• ベストアンサー

「豚肉が良い料理」と「牛肉が良い料理」は何ですか?

sakuranbojamの回答

回答No.9

上から牛豚豚牛…饅頭は?、です。 両親は岐阜出身、 私は名古屋育ちです。

5mm2
質問者

お礼

サクランボさん、こんにちは。 「上から牛豚豚牛」は一緒ですね。 「肉まん」もたまには食べますか? 僕は大阪も長いので、551の豚まんが頭に焼き付いています。 名古屋は、どちらかというと関西に近いですか。 我が家は僕以外みな大阪生まれですが、もう全員名古屋が一番長くなりました。 食べ物も美味いし、なかなか住みやすいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 牛肉は煮込むと硬くなる?軟らかくなる?

    先日牛丼を作ったとき悩んでしまったのですが、牛肉はさっと火を通すだけが良いのか、よく煮込むほうが良いのか・・・? すき焼きは煮過ぎるとかたくなりますよね。焼肉も焼きすぎるとまずいですよね。でも牛筋はよ~く煮込むとやわらかくなりますよね・・・。 私は牛丼や肉じゃがには牛バラ肉か、牛肩ロースを使いますが、これらの場合、肉は他の材料と一緒に煮込んでよいのですか?それともいったん取り出して最後に合わせたほうが良いですか? 宜しくお願い致します。

  • 料理について

    お手軽でしかも美味しいレシピって無いでしょうか?(殴) もしあったら教えてください!><; 出来たら、材料がどこのスーパーでも手に入るお料理が良いのですが…(オイ)。 あと、メニュー表を作ろうと思っているのです^^♪ ■オムライス ■カレーライス ■ドリア ■シチュー ■肉じゃが ■お好み焼き ■マーボ豆腐 ■焼きそば ■ナポリタン …と考えているのですが、そう何個も思いつかなくて(泣)。 もし↑以外に『これはどう?』と思うものがありましたらぜひ教えてください!vv あと、上の料理は皆メイン料理ですが、単品(ポテトサラダなど)も教えて頂けたら大助かりです^^; 何か下らない質問になってしまったような…(汗)。 ですがよろしくお願いします!!

  • 肉じゃがって。

    こんにちは。 今日、肉じゃがを作ろうと思いました。 材料を買ってきて、ネットでレシピ検索しました。。。。 私が用意した肉は「豚」。 レシピを見ると「牛」。。 どうでもいいことかも知れないんですが、肉じゃがって豚、牛、どちらがメジャーなのですか。。。 正直、私の中では「豚」だと思うんですが(母親が牛の肉じゃがって作ってくれなかった)レシピを検索する限り、世の中は牛主流なのかな?と。。。 あと、私は最初カレーのように野菜をいためて・・・とやるものとばかり思ってましたが、レシピによっては単純に煮込むだけのものもありますね。。どっちがおいしいのでしょうか。。 あと、ステンレスの鍋でいためると焦げますね ステンレス鍋を使用するときは、いちいち最初にフライパンでいためなくてはいけないのでしょうか。。。 取りとめなく書いてしましましたがよろしくです!

  • 江戸時代の日本人は牛肉を食べた事ないのですか。

    文明開化の明治期になって牛肉を食べるようになったと日本史の授業で習った記憶があります。それまでの庶民は牛肉を焼き肉で食べたり、すき焼きで食べたり、肉じゃがで食べたりしなかったのでしょうか?天皇や将軍や大名などの特権階級は牛肉を食べていたのでしょうか?豚、猪、熊、鹿、狸、狐、兎など他の獣肉はどうだったのでしょう。

  • 続々ミニどっちの料理ショー!貴方ならどっち?

    http://okwave.jp/qa/q7071839.html と https://okwave.jp/qa/q9286523.html に続く第三弾です。AX系で放送されていた「どっちの料理ショー」ですが、貴方ならどっちがいいですか? 全部で6つあります。ここでは勝敗は関係ないので、周りは関係なく貴方が食べたいと思ったほうを選んでください(答えたくないものは回答しなくてもかまいません)。 イ:冷やし中華VS讃岐ぶっかけうどん ロ:ロールキャベツVSメンチカツ ハ:広島お好み焼きVS大阪お好み焼き ニ:ちゃんこ鍋VSカニチゲ ホ:ハヤシライスVSシーフードカレー ヘ:牛丼VSカツ丼

  • パキスタン人に好まれる料理

    パキスタン人の友人兄妹に料理を振舞いたいと思っています。今まで何度か作ったことがあり、日本のカレーライスは大ウケでした。が、他の料理はイマイチで・・・。なんとか喜んでもらいたいんです。 パキスタン人にウケる料理って、どんなのでしょうか。 ・妹さんは宗教上豚肉は食べられません。食卓に出すときに豚肉を抜いたとしても、エキスが入っているだけでもNGだそうです。 ・妹さんの料理を度々食べるのですが、基本的にチキンが多いです。 ・いかにも和食というのでなくても、例えば洋食や中華っぽいものでもOKです。 大ウケ:カレーライス 中ウケ:鶏ひき肉の和風ハンバーグ      茶碗蒸し      肉じゃが 無言w:大根や葉物(名前忘れました)の生姜のスープ。大根がいけないのか、生姜がいけないのか謎。

  • 親父の作る、まずいカレーの「なぜ」?

