• ベストアンサー

エアコンから異音が出る

vanpire99の回答

  • vanpire99
  • ベストアンサー率19% (84/421)
回答No.2

パーツの膨張と収縮の音が多く、取付の手抜きの場合もゼロではないと思います。

qqwk2hpz9
質問者

お礼

ありがとうございます メーカーに聞いたら取り付けは関係なく暖房の正常な音だそうです あなたのエアコンはどれぐらい音が出ますか?

関連するQ&A

  • エアコンからパキパキする異音をどうにか何とかしたい

    引っ越しでエアコンを移設したところ、今まで静かだったエアコンが、暖房運転時だけ異音がするようになりました。 具体的には、数秒の周期でパキッパキッという音がします。 メーカーに相談したところ、温度差による膨張なのでと、音を軽減する処置(テーピング)をしてくれました。 しかし、一向に改善される気配がありません。 具体的には、以下のような感じです。 ・移設前は全くの無音だった ・暖房運転中、ランダムにパキッとかポキッとかいう音がする ・ある時は数秒周期で正確に鳴り、あるときは完全にランダム ・パキの音量も日によって違う ・運転を止めてもしばらく鳴っているので、温度差によるものということはほぼ確定 (ただ、完全に周期的な音もたまに鳴るのが解せません) ・風向や風量、温度設定によって鳴り方が変わるが、音は収まらない (風向を固定しても鳴りやみません。少しでも静かになるセッティングを見つけて寝るようにしています) ・弱にしているときより強にしているほうがうるさい (20度にするか22度にするかで夫婦喧嘩が起こります) ・樹脂が完全に膨張しきったら収まるかと思ったが、何時間経っても鳴り止まない (3時頃起きて寝付けなくなると悪夢) ・外気が寒いほどうるさい。外が5度前後のときはカーニバル状態だが、15度くらいだとほぼ無音 うるさすぎて眠れないので、理系のはしくれとして本当に何とかしたいと思っています。 現象から導けることは、 1)引っ越しで移設したときに、部品の隙間が変わった? 2)数秒に一回鳴って、部屋が暖まっても収まらないということは、加熱と冷却が繰り返されている=熱交換器が室内機の樹脂部品と接触している? 3)冬は内外の温度差が15~20度あるので、夏(5度程度)と比べて音が出やすい 4)ファンやルーバーが部品に干渉している可能性「も」ある (ただし冷房運転では鳴らないので可能性は小) 必ず原因があるはずなので、鳴っているパーツに厚紙でも突っ込めば音は止まるはず!と奮闘しています。 このままでは冬が憂鬱なので、助言を頂ければと思います。

  • エアコンを入れると異音がします

    こんにちは。 今日クルマのエンジンをかけてエアコンを入れると「カラカラ音」がするようになりました。音のイメージとしては扇風機にプラスチックをこすり付けてるような、かなりスピードの速いカラカラ音です。 エアコンを切ると音はなくなるので、音の出所はエアコン関係だということはわかりました。ちなみに(ちょっとでも)アクセルを踏むと音はなくなります。 めんどくさいのはここからで、A/Cボタンを切る(ただのクーラーにする)と音はしなくなります。メカには詳しくありませんが、エアコンのコンプレッサーかクラッチだと思ってたので、訳がわからくなりました。 去年の夏はなんともなくて、今年も今日まではなんともなかったので、ちょっとびっくりしています。 どなたか対処法をご存知の方がいましたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • エアコンの異音

    日立のルームエアコンですが、1年半ほど立ちますが室内機から、暖房の送風時のみネズミのかじる様な、かすかな金属音のような音がします。 問題なく動作はしていますが、気にし出すと気になります。耳障りな程の異音ではないのですが・・・ やはり異常なのでしょうか?

