• 締切済み

かんしゃくっ子に体罰は有効?

2歳半の男の子のパパです。うちの子は思い通りに行かないことがあるとすぐにかんしゃくを起こします。 たとえば、ごはんのときに、ご飯やおかずを食べさせようとすると、「お菓子が食べたい」といって泣き叫び、遊んでいるときにお風呂に入れようとするといやがってまた泣き叫び・・といった感じです。 毎日ずっとというわけでもないですが、2,3日に1度は上のような感じで、かんしゃくを起こすとほんとにうるさくて、妻も私もノイローゼになりそうです。 もう、かんしゃくを起こしそうになったらおしりペンペンなどの体罰をしてしつけるしかないのかなあ? と考えていますが、かんしゃくを直すのに体罰は有効なのでしょうか? かんしゃくっ子をお持ちのママさん、パパさん、アドバイスお願いします。 参考までに、次のような対策はしています。 1.かんしゃくを起こしそうになったら、違うおもちゃを出すなどして気分を変えさせる。(1歳代の頃は有効だったが、最近はだめ) 2.かんしゃくを起こしそうになったら、ほんの少し妥協して気を静める。10かぞえてからお風呂に行くとか、お菓子をほしがったらほんのひとかけらあげるとか。(少し効果あり) 3.言葉で理由を言い聞かせる。(もともと言葉の理解が他の子より遅いこともあり、全く効果なし) 4.放っておく。(1時間もすれば治まりますが、うるさいので親がつらいです。)

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • ricot
  • ベストアンサー率35% (25/70)
回答No.7

>言葉で理由を言い聞かせる。(もともと言葉の理解が他の子より遅いこともあり、全く効果なし) とおっしゃてますが、言葉が遅くてもこちらの言うことは理解できます。落ち着いてゆっくりと話してあげてください。 その前にかんしゃくが起きたらNO.6さんの抱きしめてトントンしてあげることは大切だと思います。そうして子供が落ち着いてから子供の目を見てゆっくり話してください。きっと解ります。 私たち大人はつい忙しくせかせかと行動してしまいがちです。子供がかんしゃくを起こすときはこっちもイライラしている時が多いです。その時の子供の状態を良く見ないで親のペースで物事を運んでいませんか?子供が遊んでいるところへ行って、しばらく眺めてみるゆとりがあるといいですね。で、黙って見ていると、その内子供が気がついて照れくさいような表情を浮かべます。(違う子もあるかな?)何して遊んでるの?って言葉をかけたら言葉の遅い子でも何か反応すると思います。こうして一度は子供の世界に入ってから、食事なら、「お腹減ったね?ごはんたべようか?」お風呂なら「今度はパパとお風呂で遊ぼう」なんぞ言ってみてください。 どれもこれも楽しいんだぞ~って気分で誘ったらきっと乗ってきてくれますよ。

furutaro
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 残念ですが、うちの子の場合はやはり言葉は理解できないです。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.6

かんしゃくに体罰はあまり効果がないと思いますよ。 そういう行動パターンを確立してしまう前に援助があればよかったのですが・・。治すのは根気が要りますよ。本人も親も辛いです。かんしゃくは放っておけというご意見が多くて少々驚いていますが、それだと時間がかかりますよ。余計エスカレートする場合もありますよ。子どもが成長するまで待たなくても、子どもがいつものパターンを出す前に、こまめに対処してやれば、改善のスピードは早まりますよ。 かんしゃくを起こすと、しばらくは本人も引っ込みがつかなくて、困っています。どうか放っておかずに受け止めて差し上げてください。毎回静かに抱きしめてトントンしてみてください。必ず変わります。 お風呂などの声かけは大人の方がかなりタイミングを計ってカンシャクを回避できますよね。遊びを中断されるのが嫌なのは無理ありませんもの。15分後にお風呂だな、と思ったら、15分で終わるビデオをつける、とか、キッチンタイマーをセットし、「あと5分ね、これが鳴ったらおしまいだよ。」と約束するなど、キリのいい状態で終れるように仕向けるのも手です。 伸び盛りの子どもです。カルシウム不足から来る不調も考えられます。カルシウムに加え、吸収に必要なマグネシウムもしっかり摂って、睡眠も充分にとって。体調と受け止めがしっかりあれば必ず変わりますよ。

furutaro
質問者

お礼

どうもありがとうございます。やっぱり妥協はしない方がよいのですね。

  • yaemon3
  • ベストアンサー率14% (12/83)
回答No.5

親として子供に教えてあげなければならない事は… かんしゃくを起こしても、自分の要求は通らないという事です。 言葉なんていりません。黙って放っておけばいいのです。 親としてはつらいかもしれませんが、これも愛情の1つです。 がんばってください!

