訴額165万円にした意図・意味|イジメ裁判の記事

このQ&Aのポイント
  • イジメの裁判の記事において、女子児童側が学校側と加害児童の保護者を相手に165万円の賠償を求めて提訴しています。
  • 通常、民事訴訟では非財産権上の請求など算定不能の場合の訴額は160万円ですが、この記事では165万円となっています。
  • 訴額を160万円ではなく165万円にした意図や意味については明確な情報はありませんが、予想では損害の程度や精神的苦痛の強さを反映させるために増額された可能性が考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

訴額を160万円ではなく165万円にした意図・意味

イジメの裁判の記事がありました。 https://www.ytv.co.jp/press/kansai/182436.html この記事で、「学校側は女子児童の保護者に謝罪したものの、責任を認めなかったため、女子児童側は昨年10月、学校側と加害児童の保護者を相手に、165万円の賠償を求め提訴。」とあります。 確か、民事訴訟では、非財産権上の請求など算定不能の場合の訴額が160万円です。 だから、教育委員会は謝罪広告をせよとの判決を求めるとか、教育委員会の行為が違法であることの確認を求めるなどの非財産権上の請求(算定不能)の訴額160万円と、まぁこれらはどうせ認められないだろうから同額(160万円)を訴額とする損害賠償請求とを併合しての提訴なら分かります。 しかし、この記事では訴額を165万円としています。 あくまで予想としかわからないのですが、どのような意図(意味)で訴額を160万円ではなく165万円にしたと予想されますか?

  • 裁判
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1084/2096)
回答No.2

補足見ました。 確認や謝罪などの請求もされている、もしくはそういう判決を求めていると想像はできますが、別にそれは訴額に関わることではないし、訴額から推測することではないと思います。 例えば3000万円賠償をもらえたら謝罪は要らないということにはならないでしょう。

erieriri
質問者

お礼

ありがとうございました。 よく分かりました。

その他の回答 (1)

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1084/2096)
回答No.1

訴訟費用とそれに付随する費用を訴額に入れているのではないでしょうか。

erieriri
質問者

補足

ありがとうございました。 あえて160万円+アルファの訴額にしたということは、おそらく、教育委員会は謝罪広告をせよとか、教育委員会の行為が違法であることの確認を求めるなどの非財産権上の請求(算定不能)も併合していると予想されますか?

関連するQ&A

  • 謝罪請求の訴額

    本人訴訟で不法行為(誹謗侮辱等の名誉毀損)による提訴をしました。加害者(被告)へ私自身への謝罪請求も請求しました。 裁判所から謝罪請求は訴額が別になり、最低額は5万だといわれました。 謝罪請求の訴額はどうやって算定するのかについて、 算定法が載っているサイトか本を紹介していただけると助かります。

  • 行政事件訴訟法の処分取消と損害賠償の訴額

    「情報公開請求に対する不開示処分の取消及びその義務付けの訴え」の場合は、非財産権上の請求になるので、訴額は160万円とみなされ、手数料は、13000円になる、とこちらで回答を頂きました。 次に、質問なのですが、 請求の趣旨 1 被告は、・・・の不開示決定処分を取り消せ、 2 被告は、・・・の公開請求に係る文書を原告に開示せよ、 3 被告は、(・・・の不開示決定処分に関連した損害の賠償として)原告に対して金100万円及び平成○年○月○日の翌日から支払済みまで年5%の割合による金員を支払え、 との判決を求める という場合は、訴額と手数料(印紙代)はいくらでしょうか? 請求の趣旨の1,2とが「非財産上の請求」で訴額は160万円で手数料は13,000円、 請求の趣旨の3が「財産上の請求」で訴額は100万円で手数料は10,000円(ネット上の訴額の早見表)、 なので、合わせて23,000円ということでよいしょうか?

