、スーパーのレジ打ちとかやりたくないなどと言って働かないことにイライラします。自分の家族内でお金のやりとりをするのはいいけど、友人のお金もあてにするというか、そんなことして情けないと思わないのか、など心の中で怒りがとても溜まっています。 また、そんなにお金がないくせにタバコもお酒もやめないところも腹立たしいです。 しかし彼女には全く悪気なく、奢られたり多めに払ってもらったりすることは助かるし、ありがとう。払ってくれるなら特に断る必要ないと思っているようです。 彼女にはいいところもあり、相談を聞いてもらったり励ましてもらったりしたこともあったので、簡単に縁を切るということはできず、頻繁に連絡もくるので当たり障りなく返して、忙しいと遊びの誘いは断っていました。 するとこの間、何か悪いことしたかな?ときて、なんて返事を返せばいいのか困っています。 今まで多めに払った金額も決して大きいものではなく、その場で請求できなかったわたしにも非があると思っています。しかし、このままの状態ならばもう遊びたいとは思えません。 お世話になったけど縁を切るか、正直に話すか、できれば彼女自身が気づいて改善してくれるのが1番なのですが、何か他に穏便にすますことができるいい方法があれば教えて下さい。

  • 主人について

    先日主人が消費者金融から借り入れしていたこてが発覚しました。私がたまたま見つけたからです。問い詰めたところ仕事で使った。だいぶ前に借りたから金額も覚えてないとのことでした。仕事で使ったのならばしょうがないと思い貯金から半分返済をしました。しかし、借りていたのは数日前と1ヶ月前で限度額いっぱい借りていました。それを主人に言うとずっと黙ったまま。何も解決しませんでした。色々考えてみると仕事でそんなに遣うのはおかしいと思い、嘘だと思いました。主人は私に隠れてギャンブルに行くような人です。知人から聞いたりカードが出てきたりパチンコの玉が出てきた時には道で拾ったという始末。その場しのぎの嘘をつくのです。今回もそうだと思います。一度は頑張って返していこうと思ったのですがギリギリまで嘘をついていた主人の為に頑張るのも腑に落ちません。私は節約に節約を重ねて食費を切り詰めたり出掛けるのも断ったりしていますが、主人は相変わらず好き勝手にやっています。煙草は止めないし外食もしょっちゅう。人に奢るのもしょっちゅう。遊びにも行きます。私は呆れて何も言えません。私にも悪いところはありました。お金に関して口うるさく言ってきてしまったところです。自営業なので浮き沈みが激しく何かあった時の為に内緒でコツコツ貯金もしていました。主人にはずっとお金がない。と言っていました。主人は貯金もしたことがなく、あればあるだけ遣ってしまう人なのでそう言ってきたのですが逆効果だったみたいです。その点は十分反省をし私も全て明らかにしていくことにしました。しかし時間がたつにつれ主人の反省の色がないことに嫌気がさします。離婚することも考えています。私の親は一度様子を見なさい。と言いますが精神的にもボロボロです。お金の管理は私がしていますが、仕事で遣うお金がいるのでその都度渡しています。領収書を持ってくるように言っていますが、都合の悪いものは捨ててるようです。遣った分だけ渡すと言っても上手くいきませんでした。お小遣い制をとるの上手くいきませんでした。なにかしら理由をつけて持っていくからです。きつく言うとまた同じ繰り返しだし、主人もとても嫌な顔をするのでやんわりと伝えるようにしていますが、本人はどうもわかっていないようです。借金したことも働いているからすぐに返せるくらいの感覚でしかないようです。私が離婚したがっているのは主人は気付いていません。家事も一切手伝ってくれません。子供と遊ぶのも気が向いたらでどこかに行ったこともありません。このまま様子をみるしかないですか?

  • 本気質問です*

    こんにちは^^ 10代学生です. 恋愛について、相談があります。 好きな人A君に避けられます. ちょっと前までは、気軽に話しかけてくれたのですが..>< 私が話しかけると、テキトーな返事をされます. でもA君が私に話しかける時はニコニコして、 いつも通りなんですよ.....; それの原因かな?って思うのは A君と2人で帰ってた時にA君の弟が、 「兄ちゃんの女?」 って言ったからかな?と思うんですよ; それか私の友達が 「Bの事好き??」(質問者の事は以下B) と聞いたからなのかな?? と思います....。 私が何言ったのか、 何をしたのか 思い当たりません. 好き避けと嫌い避けというものがありますが、 これはどちらなんでしょうか?? 後、関係回復(?)の為にどうすればいいでしょうか..? 回答お待ちしております。