furutaro
質問者

お礼

どうもありがとうございます。やっぱり妥協はしない方がよいのですね。

  • pandaco
  • ベストアンサー率18% (141/752)
回答No.4

我が家の下の子も2歳半です。 furutaroさんのところとは少し違いますが、我が家の子も少しかんしゃくを起こします。少しと言うのはかるくじゃなく、かんしゃくを起こす頻度が少しと言う事なんですが、起こしたら酷いもんです。 力の限りに叩いてきます。避けるとよけいに腹を立てて、あたるまで叩いてきます。2歳半とはいえ、場所によってはかなり痛いです。私の場合、たたいてきた時にだけ、10回に1回くらいたたいたら痛い、と言って、たたきます。それ以外はほおって置きます。 ただ、子供の要求はのみません。「お菓子が欲しい」とか、「おもちゃが欲しい」、「とにかく言う事を聞いて欲しい」なんて事には断固として応じません。 だから1も2もやめた方がいいと思います。 機嫌が直ったら抱っこして、あの時はどうしてああなったのか聞きます。そして、誰が悪いのか話し合います。子供には子供なりの理由があったりするんで、こっちが納得できる事なら、「お母さんが悪かったね、ごめんね。」と。子供が悪い時は「○○(子供の名前)が意地張って泣いてても誰も相手してくれんじゃろ?今度はするまぁね。」と話してやります。 我が家の子は(多分どこの子もだと思いますが)泣いてたりする時は、何を言っても聞きません。だから、気が済むまで泣かしてそのあと話します。 かんしゃくを起こした時は、親もムキになったりして、おさまりがきかなかったりするんで、言葉で言い聞かせるっていうよりも、頭ごなしに言い聞かせてたりするんですよね。子供は返事はしてても聞いてない事の方が多いから、また親もムキ-!ってなるし・・・。 1時間もすればおさまるんなら、1時間泣かせましょう。 我が家もだんだん時間は減ってきましたよ。 子供は日々学習してるんです、泣いても無駄だ、と気付けば、だんだんと長く泣かなくなりますよ。 あと、ノイローゼになる前に、私がやってる事なんですが、参考までに、泣いてる子供の顔を普通の気持ちで見て下さい。結構笑えますよ。(子供には失礼な話ですが)なんでこんなに真剣に泣いてるのか?とか。泣いてる、どうしよう?じゃなくて、泣き顔が面白いって言うように、とらえ方を替えてみてはどうでしょう。 お互い子供には振り回されますね・・・。たまには気分転換できると良いですね。

furutaro
質問者

お礼

どうもありがとうございます。やっぱり妥協はしない方がよいのですね。 うちの子は、泣き終わった後理由を話しても理屈を理解できるほど言葉が進んでいないので、そこはもうちょっとの辛抱のようです。 いつもの理由で泣かれるとつらいですが、本当にしょうもないことでかんしゃくを起こしていると、確かにその姿を見て笑ってしまっていました。普段の時も笑えるようにトライしてみます・・

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.3

はっきり申し上げて・・・、1も2も効果はありません。 #1さんと同じく、4しか対応はないと思います。 ただ、大変だとは思いますが、なれることです。 もう少し大きくなると、自分の気持ちを言葉に表しやすくなったり、感情のコントロールも上手になったり、周りの対応についても学習していき、次第にかんしゃくの時間も短くなってきます。 特に体罰は、かんしゃくを長引かせるだけであり、逆効果でした。 直接的ではありませんが、落ち着いているとき、がんばったとき、いいことをしたときにたくさんほめてあげてください。 「この前は、これが欲しくて、あんなに泣いちゃったね。たくさん泣くと、○○ちゃんもきついしね~。今日はちゃんと我慢できてえらかったね。」という風にでもお子さんの気持ちを汲んで、お子さんの代わりに心を表現してあげながら、受け止めてあげてください。 小さなお子さんには、親の愛情など具体的でないものを理解するのは大変難しいものです。特にきかん気になっているときには周りの意見なんてうるさいばかりです。 穏やかな機嫌のよいときにたくさん愛してあげれば、十分に大切にされていることが伝わり、安定してゆくと思います。

