• ベストアンサー

SSD

写真や動画を保存する為に外付けSSDを購入しようと考えているのですがオススメのSSDはありますか?また、外付けストレージでSSDより優秀なものはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2586/5982)
回答No.3

価格.comを参考に https://kakaku.com/pc/portable-ssd/itemlist.aspx 参考に SSDの寿命はどれくらい?SSDの寿命に関する情報(SSDの特徴・データ記憶媒体比較・故障予兆・故障症状・寿命延ばす対策) https://www.a-d.co.jp/datarecovery/column/ssd01.html 大容量は便利ですがトラブルがあると全てを失いますね。 重要なデータならバックアップも必要ですね。 余談です。 HDDの寿命は3年~4年程度のようですが20年近く前にバックアップの為に購入した外付けHDDが未だ健在です。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0629/buffalo.htm 無精なので年に2~3回ぐらいしか電源を入れない、バックアップしないのが長寿命の要因なのでしょう。 オンラインストレージも利用しています。 https://boxil.jp/mag/a323/#323-22-1 持ち歩かなくても利用でき便利です。

noname#258697
質問者

お礼

教えて下さりありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5106/13341)
回答No.2

保存してどの様に使う事を想定していますか。 普段から頻繁に読み書きするのであればSSDは高速にアクセスできるのでいいですが、容量単価は高めなのでコスパは優秀とは言えません。 データを保存しておいて時々見るだけならHDDの方が安価に大容量のモノを変えるのでコスパは優秀です。 パソコン内に同じデータが有り、バックアップとして外付けストレージに保存しておきたいと言う事であればBDなどに焼いて保存しておくと保管場所が省スペースになりますし、電気的故障によるデータの毀損リスクが無くなり長期保存用途としては優秀です。

noname#258697
質問者

お礼

教えてくださりありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.1

記憶装置は常に故障をするものとして覚悟が必要です。 絶対残したいデータは複数の装置に複製を作りましょう。 外付け記憶媒体って言うと3種くらいしか現実的にはないかな。 SSDは早い、小さい、容量も値段の割に少ないです。 HDDは遅い、大きい、容量は値段に対して多いです。 USBメモリは値段によって遅かったり早かったり、小さい、容量小さい。 短期保存向け。 SSD/HDDの壊れやすさはどっちこっちかなぁ。 USBメモリは壊れやすい気もする。 まぁ動画の出し入れ、保存ならやはり早いSSDの方がいいと思う。 1TBくらいで1万円前後ので。

noname#258697
質問者

お礼

教えて下さりありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SSDが使えなくなった

    PS4(Proではない)にて、外付けSSD「ESD-EJ1000GWH」をストレージとして使用しております。 商品同梱の説明書に則りフォーマットを行い、ゲームをインストール後、SSD内に保存されたゲームを起動、プレイしていたら急にデータを読み込まなくなり、ストレージ内データが全破損、エラーが出た為指示に従い修復を選択しましたが修復出来ず、さらに指示に従い再フォーマットを試みましたがエラーでフォーマットも出来ず。 2021/9/15に購入したばかりなのですが、私の方で何か他に対応できる事はあるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • SSD換装

    MacBookMB062J/Bを所有しています。メモリーは4Gにしていますが、今度HDDをSSDに替えてみたいと思います。SSDはCFDのCSSD-SM64WJ3、容量が半分ほどになりますのでSSDにはOS・アプリケーションソフトのみにして、取り外したHDDを外付けHDDにして、音楽・動画・写真・書類等のデータはこちらに保存したいと思います。そこで質問ですが、データを外付けHDDへ自動的に保存するには、どのように設定すればよろしいのでしょうか。またSSDの寿命を延ばすために、このような設定をしておいた方がよいというのがあれば、教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けSSDとスライドショー

    昨日、外付けSSDを購入し、写真を保存し、 外付けSSDから直接、スライドショーで 写真を見ようとしました。 そうしたところ、 50枚前後になったところで、最初のスライドに戻ってしまいました。 (途中から始めても、やはり50枚程度進んだところで、 また始めたスライドに戻ってしまいます。) 何か対策はありませんでしょうか? 製品名:Elecom 外付けSSD ESD-EJ0120G ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • SSDへの交換について

    SSDへの交換について Win7 Home x64のノートPCを使用しています。 CPUはCorei7 740QM・メモリ4GB・HDDはHGSTの500GB・7200回転のものです。 普段はネット・メール等がメインですが、デジタル一眼で撮影した写真の編集や動画(ビデオカメラで撮影したもの)の編集をしたりしています。 動画は容量がかなり大きいので、保存は3.5インチの外付けHDDにしています。 なので実際には500GBもの容量は必要な状況ではなく、120GBもあれば十分な気がしています。 そこで最近値がある程度落ちてきた128GBクラスのSSDへの交換を考えています。 速さは言うまでも無いのでしょうが、気になるのは書き込みや削除などに対する耐久性です。 基本的に撮影した写真は一度PC内のHDDに取り込んで編集などをし、外付けHDDにコピーして保存。 その後PC内の写真や動画は削除する、といったような使い方をしているので比較的サイズの大きいファイルの書き込みと削除を結構頻繁に繰り返すような使い方になっています。 SSDは書き込みや削除を繰り返すと劣化して使用できなくなるというようなことを良く聞きます。 またSLCのものはある程度耐久性があるようですが、128GBクラスのものになるとほとんどがMLCでSLCのものがあったとしてもとても買えるような金額ではなかったりします。 やはりこういう使い方をするのであればSSDにするのはあまり賢い方法とはいえないのでしょうか?

