• 締切済み

【ケモナーの方へ】好きなポケモンを教えてください。

Conbrio_8284の回答

回答No.1

1. パンプジン 2. グレイシア 3. ブリムオン 4. キルリア 5. ペロリーム 6. ミミッキュ(ばれたすがた) 7. マスカーニャ 8. ニャオニクス 9. アママイコ 10. ドレディア くらいですかね。svに内定していないポケモン達もいますが...

mamimami8989
質問者

お礼

ありがとうございます! 質問内容に書き忘れてしまっていましたが、sv以外のポケモンでも全く問題ございません!

関連するQ&A

  • 【ケモナーの方へ】好きなポケモンを教えてください。

    (※googleフォームなど外部サイトへの誘導がNGとのことで再投稿させていただきます。) ポケモンが好きなケモナーの方へ質問させてください。 ご自身の好きなポケモンTOP10についてお聞きしたいです。 上記の理由が2点あります。 ①友人達とポケモン対戦をする予定で「ケモナーの方が好きなポケモンTOP6」をコンセプトにパーティを組みたいと思っています。 実際に何人かケモナーの友人に伺ったところ、想定以上に好みがバラバラでサンプル数を増やす必要があると考えました。 ②対戦以外にもケモナーの方に人気のポケモンをランキング形式にして知りたいと思いました。 こちらは純粋に私の興味からで、ケモナーの友人にも今回の結果を共有したいと考えています。 【対戦環境】ポケモンSV もしよろしければ、ご意見いただけますと幸いです。 (よろしければ下記テンプレートをご利用ください。) *=*=*=*=*=* 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. *=*=*=*=*=* 以上です。 ご不明点などございましたら回答いただけますと幸いです...。 よろしくお願いいたします。

  • ポケモンX おススメのポケモン

    おススメのポケモンを教えてください。 できればそのポケモンの技、努力値の上げ方なども教えていただけると幸いです。 または、お勧めのパーティでもいいです。

  • ポケモンの対戦

    こんにちは。ポケモンのネット対戦についてです。 私はポケモンで通りすがりの人と対戦をしています。(旅パ) そこで一人の韓国の方に申し込んで勝ちました。 そしたら再度しつこく対戦を申し込まれたので相手をすると伝説やら厨ポケのパーティでした。 結局私が勝って内心スカッとしたのですが切断されてしまい嫌な感じで終わりました。 その人は多分子供なのでしょうが、ネットマナーは守って欲しかったです。 こういうネットマナーを守らない人ってはネット対戦ではよくあるのでしょうか? 教えてください。

  • ポケモンBW2「PGL:イーブイカップ」について

    今回、開催される「イーブイカップ」ですが、一勝以上するとランキングに掲載され、ポケモンドールがPGLでもらえる、とありましたが、それは、必ず一度は勝つ、と言うことでしょうか? それとも、参加し、一度でも対戦をするだけでポケモンドールはもらえるのでしょうか? 前回の「オールスターカップ」にも参加しましたが、負けてしまったのに、ミクルの実はもらえました。 なぜなのか、いまいち良くわかりません。 分かる方、教えてくださると助かります。 ご回答、どうぞ宜しくお願いします。

  • ポケモンの最強パーティーについて

    初代ポケモンの最強メンバーについて こんにちわ。 今度、職場内で初期ポケモン(赤、緑、青、黄)で対戦しようという企画が立ち上がりました。 しかしながらポケモンをやっていたのは15年も前なので、どのポケモンが強かったなどもほとんど記憶にありません。 そこでお聞かせ願いたいのですが、初期ポケモンで強いパーティーを作るならどういったメンバーを、さらにどのような技を覚えさせますか? ルール:(1)ミュウ無し (2)伝説ポケモンなし (3)バグ(通信が止まらない程度)はOK (4)レベルは100まで (5)6匹ずつで対戦 (6)同じポケモンの重複不可 以上のようになります。 対決に勝つのが目的ですので、どういったメンバーが強いかではなくどういったメンバーなら熟練者に勝ちうるのかという視点で教えていただければありがたいです。 たとえば、水系のポケモンが炎タイプの技を覚えさせて惑わせるのもルール上は可です。

  • 初代ポケモンの対戦について

    数年ぶりに数人と初代ポケモンで対戦することになりました。 その対戦のルールがニンテンドウカップのルールを複数用いたもので よければおすすめの6体と技を教えてください。 ルールは あらかじめ決めておいた6体のポケモンを両チームで見せ合い、3体を選び相手チームと戦う。1匹のレベルは50以上55未満、 3匹の合計155以下、相手のポケモンを2匹以上眠らせたり凍らせたりしてはいけない。 禁止ポケモンは ミュウツー、ミュウ、フーディン、ゲンガー、マルマイン、サンダース ケンタロス、カビゴン、ペルシアン、スターミーです。 ※最初にもらうポケモン(フシギバナ、リザードン、カメックス)は 6体の中に必ずいれること。自分はカメックスを選択しました。 対戦時はポケモンスタジアム2 育成させるソフトは1つのバージョンのみ(当方青です) リセットして技マシンを複数入手などは禁止です。 通信交換などは友人間を通せばOKです。 よろしくお願いします。