  • 簡裁は、クレサラでお忙しいので訴額が安くても地裁に持ち込みたい。

       名誉毀損の損害賠償請求を考えている者です。  前に、同訴訟を行うにあたって地裁でも簡裁でも出来るということがこのコーナーで以下のとおり、教えていただきました。参考になりまして助かりました。  「140万円以下の事件を地方裁判所に訴えた場合、管轄違いで簡易裁判所に移送することもありますが(民事訴訟法第16条第1項)、地方裁判所が相当と認めれば、自ら裁判をすることもできます。(民事訴訟法第16条第2項)これを自庁処理といいますが、名誉毀損の損害賠償請求権事件は、簡易裁判所の専属管轄事件ではありませんので、自庁処理も可能です。」  そこで、質問をしたいのは、140万円以下で地裁に名誉毀損の訴訟を持ち込んだ時、自庁処理は可能であっても簡裁には移送される可能性はあるのかを教えていただきたいのですが?  簡裁は、クレサラの貸金回収で忙しくて丁重に裁判なんかはやってはいただけないという印象を常々思っておりますので、何とか地裁で裁判を行いたいのです。  といって90万円が140万円にハードルは上がりましたが、名誉毀損の損害賠償は、日本では安いです。訴額が、50万円くらいで名誉毀損で地裁に持ち込んだら自庁処理は必ずしていただけるのでしょうか?簡裁に移送されても馬鹿らしいし。地裁で必ず行えるテクニックは140万円以上請求するしか芸はないのかと思いまして。   民事訴訟の解説書(8条2項)では、名誉毀損みたいなどのように訴額の算定するかがむずかしい裁判では、地裁からはじまるようにした書かれております。  訴状の請求の趣旨に、50万と記載して訴状を地裁に提出すると、訴額の算定が難しくとも、50万円と記載されておるのなら、簡裁だよとか言われつき返されるか、簡裁に移送されるかが心配です。  ご意見や助言をお待ちしております。

  • (再)1円訴訟

    ハリル氏、慰謝料「1円」と謝罪求め提訴へ…そんな訴訟に意味はある? https://www.bengo4.com/c_5/n_7909/ この件に関連することを質問させて頂きます。 民事裁判でよくある、 (1)被告は○○をした。 (2)これにより、原告は○○円の損害を受けた。 (3)よって、被告は原告に○○円を支払え。との判決を求める。 という訴えの提起をしたとします。 この訴えに対し、裁判所は、 (1)被告は○○をした。・・・は、認められるが、 (2)これにより、原告は○○円の損害を受けた。・・・とは言えない。 といった、原告敗訴の判決をよく聞き及びます。 例えば、勝訴が難しい事件で、損害賠償金を得ることを目的とせず、 (1)被告は○○をした。・・・だけを、裁判所が認めてくれれば良いと考えて、 (2)これにより、原告は1円の損害を負った。・・・と、損害賠償額を1円にして訴えるとします。 損害賠償額が1円だと、その説明のしようが無いと思うのですが、 (ア)このような場合は、訴状に訴額が1円である根拠を書かないのでしょうか? (イ)訴額の根拠を書かない場合、裁判所よりそれを書くように求められませんか? (ウ)こじつけで書くとしたら、例えばどのように書いたら良いのでしょうか? ケースバイケースで、模範解答の無い(正解の無い)質問かもしれませんが、このようなケースではどう考えるべきか、基本的な考え方などご意見お聞かせ頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 前の質問にご回答頂いた方々へ 何故か質問が削除されてしまいました。すいません。 (サイト側の見当違いと思われます@問い合わせ中)

  • なぜ学校が謝罪?

    ずっと前から疑問だったんですが、 最近あった犬鳴川で小学生が亡くなった事件やそれ以外でも児童が無くなったらなぜ学校側が謝罪したり会見を受けるのですか? それと、いじめなどで児童が自殺してしまって場合は学校側じゃなくて教育委員会が謝罪するのはなんでなんですか?

  • 内金請求と一事不再理

    本人訴訟を考えています。 基本的なことですが、訴額が3,000万円と大きいので 敗訴したときの印紙代が無駄にならないように 先ずは地裁の160万円で請求し、勝訴した場合、 残余の2,840万円の債務名義は、 1.新規に提訴、訴額2,840万円で、160万の勝訴判決を書証として出し、その既判力を援用する。 2.160万の訴訟で勝てそうな段階で請求の趣旨を拡張する。 のいずれでしょうか? また、いずれでもないでしょうか? ご教示ください。

