• ベストアンサー

パソコンが立ち上がるのが遅い

aa109の回答

  • aa109
  • ベストアンサー率11% (36/310)
回答No.1

ウィルスソフトを入れると起動後落ち着くまで 時間がかかるのは仕方の無いことです 設定メニューに起動時にウィルス検索をする とあればなお更遅くなります メモリー増設である程度は時間短縮できますが 短縮できる時間は結果論です

関連するQ&A

  • XPのウイルスソフト

    最近XPにアップデートして、ウイルスソフトのウイルスバスター2003をインストールしたのですが、それが原因でパソコンの調子が悪く、あまりにも悪いのでアンインストールしたのですが、XPはウイルスソフトは相性悪いんでしょうか?もう一台のXPのパソコンも同じ症状になったので・・どうかよろしくお願いしますぺこ <(_ _)>

  • XPパソコン 動作が遅い

    お世話になります 知人のパソコンなのですが・・・ 動作が極端に遅く、使用するのに大変困っています。 型番などは以下の通りです。 使用パソコン:FM-V L50E OS:Windows XP メモリ:恐らくですが256MB ウイルスソフト:Noton 2008 デフラグを実行して 様子を見ようという事にしたのですが 他に何か対処方法はありますでしょうか? http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa3582239.html  ここのANO2さんの回答がとても詳しかったので 参考にしようと考えています。 でも、根本的な原因はウイルスソフトが 最新のものだからでは?とも思ったのですが・・・ 何かいいヒントがあれば教えて下さい よろしくお願いします 

  • ウィルスセキュリティとパソコンの動作

    SP2をダウンロードしてウィルスセキュリティをインストールするとパソコンの動作が極端に遅くなってしまいました。立ち上がるのに15分以上かかるという感じです。 パソコンのドライブは交換修理したばかりです。windoows xp でnoton のanti virus ソフトが入っています。

  • パソコンが固まります

    5年以上前に買ったXPのパソコンが起動直後に必ず固まります 原因は最近インターネットに繋いだ際、いろいろアップデートが必要とのことでそれを行ったせいだと思うのですが、まったく操作がききません どうすればいいでしょうか?

  • パソコンの動作が遅い

    使用パソコン:FMV-BIBLO NB55G OS:Windows XP メモリ:734MB ウイルスソフト:ウイルスバスター月額版のみ 最近,やたらとパソコンの動作が遅いように感じます。動作が遅くなる原因としてメモリの不足やウイルスソフトの影響などありますが,この点については特に問題ないと思います。恐らく問題となっているのは常駐されているソフトというか機能の数ではないかと思います。 スタートアップチェッカーというフリーソフトで見てみると,常駐されている項目の数が26個もあるのです。 「だったら無効化して常駐ソフトの数を減らせばよいだろう」と思われるかもしれませんが,どれを消してよいのか分からないのです。消してしまうと問題が発生するものもあると聞いたことがあるのですが、、、 それとも他にパソコンの動作を遅くしている要因が何かあるのでしょうか?

  • ウイルスセキュリティで、「お知らせ」が来るとパソコンがフリーズする

    ソースネクストのウイルスセキュリティについて質問です。 ポップアップで、「マイクロソフトから緊急のお知らせがあります。」というものが来ると必ず、パソコンがフリーズ(もしくは極端にあらゆる動作が遅くなる)してしまいます。 windows updateがあると、自動で、黄色い「!」のボタンが出てくると思うのですが、これの上にカーソルを置くと、これまでは「ダウンロード中」ということで、さくさくダウンロードしていたのですが、全く動いていないようです。 ウイルスセキュリティを入れてからです。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければ助かります。 パソコンはvaioです。 よろしくお願いします。

  • 古いパソコンをインターネットにつなぎたいのですが…

    買ってから年数の経つノートパソコン(NEC LaVieC LC300/1 WindowsXP)を インターネットにつないで使いたいのですが、 インターネットにつなぐことは初めてのパソコンのため、 一度もWindowsのアップデートをしたことがなく、 ウイルス対策ソフトも入っていません。 ウイルス対策ソフトは、以前使っていたノートパソコン(WindowsMe)に入れていた ウイルスバスター2006(更新済み)を継続して使いたいので、 インターネットでダウンロードするつもりでいます。 1)こんな古いパソコンをインターネットにつないでも大丈夫でしょうか? 2)つないだらWindowsのアップデート、次にウイルス対策ソフトを入れる、   という手順でよいでしょうか? その他注意することなど教えてください、よろしくお願いします。

  • パソコンが遅いです

    もう三年くらいWindows vistaを使っているのですが、インターネットの接続がすごく遅いです。 ダウンロードした音楽や、ゲームなどはすべて削除、アンインストールしたのですがそれでも遅いです。 一つのページを表示するのに2、3分かかることもザラです。 原因の一つとしてウイルスに感染してるのかな…と思っています。 使う分には遅いだけで他に不具合があるわけではないのですが、毎回「お使いのパソコンにはいくつかのセキュリティの問題があります」という警告が出ます。 ウイルスバスターを使っているのですが、2009年のものなんです。 ですが、こまめにウイルス検索はしていますし、アップデートして下さいとの表示が出たので、アップデートもしました。 ですが、アップデートしてしばらくすると、またアップデートしてくださいの表示が… 私の考えでは2009のものでもアップデートする→最新のものになる(2012のものになる)と思っていたのですが、違うのでしょうか? 最新のセキュリティにするなら2012のものを最初からインストールする必要があるのでしょうか? また、パソコンが遅いのは先に言った通り、ウイルスなどセキュリティによるものなのでしょうか? パソコン系に弱いので初心者にも分かるようにお教え下さるとうれしいです。

  • パソコンを買い替えたいのですが…

    新しくパソコンを買い替えようと思っているのですが、 その際、ネット接続を切り替えるのは簡単にできるのでしょうか? 現在KDDIの光プラス(マンションタイプ)で、無線LANなどは使用してません。 あと、ウイルスソフトも移したいのですが、ソフトは“ウイルス・バスター”で2004を買い、2005はネット上でアップデートしました。2004のソフトをまたインストールすれば可能ですか? それほどパソコンに詳しい方ではないのですが、よろしくお願いします。

  • パソコンの動作が遅くなってしまいました。。。

    初めての質問なのですがよろしくお願いします。 OS XP SP1です。 一昨日ウイルスセキュリティーをインストールし ウイルスチェックで幾つかのウイルスを削除後 パソコンの動作が不安定です。 例えば、プロッターでA1の図面をプリントアウトするのに以前は、4・5分で出力されていたのが、その後は一時間近く掛かってしまったり、文章の変換にも 時間が掛かったり、ソフトの起動等にも時間が掛かったり等パソコンの動作が極端に重くなってしまいました。念のためデフラグはやってみたのですが、変化が見られません。 すいませんが、教えて頂けますか? よろしくお願いします。