• ベストアンサー

全てかすべてか

公的な文(章)やプライベートな文(章)などに関係なく、 「全て」を名詞で用いる場合であれ、副詞で用いる場合であれ、漢字表記の「全て」かひらがな表記の「すべて」のどちらが日本語として正しいでしょうか? またもし、日本語としてどちらが正しいというものがない場合、日本語として名詞と副詞で用いる場合でそれぞれどうすればよいとお考えになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phistoric
  • ベストアンサー率63% (53/83)
回答No.2

はい、もし文脈やニュアンスによってどちらの表記が適切か迷った場合は、取りあえず一般的な使い方に従って、名詞として用いる場合は漢字表記の「全て」、副詞として用いる場合はひらがな表記の「すべて」を使うことがお勧めです。ただし、重要な文書や公式な文章など、より正式な場面では漢字表記の「全て」を使うことが好ましい場合があります。

shinleo1918
質問者

お礼

補足の訂正です。 お答えいただきありがとうございます。 更に質問させていただきます。 仮に、ひとつの文章内に「すべて」が二つ以上用いられている場合、かつ、それが同じ品詞であるなしに関わらない場合で、読みやすさなどの観点から表記を統一した方がよいだろうとされていることを踏まえたうえで、「全て」か「すべて」のどちらの表記に統一した方が日本語としてよいとお考えになりますか?

shinleo1918
質問者

補足

お答えいただきありがとうございます。 更に質問させていただきます。 仮に、ひとつの文章内に「すべて」が二つ以上用いられている場合で、それが同じ品詞であるなしに関わらず、ただ読みやすさなどの観点から表記を統一した方がよい場合、「全て」か「すべて」のどちらの表記に統一した方がよいとお考えになりますか?

その他の回答 (1)

  • phistoric
  • ベストアンサー率63% (53/83)
回答No.1

「全て」と「すべて」はどちらも日本語として正しい表記です。ただし、一般的には、漢字表記の「全て」がより正式な表現とされています。 名詞として用いる場合は、漢字表記の「全て」を使用することが一般的です。例えば、「全ての人が平等である」という表現では、「全て」を漢字表記で使うのが自然です。 副詞として用いる場合は、どちらの表記を使っても構いませんが、一般的にはひらがな表記の「すべて」が使われることが多いです。例えば、「すべての人が平等である」という表現では、「すべて」をひらがな表記で使うのが自然です。 ただし、文脈によっては、逆に漢字表記の「全て」が使われることもあります。例えば、「全てを失った男性」という表現では、漢字表記の「全て」がより適切な場合があります。 総じて、名詞として用いる場合は漢字表記の「全て」、副詞として用いる場合はひらがな表記の「すべて」を使うことが一般的ですが、文脈や表現のニュアンスによって使い分けることもあります。

shinleo1918
質問者

補足

お答えいただきありがとう。 最後の、文脈などによって使い分けるとのことですが、それが自分でもよく分からず迷った場合、取り合えず、それぞれどちらを使えばよいとお考えになりますか?

関連するQ&A

  • 中国語では

    中国語では日本語でひらがなを含む固有名詞も漢字をあてて中国語読みするのが一般的ですよね。「お茶の水」は「御茶之水」の音からYuchazhishuiとなったり。 こういう風にひらがな漢字をあてる場合、「自由が丘」はどのように表記するべきでしょうか?

  • 「いちばん」or「一番」

    たとえば、「これがいちばんいい。」というとき、 「いちばん」という語は漢字で書くべきでしょうか? 副詞的な用法は、平仮名で書くのが標準だという話を聞いたことがあるのですが、実際の文章ではそうでもありません。 また、「~するとき」の「とき」はどうでしょうか? こちらの場合は、漢字で書かれている場合のほうがむしろ多くて(個人的には)気持ちが悪いのですが。

  • ひらがなとカタカナの起源

    ひらがなとカタカナは漢字がもとになっていることはわかっていますが、どちらが先にできたのでしょうか。又、漢字をもとにしたひらがなとカタカナの二種類ができた理由は何でしょうか。 ついでですが、漢字を導入する前は日本語を表記する文字はあったのでしょうか。

