- 締切済み
次の日銀総裁 円の暴落が始まりました
日銀総裁がもうすぐ変わりますが、新総裁が子供みたいな施策をしそうなので、最早ビビリの範疇ですが。 普通なら日銀が何をしたとしても笑って済ませていることもできるのですが、昨今の危機的状況下での日銀の子供じみた施策は日本国民(ただし富裕層除く)の生きしにのレベルになってしまう恐れがあります。 どうですか。 新総裁は学者くん的な顔つきでして、私の感想ですと子供じみた人相風体で、言ってることがまるで子供並みでそれが為替を円安方向に振れさせ、ついには円の暴落が始まりました。 彼が会見で最初の一言を発する直前までは、過度の円安是正の傾向にあったのですが。 学者的新総裁はこれからの円の暴落を望んでいるのですか。 どういう学者的理論なんでしょうかね。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2128/8000)
円安にすると輸入品が高くなるので、物価が上がる結果になり、生活が苦しくなるだけだと思いますね。むしろ、金利を引き上げて円高にした方が輸入物価が下がるので生活が楽になると思います。 日銀が金利を上げようとしないのは異常だと思いますね。自由経済がわかっていない政策ですね。欧米はインフレ物価高に対して金利の引き上げで対応して成功しています。金利を引き上げようとせずに円安是認、インフレ物価高を容認しているのは日本だけです。愚の骨頂ですよね。 日銀は円安による貿易赤字の解消だけを考えているようですが、これも愚の骨頂でしょうね。円安にすれば貿易収支が黒字になるとは限らないだけに、先を見ていない政策でしょう。 円安にするのであれば、バブル政策を実施しなければ、国内消費は伸びないはずですが、何もしないで円安だけではお話になりません。消費税引き下げもしない。金利も上げない。円安容認。これで国内経済が活性化するわけがありません。インフレ物価高に国民が苦しんでも構わないという姿勢が濃厚ですよね。 インフレ物価高でも地価高騰や高金利が続いていれば、消費は伸び続けていたのですが、今は地価も上がらない、マイナス金利継続で、貧困政策に過ぎません。これで消費が伸びて経済が回復するはずがないです。妄想障害の気違いが政策を決めているとしか思えないですね。
- spock4
- ベストアンサー率28% (291/1037)
私が見ている限りの経済情報では、デフレ時は「金融緩和」以外の手段はないというのが「財政積極派」の一致した意見です。 これは、日銀は金融緩和、政府は大規模財政出動を行って、経済を回し、インフレ傾向に持っていくというものです。 対して、「消極派」は、金融を引き締め、円高傾向に持っていき、インフレを待って経済の健全化を図る、ということのようです。 現状では、インフレ傾向になると、ますます生活が苦しくなるので、「財政積極派」(金融緩和派)である、今回の人事は妥当では。
お礼
どうもありがとうございました。
お礼
どうもありがとうございました。