furutaro
質問者

お礼

どうもありがとうございます。やっぱり妥協はしない方がよいのですね。 体罰は逆効果という実例を伺えて参考になりました。

noname#128261
noname#128261
回答No.2

以前かんしゃくっ子だった娘の母です。 我が家では、ほって置きました。 思い通りにならないと、娘が必ずいく部屋があり、しばらくその部屋に閉じこもって泣き叫びます。 でも気が済むと、自分から戻ってきて、「ママ、ごめんね」とけろっとして言います。 今では、このかけこみ部屋にもほとんど行くことがなくなりました。 体罰は2歳までという言葉をよく聞きます。 自我が芽生えてきてからは、逆効果になるからです。 絶対にしてはいけないこと(たとえば、道路に飛び出す、ベランダから体を乗り出す、包丁などの刃物をもって歩く、ライターをいたずらするなど)の時には、きつく叱り、たたくこともあります。 命にかかわることだから。  それ以外のときは、メリハリを持たせるためにも、あまりたたかないほうがいいと思いますよ。 ほしいものを買う、お菓子を与えるなどは、子供のために絶対にしてはいけないことです。 あらかじめ、約束をしておくことも大切です。 「おやつは一つしか買わない」とか「今日はおやつもおもちゃも買わない」というふうに。 遊びを切り上げるのには、キッチンタイマーを使うのも一つの方法です。  「あと10分で終わり」という風に、子供に分かりやすく工夫してみてください。

furutaro
質問者

お礼

どうもありがとうございます。やっぱり妥協はしない方がよいのですね。しかし、「泣き部屋」があるとはうらやましい! うちの子も(部屋が少ないから)押入で泣いてくれないかな??

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.1

お菓子のひとかけらはあげてはいけないと思います。 一番有効なのは4番。 ゼッタイに要求を聞かないで「ダメなものはダメ」とつき通す。 泣いてたら最終的にはお菓子がもらえた、という前例を決して作らなければ、1時間がだんだん短くなると思います。

furutaro
質問者

お礼

どうもありがとうございます。やっぱり妥協はしない方がよいのですね。

関連するQ&A

  • 1歳3ヶ月の女の子。かんしゃくがひどいです。

    1歳3ヶ月の娘がいます。 最近、何事にも「できない!」とわかるとかんしゃくを起こして しまいます。私にだけでなく、おもちゃにまで八つ当たりしている 始末です。 もともと意思のはっきりした性格のようで、言葉もかなり出てきて ごはんを食べるときもおかずを指差したり声を出したりして食べたい ものを教えてくれますが、あまりにも要求が多すぎて応えるこちらが 疲れてしまうこともたびたびあります。どうしたら娘のかんしゃくを 鎮めることができるでしょうか。

  • 1歳7ヶ月の子供のかんしゃくや夜泣き 精神的になにかあるのでしょうか?

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 1歳7ヶ月の女の子がいます。 生後3ヶ月くらいから今までずっと夜泣きで悩んでいました。 最近は夜泣きに加えて「かんしゃく」と言うかイヤイヤが激しくて もううんざりって感じです・・・。 2ヶ月前から保育園に通っているのですが、家に帰ってくると お菓子を食べる習慣がついてしまってるのですが 1つ食べると「もうひとつ」「まだ食べたい」って感じで もらうまで大泣きします。 「これで最後ね。」って言いながらあげると「うん」とニコニコしながら返事しますが、食べ終わると「ちょうだい、ちょうだい」と言うかのようにお菓子がある方を指差して泣きじゃくります。 このイヤイヤはお菓子の他にも、お風呂に入る時、朝起きたとき、外出先で・・・などほぼ1日です。 パパとお風呂に入ろうとするとイヤイヤと泣き出し、体を硬直させて 力いっぱいギャーと泣きます。 朝もご飯前にブロックで遊ぼうとするので「ご飯食べてからね」と言うと、機嫌を損ねてご飯を食べません。 昨夜も10分おきくらいに何度も起き(午前2時くらいにはやっと起きなくなりました)、イライラして眠れませんでした。 そして先ほど、ご飯を食べ終わり私が後片付けをしようとキッチンに立ったらギャーと泣きながら足元にまとわりついてきて、 ちょうどお風呂が沸いたので主人が「お風呂入ろう」と言うと 虐待してるんじゃないかって言うくらいの声で泣き、汗びっしょりになってました。 ただのわがままなのか、どの子でも通る反抗期なのか、それとも精神的な病気なのか心配になってきました。 2歳前後の子供ってかんしゃくを起こしやすいのでしょうか・・・ 夜泣きはいつになれば治まるのでしょうか・・・ 最近働き始めて疲れたうえに、子供のかんしゃく&夜泣きでもうヘトヘトです。

