• ベストアンサー

間違って上書き保存してしまったときの対処方法

大事な資料をワードで作成していたのですが、ほぼ完成した資料に手持ち用として若干の追加を行い、ベース文書の大半は消去してしまいました。本来はその追加資料を名前を変えて保存すべきなのに、間違って『変更を保存しますか?』でハイをクリックしてしまいました。当然のことながらその資料名のファイルには追加の一部のみしか残っておりません。この消えてしまった前のファイルを復元させることは絶対に不可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s-uzen
  • ベストアンサー率65% (2051/3118)
回答No.6

良くある失敗の一つで、殆どの場合復元は不可能です。 Wordを閉じてしまうとだめで、そのまま開いた状態であれば、自動回復用に保存された最初のファイルで、保存間隔にもよりますが、かなりの部分は再現できるはずです。 最初に追加編集をして、削除する前に自動保存が動作する保存間隔になっていれば、元内容+追加編集内容で取り出しできます。 Wordを閉じてしまうと、自動保存ファイルも削除されてしまうので、回復は不可能になります。 こういった失敗を避けるには、オプションの詳細設定の保存にある「バックアップ ファイルを作成する」を有効にしておく。 開いた直後の作業前に、保存する名前で保存してから編集、上書き保存する。 Microsoft 365 や Office 2021 の Word で、自動保存がオンの状態で OneDriveにあるファイルをの集であれば、OneDrive側に自動保存ファイルが残るので、復元できる可能性はあります。 ローカルドライブのファイルの場合は、前述した自動回復のファイルの保存先に残っていないければ、復元は不可能です。 システムの復元を行っても、データファイルは復元されません。 戻せるのは異常となったプログラム(アプリ)などだけです。 元ファイルまたは自動回復用ファイルの作成されていた場所が、他の作業で使われていなければ、復元ソフト、サルベージ会社に依頼して戻せる可能性はありますが、依頼すると20~30万円かかることも普通にあります。

mari4069
質問者

お礼

丁寧なご回答をいただき有り難うございました。残念ながらバックアップ設定はしておりませんでした。通常は名前を変えて保存するのですが、つい急いでそのまま保存するをクリックしてしまいました。 幸いに元資料が残っていましたので、少々時間はかかりましたが編集を行って元に戻しました。(復元させました) 今後は充分注意すると共に、万が一のことを考えバックアップ設定も行っておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14460/28123)
回答No.7

ファイル復元のソフト・ツールを使えば復元できる可能性がある位かも。 Windows 10でファイル履歴を使用してバックアップする方法 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018653 みたいな設定を予めしていれば復元できる可能性はあるかも知れません。

mari4069
質問者

お礼

早急なご回答をいただき有り難うございました。残念ながらバックアップ設定はしておりませんでした。なんとか時間をかけて元資料からの編集をやり直しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (564/2055)
回答No.5

2月5日にほぼ完成した資料を保存して2月26日に追加して変更保存したとして ステム復元で2月6日から2月25日の間でシステム復元したら変更前のデ-タが復元される。 システム復元とは 復元されたその日のパソコンの状態に成る。 仮に2月19日に復元したなら2月20日からのインストールとかデ-タ保存とかが無くなる。

mari4069
質問者

お礼

ご回答いただき有り難うございました。システムの復元は行いませんでした。メーカーサポートや別のご回答者からの回答でデータは復元できないとご教示いただいたため。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

OSが、他のファイルを、運良くその前のファイルの実体に上書きしていなかったら、前のファイルの実体を復活できる可能性はある。 OSが、他のファイルを、不運にもその前のファイルの実体に上書きしていたら、 ストレージがHDDなら残留磁気データを、ストレージがSSDならコントローラーが分散して記録してないところを、復活できる可能性は0ではないが、想像を超えるサルベージ料が発生しそうである。

mari4069
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 多少時間はかかりましたが、元データを編集し直して金をかけずに復元できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3
mari4069
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 OneDriveは利用しておりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率43% (1280/2976)
回答No.2

変更した直後なら戻せる可能性もありますが、そこから何か操作したなら戻せる可能性はほぼありません。

mari4069
質問者

お礼

元データを編集し直して復元させました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE-word-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E5%BE%A9%E5%85%83%E3%81%99%E3%82%8B-439d91d7-fe33-4edf-aa94-4b631c7ac380 >[自動バックアップ] オプションが有効である場合は、ファイルの操作中にそのファイルの複数のバージョンを自動的に保存できます。 特定の内容を回復する方法は、ファイルを保存したタイミングによって異なります。

mari4069
質問者

お礼

自動バックアップの設定はしておりませんでしたので、元データを編集し直して復元させました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WORD2000の上書き保存について