  • エアコンの異音

    エアコンの異音 購入後3年目の日立エアコンです。 間欠運転?で一定の温度まで下がると運転を停止するのですが、再び動き出す時に数秒カタカタと音がするようになりました。 これは何が原因なのでしょうか。

  • エアコンが爆発しました。

     某有名メーカーのエアコンの暖房を、前の冬以来初めてつけたのですが、スイッチを入れてから、10分くらいで、「ボンッ!!!!」という大きな音と共に、プラスチックの焦げたような臭いの白煙が部屋に立ち込めました。  急いでコンセントを抜きましたが、コンセント・電源コードは非常に熱くなっていました。  このエアコンは、新品購入後三年ほどで、掃除は一年間ぐらいしていませんでした。また冷房、暖房、除湿、送風機能があります。  まだメーカーや、購入した電器店には連絡していません。  いくつか質問があります。 (1)爆発した原因は何だと思いますか? 埃がたまったせいでしょうか。 (2)PL法というのを聞いた事がありますが、もし製品の不良が原因だとしたら、どのような手続きをするべきでしょうか。

  • エアコンの修理について

    はじめまして。エアコンの暖房を運転すると数秒後に止まってしまいました。 去年の夏に中古住宅を購入したときに付いていたものです。 購入時はエアコンが正常運転することを確認したのですが、暖房までは確認しませんでした。 住宅付属品ですから保障は無いと思います。 そこで、室外機を調査したところ、過電流検出によって停止していることがわかりました。フィルター詰まりもないし、室外機を塞いでることもないことから、パワーモジュールor圧縮機があやしいかと思うのですが電気屋さんで対処出来るのでしょうか? それともメーカー対応になるのでしょうか?また、費用はいくらくらいかかるものなのでしょうか?

  • エアコンの室内機からの異音

    8年目のパナソニックエアコンです。 品番はCS-365CEXです。 今年に入り4月より使用しています。(冬は使用していません) 昨年までは何ともなかったのですが、暖房を使っても、冷房を使ってもスイッチを切って自動掃除に入るとカンカンカンカンと一定リズムでとても大きな音がします。(結構大きな音です) 何かがひっかかっている様な音です。 始めの内はびっくりして再度スイッチを入れ直すとその異音は消えていました。 今も音がしたので最後はどうなるのか見ていましたら20~30秒(はっきりしません)したら音は鳴りやみました。 電気屋さんに診てもらうのが一番だと思いますが、2時間以上使用しないと自動掃除機能も動かない様ですし、電気屋さんが来られるタイミングで丁度その音が出るか不安です。 何の音か、考えられる事を教えて頂ければ有難いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • エアコンから異音がしますが、しょうがないのでしょうか?

    12月に新築の一軒家に引っ越しました。注文住宅で大手のハウスメーカに建てていただきました。エアコンも最初からハウスメーカの方でお勧めのものを付けてもらったものです。エアコンは壁に取り付けるタイプのものです。 同じメーカのものが全部で6台ついていますが、寝室のものだけから異音がします。 具体的には始動直後から10分くらいの間続きます。音は「ミシ」「カタン」「カーン」など乾いた音が不規則に続きます。 ハウスメーカにクレームを出し、見ていただいたのですが機密性の高い家(鉄筋2階建て)なのでしょうがないと言われました。 ただ、本当にハウスメーカの言うとおりなら全てのエアコンで音が出てもおかしくないと思うのですが、6台あるうちで異音がするのは寝室の1台だけです。 これは本当にしょうがないものなのでしょうか?

  • ダイキン エアコンの室内機の異音

    2013年夏に買いました。冷房では何も問題ありませんでした。AN-22PRS-Wです。 しかし,暖房で使うと,ゴト  ゴト  パタ  パタなどと, 室内機内部で異音がします。結構うるさいです。持続音でないだけに眠れません。 なぜでしょうか。下の記事も気になりますしね。 http://www.daikin.co.jp/taisetsu/osirase.html ちなみに電源落としてもしばらくは異音が続きます。 AUTO動作,暖房+加湿動作でこのようになります。 暖房Onlyなら音はでません。 ということは,加湿の問題のようです。 何か部品が外れてて,モーターといっしょに回って内部であたっている, そんな印象持ちます。 メーカーからは調査は新年明け。年末年始使えないエアコンなんて最低。

  • エアコン購入について

    新しくエアコンを購入したいと考えています。我が家は暖房は使用せず、冷房のみ使用しますので、冷房の良いものをと考えています。値段・電気代等を考えてどこのメーカーのものが良いか(今の時点では全く検討がつかない為)皆さんの回答をご参考にさせて頂きたいと思うので、色々教えてください。