  • かんしゃく

    1歳半の女の子がいます。 毎日グズグズですぐ泣いて、頭を床にゴツンして泣いています。 必ずゴツンします。これはかんしゃく持ちの子がやる行為だと 聞きました。 一人遊びも全くできず、すぐ寄ってきて泣いています。 私もイライラきてしまい、今日はかーっとなってしまいました。 いけないと分かっていても今日はずっと泣いていました。 ご飯も出されたものは食べず、あそこにあるのくれと指を指します。 今日は結局コーンフレークとおかししか食べませんでした。 あげないとずっと泣き叫んでいて根負けしてしまいました。 まだ全く言葉が出てきてないので、伝えれないせいなのか やはり、かんしゃくが強いのか・・・・。 かんしゃくは直るのでしょうか? 2歳に近くなるとイヤイヤがすごくなるとよく言いますが、 これがもう出てきてるんでしょうか? 私もこのままだと限界です。アドバイスください。

  • 1歳児の癇癪

    1歳児の癇癪 1歳7ヶ月の息子のことです。 最近、思い通りにいかないことがあると癇癪を起こすようになってきました。 まだ言葉でうまく伝えられないからだとは思うのですが、甘やかしのボーダーラインがわからなくなることがあります。 癇癪を起こすのは、本当にささいなことが原因のことが多いのですが・・ 例えば、うちの子今、ミニカーにはまっているのですが、息子は私にミニカーのドアを開けて欲しいと要求したつもりで私に差し出したのに、私は走らせて欲しいのかと解釈してしまった、そのために激怒。 大概が、こんな感じのことです(^_^;) こんなとき、私は「ああ、ごめんね、ドア開けて欲しかったのね。」などと、子どもの要求を推理して言葉にして、機嫌を直すんですが、これって甘やかしですか? 「でも、そんなに怒らなくても、これしてって優しく教えてくれればいいのよ」と付け加えているんですけど、癇癪に「ごめん」は助長させるのかな?といささか心配です。 実は、前にも質問させてもらったことがあるのですが http://okwave.jp/qa/q6020220.html せっかく、みなさんに大丈夫と言っていただいたのに、やっぱり同じようなことで悩んでしまって。 前の質問にあるように、うちの子はリトミック教室に通っているのですが、他の子と比べてひと際ヤンチャなんです。 笑顔も人一倍多いですが、癇癪を起こすことも多くて、毎回必ず1度は癇癪を起こします。 先生にも、あらあらまた怒ったといわれてしまって・・・(汗) (「でも、性格の強い子はいいんですよ。意志があるということはすばらしい」とフォローされましたが) 癇癪にはどう対処するのがベストなのでしょうか? 要求は、答えられる程度のことは答えていいのでしょうか? 答えられることでも、我慢させることも必要でしょうか? 例えば、何歳までは要求にできるだけ答えた方がいいなどあるんですかね? 癇癪って甘やかしの結果ですか? 成長過程だとは理解しつつも、周囲に大人しい子が多いので、私の育て方がいけないのかなあと自信がなくなります。

  • 2歳児の癇癪。その後の性格はどうなるんでしょうか?

    2歳半の娘がいます。 普段は大人しく、かなりの人見知りで、 外出先で泣いている子を見ると手を差し伸べられるような優しい子なのですが、 何か私からたしなめられたり少しでも自分の思うようにいかないと癇癪を起し、 モノを投げたり、親を叩いたりしてきます。 放っておいても1時間はキーキーと癇癪爆発させ泣く。 なだめると火に油を注ぐような感じで泣く。(応えてくれた!というような態度です) さらにたしなめると、余計に癇癪が強くなります。 親が泣いたらビックリして治まると聞いたことがあったので、試しにやってみたら、 それ以上の勢いで泣きだしてしまい、吐いてしまいました。 いろんな方策を試したのですが、これと言って効果はありませんでした。 そして結局は私がガーっと怒ってしまうこともあります…。 (このことについてのご指摘はご容赦ください。頑張ったところで「結果」が残せていない私は母親不適合で、他の人に預けた方が、娘にとっては良いんじゃないかと思うくらいに悩んだので) 知り合いに相談したら、 「そういう子は大きくなっても癇癪ばかりだよ。これから大変ね」と笑って言われました。 「癇癪を起すのはあなたがそうやって怒るから?(笑)」とも。 そこでお聞きしたいことがあります。 1.癇癪の多い娘は、今後もやはり癇癪が多くなるのでしょうか?穏やかで優しい子にはならないのでしょうか?昔癇癪が多かったお子さんがいらっしゃるママさん、体験談等聞かせて頂けると助かります。 2.モノを投げたり、人を叩いたりしたとき、キツク怒ってしまうのですが、こういう私の対応が、結局は娘の癇癪を買っているのでしょうか?知り合いの言葉がグサッと来ました。 3.どちらかというと私も旦那も気があまり強い方ではないのですが、そういう夫婦でも気が強い性格って生まれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 1才児の癇癪について