  • 1円訴訟

    別の質問で回答者様から頂いた回答をヒントに質問しています。 https://okwave.jp/qa/q9547788.html ハリル氏、慰謝料「1円」と謝罪求め提訴へ…そんな訴訟に意味はある? https://www.bengo4.com/c_5/n_7909/ 民事裁判で、 (1)被告は○○をした。 (2)これにより、原告は○○円の損害を受けた。 (3)よって、被告は原告に○○円を支払え。との判決を求める。 という裁判を起こし、裁判所はその判決で、 (1)被告は○○をした。は、認められるが、 (2)これにより、原告は○○円の損害を受けた。とは言えない。 という、原告敗訴の判決をよく聞きます。 例えば、勝訴が難しい事件で、 (1)被告は○○をした。 だけを、裁判所が認めてくれれば良いと考えて、 (2)これにより、原告は1円の損害を負った。 と、損害賠償額を1円にして訴えるとします。 損害賠償額が1円であると、その説明のしようが無いと思うのですが、 この場合、訴状に訴額が1円である根拠を書かないのでしょうか? または、こじつけで書くとしたら、どのように書くのでしょうか? ケースバイケースで、模範解答の無い(正解の無い)質問ではありますが、このようなケースでどう考えるべきか、基本的な考え方などご意見お聞かせ頂けたら幸いです。 弁護士さんでなくとも、知識ある方のご回答は大歓迎です。 ○ 裁判所が教えてくれる。 ○ 勝てないからやめた方がいい。 ○ 素人には無理。 恐縮ながらそのようなご回答は不要ですので、悪しからず。 質問の趣旨をご理解の上ご回答頂くようお願いいたします。

  • 裁判上の和解について

    訴額が200万円の損害賠償訴訟の和解で、 未提訴の関連紛争も含めて解決する趣旨で、 被告は、原告に対し、解決金として金500万円の支払い義務のあることを認める。 との和解条項で和解をする場合、訴額に応じた印紙代では、足らなくなるのですが、印紙を追貼するのでしょうか? また、和解条項に、被告法人の代表者の個人責任を認め、この者を支払い者とする解決金の支払条項を加えることは、法的に可能なのでしょうか。

  • 少額訴訟において反訴の禁止と過失相殺は矛盾しませんか

    物損の交通事故で私は義務履行地に損害額を訴額に提訴しました。 被告とは遠隔の地であり原告請求金額が確定後、被告の損害分を被告の義務履行地で提訴されることは避けたいです。この場合、移送は難しいですか 私としては全てを1回で終わらせたいので被告にも損害を主張してもらい過失相殺を望んでいますがこれは反訴の禁止に当たりませんか 被告の損害額は私の保険会社が算定し私も把握しています。私の方からこの数字を元に過失相殺を主張することは可能ですか。もし訴額の9割が認められたとしたら被告には被告の損害額の1割を払えば良いということにはなりませんか。 少額訴訟において金額以外に過失割合の判断を求めることはできますか。 お願いします

  • 朝日新聞の慰安婦記事取消し、損害賠償すべきか?

    朝日新聞が30年前の慰安婦強制連行の記事を先日取り消しました。取り消しただけで、謝罪はしないという、凄い内容なのですが…。 その後、この記事から歩調を合わせた証拠(捏造)が次々に作られ、国連人権委員会からの勧告、世界に6カ所もの像や碑が建てられたりと、現在に至るまでに、どれだけの人々に迷惑をかけたかと。 食品会社に例えれば、「毒の混入商品を過去に売っていました。他社も同様の商品売ってましたという事実のみをお知らせします(謝罪無し)」だけ発表して終わりは無理だろ? 普通の会社ならば、信用失墜による倒産をしかねない内容ですよね。 で、質問としては意見を集めたいのは 朝日新聞は「慰安婦の強制連行は虚偽報道だった」という広告を各種メディア(国内外)に広報拡散してもらう費用を全面負担してやるべきではないか? ○1-1: 当然全額費用負担だ ○1-2: ある程度必要 ○1-3: 自社誌面で謝罪すれば十分 ○1-4: もう終わった事で容赦する また、この記事が他での根拠とされた事で生じた様々な被害にどう賠償すべきか? 賠償事例としては、 ・水俣病は「チッソ」が未だに被害者へ賠償金を払い続けています。 (期限は被害者の存命中だそうで) ・東京電力が3.11に津波被害から放射能を拡散させて、その被害者へそれなりの賠償を続けている。(ぼちぼち総額2000億円突破とか) などなど、問題を生じさせた側は賠償支払いの義務を持つのです。 従軍慰安婦問題で、過去に記事によって侮辱されたと感じた国民が慰謝料請求した場合(facebook起訴の記事を参考に)相当な金額が請求されるかと。 ○2-1: 当然賠償だ ○2-2: メディアは誤報に責任を負わない 議論する場所ではないので、賠償すべきか否かでご意見ください。