  • 日本語教師の方にお尋ねします。「はじめて」について

    発展途上の日本語教師です。 以下について少し混乱してきましたので、アドバイスをいただけませんでしょうか。 「はじめ」は名詞で、漢字は「初め」、英語では「the beginning」 「はじめて」は副詞で、漢字は「初めて」、英語では「for the first time」かと思います。 「~て」は動詞の活用のひとつ(食べて、飲んで、行ってなど)が代表的ですが この名詞の「初め」に「て」がつくことで副詞化されることを知りませんでした。 「初めて」の他に同様の例があまり思い当たらないのですが、どのように解釈すればいいでしょうか。 ご教示ください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 疑問詞+名詞について

    What use each~ serves. という文があり、訳は「それぞれの~が役立っているのはどのような用途か」という訳でした。 ここで文構造について疑問があるのですが、この文のような場合は 「What use 」をひとまとめと考えれば良いのでしょうか? あとこの訳から考えると、「What use 」は副詞的な役割を果たしているのかな?って思います。 ですが、「What use」を関係代名詞+名詞と考えて、servesの目的語になるんじゃないの? とも思えてしまいます。疑問詞+名詞の場合は関係代名詞にはならないんでしょうか?

  • 日本語の「総称」、「不定」名詞など!!!!!!!!!!!!!

    あたしゎ日本人だケド、外国の人の日本語の添削でちょッと困ッたことあるので意見おしえてくださあぃ!! 1: 前や後に副詞を添えることは多い 2: 英語では、ある(種の)副詞は名詞を修飾できる 3: 英語では、副詞は名詞を修飾できる 「副詞」ゎ、1,2,3で文法的になンですヵ?? あたしの考え: 文法用語も自分で作りましたwww 1→不定名詞 2→限定名詞 3→総称名詞 これでいぃですヵ?? ただ→し、 1と3の区別がわヵらない><; 文脈ヵらかな;; (ノ*・ω・)ノよ☆ろ★し☆く★

  • 文全体を修飾する副詞

    文全体を修飾する副詞が、一番最後にくるのはわかるのですが、もし副詞の直前の名詞に関係代名詞等で後置修飾した場合も同じ位置におくのですか?

  • 中国語の漢字がわからない時

    日本語の文章を書く時、漢字がわからない場合、ひらがなで書くことが多々あります。 そこで質問ですが、ひらがなというものがない中国語において、そんな時にどのように対処しているのでしょうか。あるいは、中国人はすべての漢字を覚えているのでしょうか。 中国語はまったくわからない者で、くだらない質問と思われるかもしれませんが、ふと疑問に思ったのです。例文を挙げて説明してもらえれば幸いです。

  • 中国語のローマ字はありますか

    こんにちは。 日本語を表記する文字として、 ・漢字 ・ひらがな ・カタカナ ・ローマ字 があります。 中国語にも「ローマ字」はありますか。

  • 名前の表記が珍しい人

    ややこしいタイトルですが、すみません。 和食やさんの「サガミ」は看板をよく見ると「ガ」は平仮名で書いているので「サがミ」が正しい表記であることを知っている人は、知らない人も中にいるのではないでしょうか? これは姓名判断等の画数の関係で、あえて創業者の方が「ガ」を平仮名にしているという趣旨でこうなっているそうです。 私たち日本人の名前は漢字表記の人がほとんどと思います。 女性なら、漢字表記以外に「かわいらしい」「優しい印象」で好まれやすい平仮名表記や、それよりは少数派ですが、カタカナ表記、さらには平仮名(カタカナ)と漢字とが両方含まれた名前の人もいると思います。 今回、「平仮名(カタカナ)と漢字の両方が含まれた名前の表記」のことで質問したいと思います。 ほとんどの場合は3文字以上の名前で最後の文字だけが漢字になる場合がほとんどと思います。 (例えば「あいこ」という名前の人ならば「あい子」か「アイ子」という表記ですね) 私の身近な人にも漢字と平仮名の両方が含まれた人はいますが、やっぱりほとんどが最後の文字のみ漢字になっていますが、一人私の知り合いの妹に「さとみさん」という人がいて、彼女は漢字とカタカナの両方が含まれた名前なんですが、表札を見ると、何と彼女の名前の表記は「サト美」ではなく「聡ミ」だったのです。 あまりにも珍しすぎたので、表札側の間違いなのではと思ったのですが、何とそれが本名と言うことなので驚いてしまいました。 みなさんにもお聞きしたいのですが、このように平仮名(カタカナ)と漢字の両方の含まれた名前で、最後の文字が平仮名(カタカナ)の名前の人を見たことはありますか?