• ベストアンサー

兄弟が親の現金を持っていった 民事事件

兄弟が1000万を超える現金を、親の家から持ち出しました。 兄弟が生保レディの為に父が名義貸しをして満期になったお金だそうです。 父はその時は承知したようですが、今になって返してほしいといっております。 父が寝たきりになりその費用に充当したいのですが、兄弟が自分の金と言い返金されません。 警察に相談したのですが、民事でやって下さいとの事でした。 全額返済させたいのですが、どうしたらよいかわかりません。  よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

親族間の横領等は処罰できない しかし、刑法では、一定の親族間の犯罪について特例があり、横領罪や窃盗罪の刑が免除されます(刑法257条)。 したがって、子供が親の預貯金を使い込んだ場合、横領罪や窃盗罪が成立しても、その刑が免除されるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名義貸し 満期のお金を取り戻したい

    生保レディに父が名義貸しをしていました。毎月の支払いは生保レディがしていたようです。 満期になり多額のお金を生保レディは受け取りました。 契約者父、受取人父です。 満期のお金は生保レディが受取る事は法的にはどうなるのでしょうか? 名義貸しでも満期のお金は父が受取る事はできるのでしょうか? ご教授いただきたく申し上げます。

  • 生保レディの名義貸し 名義貸しした方の処罰について

    兄弟が生保レディをやっています。 父が数件名義貸しをしました。 契約者父で受取人も父です。 三年前に満期になり、現金で保管していたのですが、生保レディが勝手に自宅へ持っていきました。 名義貸しした方にも処罰があるとおもうのですが、どういった処罰か調べきれませんでした。 どうかご教授申し上げます。

  • 大金の横領・着服事件を聞く度に思うこと。

    ギャンブル癖の消費者金融とか生活費充当が動機で 盗んだお金は全額返済した。が大抵ですよね。 犯人は多額の返済金をどこから持ってくるの?

  • 民事再生法について

    私事の借金で、返済に息詰まり民事再生を申し立てようと考えていますが、分からないことだらけですので教えてください。 現在250万ほど借金があり、申し立てをすると、実家の父がアパートの経営でお金を借りるために保証人になっているのですが、何か影響することがあるのでしょうか?

  • 兄弟に死亡保険 教えて

    実の兄弟の生活援助金(社会福祉協議会のもの・250万)の連帯保証人になっています。 兄弟にはすでに300万も貸しています。 兄弟は返済するといいますが、口ばっかりです。 実の親の香典まで全額、使い込まれ、兄弟といえどももう堪忍袋の尾が切れました。 兄弟からの返済がアテに出来ず、その上に生活援助金の返済まで私にのしかかってきたら とんでもないけれどもう負担できません。 死亡保険をかけて、兄弟が死んだときに、保険金で回収したいと思います。 月々の負担が少ない死亡保障のみ!の保険。 現在42歳。 健康告知が緩い保険商品。 終身が理想ですが保険料が高くつくので10年~20年までの定期。 (私の負担限度額は月3000円までです) 死亡保障は600万。  このような条件で、いい商品はないでしょうか。 父や兄弟といった身内のために、マジメに働いてきたお金をすべて使わされて、 自分の家庭に膨大な負担を強いられています。 一人娘の学費のためにためていたお金も全部、使い果たしてしまいました。 身内に早く死ねと願うのは鬼のようだと思われるかもしれませんが、 たった一人の兄弟にも迷惑かけられて、お願いだから早く死んでほしい、と思うほどに 追い詰められています。

  • 民事再生手続きを取った場合の債権について

    お金を貸していた人が、何時の間にか民事再生手続きを行ってました。 この場合、貸したお金はどれ位返ってくるものなのでしょうか? この手続きを取ると、貸したお金が全額返ってはこなくなるのですよね? 何割かカットされての返済になってしまうのですよね? 債権者が何割かを放棄してあげなくなるのですよね? 上手く説明できてませんが、宜しくお願い致します。

