• ベストアンサー

トイレタンク内のフタが閉まりません

nitolyn4331の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

ゴム玉が変形や損傷の疑いがあります、15年も使用していると硬化や劣化が激しく交換された方が良いと思います。 メーカー・機種によって多少の違いがありますので、 INAX,TOTOが代表的ですがほとんど構造は同じですので 下記のサイトを見て参考にして下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=bTwUfObjUdc https://www.youtube.com/watch?v=yoGIrAdl2UU https://www.youtube.com/watch?v=dBU7LDdztFs https://www.youtube.com/watch?v=vj3SzKPjaPw

Linesman
質問者

お礼

ご助言、ありがとうございます。 参考にさせてください。

関連するQ&A

  • トイレタンクの外し方

    トイレの壁紙を張り替えるため「トイレタンク」が邪魔になるので一時外して作業をしようと思っています。つきましてはトイレタンクの外し方を教えて下さい。 私の認識は、(1)水をとめる。(2)水道とトイレタンクを接続しているネジを外す。これだけでトイレタンクは外れるのでしょうか?トイレタンクの下(底)の部分は差し込んであるだけなのでしょうか? 以上よくわからないのでどなたか教えて下さい。

  • トイレのタンクの水

    トイレのタンクの水がトイレ使用後にずっと出ています。わずかにちょろちょろですが。タンクの中の大きなボールを上にひっぱりましたが止まりません。かなりの古家でなにもかも古いのですがどのようにしたらいいのでしょうか。

  • トイレタンクの交換!?

    トイレのタンクに水が貯まらないことが時々ありました。 何が原因なのかタンクを開けて調べてみたところ、 タンク内部の壁とその内側に貼ってある発泡スチロールの間に隙間ができ、そのことによってタンク内が狭くなり、ボールが壁との摩擦でうまく浮いてこないようです。 この場合、業者に頼んでタンクごと交換するしかないのでしょうか? その場合、いくらぐらいが相場ですか? 良心的な業者を見つけるにはどこで探せばいいでしょうか?

  • トイレタンクの水がチョロチョロ出て止まりません

    DT-2821のトイレタンクが水いっぱいになっても水がチョロチョロ出て止まりません。 以前は止まっていたのに、次第に水がチョロチョロでてくるようになりました。 浮き球がしっかり浮かんでくればとまるので、アームを調節したのですが、 その分水が多く、また少なくなって微妙にまだ水が止まりません。 微妙な加減で浮き球がセットされているようです。 これは浮き球が原因ではなく、 ボールタップのパッキンが原因でしょうか? 15年ほど使用しています。

  • トイレタンクに物を落としました

    トイレタンクの上の、手を洗う水が流れる穴に金属製のキャップを落としました。 1.5cm~2cmくらいの小さなキャップです。 その時は時間がなくそのまま出かけ、帰ってきてからもすっかりその事を忘れて トイレを流してしまいました。 水が止まらなくなりました。 タンクに片手を入れたら止水のためのボール?の下にキャップらしき感触があったので 取り出そうと試みたところ、更にその下の穴?管?に落ちてしまいました泣 水は止まりました。 これは放っておくとどうなりますか?

  • トイレタンクへの水が「止まらない。たまらない。」

    トイレタンクへ水を溜める機能が、「時々故障」します。 解決方法、費用(自前、業者別)を教えてください。(類似の回答はあるようですが・・) 1.タンクについて   (1)洋式でタンク付、上から水がチョロチョロ出るタイプ。中はフロート有り。   (2)INAX J-491 ロータンク(ボールタップ、手洗い式)   (3)15年位前の製品。今まで故障したことは無し。 2.故障内容   (1)使用後、レバーを引いて水が便器を流れたあと「給水口:上部の管」から水は     出ますが、タンク内に「水が溜まりません」→「給水管からの水が止まりません」   (2)給水時、水は流れていますが、便器へ水は流れていません。     ■下の(3)に書いた、黒い球の穴から流れているようですが、給水した水は何処へ?   (3)応急処置として、以下の操作を自分で行うと直ります。      →水が溜まりはじめ、最後は満水になり給水が止まります(正常)        ・タンク内のフロートを持ち上げる。        ・タンク内、最下部にある、くさりがついている黒い球(フタ?)を持ち上げ、          再度セットする。 ★水洗の仕組みが分かっていないので、部分的なことしか書けていませんが  よろしくお願い致します。   ・自前で修理する場合、原因、購入する部品、修理方法などについて教えてください。

  • トイレタンクの結露

    とても季節外れな質問で恐縮ですが、トイレタンクに結露なんてするものなのでしょうか?? 私自身はそのような経験はしたことがありません。冬場はいつも寒いトイレに行きたくないのでギリギリまで我慢しています(笑) トイレ空間が暖かいとタンクとタンク内の水との温度差で結露するのでしょうが、みなさんのご家庭はトイレまで温かい状態にされているのでしょうか?? 友人と話していて気になってしまったので。。。 トイレタンクの結露経験者の方、教えてください!!

  • トイレ 手洗いカランから水がでない

    トイレの手洗いカランから水がでなかったので、ストレーナー、ボールタップ、フレキ管、止水栓などを交換しました。しかし、ほとんど改善されませんでした。 修理業者は原因がはっきりわからないままですが、床、壁を壊して給水管を調べると言ってきますが、本当に壁や床を壊して確認するしか方法はないものでしょうか。また、給水管以外に原因として考えられるものはありますでしょうか。 トイレのタンクには水がたまり、トイレタンクの水、キッチンや風呂でも赤水はでてきません。

  • 洋式トイレのタンクについて

    トイレのタンクの容量13Lタイプのものを使用していましたが、業者によると「大」「小」のように流す量を調整できないタイプという事なので、小さい容量4.3Lのタイプに交換する事にしました。 ただタンク以外にモーターの取付が必要で電話での見積もりは7万程度でしたが、1万円プラスになりました。 トイレのタンクの水はボールタップで管理されているだけでモーター?なんて付いているのでしょうか? 教えてくれると助かります。(大手正規業者に依頼したら12万と高すぎたので、他の業者に依頼した際に言われました)

  • トイレのボールタップがなかなか水がとまりません。つまり、タンクの中に、

    トイレのボールタップがなかなか水がとまりません。つまり、タンクの中に、水がはいりますが、 満水の手前までは、すぐたまりますが、それからが、ながいです。音が、なかなかとまりません。 あふれることは、ありませんが、気になります。なおせるものなら、直したいのですが。 回答お願いします。