• 締切済み

ウルドゥー語と就職

親戚の子が阪大のウルドゥー語学科に入りたいと言っていますが、日本に2つしか無い学科(部?)だそうで、つまり需要が無い(少ない)という事だと思います。 卒業後仕事があるのかどうかも心配です。 ウルドゥー語を大学で勉強した方はどのような職業でどこの会社に入られましたか? やはり大学卒業後は外交官、大使館などでしょうか? すぐに就職は決まりましたか? 又後悔はしていませんか? そもそも日本に仕事で来るパキスタン人は学歴も高いので英語は喋れると思います。 ろくに喋れもしない上部だけのウルドゥー語知識を持った日本人投入しても現場では使えないと思うのですが。 会話も契約も英語で行われると思うので、ウルドゥーより英語力を身につけた方が実戦では役立つ気がします。 わざわざ阪大入ってウルドゥーはもったいない気もしてしまいます。

みんなの回答

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (571/1084)
回答No.1

私の出身大学には外国語学部があり、さすがにウルドゥー語学科はありませんでしたが、6か国の学科がありました。友人もいますが、外国語学科卒業したからといって、その外国語をそのまま活かした職に就いているわけではありません。ロシア語学科を出たからといって、企業がロシア語での会話や交渉を期待しているわけではないということです。私の出身大学には新聞学科がありますが、マスコミ関係への進路が多いですが、商社や金融関係にも進んでいますから、就職を心配する必要はないと思います。むしろ大きな企業であれば、珍しい学科を出てきているから採用してみるかという余裕を持った考え方もするかもしれません。 また見方を変えれば競争相手が少ないですから、言語の専門性を活かしたいと望めば、ニッチな領域では活躍できる可能性も大だと思いますよ。

x7bljpguT
質問者

お礼

マイナー言語すぎるせいか回答が付かなかったのでご意見頂けてありがたいです。 回答が付かない、つまりそれが答え、世間一般でのウルドゥー語の認知度、興味度だと思いました。 大学での専攻を活かさずとも就職できる良い会社があれば良いのですが。 若干17歳の子ですので夢を壊すような事は言えず見守る事しかできませんが、阪大入れるレベルなら穴場を狙わず王道のメジャー言語狙えば良いのにと思ってしまいます。

関連するQ&A

  • 簡単で使えるウルドゥー語を教えてください!

    仕事の都合で、パキスタンの子供たちと接することになりました。英語が第二外国語ということで、英語でコミュニケーションを取れるようなのですが、せめて簡単な会話表現は知っておきたいと思うのですが、web上でもなかなか検索できません。 あいさつや日常生活で「これは便利で使えるよ!」というものがありましたら、教えてください!お願いします。

  • パキスタンの方の英語

    分かる質問だけでもいいので、お願いします。 パキスタンでは、ウルドゥ語が公用語とされていると思いますが、 1、(話せる人も中にはいる、とかではなく)一般的に英語は使われているのでしょうか? 2、使われるにしろ、使われないにしろ、パキスタンで英語を話せる人の英語のなまりは強いですか? 3、アメリカ英語に慣れた人間が聞いたら、どんな印象でしょうか? 日本語で例えると、東京の人間が津軽弁を聞いてもなかなか聞き取れない、というような現象がおきますよね。 すんなりと聞き取れるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ヒンディー語、ウルドゥー語などに関する質問なのですが…。

