• 締切済み

労働基準法 パートタイム

私の知りあいのパートさんが その職場で仕事が無くなると途中で帰されてしまいます。 これは雇用契約違反で労働基準法に抵触しますか? もし抵触するなら何条かご教授お願い致します。 収入が不安定になり大変困っていました。 また、そういう会社への措置はどうしたら良いでしょうか? 私は第三者です。

みんなの回答

回答No.4

 原則は、雇用契約で取り決めた時間を働いてもらい、 その労働時間に対して賃金の全額を支払うことです。 (労働基準法第24条 賃金の支払い)  しかし、質問のように雇用契約書で定めた終業時刻より 早く仕事が終わった場合、賃金について次の2通りが考えられます。 (1)本人の同意がある場合 こちらはシンプルです。会社からの支払いは必要ありません。 しかし、本人がこの同意を翻意して、後日に 早く退勤した2時間分の賃金を請求した場合は、 会社はその分を支払わなければなりません。 (2)本人の同意がない場合   この場合は、労働基準法 第26条(休業手当)が適用されます。   例えば、7時間勤務のところ、会社都合で朝から休ませた場合は、   当日にもらえる7時間分の賃金の6割を支払う必要があります。     また質問のように、1日のうち一部の休業ならば、   働いた時間によっては、次の通達にあるように、   その時間分の支払いだけでも問題ありません。 1時間や2時間前に仕事が終わった場合は、資料整理や掃除などで時間まで雇用するのが当たり前と考えます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8005/17110)
回答No.3

契約違反ではあるけれど,休業手当を支給すれば許される。休業手当は平均賃金の60%以上です

  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.2

雇用契約が判らないので違法かどうかは判断できません パートタイム は働く時間がそれそれ異なる契約をしてます、また必ずしも毎日同じ時間働くとも言えません。 雇用契約をよく見て違反してるなら雇用契約に従った請求をしてください、例えば休業手当などです

回答No.1

所定の労働時間が決まっている、シフトの勤務時間の予定が休業になったのなら、休業手当を請求できます。 労働基準法 | (休業手当) | 第26条 |  使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の百分の六十以上の手当を支払わなければならない。 勤務時間の予定、勤務の実績なんかをしっかり記録して根拠にして、休業手当を請求してください。 休業手当が支払いされるのであれば、休業させること自体に関しては法令で制限は無いです。 休業が長期にわたった場合に、会社都合相当の特定受給資格者の条件になるくらい。 それ以上だと、労使で話し合いして問題解決すべきような案件って事になるとか。

関連するQ&A

  • パートタイム労働法に詳しい方へ

    私立高校の非常勤講師が、 校長から「非常勤講師から常勤講師になるための試験だ」と募集締切り後に言われて 受験したところ不合格となり、「来年も非常勤講師ということで」と言われました。 その後、学校に対し転換措置と非常勤講師に対する転換措置の周知、 更に待遇などについて説明を求めたところ、 「あなたが受けたのは非常勤講師から常勤講師になるための試験ではなく、 常勤講師の一般採用試験である」と言われ、 「非常勤講師から常勤講師への転換というものはない」 「勤務している非常勤講師の勤務評価は考慮しない」 「転換措置を規程にはしていないが、制度として一般採用試験を実施している」 と説明されました。しかし、説明に納得がいかず、 パートタイム労働法、パートタイム労働指針、同法施行通達に基づき苦情を申し立てたところ、 学校は苦情に対処すること無く「契約は満了した」として更新を拒否しました。 学校はパートタイム労働法、パートタイム労働指針、同法施行通達を履行せず 違法に試験を実施したとは言えませんか? そうであるならば、試験の結果は無効ではありませんか? また、学校はパートタイム労働法第13条に定める説明義務を果たさず、 同法第19条に定める苦情も無視して更新を拒否しており、 パートタイム労働指針の不利益取扱いの禁止に違反するのではないですか? 更に、この学校は常勤講師として不採用にした非常勤講師の悪口を管理職同士で共有し、 苦情を訴えても放置したまま悪口を言い続け、 待遇についても「優秀な者を常勤講師として採用した」と述べるに留まり、 ろくに説明しようとしないことから、 職場環境配慮義務違反およびパートタイム労働指針に定める労使間の話合いを 放棄していることは間違いなく、 不法行為並びに債務不履行による損害賠償が請求できるのではないですか?

  • 労働基準法について教えて下さい。

    労働基準法について教えて下さい。 私が勤務している会社は、社員5人、パート30人の零細企業です。 私は正社員として入社しました。 しかし、月に45時間以内の残業については残業代が出ません。 入社時の契約で残業代ついては明記していましたので、37条に書いてある内容に反していても、文句は言えないのかもしれませんが。。。 今月から、病欠であっても休むとその分を給料から天引きされることになりました。 その件について会社は、私たち労働者に対して何の意思確認もしていません。 社会保険にも加入していず、厚生年金でもありません。 これって労働基準法違反なのではないでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお教え願います。

  • 週6日勤務は労働基準法違反なのですか?