    40ページ前後の文書を作成中、途中でフリーズしても困るので、1ページ作成ごとに上書き保存をしていました。 が、本日同じ作業を行った瞬間、今まで作成していた文書が消去され、残ったのは今まさに作成した41ページ目のみとなってしまいました。 すぐに、元に戻すボタンを押せばよかったのですが、パニック状態に陥り、結局最初から作成する羽目になりました。 こんなことってありますか?これは、WORDの問題なのでしょうか? Windowsの問題なのでしょうか? ちなみにWindows98SEです。 また、WORDには自動バックアップ機能がついていますが、そのファイルはどこに保存されているのでしょうか? 呼び起こすことはできないのでしょうか? 誰かたすけてください。 お願いいたします。

  • 間違えて上書き保存した場合の対処法

    以前作成したエクセルのファイルに上書きして別の資料を作成していたところ、保存する際に誤って「上書き保存」ボタンを押してしまい、元のデータが書き替えられてしまいました。何らかの方法で元のデータを復元する方法はないでしょうか? どなたかお教えください。お願いします。

  • 間違って上書き保存

    htmlファイルを新しく作ろうと思い,既存のファイルをいじって別名で保存しようと作業していました.ところが,別名で保存ではなく,うっかり上書き保存をしてしまいました.いまの状態としては,既存のファイルをブラウザ(IE6)で開いているものの,このファイルのソースは変わってしまっています.この状態から既存のファイルのソースを復元することは可能でしょうか?本来なら別名で保存しておいてからいじくるべきなのでしょうが,私の不注意さ加減には自分でも参ってます.どうかよろしくお願いします. ちなみにネットで公開しているhtmlファイルではないので,ダウンロードすることはできません.

  • 上書き保存ができない

    パソコンに詳しい方どうかよろしくお願いします。 先日知り合いからパワーポイントの資料がメールに添付されて、私のパソコンに送られてきました。 それを私のUSBに保存しようとしたところ、書き込みが禁止されているという表示が出て、出来ませんでした。 困ったのは、それ以来私のUSBにはいっていた他のデータ(wordなど)の上書き保存も出来なくなってしまったことです。 上書き保存しようとすると、 「文書を作成、または保存することができません。保存先のディスクに十分な空き容量があること、書き込み禁止に設定されていないこと、またディスクが壊れていないことを確認してください。」 という表示が出て、どう対処していいのか全く分かりません。 思い当たるのは最初にメールで送られてきた資料を私のUSBに 保存しようとしたことくらいしかありません。 USBには大事なデータも入っていますし、今後上書き保存できなくなると、とても困ります。 どうかお助けください。

  • word の上書き保存について 教えてください。

    はじめて質問する者です。よろしくお願いします。 word で作った文書を上書き保存(フラッシュメモリに)しようとするとWRLのTMPファイルになってしまい、その後そのアイコンをクリックしても、そのファイルにはアクセスできないなどの表示が出て、ファイルが開けなくなってしまいます。 プロパティを開いて、開くときのファイルをwordに変更したり、隠しファイルを読み取り専用に変更しても、文書が見当たらないなどの表示が出て解決できません。 よきアドバイスをお願い致します。

  • ワードで保存したのにデータがない!

    ワード2010を使用しているのですが、 学校で指定されていたファイルに文字をうって提出という形の課題が出ていました。 たった今、朝の3時までかけて完成させたその課題 名前をつけて保存もしたし、こまめに上書き保存もしていました。 そして完成し、もう一回保存をしてから閉じたところ どこを探してもそのデータが見つかりません(;◯;) ワードのホームから見れる履歴みたいなのにも存在していないんです。 あとから見ると 指定されていたファイルが「読み取り専用文書」となっていました。 問題はこれなのでしょうか? そして、復元できることってできないでしょうか? どこかにデータが隠れていたりしないのでしょうか? 私どうしたら良いですか…? なんかデータが紛失したばかりでとても今気落ちしています……。 解決方法があれば教えて下さい。 提出期限にも余裕があまりないのでできれば早い回答をお願いしたいです。

  • フロッピーの上書き保存が直接はできなくなりました

     フロッピーから呼び出したワードの文書を直接上書き保存することができなくなりました。  今は、フロッピーから呼び出した文書を、修正後、それをマイドキュメントに保存し、フロッピーから呼び出した文書は閉じて、それからマイドキュメントから文書を開き、それをフロッピーに保存、という作業をして、結果的にはフロッピーに修正後の文書を上書き保存の形にすることはできます。  しかし「フロッピーから文書を呼び出し、文書を修正後、上書き保存」というふうにできないとやはり不便です。エラーメッセージは「ファイル アクセス権エラーのため保存できません」と出ます。  リカバリをしてからこのような問題が起きました。リカバリ後に改めてワードのライセンス認証を行わなければならなかったことと何か関係があるのでしょうか。元のように「フロッピーから文書を呼び出し→文書を修正→上書き保存」ができるようにする方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ワードファイルを上書き保存禁止にしたい

