• ベストアンサー

つわりによって家庭が崩壊しそうです

妻が第二子を妊娠しておりますが、つわりがひどくベッドから起き上がることもままならずお風呂にも入らない状態です。 第一子はまだ2歳で保育園にも通っておりませんので私が会社を休むか、祖父母に見てもらうしかない状態です。 このまま仕事を休み続けることもできません、どうしたら良いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

同じような状況で両親や友達などに相談みたいな事を散々やった結果 最後は保育園で落ち着きました 保育園の所で揉めることがありますが、ここで踏ん張ったほうが良いです 結局最後は保育園以外ないです 新たなトラブルが多数増えますね 他の選択肢を選ぼうとすると親子関係にヒビが入るなど

mukkin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じようなことがあったのですね。 保育園に預けることができないか役場に相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2270/15095)
回答No.2

つわりが落ち着くまで実家に帰って貰うのは?

mukkin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。色々と手段を模索してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

育児大変ですね 未満児の保育があるはずなので探してみては如何ですか? あとはシッターさんを雇うとか。 まぁ祖父母さんに診てもらえるならいいのですが・・・

mukkin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り実家に帰れれば良いのですが、妻の両親が高齢で第1子の面倒までは見られないそうです。 保育園に預けられないか確認してみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • つわりのひどい妻の気持ちが解らない

    妻は現在妊娠5ヶ月です。 1人目の時もそうでしたが「つわり」が人一倍つらいようで、しんどい日々を送っています。 まぁそんな状況なので家事の殆ど(ご飯、お風呂、掃除)は私がやっている状況で、最近仕事が忙しくなり疲労感が溜まってきている状況です。 このような中、昨日の朝方ですが、ベッドで二人寝ているとき妻がしんどそうで私に寄り添ってきました。 普段ならぎゅっと抱きしめて背中をさすってあげたりするのですが、あまりに眠くしんどかったため手を振り払ってしまいました。 それを機にベッドでは背を向かれ、それ以降話をしてくれません。 なかなか言葉で言いにくい状況だったのでメールで謝りましたが全く反応なし。 今日もしんどそうだったのでクルマ運転しようか?と聞いても「いい」としんどい中そのまま人で仕事へ。。 辛いつわりをご経験の女性でこの場合やはりショックなのでしょうか。 またこのケース時間が解決するのでしょうか・・ なんか何言っても駄目みたいで。 アドバイスお願いします。

  • つわり

    現在、妊娠2ヶ月目です。 つわりの症状(だるさ、眠気、吐き気、匂いに敏感等)が出始めました。 2人目の妊娠で、上の子の育児・家事をこなさないとなりません。 仕事(事務)が終わり、保育園に迎えに行き家に帰ってから、どうしてもやる気が起きないのです。 旦那さんも積極的に洗い物や子供の風呂など手伝ってくれるのですが、 帰宅の時間が遅く、上の子の食事には家に居ません。 つわりのきつい時期、どのように乗り越えられたか? どなたかアドバイスをください。

  • つわりの酷い妻への接し方を教えて下さい。

    女性の方に質問です。 僕は28歳、妻は32歳です。 妻は今妊娠15週です。 産婦人科などで配られる本や雑誌を見るとつわりは14-15週には治まり始めると書いてありますが、妻は未だにつわりど真ん中です。 そんな中、妻は妊娠当初から (1)背中をさすって (2)背中をたたいて (3)肩をもんで (4)かまって といい、僕を夜中に起こします。 僕は営業職で仕事から帰ると疲れていますが、 買い物・炊事・洗濯・料理・洗い物・掃除・アイロンがけ…すべてこなします。 妻はしんどいというので一切やらせてません。 妻の食事も専ら僕が作ってます。 でも、妻は僕に不満なようです。 僕は妻がしんどくてベッドに居る時、リビングで趣味のプラモデルしたり、 転勤が決まったので引越しの準備などをしています。 妻は僕を家の中でも電話で呼んでその都度何かしてくれといいます。 それに関して僕はどうしても中断されるのが嫌で(引越し準備が進んでません)、さっとすましてまた作業に戻ってしまいます。 妻はずっとそばに居て欲しい様なのですが…そうすると雰囲気に当てられて僕も体調が悪くなってしまう為、出来るだけ自分の時間を持つようにしてます。 事実僕は体調を崩し、一週間会社を休んでしまいました。 上司からも厳重注意を受けてしまっています。 それでも妻は(1)~(4)をしてくれといいます。 たまにいきなり壁を蹴りだしたり、ベットをたたいたり、食器を割ろうとしたり…ヒステリックになります。 それを止めるだけで精神力を使ってしまい、気力が最近起きません。 彼女の両親が実家に暫く預かりにくると泣いて嫌がります。 同じくつわりが酷く入院する方も居るというので入院を勧めても嫌がります。 どうしたらいいでしょうか? 意見をいただけたら幸いです。 追伸 僕は彼女への愛は一切冷めてません。 でも、どうしたら彼女を満たせるか分らない状態です。

  • つわりはおさまるのでしょうか?

    初めて妊娠しました32歳の主婦です。 現在、16週目なのですが、6週目からつわりがひどく、何も食べられない、吐きづわりの状態で、妊娠悪阻と診断され、結局、仕事も休職しなければいけないほど、ひどい状態で、点滴を何回もしました。 入院も勧められたのですが、実家で安静にするということで、入院はしていません。 やっと今週に入り、少し改善してきたようで、食べれるようになってきました。ところが、これが、食べづわりのようで、空腹になると、気分が悪くなります。 吐きづわりに比べると、食べてさえいればいいのでだいぶ楽なのですが・・・ また、違った症状のつわりになってしまったことに不安をかかえています。 もう、5ヶ月なのですが、この先ずっと続くのでしょうか? 同じような経験をされた方いないでしょうか?