    こんにちは。長文、失礼致します。 私は現在、主人の地方(北インドのカシミール)で話されている、カシミール語を勉強しています。 もちろん、日本語で書かれた資料などは存在しないので、カシミール人が英語で書いた文法書を参考にしています。 しかしながら、私は中学程度の英語しか分からず、また、肝心の文法書は非常に不案内で、分からない事だらけなのです。 ヒンディー(ウルドゥー語)の「他動詞の過去形」と同様のものが、カシミール語にもあり、過去形・完了形などの時制で、その動詞が「他動詞」である場合、主語が変わる(ヒンディー語では「あなたは」の「アープ」が「アープネ」に変化する)事、また、その変わり方も理解出来たのですが…。 理解に苦しむのは、どうやら、過去形・完了形以外の、現在形・現在進行形でも、主語が変わる場合がある様なのです! それが当てはまるのを発見出来たのは 英語にする「have」「need,want」「know」「understand」などの他動詞です。 しかし同じ他動詞である「do」は通常の現在形の型に当てはめれば良く、その定義が判明しません。 文法書は、その事には触れておらず、さも、ヒンディー語と同じ様に(?良く存じませんが…)「過去形・完了形の場合のみ自動詞か他動詞かが主語に影響してくる様な書かれ方をしているのです。 そもそも、先述の「現在形でも~」の発見につきましては、主人との会話から判明したのです(通常の現在形で使う主語を使ったところ、直されてしまったのです)。 主人に聞けば良いものなのですが、お互いの言葉の問題もあって、主人も上手く説明出来ません。 そこで、質問なのですが、ヒンディー語(ウルドゥー語)も、現在形・現在進行形で、その動詞が他動詞の場合に主語を変化させるケースがあるのでしょうか? もしも、何か、(1)「そこに一定のルールがある」または(2)「この他動詞と、この他動詞と、この他動詞だけが変わって、残りの他動詞は自動詞と同様の扱いで良い」といった定義がありましたら、どなたか教えて頂けないでしょうか? また、(2)の場合、それらの他動詞を英語で列挙して頂ければ嬉しいです。 長々と、理解し辛い文を書いてしまい、すみません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 聞き取りにくい英語も聞いたほうがいいですか?

    周りに英語を話す人がいません。 そういう私にパキスタン人男性が、 アメリカに30年住んでいるというインド人女性をpaltalkで紹介してくれました。 (断ったんですけど) 彼女はアメリカ人と変わらない英語を話すとのことでした。 で、いざ聞いてみたのですが、確かにアメリカ人と同じ調子で話していました。 でも耳が慣れるまでは彼らの話すウルドゥ語なのか英語なのか 区別がつきませんでした(後でわかったのですが彼女もウルドゥ語圏で育ったそうです)。 英語だと思って聞くと英語に聞こえました。 それにpaltalkは音質にはあまり期待できません。 私があまりにも「????」だったのでとうとうパキスタン人に 「彼女はねぃ、 『ネイティブの英語を聞いても ゆっくりしゃべってもらわなくちゃわからないだろう』って言ってるよ。 ひろりんちゃんなんで英語やりたいの? 旅行に行くには充分じゃん。やめたら?無駄でしょ」 と、流暢な日本語で言われてしまいました。 「私、耳を修理しなくちゃね」と親切なインド人には謝っておいたのですが、 「う~~~む」って感じです。 その後アメリカのインターネットラジオをつけてちょっとほっとしました。 インド人よりは聞き取れるんです。 (ここまで個人的なチャット) 次にpaltalkの英語の勉強の部屋に行くと ネイティブがみんなを指導してくれているのですが、 タイミングによっては ほとんどネイティブじゃない人の英語を聞いている事になります。 ・・・私にとってはネイティブじゃない人の英語はものすごく疲れるんです。 ハリポタ見たのですが、映画だからしゃべり方がそうなのか、 訛ってるように聞こえても、 短いフレーズなら思ったより多く聞き取れました。 英語ならどんな英語でも聞けるだけ聞いておいたほうがいいでしょうか? それとも聞きやすい英語を聞いたほうがいいでしょうか。 長文すみません。

  • 日本語から英語にするのにわからないところがあります

    日本語から英語にするのにわからないところがありすので教えてください。 1.授業は、1週間に1回しかありません。 2.まだ、大学に行っています。卒業は、3月です。 3.まだ、仕事が見つかりません。

  • 外国人婚約者の日本での就職について

    北欧出身の彼と結婚して日本に住むつもりです。そこで就職についてですが、英語は問題なく話せます。ビジネスレベル位です。日本語は少し日本語が読めるぐらいで会話は出来ません。 大学卒業資格はありません。そして英語が母国語ではありません。こんな感じですが、日本で仕事を見つける事は可能でしょうか?

  • 第2外国語は何がいい?

