• ベストアンサー

悩んでいます

ken-nosukeの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

証券会社の売買手数料が必要なのでその分利益が減ります。(損失が増えます)

関連するQ&A

  • あってますか?(信用取引を勉強してます)

    株の信用取引をしたくてネットで調べたり、本を読んでいます。 自分の認識があってるのかおしえてください。 ネットに「委託保証金率30%だと約3.3倍までの資金で取引が可能となります。自己資金が300万あったとして、株価10万円の銘柄なら現物は30株しか購入できませんが、信用なら100株までの購入が可能です。1万円上がれば、現物なら30万、信用だと100万の利益になります。値上がりすると約3.3倍の利益で、値下がりすれば約3.3倍の損失となるので、株価10万円の銘柄が3万円下がれば、現物なら90万の損失、信用なら300万の損失となります」と、書いてありました。 そこで、自己資金300万円で現物と同じ株数の30株だけ信用買いや信用売りをした場合、損益額は現物取引と同じで、手数料や金利、諸費用だけが加わるということでしょうか?

  • 信用取引の際の資金移動について SBI 住信SBI

    SBI証券と、住信SBIネット銀行を利用しています。短期トレードですと金利を含めても手数料が現物取引よりも安いので信用取引をはじめて行ってみました。 現物買いしますと約定日の3営業日後に住信SBIネット銀行のハイブリッド預金から購入費用がSBI証券の方に振替えられます。信用買いの場合はどのように資金移動するのでしょうか。信用の場合は翌日決済なのでしょうか。 下記は日計りの取引例ですが、何月何日に資金移動が行われるのでしょうか。 (1)12月4日 ・14,300円*100株 信用新規買い 手数料 388円 ・14,340円*100株 信用返済売り 手数料 388円 金利 109円(2.8%の1日分) 決済損益3,115円 12月5日に、12月2日の現物買い等の分も含め資金移動が行われているのですが、その内訳がミクスチャーされてまったくわかりません。カスタマーセンターにも問い合わせましたが、すぐにはわからず調査後の返答になってしまいました。 宜しくお願い致します。

  • 信用買いについて

    初めまして。信用買いについて質問があります。 証券会社に預けているお金をすべて株式で持っていて、 買い付け余力が0円の時に、どうしても購入したい株があって 信用買いをするとき、例えば 100円の株を100株信用買いしたとします。 後ほど証券会社にお金を振り込んで株を現物化するときに、 現引きするのに必要な金額は、そのときの株価が 50円でも200円でも10000円でいいのですか? そのときの株価によって変動するのですか? お願いします。

  • PTS取り引きについて教えてください

    PTS取り引きについて教えてください。 SBI証券でPTS取り引きを考えています。 例えば、日中にPTSではない、普通に現物株を新規買いをして、 その買った株を、夜間、PTS取り引きで売ることができますか? またその逆で、夜間にPTSで買った株を、次の日の日中のPTSではない普通の現物株と同じように売ることはできるのでしょうか? その際、何か特別な手続きは必要でしょうか?

  • 現物渡しについて

    現物渡しは、信用売りをしている株を現物株を渡すことによってできると聞きました。 例えば、1株500円で空売りして、株価が上がり、600円で現物を買いました。 この状況で現物渡しすると100円の損益なのでしょうか?

  • 1552:国際のETF VIX短期先物指数

    この銘柄について下記の質問を教えて下さい。 ①この銘柄はSBI証券で現物で買って長期保有すると金利や逆日歩?みたいなお金は毎日かかるのでしょうか?それとも普通の株のようなものなのでしょうか? ②この銘柄はSBI証券で信用新規買い建て注文は可能でしょうか? ③この銘柄はSBI証券で信用新規売り建て注文は可能でしょうか? ④この銘柄は高値から大きく長り続けていますが上場廃止になる可能性は高いのでしょうか? ⑤この銘柄はどのような内容のETFなのでしょうか?わかりやすく言うとVIX指数を株価にしたものですか?

  • SBI証券 買付余力について

    株を売り、来週火曜日に入金されます。 その分の金額の買付余力がすでに回復しているのですが、 今、別銘柄の株を現物買いで注文可能といことなのでしょうか? SBI証券です。

  • 信用取引での配当金について

    25日に、配当を得ようと予想配当金額10円のノンバンク株を10,000株単価181円(-634円)・8,100株178円(+23,792円)・2,900株179円(+3,682円)で平均単価はホームページでは179.59円(ハイパーSBIでは179.6円)で信用買いして、他に銘柄は保有していません。 ちなみに、信用のアクティブプランです。 SBI証券を利用していて、大引けの時点ではハイパーSBIとホームページの「口座サマリー」-「保有資産評価」-「建玉評価損益額」は、+26,840円だったのが数時間後にハイパーSBIは変わらないですがタブブラウザに表示していたホームページの画面を更新したら、「建玉評価損益額」が何故か「-173,160円」になりました。 配当目当ての取引は初めてだったので、場中にサポートに確認したら信用売りだと大引け後にすぐに口座から現物で言う配当金(調整金)分が引かれて、信用買いは数ヶ月後に総合口座に振り込まれるとは言われてそれとは違うので困惑しています。 色々考えて、PTSを見ると174円になっていたりしてそれが反映されたのかと思いましたが、PTSの現在値は変わっているのにホームページの損益額はそれ以後変化しないので違うような気もします。 場中に信用売りはしましたが、返済して大引け時点の保有は信用買いだけです、どういうことでしょうか。 それと、権利落ち後に理論的に配当分が保有株が下がるならプラスマイナスゼロなるから、配当のために買い持ちするのは意味がないんでしょうか、参考になるサイト等もあれば教えて下さい。

  • SBI証券での現物買いについて質問です。

    SBI証券での現物買いについて質問です。 現物買い(逆指値)の注文をしようと思うのですが、確認画面の概算見積書という欄に、指値より高い金額が表示されます。(値幅制限よりも高いのです)これはどのような計算で表示されているのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 追加で株を買ったら以前との株と合算された株価に?

    たとえば、 最初に株価2700円で100口買って 後日、同じ企業の株を株価2100円で買いました。 すると追加で株を買ったら以前との株と合算され200口、2300円という株価になってしまいました。 私は別々に購入したのだから、100口それぞれとなると思ったのに。 100口を2つという保持の仕方は出来ないのでしょうか? また、出来るとしたら何をどう設定すればよかったのでしょうか。 SBI証券です。 アドバイスよろしくお願い致します。