  • つわりのひどい嫁を休ませる方法について

    はじめて質問をします。 今月のはじめ、体外受精をして、妻がやっと妊娠をしたのですが、つわりでひどく苦しんでいます。黄体ホルモンの薬の影響もあるらしく、トイレに行くのもつらい状態です。 責任感の強い妻は、家事や仕事をどうしてもやりたいといい、休んでくれません。 家事(食事、食器洗い、ゴミ出し、洗濯、風呂掃除など)は夫である自分がやるから、お願いだから休んでいてくれ。と頼んでいるのですが、 責任感の強い妻は、自分が仕事に行っている間に家事をやろうとして、気持ち悪くなって横になっているようです。 仕事の関係で朝の7時には家を出て、21時近くに帰宅する為、つわりで横になっている妻の姿 しか、最近は見ることがなく、本当に心配です。 何度も、家事は自分がやるからお願いだから無理をしないでくれ。と頼んでいるのですが、ちょっと調子がよくなると無理をして、つわりをひどくして横になるの繰り返しです。 あげくの果てには、仕事から帰った自分が食事の準備や食器洗いなどをしていると、本当に申し訳なさそうに謝ってきます。 このままだと、妻が鬱になるのではないかとも心配になっています。 どうしたら、責任感の強い妻を納得させて休ませる事ができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • つわりで会社への報告をどうやってしたか。

    よろしくお願いします。 妻が妊娠しています。 共働きなんですが、妻はまだ自分の上司にしか 結婚のことも妊娠のことも言っていません。 最近つわりがひどくなってきて、 ここ二三日休みをとっているのですが、 つわりで休んでいるということはふせているので、 会社の人は心配しているだろうと言うのですが、 言いにくいようでまだ会社には言っていないのです。 みなさんはどのように伝えたのでしょうか? これからお腹も大きくなるので早めに伝えたほうが 心配もしないで済むと思うのですが、 彼女もそれが分かっているだけに私から早く会社に 言わなきゃと言うと怒ってしまうんです。 怒りやすいのも妊娠のせいだとは思うのですが、 早く伝えないと・・・ 助言いただけると助かります、 よろしくお願いいたします。

  • 食べつわりで太ってしまったのですが。。。

    今妊娠4ヶ月です。 最近まで食べつわりで、常にずっと食べているような状態でした。 仕事をしていることもあり、「仕事中に気持ち悪くなったらどうしよう。」と不安で、仕事中もグミやクッキーを食べ続け、休日は1日中寝ているだけの生活をしていたら、5キロも太ってしまいました。 まだ 病院では一度も体重検査をしていないのですが、このまま太るのは産後のことが不安です。 今は 食べつわりも治まったので なんとか体重制限をしたいのですが、 みなさん どのように体重制限をしているのですか? 教えてください。

  • つわり(妊娠悪阻)がひどい時

    妻から妊娠の報告を受け、6週目くらいからつわりが始まりました。 日に日に症状が重くなっているようで、一日吐いてばかりで、食べ物もほとんど受け付けません。 今8週目で、状況は変わらず、これからもこの状態が続いて体力がもつのか心配です。 体重も落ちてきているので、恐らくこのままだと入院になりそうです。 こうしたひどいつわりを経験された方が、どんな言葉掛けをしてもらったり、 手助けてしてもらったりするのが良いのか。 また、旦那さんの立場で、こんなことをしていたという経験談をお聞かせいただきたいです。 つわりは多くの妊婦さんの経験されることですから、 「大丈夫!乗り切れる!」といったような励ましや、「何を弱気な。」といった意見は不要です。

  • つわりに関して教えて下さい。

    現在妊娠9週目、つわり中です。 本によると「この時期は食べたいものを食べたいだけ食べてよい」とのことですが、私の食べたいもの・食べられるものはヨーグルト、果物など冷たくて水分の多いものの他に、ポテトチップスなどスナック菓子などジャンクフード、漬物がやたらと食べたくて、またおいしくて仕方ありません。 妊娠中は塩分に気をつけないと・・・と注意があるようですが、ヨーグルト・果物の甘いものばかり食べていると逆の塩辛いものが食べたくて食べたくて仕方がないのです。 まだ今の時期なら、このようなジャンクフードや漬物などを食べていても大丈夫でしょうか? つわりが治まったらできるだけ控えようとは考えていますが、いつつわりが治まるのやら・・・。 また、ものすごく吐くほどのつわりではないのですが(これは吐くかもしれない)というような「吐く前の予兆」といった感じの気分の悪さが多く、それがひどいのは夜ご飯を食べた後、さらにお風呂に入った後がひどく、つらいです。 みなさん、夜ご飯後(がっつりとご飯を食べた後?)とお風呂後につわりがひどくなるものなのでしょうか??? さらに、つわりを和らげるにはコレが効く!というものもあれば是非、教えて下さい。

  • つわりを乗り切るには?

    妻が【つわり】で四六時中苦しんでいます。 どなたか良いアドバイスお願いします。 食べつわり・吐きつわり・においつわり のフルコース状態です。

このQ&Aのポイント
  • 32歳の男性が元カノへの愛を語りつつ、過去の浮気や借金の問題を反省し、真っ当に生きる決意を語る。
  • しかし、今の彼女は新たな男性とのデートを経て、距離を置きたいと告げる。
  • 質問者は彼女の気持ちや自身の再告白のタイミングについて意見を求めている。
回答を見る