    私の父は、1930年代生まれです。 戦争の影響で両親は離別、親戚の叔父叔母夫婦に育てられました。 しかし、父の作るカレーライスが、この世のものとは思えない カレーとは思えないマズイ料理なのです。 父のカレーの作り方は、、 うどん粉をフライパンで加熱し、申し訳程度にエスビー食品のミニ塗料缶の ような容器のカレー粉を混ぜて水でふやかしつつ加熱し、ドロドロのカレー糊を 作ると、今度はそこに、たまねぎ・にんじん・じゃがいも・豚の細切れ肉を 入れて水とともにいきなり煮込んで、煮詰まったら出来上がりと言う 代物です。 辛くないし、コクも無いし、半煮えのうどん粉のダマが出来ていて、 具は半煮え、さらには野菜や肉の灰汁が出ていて、この世の食べ物では ありません。しかも食べないと「戦後は食糧難だった」などと説教がましく 怒るので、益々イヤです。 そこで、皆さんに質問。 1.なぜ年配の方は、カレーライスを作るのに小麦粉とカレー粉を   混ぜたものを使いたがるのでしょうか? 2.小学校で、家庭科の授業や行事などに、カレーライスを作るように   なったのは昭和のいつごろからでしょうか? 3.今のように、箱入りカレールゥが普及したのはいつ頃からですか? あのマズイ父のカレーに、食べ物の歴史的根拠を見出したいので ぜひ書き込みお願いします。

  • 毎日料理を作れない

    こんばんは、30代の彼氏と付き合って半年になります。 お互い実家暮らしでいつもデートしたりだと何かとお金が掛かるし、いつも一緒に居たいのならそろそろ同棲をしようかと思い住宅を探しているのですが。 もし同棲する事になってから彼氏にどの様な料理を作ってあげたら良いのでしょうか? 私が作れるのって、カレーライスとかオムライス、スパゲッティ・親子丼・肉じゃが・チャーハン・焼きそば・焼きうどん・グラタン…。 後は何が作れたっけ…?っていう感じでレパートリーが少なく、料理と言えるのかな?と言うのが現状です。 彼氏の母親は料理上手で時々食事の席で 「ウチで作る○○は本格的で出汁を取ってから作るから凄く美味しいんだ」 とか良くお母さんの事を褒めたりするので今まで得意のカレーでさえも自信が無くなり食べさせた事はありませんでしたが、 一緒に暮らすとなると毎日手料理を振舞わなくていけませんよね? 前置きが長くてわかりづらかったと思いますが、聞きたい事は 皆さんは新婚時代・同棲初期の料理のレパートリーはもっと持っていたのでしょうか? それと、簡単な手料理のレシピでお勧めがあれば挑戦したいので教えてください。

  • 前日の残りのおかずを使って・・・?

    前日のおかずを使って、少し手を加えるだけで違うおかずに変身しちゃう!料理を教えてください(たとえば肉じゃがの次の日は肉じゃがをつぶして丸めてコロッケにする!とか)肉じゃが、カレー、ホワイトシチュー、鍋物、すき焼き、フライもの(特にから揚げエビフライ)、天ぷら、麻婆豆腐・・・をよく作るので、これらのおかずを使ってできる料理を教えてください。もちろん他のおかずを使っての料理も教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • お料理上手の方、献立アドバイス下さい

    50代の彼に食事を作りたいのですが、献立に困ってます。 私自身の離婚後初めて好きになった人で、出来れば再婚もしたいと思っており、彼を喜ばせたく思ってます。 基本的に何でも食べられる。 辛いものが好きで、一味唐辛子をかける事が好き。 カレーライス大好きで一度作って食べてもらったことがあります。CoCo壱では相当辛いレベルで食べるとのこと。 お好み焼き、肉が好き。 歳のわりに脂っこいものも好き。 平日は飲酒しないので、休日うちに招待するときにはお酒をお出しします。 なのでビール、冷酒にあう献立がよいです。 出来ればあまり懲りすぎないで手早く出来るもの、ガッツリ食べられるものがいいです。半端なく大量に食べます。お好み焼きを作った時には大判三枚たいらげ、その他のおかずもペロリでした…。 献立&レシピも教えていただけたら嬉しいです。 独身長いので、THE家庭料理みたいのが嬉しいようです。 料理に自信のない私にアドバイスよろしくお願いいたします。