• 締切済み

ファイルにコメントを残す機能についてWindows

bardfishの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

コメントが残せるとして、その後どのように利用するおつもりでしょうか? 残したコメントの利用方法次第ですが、ファイル名に短文のコメントを追記したり、コメントや説明を記述したテキストファイルを一緒に圧縮するとか・・・ ファイル名を利用する場合は圧縮ファイルそのものにではなくフォルダ名にコメントを残しても良いと思います。 で、フォルダ毎圧縮する。

okwave7722taro
質問者

お礼

パッとフォルダを見ただけで分かるメモを残したくて、最初はファイル名の末尾にメモを残していました。ただ、ファイル名には使えない文字がありますから、それを使いたい場合はコメントしか無いなと方法を探していた次第です。 一度解凍してテキストを同梱させる方法なら問題はありませんが、メモを書き込む際やメモの内容を確認するのに一度解凍したりと手間がかかるので、その方法は候補から外れました。

関連するQ&A

  • 互換性の高い分割圧縮

    大きめのファイルを分割圧縮して、DVDにバックアップをとろうと思っております。 圧縮するのは、MP3ファイルが主の音楽データのライブラリです。(30GB程度) 7-zipで分割圧縮しようとすると、拡張子が.001、.002…となり7-zip以外では解凍しづらくなります。 ALzipを使用するとegg形式となり、やはりその他の解凍ソフトでは扱いづらいです。 互換性が高く、zipやrarなどの主流のフォーマットで圧縮できたらと思います。 どの解凍ソフトを使っても、1つ目のファイルを解凍すれば、連動して全て解凍できるような形式で保存しておきたいと思っています。

  • ALZipについてです

    ALZipについてです RARファイルを解凍しようとしたところ 『圧縮ファイルをひらく』というのが画面にでてきて 何分たっても 『ファイルを開いています。しばらくお待ちください。』のままです・・・ ほかの解凍ソフトでもやってみたところやはり同じような現象がおこりました 諦めるしかないのでしょうか?

  • 解凍が成功したのに何故?

    およそ1GBの圧縮されたファイルを解凍したのですが解凍されたフォルダにはほとんど何も入っていないのは何故でしょうか? 解凍ソフトはLhaplusを使っていてちゃんと100%になっています。 圧縮形式はZIPやRARです。

  • RARファイル

    RARという圧縮ファイルを友達に貰ったのですが、私はWinRARを持っていなくて解凍ができなくて困っています。誰かフリーソフトでRARを解凍できるソフトを知っていれば教えてください。お願いします。

  • ファイル ロック?

    txt jpg などzip rarなどで無圧縮まとめたファイル 解凍、ファイル名変更、出来ない状態にして 閲覧だけは出来る状態に出来ますか?

  • ファイルの圧縮について

    Excelで作成したファイル(1.8MB)を圧縮してZIP形式で1MB以下にしたいのですが、方法が分かりません。どなたか分かる方教えて下さいm(_ _)m 現在使用している圧縮・解凍ソフトは、フリーソフトの+Lhacaです。PDFにしたら圧縮出来ると聞きPDFに変換するソフトとしてDocuWorksとリッチテキストPDF2というソフトはあります。PDFに変換したら圧縮どころか容量増えました。 どなたか解決法知ってる方おりましたら是非教えて下さい。お願いします!!

  • フォルダー階層ごと圧縮できるフリーソフトはありますか?

    3-4階層のフォルダとファイル構造のものをzip形式に圧縮し、解凍後もそのフォルダ階層が生きている様にしたいのですが、Alzipでは、不可能です。1つ一つやると、解凍側の人間が混乱するので、zip解凍後、フォルダー階層で現れるようにしたいのですが、可能でしょうか?フリーソフトをご紹介ください。よろしくお願いします。

  • 7z sfxというのは自動で解凍されるのですか

    カテを迷いましたが、どこに該当するか判然としなかったので、ここでお尋ねします。 exeファイルをダウンロードしましたら、単なる実行ファイルかと思いきや、ダブルクリック時に 「7-Zip Self-extracting archive」というダイアログが出たので 自分なりに検索して、自己解凍ファイルなのだな、というところまではわかりました。キャンセルで閉じてインストールは現在やめています。ファイルの説明に「7z SFX」とありました。 しかし、7z sfxで検索を入れても、圧縮の仕方とかこのファイルの専門的な説明のようなページが引っかかって、要領を得ません。 私が知りたいのは、これはそのまま解凍されるのか、それとも、解凍ソフトを使わないといけないのか、ということなのです。 手持ちの解凍ソフトは、Lhaplusというものですが、これでは解凍できないのでしょうか? あと、この圧縮形式(?)について少し教えていただければうれしいです。普通のzipやrarとかとは全然違うものなのでしょうか?

  • 圧縮ファイルのウィルス感染について

    zipやrarなどの圧縮ファイルを解凍ツールで解凍するだけで ウィルスに感染することはあるのでしょうか? (解凍後のファイルは一切実行しない状態です) (exeなどの自己解凍形式は除きます) よろしくお願いいたします。

  • RARファイルが解凍できない時に試すことは?

    ファイルが壊れていないと仮定して、 Rarを解凍できるフリーソフトを使用しても外枠だけの フォルダができるだけで中身が解凍されてません。 エラーが発生していますとなります。 このRar解凍ソフトなら解凍できるかも?という情報を お待ちしています。もしくは、それは実はRAR圧縮でなくて 違う圧縮方式だから解凍できないということを判別するソフトなど ありましたら、教えください。