  • ポケモンXYで図鑑を全部埋めるには過去作どれが必要

    ポケモンXYの図鑑コンプリートに関して質問です。 ポケモンは金銀クリスタルで一旦引退していましたが、周りの友人にポケモンプレイヤーがまた増えてきたので久しぶりにポケモンに戻りました。 金銀クリスタル時代も250匹集め、対戦もバリバリやっていた、やりこみ要素はやりつくすゲーマーです。 XYの情報をいろいろ見ていると、今作品は図鑑を完成させるには過去作品もプレイする必要があるように読みとれます。 そこで、過去作はどこまでさかのぼれば750匹コンプリートは可能でしょうか? 期間限定配信などでもう入手できないものはしょうがないとして…、まあ図鑑コンプも個人的には大きな要素ですが、対戦のほうの重きを置くので。 XYやオメガルビー、アルファサファイヤで対戦もバリバリやるつもりですので、金と時間はつぎ込むつもりです。 購入品が増えることはかまいませんので教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ゲーム(ポケモン)の通信をして、すぐにポケモンを返す約束をしたのに守らず音信不通に・・・。

    本日発売の、ポケットモンスターダイアモンド・パールを私の弟が買いました。 ポケモンファンの掲示板で、同年代の男の子に10分だけ、そのポケモンを貸す約束をしたそうなのです。(現在もそのやりとりは残っています) しかし、その男の子からの連絡は途絶え、弟は泣き寝入り状態です。 今は通信は「Wi-Fi」という通信方法を使って、世界中の人と交換したり、対戦できるようになりました。 このような場合、訴えることはできなくても、どのような罪なのでしょうか? ポケモン(データー)なので、窃盗罪が成立することは難しいでしょうか・・・? こんなこと想定していなかったので、弟がかわいそうでなりません。 ちなみにそのポケモンは、もう手に入ることのない、大変貴重なものだったそうです。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ポケモンレート対戦で全く勝てません

    30戦ほどして勝利したのは2試合でレートが1200台になりました。 フリーでは100試合くらいして、上手い人の実況などもみます。 たぶんガチでやっている方とは心意気から違うのでしょうが5回に1回くらいは勝ちたいです。3値は一応理解していて、使用しているポケモンは厳選しネットなどを参考にして技や性格などを決めています。 良く使うパーティはトゲキッス(火力&怯み)、カラマネロ(あまのじゃくで積む)、ヘルガー(メガ)、ヤミラミ(挑発鬼火等)、ポリゴン2(固いよ)、ネンドール(壁貼り)です。 ガルーラやギルガルドなどといったポケモンも使ってみたのですがあまりに上手くつかえないため(上手い人余計に差が出るため)使ってません。 まあ正直才能が無いのはわかっているのですが、せっかく1ボックス分も育成したので対戦を楽しみたいです。 ポケモンの組み方や技構成、選出の仕方などよく分かりません。 パーティに対する指摘も大歓迎です。 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • ポケモンBWをプレイされた方にお聞きします

    私はプレイしていないので、人伝に聞いた話やネットの情報からしか意見できないのですが、正直な話、今回のポケモンは「世界のポケモン」ブランドにかまけて手を抜きすぎだと思いませんか? 第1に、心機一転の名のもとに、今までポケモンの制作に一切関わっていなかった外国人にデザインを任せてしまい、結果としてバイバニラのような(可愛いけれど)ポケモンらしくないキャラクターを生みだしてしまいました(信憑性のある情報源あり)。 第2に、今までのマイナーポケモン(オドシシやアゲハントなど)への救済策はこれと言ってとられていません。 第4世代のポケモンは「ゴウカザルとメタグロスで戦うゲーム」のような決まり切ったテンプレート同士のバトルばかり。通信対戦で見かけるポケモンはせいぜい20種類ほどという、バリエーションの無さにすぐに飽きてしまいました。 こういった流れの中で、今までのマイナーたちに脚光を浴びせ、まるでアニメのように沢山の種類のポケモンが入り乱れて戦うというスタイルに変わるのが当然だと思っていました。しかし、いざふたを開けてみると、ナットレイなどの新顔こそ増えたものの、相変わらずマイナーはマイナーのままで、ゲームファンには存在すら意識されないポケモンの多さにがっかりしました。 また第3に、せっかくポケモンシリーズが「子供に安心して遊ばせられるゲーム」として評価され始めたというのに、シナリオの中では、観覧車イベントに見られる(解釈によっては)同性愛者を侮蔑するかのような描写、シロナの水着関連のようなセクシャルな話題など、ネットの世界に迎合したとしか思えない要素が溢れています。 (当然、これらのことは頗る話題性に富み、ネットと現実というパラレルな世界をかつてないスピードでポケモン色に染めていくことは目に見えています。) 以上のことに対して ・ポケモンはブランドだけで売れるゲームになった、と製作者側が判断したのか ・だから、内容に関しては大して力を注ぐ必要はないと思ったのか ・また、どうしてポケモンは「子供に安心して……」の称号をわざわざ自ら捨てるようなことをしたのか という点に関して皆さんのご意見うかがいたいと思います。お答えいただける範囲のみで結構ですので、自由な発想のご回答をお待ちしております。 (なお、「キノココの大きさ比べ」のように、昔から所謂「下ネタ系」の要素が織り交ぜられていたことは承知しております。私が抵抗を覚えたのは、そういった話題があまりに直接的表現になってしまった点です。)