    18歳で出産,現在20歳で 1才8ヶ月になる息子の 母親です。 息子の激しい癇癪に毎日 どのように対処したら 良いのか悩んでます(/_;) 自分の気にくわぬ事があれば ギャーギャー泣きわめき, お友達に自分の遊んでいる オモチャやお菓子等を取り 上げられると手を出して しまい,お友達に本当に 申し訳ない気持ちでいっぱい になります(;Д;) ヒドい時には私にも打ったり 引っかいたりして来ます(/_;) いつも息子が癇癪を起こしたら ある程度までは見守ってます。 危険(お友達に手を出したり) な事をした時には息子の目を 見てダメだということを 伝え落ち着くまで抱き締め ていたり…… 普段はよく笑ってくれて お歌や踊りが大好きな 陽気で明るい子です(;ω;) 私自身の対処の仕方が 間違っているのではないか と毎日自分との闘いです(/_;) 保健師さんに相談したところ 2才過ぎて言葉が出てきて 自分の意志が伝えられるように なると大分落ち着くとの ご指導を頂いたのですが あまりの激しさに将来が 不安になる事もあります(;_;) 自分が若くして母親に なった為,至らない部分が やはりある…っと自己嫌悪に 陥る毎日です(/_;) 同じような経験をしたことの あるお母様方,良かったら ご意見の方よろしくお願い 致しますm(_ _)m 長文失礼致しました(>_<)

  • 1歳9か月児のかんしゃくについて

    1歳9か月児のかんしゃくについて 1歳9か月の子がいます。例えば親が持っている物への執着(財布や鍵など)が激しく、 手に入るまで泣いたり騒いだりします。この年齢の子はちょうどイヤイヤ期にもあたり、 かんしゃくが激しい時期かと思いますが、他の同年齢の子と比べて我が子のかんしゃくは 非常に強いものだと感じます。もしかしたら自閉症の部分があるのでは・・・と 心配でなりません。 物を並べたり、タイヤに興味があるなどはありませんが、以下、気になる点です。 ・言葉は単語が5つくらいで増えない(パパ・ママは言えない) ・ベビーカー、カート等にほんの少しでも乗っていることが出来ず騒ぐ (歩かせると好きなところへどんどん行ってしまう) ・家を出て毎回直進の道を進んでいたせいか、反対の道に行こうとするとパニックになる ・突然、怒り出したり大きな声を出したり手がつけられないくらいに騒いだりが多い その他は愛想がよくニコニコしてる場合もあります。他人と会うと最初は人見知りをしますが、 のちに手を振ります。 絵本が好きで「読んで!」と自分で持ってきます。幼児番組のダンスが好きで、 かなり踊れます。階段を上ったり下りたり好きです。電話のマネや料理のマネなどよくします。 今のところは、1歳半検診などではひっかかったことはありません。 癇が強い子なのは間違いなく、小児ハリやバッチフラワーレメディーなど試していますが 効果は出ません。1日中、泣き騒いでいることも多く、どうしたら良いのか途方にくれています。 どなたか体験談やアドバイスなど、ありましたらどうぞお願いいたします。