    今、第2外国語を学習しようと考えています。 英語は、過去にかなり勉強し、TOEICで870点を取ることができました。 が,英語ができる人はたくさんいますし、できれば英語をもっと磨きつつ、 もうひとつ何か習得できればと思っています。 そこで質問なのですが、今、勉強するのにいい外国語は何がありますか? スペイン語・ドイツ語・イタリア語などは需要も高いと思いますが、 できればちょっとめずらしい言葉を学んでみたいのです。 とはいえ、めずらしいだけであまり日本で必要性もない言葉もどうかと 思うので、仕事として考えたときに「そこそこ需要がありそうで」「学習している人が少ない言語」 だと、何が思い浮かびますか? たとえば「スウェーデン語」などどう思いますか?

  • 外国語大学に出願しようと思うので、各言語の情報をお願いします!

    私は今受験生で、後期を外大に出願しようと思うのですが、 センターの得点が足らなくて希望の学科に出せません; 家との距離の関係で、通えるところで外大はその大学しかないので、違う学科で出そうかと思っています。 オススメの外国語はありますでしょうか? 因みに希望していたのは英語です。 ラテン語系が結構気になっているので、ラテン語系はどういった言語があるのか教えてくれると嬉しいです。 マイナー言語を狙おうと思っているのですが、ラテン語系でマイナー言語ってありますでしょうか…? あと、インドなどで使われているヒンデゥー語やウルドゥー語といった言語の情報もお願いします。 この言語は今需要がある、あの言語とこの言語は文法的に似てる、発音が似てる、などもありましたら、よろしくお願いします。 特に発音を重要視しています。単調なリズムや低音のものは、ちょっと性に合わないかも知れないので…。 長くなりましたが、どれか一つだけでも構いません。 よろしくお願いします!

  • アラビア語か中国語…

    東京外国語大学でアラビア語か中国語を専攻しようと思っている女子高生です。 中央アジアの文化や歴史、言語そのものに興味があるので、アラビア語にしたいと思っているのですが、アラブ文化圏やアラビア文字の使われるイスラーム圏は女性差別(実態がどうなのかよく分かりませんが)のために、向こうで仕事をする際に男性から仕事の相手にされるのかが不安で決めかねています。 一方、中国は男女平等な国だと聞きますし、日本では英語に次ぐ需要数ですが、あまり中国文化や中国語に興味が持てません。また、アラビア語は需要こそ中国語より少ないものの、話者数が少ないので仕事はあると思うのです。 勉強し始めればどんな言語も好きになれるのかもしれませんが…。 誰かアドバイスお願いします!!

  • ドイツ語の通訳を目指しています

    私は語学が好きで、どうしてもどうしても通訳になりたいとずっと思ってきました。大学では英語とドイツ語、そしてそれらの文学の翻訳論を研究しました。(しかし翻訳より通訳に興味を持ってしまいました) 英語は問題なく使えますが、あえて大学時代に出会ったドイツ語を生かしたいと思い、日々勉強に励んでいます。 残念ながら大学卒業時点では十分なドイツ語力がなく一般企業に就職しました。ですが、色々仕事の都合もあり退職することになり、このたび改めてドイツの大学を目指すことにしました。 そこで悩んでいるのが、通訳学部に入って勉強するのと、言葉は言葉で勉強して、それ以外の学部で専門知識を身に付けるのと、どちらがいいのか迷っています。現在勤めている会社が物流関係ですし、もともと貿易に興味を持っていたので、貿易の勉強をしたい!とは思うのですが、通訳の勉強の方がいいのか・・・と迷うばかりです。ちなみにドイツの大学は在籍年数がほかの国に比べて長いので卒業までに早くて5~6年、7~8年かかる学生もいるそうです。よく言えば相当長い間ドイツ語を勉強できるということにはなります。 また、実家が地方なので、地方に住んでいてもドイツ語の通訳の仕事はできるのか、ということも悩んでいます。仕事があるとなれば呼ばれればどこにでも行く気ではいますが生活の拠点をどこに置くべきなのか、英語に比べて需要がないのでは、とも心配しています。日本に帰国してから、資格取得のためにしばらくは実家で勉強に励むつもりですが、やはり資格取得後は都会に出て仕事を探すべきなのでしょうか。 本当に本当にやりたい仕事なので皆様からのアドバイスを大いに参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします!そして、長文失礼いたしました。