  • 争続!異母兄弟に騙され脅され現金を盗られ預金口座はほとんど引き出され

    父の前妻との間に現在60歳と62歳の子(男・女)がいます。 前妻とは50年程前に離婚し、その前妻は再婚し5年前に亡くなっています。 父と母はそれぞれ不動産を持ち不動産賃貸業で生活をしていました。 父と母の子は私一人。 私もアパート、マンションの賃貸業で両親とは別居していました。 昨年の春、突然両親と連絡が取れなくなり、家に出入りしているケア・マネジャーに電話をすると「異母兄弟の依頼で施設にいれました。」との事。 しかも実家に60歳で独身の異母兄が住みつき、金庫の現金(父母私の家賃収入)を奪い、母私の通帳からもお金をほとんど引き出してしまいました。 警察も4か所、検察庁にも行きましたが「兄弟喧嘩だ。」「民事だ。」と取り合ってくれません。 私がネットで調べたところ、母と異母兄弟は養子縁組もしておらず直系血族ではないので刑事事件になるのですが、取り合ってくれないのでお金は無くなる一方です。 また、両親を家に帰すよう異母兄にお願いしても「家も金も全部おれのものだ。二度と(親を)入れない!」と怒鳴り脅すのです。 また、アパート入居者に「(私を)詐欺師だから家賃は自分(異母兄)に入金するように。」と手紙まで出し、実家の玄関に同様の張り紙を貼るなどして、私達親子の収入(家賃)も奪われました。 そしていまだに信じられませんが、家を追い出された両親はその半年後、一度も家に帰ることなく心労で二人とも亡くなりました。 私は今でも両親を殺されたと強く思っています。 この間、成年後見人申し立てや弁護士相談、警察・検察庁への働きかけ、出来る事はやりました。 現在も弁護士に頼んでいますが、何も進んでいません。 これから裁判になると思いますが、何を相手に請求出来るか教えて下さい。 (1)異母兄弟にはそれぞれ住宅、土地、アパートが生前贈与されている。 (2)実家にある母と私の私物(家財、車、宝石や衣類等)を処分されている。 (3)父の公正証書遺言は「子供等には生前贈与しているので他の財産は母と私に与える」旨の内容。母は父の一週間後に亡くなる。母の相続人は私一人。 (4)異母兄が「親父から預かっていた。」と父の遺言書を家裁で検認。 「(父の)全ての財産はすべて異母兄へ与える。」旨のワープロ遺言、封印の印無し、封筒の表面も遺言書(状)の記載なし。   遺言書に使用したワープロや名前の印鑑は異母兄が持っていたもの。 (5)異母兄は一億円に近いお金を、異母姉は一千万円を両親から借りています。 父から聞いた話では、返済を請求しても「もうろくジジイ!」と罵られるだけで返済1円もなく、請求は昨年の家を追い出される直前までしていました。 (6)昨年の8月から私は過労とストレスで大腸に無数の穴が開く病気になってしまいました。穴は今後ふさがることなく、いづれ人口肛門になるそうです。  慰謝料を請求したいのですがいくら請求できるのか相場を教えて下さい。

  • 不動産購入、全額現金か住宅ローンか

    2000万円程の物件を購入予定です。2500万円の貯蓄があります。 金額的には全額現金で購入する事も可能なのですが、多少手元にお金がないのも不安です。 そこで1000万円分ほどは現金を入れて、残りは住宅ローンで賄おうかと考えています。 金利分があるので支払い総額としては全額現金より多くなってしまうのは承知しているのですが、これは無駄でしょうか? 借金をするより全額現金で支払ってしまった方が良いでしょうか? メリット・デメリットなど気がつくことがあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 親が子から借金・・・

    父親が死亡しました。しばらくしてから兄が父の借金の借用書を持ってきました。兄が父に500万円貸した借用書です。二人兄弟なのですが、私に全額返せというのです。二人で遺産相続したはずなのに兄は相続放棄をしたというのです。「相続人はお前一人だから父に貸したお金を全額俺に返せ」と言ってきました。信じられないけどこれってありなんですか?

  • 親の家を買い取る。

    父と妹(父が老齢だったので)は、3500万円で15年前に新築マンションを買いました。そこに住んでいるのは両親。父は30万円近く年金をもらっているため、返済能力はあるのですが、ローンの規約に反しているということで(ローンの支払者の妹が結婚)、一括返済をしなければいけない可能性もでてきました。そうならないことを願っているのですが、最悪の場合を想定して。 (ここからのことについて教えてください) 今ローンが1000万円残っています。しかし、そのマンションの今売りに出されている価格は700万円。売ってもローンが残るのです。もし、私が現金で一括返済のお金を出します。つまり、私がその家を購入し、なおかつ300万円のお金を貸すという想定です。私が家を購入したので、勿論そのマンションの名義は私の名義にします。親が300万円を私に返し終えるまで、親はそこに住み続けながら、私は親から今までのローンと同額のお金を受け取る(利息はなし)。700万円になった時点からは、少し額を落として家賃として貰っていく。こんなこと可能でしょうか?今家は父と妹の名義です。ローンの支払者は妹です。兄弟は私、妹、弟二人の4人です。売買することについて、法律的に問題はないでしょうか。また手続き等に多額のお金がいるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 大学生の一人暮らしを考えるメリットとデメリットについてまとめます。
  • 一人暮らしのメリットは、自立心の育成や責任感の向上、自由な時間の確保などです。
  • 一方、デメリットとしては、経済的な負担や孤独感、家事や生活費の管理などが挙げられます。
回答を見る