• ベストアンサー

【至急】校内駅伝の走順のアドバイスをお願いします。

1月に校内駅伝があります。今月中には走順を決めなければならないので、アドバイスをお願いしたいです… 8区間あって1区だけ1.5kmで、2~7区は1kmです。そこで、走る順番のアドバイスをしていただきたいです。(ちなみに女子です) 例えば、「1区」◯番目に速い人 「2区」◯番目に速い人・・・ という感じしていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#255227
noname#255227
回答No.2

1区を一番持久力がある人に走ってもらえば、あとは総合タイムが同じなのでどのような順番でもいいと思います。坂道があるなら、登りや下りに強い人に走ってもらえばいいと思います。ちなみにどうにも意味があるとは思えませんが、普通はアンカー(この場合は8区?7区?)は一番速い人がなるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

1区・・・まず人気のある人 2区・・・花の2区と呼ばれるだけあってエースと呼ばれる地位にあたる人 3区・・・エース区間 5区・・・エースに匹敵できる存在 最後の区(アンカー)・・・絶対的エース このくらいでしょうか。 コースや相手にもよるので一概に言えないと思いますが。 平坦なコースはスピード力のある人 高低差のあるコースは脚力および精神的な強い人 この配置で問題ないかと存じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体育祭にむけて(リレーの走順です)

    私は体育委員をしています。 初めての役員で分からない事ばかりです。そして、今一番困っている事は「全員リレーの走順」です。もちろん、走順を決めるのも初めてです。どのような順番が良いかすごく悩んでいます。 始めに速い人を固めるか、最後に速い人を固めるか。あるいは速い人と遅い人を交代で持っていくか・・・。走るからには勝ちたい所!!勝つ為の良いアイディアをください。因みに女子だけで走り、速い人で50m走が7秒台、遅い人で9秒台です。

  • 駅伝の走り方

    来週、駅伝の大会があります。 僕は野球部からついこのあいだ陸上部にはいったので、あまり詳しい走り方や、ペース配分をしりません。 そこで、詳しい方にお願いしたいのですが、駅伝でうまく走りきる方法を教えていただけませんでしょうか?ちなみに、区間の長さは3kmです よろしくおねがいします。

  • 冬の持久走

    中学校で1月から1.5km~3kmの持久走が行われるのですがいつもビリから2番目ぐらいです 走る前から緊張して、走り出すと足のすねあたりが痛くなって、肺がつらくなってしまい 最後は歩いてしまいます そろそろ練習を始めようと思うのですがどのようにしたらいいのですか?

  • 2kmの持久走…

    初めまして。 高校二年生女子です。 今、学校の体育で2kmの持久走(グラウンド4周)をやっているのですが 自分でも驚くほど体が重く、12分15秒という友達にも馬鹿にされてしまうような結果でした… しかもこんなに遅いのに、物凄い息切れと吐血しそうなほど気持ち悪くなってしまいました。 2kmの持久走のグラウンド2週目あたりで既に息切れ状態の 私がまともな結果を残せるようになるにはどうすればいいのでしょうか? 走り方やペース配分、呼吸の仕方など教えてください! 恐ろしいことに、2月からは3km(グラウンド6周)になるので それについてのアドバイスも頂けるとありがたいです。 絶対に良いタイムを出して友達を見返したいです!

  • 体育祭全員クラスリレーの走順

    体育祭といえば学校では最後のクラス対抗のクラス全員リレーなんですが、走る順番の決め方に迷ってます。 ルール 35人を私のクラスは32人で走り、足りない3人分はラッキーナンバーといって、当日校長からラッキーナンバーが何番か複数言われて、その優先順位からラッキーナンバーを埋めていくというものです。複雑なので質問あれば待ってます。ラッキーナンバーは当てはめた前後5人はならない。しかし、10と20に当てはめた場合、10のラッキーナンバーに16~19の人が入ることはある。一人、トラック半周。 勝てる走順を教えてください!最高の最後の体育祭にしたいです。

  • 全員リレーの走順

    私は陸上部の運動会実行委員で、共通リレーでは一応都大会まで行きました。テイクオーバーゾーンの活用や、バトンパスは大体分かっているのですが、5月末にある 運動会での全員リレーの走順についてはまだ全然分かりません。 スターター~3走までは速い子で固め、4走~遅い子と速い子(普通の子)交互、しかもだんだん速い人後方にする作戦でいます。 この作戦へのアドバイスや意見を聞きたいと思います。

  • バレーボールのサーブ順

    どんな順番でサーブ順を決めたら効果的ですか? 1番 一番正確なサーブを打つ人 5番 一番強いサーブを打つ人 など、何番目にこんなタイプの人をもってきたらいいよ というのを アドバイスしてください。 とくに9人制の場合を教えてください。

  • 駅伝で・・・

    中学3年の男子です!9月に市の駅伝大会があります。そのため夏休みは毎日練習でだいたい朝の7時半から9時ごろまで練習をします。練習メニューはアップして軽くダッシュをしてから3kmを走ったり長いときで5~6kmぐらい走ります。いつも最後の方になるとペースが落ちてどんどん他の人に抜かされてしまいます・・・あと気持ち悪くなるときもあります。この場合どうしたら最後まで良いペースで走ることができるでしょうか?また途中で疲れて抜くこともあります。1500mは自信があるのですが3kmになると体力がもちません。おねがいします、どうすればいいでしょうか?? 

  • 駅伝の練習

    私、38才男です。11月中旬に行われる、駅伝大会に出場する事になりました(担当予定区間:3.5~4km)。小中高と野球を続け、現在は草野球チームに所属しており、週1回2時間程度の練習、月2回の試合に出場しています。陸上の経験はありません。大会に向けてどの様なトレーニングをしていけば良いか教えていたた゛きたいと思っております。チームのメンバーに迷惑を掛けたくないのでよろしくお願いいたします。 身長178cm 体重78Kgです。

  • 幼稚園の持久走について

    29年前の幼稚園での持久走のようなものがあったのですが、これは、幼稚園全部の女子で走ったのか、それとも1クラスだけで走ったのかどうか記憶にないのですが、誰か知ってる人いたら教えて下さい。ちなみに、10以内の子には、賞状のようなものを貰えて、体育館で写真を撮影しました。 今の幼稚園ではどうなのでしょうか?知ってる人教えて下さい。

J-300のGPS測位について
このQ&Aのポイント
  • J-300を使用しようとGPS測位を開始しても、測位が完了しない現象が発生しています。
  • 「GPS即位中」の画面からスキップの表示が無くなり、操作ができなくなっています。
  • 充電器に繋ぐことで一時的に問題が解決しますが、故障の可能性があるか検討中です。
回答を見る

専門家に質問してみよう