    私の知り合いの話によると、週5日以上のパート、アルバイト勤務は労働基準法違反になると言われたのですが、本当なのでしょうか? 知り合いの努める会社のパート等は皆、週5日までの勤務になっているようです。 週6日のパート、アルバイト勤務は労働基準法違反等になるのでしょうか?

  • 労働基準法

    労働基準法第34条 休憩時間について質問させていただきます。 私が働く職場の夜勤の時間帯は18時30分から翌朝11時までとなります。 私は休憩時間について疑問があります。 休憩時間は夜中4時からの2時間休憩です。 その間、夜勤入り18時30分から4時まで、9時間30分休憩なくぶっ通しで働かないといけないですね。 それは労働基準法第34条に違反しませんか?

  • 労働基準について

    現在、某食品会社にて夜間パートをしています。 パート契約をした当初、毎日の仕事量によっては、契約時間よりも残業したり、時には早めに上がることをお願いするかも?とのことでしたのでOKしましたが 毎日15分の早期退社が、2ヶ月続いています。 (毎月6千円強マイナスで、交通費込みの時給ですから、時給が下がるのと同じです) これは契約違反では? また有給休暇を貰っていますが、退社する際に有給休暇の取得を認められていません。 これは労働基準違反では? 風邪など引いて会社を休む場合は、有給休暇を認められていません。 有給休暇は1ヶ月以上前からの申請分のみ有効。 これは労働基準違反では? 1ヶ月以上前に提出する有給休暇の申請も、仕事が滞る、周りの人に迷惑が掛かるなどと、なかなか認めて貰えません。 これは労働基準違反では? 良い対処方法などございましたら教えてください。

  • 労働法、労働基準法の質問です。

    会社側が労働基準法とか法律に違反していたら すぐに辞めてもよいとかいうような文言ってあったと思いますが 何条のどこに書いてあるのですか。 オーナー店長に体を何回も触られたアルバイトの女の子が 行きたくなくなって辞めると言って辞めてしまいました。 辞める時は一か月前に言わないといけないから 契約違反だとか言われて困っている人がいます。

  • 労働基準法92条について

    労働基準法92条において「就業規則は、法令又は当該事業者について適用される労働協約に反してはならない」とあります。労働協約の法的性質において、多くは労働者と使用者の契約であると解されており、法規範ではない、となっていますが、なぜ労働協約は労働基準法で定められた就業規則より優先度が高いのでしょうか?ご教授願います。

  • 労働基準監督署

    職場でセクハラ(名誉棄損)の被害を受けております。 簡単にお話いたしますと、 同僚Aと私が性的関係にあるという噂の流布を、同僚Rがしております。 事実ではありません。非常に不愉快です。 従業員数は150名~程度の職場で、上司によれば、この噂を多くの者が知っているとのこと。 労働基準監督署に相談したところ、 Rに謝罪文を求める。 男女雇用機会均等法に違反しているので、会社に改善を求める。 という解決方法をアドバイスされましたので、ただいま両方を実施中。 ですが、Rは産休中で会うことはできません。会社も積極的な改善をするという感じは一切ありません。ということで、せっかくのアドバイスも有効な手立てにはならない見通しです。今のところは。 で、ここからが質問です。 労働基準局に「会社は改善してくれない。または改善できなかった。現在も11条に違反している」旨を相談した場合、労働基準局はどんな行動に出るのでしょうか? 私一人の相談で、「貴社は11条に違反している!」と決めつけるわけもありませんし、裏付け調査をするわけですよね? どういう手法で裏付け調査をするのでしょうか? 勤務時間中に職場に乗り込んでいって、従業員一人一人に聞き取り調査? まさかRの自宅に乗り込んで事情聴取なんてことは無いですしね。 残念ながら、私の被害には物的証拠っていうものが皆無です。 全ては「他人の証言」頼りってところが泣き所です。 ご存じの方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 労働基準法による雇用通知書の書き方について

     労働者と雇用通知書(雇用契約書)を取り交わす時に、勤務時間の部分に「〇×就業規則のとおり」と記載し、〇×就業規則を雇用通知書と一緒に労働者に手渡す方法は労働基準法に違反するのでしょうか。ちなみに病院です。勤務形態が単純ではなく、記載しようとすると大変です。

  • 労働基準法

    お世話になっています。サリジェンヌです。 労基法13条 「この法律で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、その部分については無効とする。この場合において、無効となつた部分は、この法律で定める基準による。」 とありますが、この条文から次のことが言えますか? 「契約そのものは労基法の基準を満たすが、実際の就労状況において労基法の基準を満たしていないときでも契約自体が無効になることはない」 私は言えないと思います。その理由は文面上の意味が明らかに違うと思うからです。ですが、拡大解釈などによって導かれるのでしょうか?