  • M.2SSDの追加購入について今必要?

    M.2SSDについてSamsung970 EVO Plus 1TBで当分は故障しない?クルーシャルのP5シリーズのM.2SSDに注目しています。マイクロンのチップを搭載しているからでしょう。外付けHDDにイメージバックアップを保存しようにも、自作PCにインストールしているソフトウェアがバージョンアップを繰り返すので、保存をまだしていません。クルーシャルのP5シリーズのM.2SSDを当面外付けストレージとして利用し(外付けHDDよりは爆速)Samsung970EVOPlus1TBは現在書き込み容量が1.52TBぐらいなのでまだまだTBWには余裕があります。故障する可能性は殆ど無いと思われますが、だからと言ってクルーシャルのP5シリーズのM.2SSDは7月頃発売だそうですが発売当初は値段は高価です。それを購入して当面外付けストレージとして利用し、Samsung970EVO Plusが故障した場合に備えて、外付けストレージとして使用したいたものを、EaseUSやAOMEIのクローン可能なソフトウェアでクローンを作成する手法は勿体ないでしょうか?現在は外付けHDD(RAID1)を3台利用しています。まだまだ高価なM.2SSDが値下がりや高積層化、高密度化するのを待った方が宜しいか?というかSamsung970EVO Plus1TBがTBWに到達していないので寿命は長いとするならば、M.2SSDの追加購入は今では無いという考えで宜しいでしょうか?

  • SSD+HDD

    PCを自作する予定なのですが、 SSDだけだと予算が膨らんでしまうので、 HDDと一緒に使用したいと考えております。 OSをSSDに、それ以外の保存データはHDDへと 思っています。 SSDの購入は初めてですしSSDの容量や、SSDを選ぶ際の 注意点など教えて貰えたら有り難いです。 OS自体は20Gあれば十分だとどこかのサイトで知りましたが、 30G程度のSSDで良いの?もうすこし容量あったら幸せ?など 考えてしまって・・・ HDDには動画編集や写真、その他様々なデータを入れたいので、 それに見合う1TBのHDDの購入を考えています。 回答お願いします。

  • SSDをUSB2.0で外付けドライブの場合速度は?

    IntelのSSDを新規に購入したため、SUMSUNG の256GBのSSDがあまりました。 高速のバックアップストレージとして期待し、玄人志向のUSB2.0の外付けアダプターを 購入しました。50GBほどのメールやマイドキュメントをバックアップしようとしたら、 HDDなら2時間ほどのところ、SSDだと19時間くらいと表示され、とりあえずキャンセルした ところです。 もしかして、SSDは起動ドライブとしてなら超速でも、バックアップストレージとしては 不向き、みたいな特性があったりするんでしょうか?

  • m.2ssdのフォーマットについてお聞きします。

    先日までにクルーシャル製のm.2ssd→CT1000P3PSSD8をノートパソコンで使用しておりました。 新しいm.2ssdに取り換えた為に不要になり外付けケースで外部ストレージとしてUSBに接続したのですが、フォーマット出来ない状態です。 添付の写真を見て頂ければ分かりますが不明なデバイスとの表記および初期化されていないとのことです。 OSから個人ファイル等々が未だにあり削除することに苦慮しております。 diskpartでフォーマットしようとするボリュームをセレクトしても0GBと表示されており読み込みが行われていないようです。 あと重大なエラーが発生したのとダイアログが表示されフォーマットの項目に行きつきません。 どうすれば外付けの状態からフォーマットできますでしょうか?

  • SSDについて教えてください。

    デスクトップPCの購入をしたく、最優先としてネットやofficeの動作が速いものが希望です。 先日も同じ質問ををしたところ、「ストレージはSSD 120MB以上がおすすめ」との回答をいただきました。ネットで調べても見たのですが大変恐縮ですが、SSDというのが今ひとつわかりにくく再度質問します。 質問 1、SSDというのはHDDにかわるものなのでしょうか? 2、仮にHDD1TBとSSD120MBどちらのほうが搭載しているPCのほうが速いのでしょうか? 3、、それともHDDとSSDは併用して使うものなのですか? 4、SSDとは外付けするものなのでしょうか?それともデスクトップPC内部に搭載するものなのですか? 5、SSD標準搭載のデスクトップPCというのもあるのでしょうか? (例えば価格COMで、スペック検索するとノートPCではSSD搭載の検索はできるのにデスクトップではSSD搭載の検索は行えないようです) 6、それともSSDはノートが主流で、デスクトップではそれほど多く普及されていないのでしょうか?

  • 外付けSSD(ESD-EF0250GNVR)

    ポータブルSSD 250GB 外付けSSD ESD-EF0250GNVRは、TypeCコネクタのAndroidスマートフォン(GooglePixel5)の本体に入っているデータ(写真、動画、音楽など)の保存用に使用できますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。