  • 3歳息子の癇癪&暴言&食事の悩み

    現在3歳2カ月の息子と5カ月の娘がいます。 息子の癇癪&暴言&食事と悩みはつきません 癇癪 泣き出したら、30分以上は泣き続ける。 なにか注意するとすぐに、拗ねる。怒る。 例えば滑り台の途中でいきなり立ち上がって降りようとしたため、 「立って降りたら転んで痛いから、座って滑ろうか」と言っただけで 「ママ、嫌!しらん。」と。 まだ3歳児のため、怒ることより言い聞かせることを繰り返してますが毎回状況は違えど、拗ねたり泣きわめいたりでこちらが頭が痛くなりイライラします… 暴言 これは特に主人に対してですが、悪いことをして注意されると泣きながら  「パパ、どっかいけ!」と言います。 どこで覚えたんだろうと思いながら、 泣き止んで落ち着いてから 「☆くんがそれ言われたらどんな気持ち?」 と言うと 「やな気持ち」と言うので 「じゃあ、パパにも言わないでね」と言って 「はい」と言いますがまた繰り返します。 食事 昔からご飯は集中してよく食べてくれてましたが、最近食べてはボーとしたりキョロキョロしたりで1時間近くかかります。  下の子が小さいため私もつきっきりでいるわけにもいかず、30分くらいできりあげると 泣き叫んで食べる~!!の絶叫 時間はかかっても残すことはありませんが、さすがに長すぎるので集中してご飯を食べるようにテレビは消して、ご飯の量も減らしましたが効果はありません… 普段は気が小さいけど優しい子で、5カ月の妹も「大好き~」と抱き締めていたり遊んであげたり… 私にもよくぎゅーと抱き締めてくれたりします。 私も5カ月の娘に手がかかってしまい息子に寂しい思いをさせているだろうと思いながらも、ついイライラする毎日をおくり… 寝る前に、息子に「大好きだよ」と抱き締めてあげるのだけは日課にしてますが、日々の息子への育児に悩んでます… たくさんの質問すいません。 何かひとつでもいいので知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • 癇癪がひどい2歳児への対応

    初めまして、こんにちは。2歳3ヶ月になる息子のことで相談させて下さい。私は専業主婦で子供とは24時間一緒です。私の両親はいない為、気軽に頼れる身内はいません。 俗に言うイヤイヤ期は1歳半くらいから始まり、現在はかなりひどい状態で毎日ノイローゼ気味です。 何か理由があってこれをやりたくないから嫌だと癇癪を起こすのは理由が明確だし、私としては納得できるので特に困らず対応出来るのですが1番困るのが、例えば食事を出すと、何か気に食わない事があるのか、好きなメニューでも、嫌そうに「食べない!!」と言って押しのけるので、じゃあ食べなくていいよって言うと怒って「食べる!!」と言い じゃぁ食べようかと言うと「食べない!!」と言います。この繰り返しを1時間近くするとさすがにイライラしてきて最初は穏やかに対応出来ていたのに最後は「もう食べなくていい!!」と怒ってご飯を下げます。 すると癇癪と大絶叫でギャン泣き。「ああー!!食べたかったのにー!!食べるー!!」と永遠泣いています。もうイライラと疲れでこれが1日3食続く日はもう何もする気が起きません。 お風呂も同様、入ると言うから服脱ごうか?と言うと「脱がない!入らない!」じゃぁ入らなくていいよと言うと「入る!脱ぐ!」で、また入らない脱がないとすごく時間がかかります。 泣き出すとパニック状態でこちらの声も届いてない感じです。 結局何がしたいの?どうして欲しいの?と意味がわからずイライラだけが溜まって行き、最終的にこの不毛なやりとりに時間ばかり経つのが我慢が出来ず「いい加減にしなさい!!」と怒鳴ってしまいます。 そしてさらに泣かせる結果に。。生まれた時から周りに比べてかなり育てにくいと感じる子でした。 人見知りも激しく、場所見知りも酷かったですし、 繊細で臆病です。でも内弁慶で慣れた場所や家では人一倍やんちゃなタイプで口も達者です。 怒鳴らず、解決したいのですがどうすればいいのかわかりません。 こういう時の対処法でいい方法があれば教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 1歳10か月の双子育児に疲れています

    最近常にイライラしていて育児ノイローゼなんじゃないかと思います。 子供たちはかわいいですが、イヤイヤ期の始まりなのか、気に入らない事があるとすぐ大泣きする、常におもちゃの取り合いでどっちか泣いている、ご飯の時はぐちゃぐちゃにしてごはんを投げる×二人、着替えも嫌がりお風呂も嫌がり、寝かしつけは片方がなかなか寝ない、、、 もう限界!と毎日何回も思っています。 そしてこんなに毎日頑張っているのに、ばあばやパパになついています。 (私一人の時は私にまとわりついていますが)ばあばやパパは怒らないから大好きなんでしょうか。 今までずっと怒鳴ってばかりでしたが、言葉の暴力で子供たちが怯えてかわいそう、だから怒鳴らないと決めてから、私自身気持ちのやり場もなく苦しく毎日涙が出てきます。ずっと動悸が激しい感じもします。 もう限界です。 文章も滅茶苦茶ですみません。 この状況をどのように乗り切ればよいでしょうか。

専門家に質問してみよう