    Office2010を使用して、エクセルに必要な項目を入力して、ワードのリンクを開けばワード(原紙)にエクセルからのリンクで必要な項目が入力され文書が作成されるようになっています。 作成されたワードの文書に文書Noを付けてPDF形式で保存しているのですが、たまに作成されたワードの文書を閉じる時に原紙のワードファイルに上書き保存してしまいます。 複数人、新人さんも行う作業なのでたまにやらかしてしまいます。 間違って保存した時に気付けば、元の内容に修正して問題は発生しないのですが、保存した時に気付かなければ、次の人が前回の文書の内容が一部残ったワード文書で発行してしまう可能性が非常に大きく対策に苦慮しています。 そこで思いつく方法としては、リンクを貼ってあるワードの原紙ファイルが「上書き禁止」にできないでしょうか? 当然ですが、リンクは有効に働き、PDFファイルに変換して保存する作業は可能でないと困るのですが。 他の方法でも、毎回の特別の操作が必要でない防止策あれば宜しくお願いします。

  • MacでWord文書上書き保存せず閉じてしまった

    こんにちは。 Macを使っています。Word文書で作業をした後、上書き保存をせずにファイルを閉じてしまいました(既に何度か保存しているファイルです)。これまでの作業が無になってしまうと大変困るので、自分なりにネット検索しましたが、ファイルの回復方法がわかりません。ネットだと「その文書をひらいて、情報→ドキュメントの管理」とあるのですが、文書を開いても「情報」というタブが見当たりません。全くお手上げです。ただ、10分ごとに自動保存されているらしいとわかったので、可能性はあるのかなと思っています。 wordのヴァージョンは16.31 です。macOSはMojave10.14です。 どこに「保存されていないファイル」が見つかるのか、ご教示いただけると幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • ワード2007の上書き保存に関する不具合

    仕事でワードを日常的に使っているのですが、数日前からワードで文書を上書き保存する際に以下のような不具合が起こるようになってしまいました。 <不具合の内容> ここではファイル名を仮に「業務報告書.doc」とします。このファイルの文書を作成し上書き保存すると、保存先に「~$業務報告書.doc」という半透明のワードファイルと、「~WRL0001.tmp」という同じく半透明のテンポラリーファイルが表示されます。これは正常な状態で問題ないと思うのですが、この調子で文書作成と上書き保存を繰り返し、最後に保存した文書を閉じようとすると、開いているワードの上のファイル名がいつの間にか「業務報告書.doc」から「~WRL0001.tmp(WRLの後の数字はファイルによって異なります)」に変わっていて、保存先を見てみると、「業務報告書.doc」のファイルがなくなり、上述の半透明の「~$業務報告書.doc」と「~WRL0001.tmp」というファイルしか残っていないのです。なお、半透明の「~$業務報告書.doc」というファイルはサイズが1KBで、開くことはできますが元のファイルの内容とは全く異なります。また、同じく半透明の「~WRL0001.tmp」というファイルの方はサイズは元のファイルと同じなのですが、こちらはファイル自体を開くことができず、このファイルを削除しようとすると、 ~WRL0001を削除できません。アクセスできません。 ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になっていないか、 またはファイルが使用中でないか確認して下さい。 というエラーメッセージが表示されます。 ただし、いったんPCを再起動すると上述の半透明のテンポラリーファイルは削除することができ、さらに、削除したファイルをごみ箱からデスクトップに移し、ファイルの拡張子をdocに換えると元のファイルを復元できることが分かりました。ただし、上述のように上書き保存していくうちにいつの間にか元のファイルがなくなってしまうという不具合自体は原因不明のままです。 (ちなみにこれと同様の不具合がエクセルファイルでも一度起きています。) ということで、もしこのエラーについて分かる方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。 なお、ここで質問をするのが今回初めてで、実はこれと同じ質問をWindowsのカテゴリーでもしているのですが、こちらのカテゴリーの方があることが後から分かりましたので2重投稿のような形になってしまいますが、あえてこちらでもう一度質問させていただきます。

性自認とは何ですか?
このQ&Aのポイント
  • 性自認とは、個人が自分自身をどの性別と感じるかという心の性の認識のことです。
  • 性自認は、身体的な性別とは独立しており、自分がどの性別に属するかは個々人によって異なります。
  • 性自認は社会や文化からの期待や観念にも影響を受けることがありますが、それは人それぞれの経験や感じ方によるものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう